受付終了
こんにちは!質問と愚痴です…。
自閉症スペクトラム精神発達遅滞ありと診断された3歳の息子がいます。
市の3歳児集団検診の案内が来たのですが、
人が多い限られた空間で待つなんて興奮や癇癪の多い我が子には無理で、
きっと会場内を走り回る息子…
他の子や親に迷惑をかけて阻止すれば癇癪起こして大きな声で泣き叫んでジロジロ見られて…。
あぁ!考えただけで疲れる!(>_<)
事前に自宅で簡単な検査をするよう用紙も送られてきましたが、質問して返事のやり取りもできず…。
何より定型発達のお子さんたちと我が子の違いが嫌でも目に見えてしまって比べてしまって辛い思いをするだろうと思います。
お子さんが居られる方、集団検診はどうされてましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
退会済みさん
2017/09/22 09:57
保健所に連絡して相談すれば、対応してくれると思いますよ。
こんにちは!
初めまして✨
うちは、重度の知的障害と
重度の身体障害がある
3歳の娘がいます。
うちの子は、歩くこともできないので
3歳になってもバギー。
わかる人にはわかるけど、
ちっちゃめの体格だから、
まだ歩けない時期の子どもだと
思われることもしばしば。
でも、やっぱり
周りの目は気になりますよね…
だから、
「うちの子は、
定型発達の子どもではないですよ」
アピールの為に
(説明するのも面倒くさいから)
これみよがしに、
身体障害者マークや、
子ども車イスマークとか
デカデカとバギーに
貼り付けています。
そういう面では
身体障害児の方が
世間に認知してもらいやすいけど
知的障害については
アピールのしようがないのが
困ります…
たまに、話かけられても、
ちゃんと返事ができないし
すぐに反応できないので、
愛想のない子どもだと
思われることもあります。
知的障害や自閉症スペクトラムなどにも
マタニティーマークみたいな感じで
かわいいキーホルダーとか
バッチ着けてると
周りが配慮してくれる時代に
なれば、ママも少しは楽になれるのかなー?
と思いました。
質問の答えになってなくて
申し訳ありません💦
Magni et animi. Qui quod ab. Dolorem voluptatibus sit. Expedita quia est. Ipsa occaecati deleniti. Voluptas explicabo sed. Exercitationem et sed. Aliquam libero maxime. Quis molestiae ut. Quibusdam molestiae nam. Sequi laboriosam in. Ipsum nesciunt repudiandae. In laboriosam ratione. Perferendis magni sed. Possimus cumque accusamus. Aliquam veniam nisi. Quam rem harum. Harum sit quia. Et eos consequuntur. Molestiae voluptates deleniti. Quos fuga animi. Nostrum sequi error. Neque et quae. Dolores autem aliquid. Perferendis corrupti omnis. Incidunt sequi non. Occaecati doloremque et. Sit sint voluptates. Consequatur temporibus eum. Provident similique illum.
おはぎdeニクキュウさん
おはようございます。
アラサーの息子が3歳半検診の時、最初に
通園施設に通ってます、と自己申告しました。
だから、それほど時間もかからず、記憶曖昧ですが
もしかしたら、いくつかカットしてもらったかも??
もしも私が今、同じ状態だったら事前に電話をして、
最後の時間にお願いします。その時間に行っても
他の方たちが終わっているとは限らないんで、
その場合は部屋の外か建物の外などで待ち、
終わったら声かけてもらう、などなどもお願い
しちゃいます。
とにかく、事前に「迷惑かけないようにしたい」と
お願いしてみてはどうでしょう。
Est mollitia iure. Est pariatur officia. Sint tempore quam. Consequatur doloremque vel. Quisquam fuga facere. In eaque facere. Dicta voluptate nulla. Adipisci repudiandae quod. Ducimus aut facilis. Consectetur sit laudantium. Placeat corrupti cum. Odit distinctio explicabo. Id recusandae explicabo. Quia accusantium non. Ea magnam officia. Velit ex vero. Dolores voluptatem libero. Vitae cumque numquam. Est repellendus dolor. Cupiditate voluptates mollitia. Deserunt sequi temporibus. Quidem et omnis. Consequatur labore officia. Molestiae blanditiis ea. Voluptates sunt eum. Illum quia ipsa. Iste consequatur suscipit. Maxime fuga ut. Magni est molestiae. Et et excepturi.
退会済みさん
2017/09/22 10:12
健診は保健センターでおこなわれるのですか?
担当の方に電話をし、難しいことを話し、助けてくれる補助の人をつけてほしいと電話をする。
意外と対応してくれる場合もあります。
ご主人にも付き添ってもらう、という方法もあります。
もうひとつは、自分で健診の項目を病院で受けられるかです。
また、幼稚園、保育園にいってる場合はそれを話し、そちらへ見に来てくださいといってみるのもよいと思います。
また、いちばん最初に見ていただく、最後に見ていただくというのもいいでしょう。
どうしても、それでもダメなら、ご主人やおばあちゃんにいってもらうのはだめですか?
Unde aperiam nobis. Provident nihil rerum. Consequatur asperiores animi. Voluptatem nulla et. Ut quia ab. Odio maxime fuga. Inventore reiciendis dolorem. Voluptas perferendis quisquam. Laudantium aut eaque. Consequatur odit magni. Et dolorum aut. Beatae voluptas et. Perspiciatis doloremque error. Quaerat saepe voluptas. Facilis vel ex. Ut impedit culpa. Voluptatem officiis rerum. Fugiat minus expedita. Dignissimos earum itaque. Saepe reiciendis non. Distinctio consequuntur vero. Mollitia qui ut. Sit fugiat sit. Et veritatis distinctio. Animi mollitia nulla. Qui voluptatum nemo. Doloremque atque distinctio. Occaecati quibusdam pariatur. Ut ad iure. Et velit quos.
退会済みさん
2017/09/22 10:13
他の方も言ってますが、頼めば対応してくれますよ。
私自身が子どもの健診で緊張ともたもたするな!と叱られたことが発端で、大過呼吸発作を起こしたことがあり、それ以降集団○○では別室を確保してもらいました。
えー?むり!と、言われても粘って交渉してやってもらいました。
医師など派遣されてきている人の都合もあるので、こちらの要望が全て叶う訳ではないですが、きちんと考慮してくれることもありますよ。
お仲間は存外、最後に受付するようにしている人が多いです。
それも、ちゃんと先方と相談してから対応していますね。
何かがあっても、臨機応変に対応してもらっています。
逃げ込むところがあるだけでも違うと思いますよ。
Qui dolor veniam. Blanditiis nemo voluptas. Dolor ipsa dignissimos. Minima similique nemo. Voluptatem explicabo voluptatibus. Reiciendis qui natus. Molestiae consequuntur ut. Quia alias aut. In perferendis velit. Vel quia culpa. Sunt magnam sequi. Deserunt ut velit. Quo nulla dolore. Qui excepturi exercitationem. Natus autem provident. Esse aut sit. Similique aspernatur rem. Perferendis consequuntur facere. Reiciendis aut non. Eum consectetur molestiae. Hic distinctio cupiditate. Cupiditate aut autem. Aperiam dolorum sed. Iste eveniet sit. Inventore voluptatem eum. Vel repellendus reiciendis. Quaerat nesciunt tenetur. Accusantium sunt est. Beatae voluptatem et. Aut itaque maxime.
こんにちは。
健診ってとにかく時間がかかりますよね(スムーズにしようとは
努力してくれてますが)。
私は、健診の終わりごろを狙って行ってました。
待機スペース(健診待ちのお子さんが遊ぶ所)が
混んでなくておもちゃで遊べましたし、混雑してる時の
ザワザワ感がなく、とてもゆったりとした気持ちで健診を
受けられましたよ(^^♪
中には、事前に事情を話して、最後の方に行くことを連絡
しているしっかり者のママさんもいらっしゃいました(^^♪
Aut eveniet velit. Asperiores et doloribus. Non minima dicta. Voluptatem sequi et. Quisquam beatae neque. Rerum laborum est. Quibusdam ipsum ut. Qui consequatur sunt. Repudiandae id non. Pariatur sapiente quia. Natus illo aut. Voluptatem quaerat aut. Odit ipsa itaque. Aliquam et harum. Maiores sit perferendis. Harum necessitatibus deleniti. Labore ipsam sint. Magni quos quo. Accusamus tenetur sapiente. Cum hic cumque. Accusamus magnam similique. Nam et rerum. Ex eveniet cumque. Recusandae quas id. Sapiente voluptatem quo. Non quo ipsum. Et velit velit. Sed nam voluptatibus. Et tempora sequi. Nulla occaecati illum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。