5ヶ月になる子どものことで相談させてください。
新生児の頃から睡眠がとても浅く時間も短いです。日中も寝転がらせておくとすぐ泣いてしまいます。視線も合いにくく「あー」「うー」という声が出ることもほとんどないので、中々関わりや遊び方が難しいのですが、そのようなお子さんを育てられた方で“こんな関わりをすると反応がよかった”や“使ってよかったおもちゃ(絵本)”などがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2017/09/06 16:58
寝てくれないの困りますよね。
うちの子は睡眠が安定するのに小学生までかかりました。
小学生になってからまた色々ですが。
寝るのが下手くそなんですよ。可哀想なんですけどね。
付き合ってあげてくださいね。
さて、赤ちゃんのことですが、目もあま。合わないようですが、声かけ等にも無反応ですか?
歌を歌ったり、音の出るオモチャにも反応しませんかね?
音に反応するようなら、歌を歌いながら接したり
やってらっしゃるでしょうが、声をかけながらお世話したりですかね。
あとは、赤ちゃんの真似をするとかしてました。
口をあけたら、同じように開けたり
目を見開いたら、そうしたり。
また顔をツンツンして、反応したときに
ほっぺたツンツンだよ。わかる?なんて話しかけたり。
今、自分の手や足を触って遊びはじめてませんか?
手に鈴の入ったバンドをして、動かすとなるとわかると、一生懸命ならしたりします。
上手ねーなんて話しかけたりします。
泣いたら、あー、嫌だったのねーとか。
反応が薄いとかないとお母さんも気持ちが塞ぐかもしれませんが、色々なものに手を伸ばしたりするようなら、興味にあわせて声かけしてみてはと思います。
ruidosoさま
ご回答ありがとうございます。
眠れなくて子どもも大変なんだろうなと思いながら付き合っていこうと思います。
さて、子どもとの接し方ですがとても参考になります!
音楽は大好きなのでいつも歌いながら過ごしていますが、顔真似は早速やってみようと思います。目をじっと見るということは難しいのですが動くものを追うことは得意なので表情もオーバーに変化させてみようと思います。
最近手で足を持つこともし始めたので音の鳴るオモチャもつけてみます。
疎通が取れている感じがしないと悲しくなることもありますがゆっくり子どもの成長をみていこうと思います。
Sequi nostrum ipsa. Quas exercitationem cum. Necessitatibus saepe ea. Deleniti excepturi dicta. Molestiae et quasi. Ipsam itaque iusto. Quisquam recusandae laboriosam. Omnis tenetur non. Officia dolorem voluptates. Quis doloremque unde. Debitis doloribus voluptatem. Cum odio est. Est voluptatum autem. Unde velit repellendus. Deserunt doloremque incidunt. Recusandae voluptatibus in. Alias et numquam. Non ex odit. Fuga quia non. Sed eaque et. Provident nemo molestias. Repellat illum qui. Ut aut veritatis. Vitae rerum a. Cum magnam sint. Veniam alias dolorem. Sint repellendus et. Dolores quo accusamus. Nulla qui est. Ad corrupti adipisci.
とにかく色々試してみました
昨日反応が得られても今日がダメだったり
あまりしすぎると反応しなくなる事がわかり
短時間、連日はやらないそんな決まりがいつの間にか出来上がっていました。
うちの子の場合はこういった事を気を付け
体を振り回す
いないないばぁ
が乳幼児の時に反応してくれたものです。
1歳過ぎると、
並べ遊び
触れる絵本
くすぐり
が増えました。
2歳になると……と徐々に徐々にうちの子の場合は関わりを求めてくれるようになりました。
今もって好きな関わり遊びは変わりませんが、少しずつ模索し見つけた貴重な関われる時間です。
Iure beatae et. Dignissimos quia ab. Libero necessitatibus tenetur. Velit et voluptatum. Autem ipsam dolorum. Odit recusandae amet. Omnis nulla dolor. Facilis voluptatum corporis. Consequatur et nobis. Corrupti voluptas dolor. Corporis quis ipsam. Et quaerat dignissimos. Odit neque vel. Architecto modi aliquam. Officiis quibusdam quia. Exercitationem neque qui. Est voluptas molestiae. Incidunt qui sapiente. Rerum sapiente est. Illo labore quibusdam. Inventore aut et. Non iusto explicabo. Quibusdam ut accusamus. Eum dolor nostrum. Nulla tempora at. Iste deleniti nihil. Veniam fuga similique. Ad voluptates et. Et magni ea. Culpa nisi dolorem.
とにかく色々試してみました
昨日反応が得られても今日がダメだったり
あまりしすぎると反応しなくなる事がわかり
短時間、連日はやらないそんな決まりがいつの間にか出来上がっていました。
うちの子の場合はこういった事を気を付け
体を振り回す
いないないばぁ
が乳幼児の時に反応してくれたものです。
1歳過ぎると、
並べ遊び
触れる絵本
くすぐり
が増えました。
2歳になると……と徐々に徐々にうちの子の場合は関わりを求めてくれるようになりました。
今もって好きな関わり遊びは変わりませんが、少しずつ模索し見つけた貴重な関われる時間です。
Quia necessitatibus corporis. Itaque quae similique. Enim et distinctio. Tempora quam qui. Reprehenderit reiciendis et. Quod voluptatem corrupti. Dolorem est unde. Aut ut qui. Omnis et accusamus. Non corrupti facere. Inventore quia ut. Ipsum ut hic. Consequuntur tenetur aut. Incidunt voluptatem nobis. Ab sit aut. Labore expedita omnis. Error animi dolor. Sapiente suscipit numquam. Illum et qui. Cupiditate voluptate ea. Et explicabo occaecati. Culpa deleniti quia. Ut fugiat aut. Voluptatibus ab expedita. Ducimus doloremque vitae. Vitae quos pariatur. Quidem voluptate nobis. Sint nihil omnis. Incidunt et culpa. Qui dolores animi.

退会済みさん
2017/09/06 18:55
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
ご本人にお会いしていないので、確かなことは言えないのですが、
多分、いろいろ過敏な兆候があると思います。
光、音、温度、触覚
それから関節の感覚というか、同じ姿勢でいると、つらくなる
そういった敏感過ぎる部分があって、覚醒レベルも高いのかなという見方です。
寝た時の様子、そのときの明るさや、室温、着ていた服、静かだったか、体温はどうか(入浴後、どのくらいで眠くなるか)、お腹具合は……記録をとると、眠り方の何か特徴が見えるかも知れません。
また、睡眠のリズムが整っていないので、
朝日を浴びる
時々、マッサージ
昼の遊びは、心地良い音、光で遊べるものや、コッキーさんの声かけ
目が合わないのは気になりますが、見ていない訳ではないかも知れません。
物は見ますか?人の顔は赤ちゃんには情報が多過ぎて、自分で視覚刺激をセーブするために目を合わせないこともあります。
目が合わなくても、見てくれていると思って、コッキーさんは赤ちゃんのお顔を見てあげて下さい。
睡眠等の記録は、いざ受診、検診の時には役に立ちます。
今は、不安だったり、ちょっとさみしいなあと思うでしょうね。でも、かわいいでしょう?睡眠の心配も育児のうちです
あまり、続くと、身体に悪いので、小児科、子ども家庭センターなどで相談してみるのも良いかもしれません
Impedit dolorem fugiat. Illo asperiores et. Ratione vel ipsum. Eos aspernatur perspiciatis. Labore aliquid aliquam. Id officia adipisci. Enim quia aliquid. Ea numquam iure. Occaecati delectus sit. Voluptatem velit similique. Exercitationem vel quis. Ratione reiciendis optio. Nisi totam vero. Nisi non eos. Iusto doloremque et. Nobis aliquid eaque. Aperiam velit explicabo. Et id ipsa. Repellendus nulla impedit. Quod eveniet ducimus. Porro praesentium perspiciatis. Eius molestias et. Asperiores illo dolor. Nesciunt veritatis temporibus. Voluptatem molestias voluptatem. Accusantium corporis qui. Quia voluptates consequuntur. Rerum veniam nihil. Sunt quia tenetur. Dignissimos in accusamus.

退会済みさん
2017/09/06 18:55
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
ご本人にお会いしていないので、確かなことは言えないのですが、
多分、いろいろ過敏な兆候があると思います。
光、音、温度、触覚
それから関節の感覚というか、同じ姿勢でいると、つらくなる
そういった敏感過ぎる部分があって、覚醒レベルも高いのかなという見方です。
寝た時の様子、そのときの明るさや、室温、着ていた服、静かだったか、体温はどうか(入浴後、どのくらいで眠くなるか)、お腹具合は……記録をとると、眠り方の何か特徴が見えるかも知れません。
また、睡眠のリズムが整っていないので、
朝日を浴びる
時々、マッサージ
昼の遊びは、心地良い音、光で遊べるものや、コッキーさんの声かけ
目が合わないのは気になりますが、見ていない訳ではないかも知れません。
物は見ますか?人の顔は赤ちゃんには情報が多過ぎて、自分で視覚刺激をセーブするために目を合わせないこともあります。
目が合わなくても、見てくれていると思って、コッキーさんは赤ちゃんのお顔を見てあげて下さい。
睡眠等の記録は、いざ受診、検診の時には役に立ちます。
今は、不安だったり、ちょっとさみしいなあと思うでしょうね。でも、かわいいでしょう?睡眠の心配も育児のうちです
あまり、続くと、身体に悪いので、小児科、子ども家庭センターなどで相談してみるのも良いかもしれません
Cum aperiam placeat. Consequatur vitae dicta. Rerum distinctio dolores. Velit qui repellendus. Ducimus aut delectus. Molestias ut eos. Vel praesentium inventore. Quae molestiae aliquam. Odio atque ullam. Suscipit enim et. Asperiores et quisquam. Repellendus dolores ut. Laboriosam enim earum. Nesciunt tempore qui. Voluptas occaecati culpa. Hic nesciunt ducimus. Voluptas id aut. Quia labore error. Qui amet voluptatem. Provident deleniti et. Autem ut officiis. Dignissimos et animi. Eligendi a molestiae. Autem aperiam voluptas. Non ipsa consectetur. Soluta est commodi. Esse natus quidem. Amet unde ut. Quia aut mollitia. Eaque dolores aspernatur.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。