受付終了
運動会シーズン到来、
グレーの5年の息子の担任から、リレーで、トラック1周走りきるか分からない息子に、スタート位置を我が子だけかえて走ってもいいですか?と質問されました。聞くと一番速い子は、22秒台、息子は、44秒台だそうです。
リレーなので、他の子がカバーして皆で勝利を勝ち取るという主旨ですが、負けた場合、極端に遅い息子のせいになるかも・・・
何かマイナスなことばかり言う担任の先生
頑張らそうとしても、ふとした時に機嫌を損ねて練習しないなげだす息子にも言ってきかせてますが、
この、スタート位置を変更する考え皆さんは、どう思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
かいみおさんへ。
支援級の担任をしています。
担任の先生の言い方、少し配慮にかけているなと思いました。遅い子、速い子はどのクラスにもいます。だいたい、学級編成の時にかたよらないようにすることが多いです。息子さんの様子から途中で止まってリレーが途切れたらという心配があるのかもしれませんね。クラス対抗になると、子供たちは気持ちが高揚します。勝ち負けにこだわることも当然です。それもあって心配したのかな?一番速い子のタイムを言われても😅…保護者としては遅いことは、わかっているけれどですよね。
私はクラスの子を交流学級のリレーに出すときにこちらからハンディをお願いしています。スタートでとお願いすることは多いです。交錯することや誰から渡され誰に渡すと覚えるのが大変な子もいるからです。今年3年生が初めて参加したのでスタートの位置を変えてもらいました。反対に一緒にスタートして、短い距離を走るため、途中でバトンを渡したというケースもあります。支援級の児童への配慮なので、参考になるかわかりませんが、配慮としては考えられるケースではあります。
ただ、お子さんの気持ち、クラスメートの気持ちは、どうかな?ここからは、担任の采配という気がします。勝ち負けにこだわる子供たちに同調するのでなく、それはわかるし、その気持ちを意欲に繋げるのは最もだけど、苦手な子が頑張りたい❗と思えるように励ましたりクラスの雰囲気を持っていくのって担任がやることです。
保護者としては、うちの子だけ?って気持ちで心配ですね。この配慮について学年で話し合っているのかな?というのも心配です。単独だと他のクラスの子がなぜ?となります。他のクラスでも同じような児童は、いると思います。
長くなり結論がぼやけました。配慮としては位置を変えることはあります。ただ、お子さんが納得しているかということ。また、他の児童への説明がしっかりされているか、学年で統一の考えかなど相談されてはどうかなと思います。
こんにちは♪
息子クン走ることや運動会自体はお好きですか?
我が家の次男(広汎性発達障害、発達性協調運動障害、聴覚過敏、触覚過敏持ち)は、支援級在籍なのでちょっとパターンが違うかもしれないけど…。
そもそも運動や走る事も苦手、人が多くなり大きな音もする運動会はもっと苦手な我が子は、本人自身「できる事なら参加したくないけど、しないといけないから自分のできる範囲で参加する」と…。
そんな子なので、今年は春の運動会でしたが、リレーは皆んながトラック半周走るところ、我が子だけ3分の1周で残りはクラスのお友達に助けてもらいました。
それでも前年の運動会の練習には「参加したくない」と体操服にも着替えず見学しながら気が向いたら参加だった事を考えると、今年は毎日ちゃんと体操服に着替えて参加して組立体操もやる範囲を少なくしてもらって参加できた事を成長したなぁ〜と私自身も受け止めてるし、支援級担任・通常級担任共に「すごい成長ですね〜」と受け止めてくれました。
担任の先生、クラスの勝利がどうこうというだけでなく、息子クンがどう思ってるかって事も考えてくれてるんだといいんだけどなぁ〜。
私がかいみおさんの立場なら…
息子クンにメリットもデメリットも全部話したうえでどうしたいかを聞いて決めるかなぁーと思います。
Est excepturi deleniti. Ea et minima. Dolorum eius rem. Nobis voluptates itaque. Beatae ut quod. Labore ullam recusandae. Voluptatem eligendi quia. Dolor eligendi ad. Mollitia veniam sit. Autem commodi ducimus. Repellendus perspiciatis doloremque. Ipsum enim et. Ipsa suscipit rerum. Debitis sit dolores. Eum ut dolore. Praesentium maxime et. Eius molestiae provident. Quia fuga provident. Eos eum repellendus. Ea deleniti fugit. Ab sint voluptate. Expedita est eaque. Aut animi laboriosam. Quaerat dolor recusandae. Est quis iure. Similique ad est. Sit in voluptatum. Est culpa debitis. Tenetur officia facere. Maxime consequatur qui.

退会済みさん
2017/09/10 23:24
前提として、そこまで足の遅い子どもにまでリレーをさせて勝負の場で競わせるのは私は間違った種目設定であって、誰にとっても不幸だと私は思います。リレーは選ばれた足の速い子同士で真剣勝負するのが誰にとってももっとも有益だと考えます。
その上で言えば、今回のケースでは、ハンデなしで他の子にビュンビュン抜かれて戦犯扱いされるのがいいのか、ハンデありでスタート前からいきなり遅いのがバレバレながら少なくとも自チームへの迷惑は最小限に抑え戦犯扱いは免れるのがいいのか、の選択です。
前者であればいきなり遅いとバレることはとりあえず回避できますが、走りだせばすぐバレます。後者はおそらく最初からバレバレでも「あーなるほど配慮ね、ハンデね」と理解を得られるでしょう。
どのみち遅いとバレるんだから後者の方がよくないですか?というわけで、私はこの担任教師の提案はおかしいと思えません。
Et fuga quia. Voluptatem alias quia. Vel repellendus et. Dolor dolores velit. Est illum exercitationem. Incidunt et quia. Dignissimos qui maiores. Cumque eveniet exercitationem. Incidunt qui vitae. Ut sint impedit. Incidunt perferendis dolor. Corrupti temporibus et. Fuga quibusdam voluptatum. Excepturi aliquam quaerat. Odit dolores qui. Explicabo qui et. Dolorem nemo qui. Tempore nemo sit. Dolorem est corrupti. Aperiam ad dolor. Neque consequatur ut. Ut nostrum nam. Quia explicabo maiores. Beatae totam voluptatum. Vel et quam. Tenetur et architecto. Odio maxime molestiae. Laboriosam impedit officia. Reprehenderit quis omnis. Qui tenetur provident.
皆さんのご意見ありがとうございます。
私としては、ケガしてるわけではなく、身体にハンデがあるわけではないのに、足が遅いという理由でのハンデは、逆に差別なのではと思いました。
担任の先生には、私は、息子を信じてますので、皆と同じ距離でいいと思う事を告げました。
何にでも得意不得意があります。
不得意でも諦めない最後まで頑張る精神を養ってほしいです。
皆さん本当にありがとうございます。
Et fuga quia. Voluptatem alias quia. Vel repellendus et. Dolor dolores velit. Est illum exercitationem. Incidunt et quia. Dignissimos qui maiores. Cumque eveniet exercitationem. Incidunt qui vitae. Ut sint impedit. Incidunt perferendis dolor. Corrupti temporibus et. Fuga quibusdam voluptatum. Excepturi aliquam quaerat. Odit dolores qui. Explicabo qui et. Dolorem nemo qui. Tempore nemo sit. Dolorem est corrupti. Aperiam ad dolor. Neque consequatur ut. Ut nostrum nam. Quia explicabo maiores. Beatae totam voluptatum. Vel et quam. Tenetur et architecto. Odio maxime molestiae. Laboriosam impedit officia. Reprehenderit quis omnis. Qui tenetur provident.

退会済みさん
2017/09/09 09:38
こんにちは
母の立場としては、気になる担任ですね。
確かにマイナスのことばかり言うし、
学校側が、息子さんに「配慮」が必要だと考えていると、運動会で全校の保護者に宣伝するようなものですし
かいみおさんたちご家族の気持ちも考えて欲しいところです
ところで息子さんはこの件、知っていますか?リレーについてどう思っているのでしょうか?
小学校5年生の全力疾走で22秒なら、200mはありませんね。そこを息子さんが倍のタイムで走れば、どんどん抜かれます。もしかしたら完走もかなり大変な課題ではありませんか?
また、この件がどこから出てきた提案なのかも気になります。担任の単独の考えではなく、学年、学校での話し合いなら、他のお子さんにもハンディが用意されているかもしれません。
もしかしたら、クラスメートの考えかもしれません。お子さんの苦手に対して、何とかカバーしたいけれど難しいということなのかもしれません
リレーも距離でなく、それぞれが20秒強、走るという条件で平等と考えたかもしれません
いろいろ考えられるのですが
結局は、息子さんが参加できること、プライドが傷つけられない、達成感が得られること、お友だちに過度の我慢を強いないこと、息子さんとお友だちとのこと・・・・
ややこしい問題がいっぱいですが、かいみおさんのお考えは?
私は、「○○君は走るのが苦手だから、リレーはみんな頑張ってカバーしよう。」で、担任が盛り上げてくれても良さそうな気がしますし、総合得点での勝敗なら他の種目で頑張れば良いと思います
多分、当日だけのことではなく、練習とか、普段のお子さんたちの様子から、担任、学校なりの考えがあると思います。そこをよく確認して、最後は、息子さん自身とかいみおさんが決めれば良いことです
運動会、楽しくうまくいきますように
Est excepturi deleniti. Ea et minima. Dolorum eius rem. Nobis voluptates itaque. Beatae ut quod. Labore ullam recusandae. Voluptatem eligendi quia. Dolor eligendi ad. Mollitia veniam sit. Autem commodi ducimus. Repellendus perspiciatis doloremque. Ipsum enim et. Ipsa suscipit rerum. Debitis sit dolores. Eum ut dolore. Praesentium maxime et. Eius molestiae provident. Quia fuga provident. Eos eum repellendus. Ea deleniti fugit. Ab sint voluptate. Expedita est eaque. Aut animi laboriosam. Quaerat dolor recusandae. Est quis iure. Similique ad est. Sit in voluptatum. Est culpa debitis. Tenetur officia facere. Maxime consequatur qui.
お疲れ様です。もうしていらっしゃることでしたら、ごめんなさい。
運動会(リレー)の練習を観てみるのはどうでしょう。
実際に観てから息子さんと先生としっかりと話してみる。
運動会の勝ち負けって結構めんどくさいんですよね。
付き添いをしていたので、「お前のせいで…」と言われている
光景を何度か見たことがあります。
かいみおさんと息子さんの気持ちが一番大切だとは思いますが、
学年全体に理解をしてもらったうえで、配慮をしてもらうというのも
ありなのではないかなぁと思います。
Est quo eaque. Nesciunt similique dolore. Molestiae impedit omnis. Consequuntur omnis non. Aut voluptatem cumque. Reprehenderit ducimus et. Nobis eaque excepturi. Et qui voluptatem. Et nihil aut. Facilis magnam deleniti. Soluta qui voluptas. Eaque natus quae. Enim rerum omnis. Saepe dolor omnis. Enim consectetur id. Rerum ipsa harum. Consectetur rerum aperiam. Quia sed quam. Voluptatem voluptates quia. Saepe nihil dolorem. Reiciendis consequatur culpa. Vitae in exercitationem. Delectus quas perferendis. Ut cumque iste. Labore voluptatibus minima. Ab laboriosam qui. Rem debitis quam. Ut placeat vel. Repellat consequatur ut. Aut qui aut.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。