質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

昨日、初めて子供が小学校の支援学級に行きまし...

昨日、初めて子供が小学校の支援学級に行きました。情緒級なので国語と算数だけということを担任の先生から伺っています。
子供は、ADHDの疑いがあり授業中に騒いでしまったり、友達とトラブルに成りがちです。
心療内科の先生からは高学年に成るにしたがって落ち着くでしょうと言われています。ですが、落ち着く頃には此方が苛めの対象にも成りがちとも言われていますが…
また、普通クラスで授業が静かに受けれるように成れば戻して頂きたいと此方のお願いもして有ります。
子供は国語だけが苦手で、算数は好きだから国語だけが良いと言います。子供の授業態度を授業参観でしか見たことがないのでどのように過ごしているのかは分からず、先生にお話させて頂いた方が良いのか、このまま様子を見た方が良いのか悩んでいます。
そして、通級から普通クラスに移ることが本当に出来るのかも心配しています。
皆さんの経験談など伺えましたらありがたいと思います。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/09/06 12:01
回答頂きました方、有り難うございました。
本人のやる気を活かせる場所❗活かせる方法を模索しながら!子供を見守っていきたいと思います。
貴重なご意見と体験談をお聞かせ頂きまして
本当に有り難うございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/68076
退会済みさん
2017/09/06 11:36
補足です

発達障害児を普通級で学ばせるのは悪い事ではなく、よい面も沢山あるのですが

普通級ではかえって、学習その他に取り組めるだけのエネルギーが残せず、良さや能力を存分に伸ばしてあげられないと思います。

人間関係で揉まれる経験も大事ですが、ほどほどにすることを考えると、避難場所のない普通級はかなり厳しいですよね。
保健室、図書室をうまく逃げ場にしていても、先生が困っている事に気づいてくれないと、どんどん潰れてしまいます。

いっそ、フリースクールと思っても学習面を補えるところは少なく、費用がとんでもなくかかったりします。

うちの地域は、情緒級がありません。
今後増えそうですが、正直足りません。
我が子には間に合いませんでした。
行政としては、発達障害児を学校から排除しているわけではないから情緒級がなくても普通級で学習機会を補償していると言い訳したいのでしょうが、普通級では発達障害児は教育を受ける権利を行使できないと私は考えるほどです。

昔と比べれば、劇的に改善されていますが、依然としてこの子たちの環境はシビアだと感じます。
https://h-navi.jp/qa/questions/68076
退会済みさん
2017/09/06 11:25
経験から申しますと

学力がとっても高く学年トップ→地域トップ高校も夢ではないのであれば、普通級に戻してもと思いますが

そうでもないなら、情緒級に籍をおいたまま交流が適当だと思います。

主さんは、今の落ち着きの無さが軽減したらとお考えのようですが
3年生以降は、問題はそこではなくて、この子たちの繊細さや、認知の独特さ等が普通級で過ごす上でのネックになってきます。

ちょっとしたからかい等を真に受けてしまいますし、必死に我慢しても定型児や他のグレー児に徹底してやられると、ついにキレてしまい加害者になったり
コミュニケーション上の本当に些細な積み重ねが子どもの大きなストレスとなり苛まれていくからです。

人間関係が負担で学校に行けなくなる子が激増するのが中学校入学前後。
子どもの成長とともに、障害児にとってはいたたまれない状況となり、振り回され疲弊するからです。
しまいには、うつ状態になり誰かの励ましの「どう?」の声かけすら、どんなに相手の思いやりと理解していても落ち込むほど。

つまり、思春期以降はより感情が成長することに伴い、衝動のコントロールだけではなく、感情コントロールの方が難しくなります。

情緒障害というと、なんだか精神的に未熟でおかしな人のようにも聞こえそうですが、まさに情緒不安定になるんですよね。

思春期になり、十代になると皆情緒不安定でどこか病んでます。
しかし、発達障害児は繊細さや元々の感情コントロールの能力も相まって、なん十倍もしんどそうだと思います。

普通級になさりたい理由はよくわかりませんが、うちの子などは自殺未遂までいき、一時はもう元に戻らないかもと覚悟するほどに我を見失っていました。
先生や意地悪な子が沢山いたりすると、悲惨ですよ。

私自身、子どもが一年生のときにこういうことは覚悟してと言われました。
覚悟して沢山の対策をしていましたが、結局子どもはうつを患ってしまいました。

地域に情緒級が全くなく、引っ越しても近隣にはないので諦めるほかありませんでした。
普通級でも、先生さえ良ければ大丈夫な子もいます。
ただ、先生の当たりはずれはありますし、周りの子どもは狡猾で卑怯になりますし、そういう態度を許さない!と強硬姿勢が取れる先生もいません。

そう思います

...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。 私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
しつこくしたり触ったりは改善したほうがいいですよね。 ペットは飼ってますか?。 しつこくしたら怒ったり、いくら触られても嫌がらなかったりと...
3

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。 お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。 娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQ90でもろもろの数値がフルフラットのお子さんと凹凸のあるお子さんでまた違うと思うので、付いていけるか否かは一括りにして結論は出せないか...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15

通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が

います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程...
回答
通級は本人の苦手なことをするものなのに教科の取り出しをしないのはおかしいと思われるそうですが、通級での指導について、文科省のサイトには以下...
8

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
社会人の息子が中学時代に申請した際に「今の状態では通らないと思います。二次障害がでないと・・」と、言われました。 その時の説明では、精神手...
6

いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来な...
回答
処理速度ということは少し不器用に見える感じのお子様でしょうか。 他は正常値ですね。 わかりませんが先生の言うことがわからないのは授業に出な...
15

小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断)ですが、宿題が

なかなか終わりません。帰宅後、大体30分のおやつタイムの後、宿題に取りかかります。小学校に入学してから宿題に取り掛かることができずにずっと...
回答
学習が年齢不相応にできないとか、その他気になることがほかにもあれば医療機関にご相談されるとともに、家庭で教えていける・支援していけることも...
18

初めての投稿です

長文です。小学校3年生の娘。自閉症スペクトラム、ADHDです。悩んでいるのは、3年生に上がってから、様子がおかしくなった事。もともと、明る...
回答
文字数の関係で分かれてしまいましたが、 ミントさん。 同じ年、同じ様なトラブル、貴重な体験談です。 私の事まで心配して頂けて、本当に心が...
7

久しぶりの投稿です

4月から次男は5年生、末っ子三男は3年生に進級しました。次男の担任は昨年度6年生の担任だった若い男の先生です。ギターが上手で優しそう。三男...
回答
たこのこさん コメントありがとうございます。 運動会当日は夫は仕事、長女は部活の大会、 長男と次女は弟たちの運動会には興味無しです。 義...
1

小2普通級ADHD(ジャイアンタイプ気味)の男児です

昨日、担任の先生から電話がありました。最近、興味のある授業(体育・音楽・図工など)しか参加してないそうです。座っているようですが、国語は漢...
回答
1/21(水)に担任から電話を受け、私と息子でお話をし、昨日1/22(木)は一日、授業に参加できたそうです。 今日も参加できてるといいです...
3