締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
年中5歳の女の子について相談です
年中5歳の女の子について相談です。
近所の子と外遊びをしている時にしつこくしてしまい、無視される事が多いです。
近所の子は学年も園も違っていて、毎日遊べるわけではありません。
見ていて可哀想なので、どうにかしたいのですが、何かいい案はありませんか?
また、その姿を見た主人が思い悩み、ちょっとした事で「友達がいなくなるよ!」「それは意地悪だよ!」と言うようになりました。
他に言い方がある気がするのですが...主人への対応もアドバイスいただけたらと思う。
ちなみに園では、やるべき事が出来ない、友達に必要以上に注意してしまう、予定変更が頭に入ってないなど指摘されています。
目が合いにくかった事や拘りがあった事などでアスペルガー、衝動性が強い事で多動を疑っていますが、主人や園の先生、保健師は「大丈夫」というばかりです。
近所の子と外遊びをしている時にしつこくしてしまい、無視される事が多いです。
近所の子は学年も園も違っていて、毎日遊べるわけではありません。
見ていて可哀想なので、どうにかしたいのですが、何かいい案はありませんか?
また、その姿を見た主人が思い悩み、ちょっとした事で「友達がいなくなるよ!」「それは意地悪だよ!」と言うようになりました。
他に言い方がある気がするのですが...主人への対応もアドバイスいただけたらと思う。
ちなみに園では、やるべき事が出来ない、友達に必要以上に注意してしまう、予定変更が頭に入ってないなど指摘されています。
目が合いにくかった事や拘りがあった事などでアスペルガー、衝動性が強い事で多動を疑っていますが、主人や園の先生、保健師は「大丈夫」というばかりです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めまして。現在小2の長男が幼稚園生の頃、全く同じような悩みを私も持っていました。アドバイスにはならないと思いますが、うちの経験がヒントになれば…
うちの子がしつこくなってしまう原因は、「相手が嫌がってる事に気付けない。」または「嫌がってる事に気付いてはいるが、自分がやりたい事をやめる事が出来ない。」という事らしいと分かってきました。
私もにゃーるさんの旦那さまと同じく「自分がされたら嫌だよね?だったら、嫌がってるのにしつこくしたら君も嫌われちゃうよ?」と何百回と言ってきていますが、いまだにしつこくしてしまう傾向は(減りはしたものの)無くなってはいません。
特性ってなかなか手強いな…と思い知らされています。
一時期は毎日のように泣かされて帰ってきて、本当に心が張り裂けそうでした。しかし息子はそれでも近所の子たちと遊びたがるので、息子のしたいようにさせていました。(ものすごくモヤモヤしますが…)
その時に気を付けていたのは「近所の子以外に遊んでくれるお友達を他の場所に作っておく」事です。時々は違う公園に出かけて、近所の子と遊べなくなった時の「避難所」として、親子で仲良くしてもらえるお友達を作りました。
小学校に上がると息子も成長し、お友達と上手に距離を持てるようになったようで、徐々に受け入れられていったようです。また、近所の子たちも成長し、意地悪だった子も丸くなって遊びに誘ってくれたり、息子を守ってくれた事もあります。お互いの「成長」が問題解決してくれた感じです。
「見ていて可哀想」というお気持ち、とてもとてもわかります。なんか、胸がギュッとしますよね。周りの子も幼いし、我が子はもっと幼い…息子が幼稚園の頃から小学校1年生の頃は、一番お友達との関係に私も悩んだ時期です。
子供は自分の力で成長します。
親は見守るしか出来ないなぁとつくづく感じてきました。
凹んで帰ってきた時は「あなたがしつこくするからでしょ?」「あなたも悪いんだよ。」と正論を言う前に「悲しかったね。」と一緒に悲しんであげて欲しいです。
繰り返し説明する事も大事でしょう。
しかし、私は寄り添ってあげる事が子供の成長にとって、一番大事な事だと経験から感じています。
うちの子がしつこくなってしまう原因は、「相手が嫌がってる事に気付けない。」または「嫌がってる事に気付いてはいるが、自分がやりたい事をやめる事が出来ない。」という事らしいと分かってきました。
私もにゃーるさんの旦那さまと同じく「自分がされたら嫌だよね?だったら、嫌がってるのにしつこくしたら君も嫌われちゃうよ?」と何百回と言ってきていますが、いまだにしつこくしてしまう傾向は(減りはしたものの)無くなってはいません。
特性ってなかなか手強いな…と思い知らされています。
一時期は毎日のように泣かされて帰ってきて、本当に心が張り裂けそうでした。しかし息子はそれでも近所の子たちと遊びたがるので、息子のしたいようにさせていました。(ものすごくモヤモヤしますが…)
その時に気を付けていたのは「近所の子以外に遊んでくれるお友達を他の場所に作っておく」事です。時々は違う公園に出かけて、近所の子と遊べなくなった時の「避難所」として、親子で仲良くしてもらえるお友達を作りました。
小学校に上がると息子も成長し、お友達と上手に距離を持てるようになったようで、徐々に受け入れられていったようです。また、近所の子たちも成長し、意地悪だった子も丸くなって遊びに誘ってくれたり、息子を守ってくれた事もあります。お互いの「成長」が問題解決してくれた感じです。
「見ていて可哀想」というお気持ち、とてもとてもわかります。なんか、胸がギュッとしますよね。周りの子も幼いし、我が子はもっと幼い…息子が幼稚園の頃から小学校1年生の頃は、一番お友達との関係に私も悩んだ時期です。
子供は自分の力で成長します。
親は見守るしか出来ないなぁとつくづく感じてきました。
凹んで帰ってきた時は「あなたがしつこくするからでしょ?」「あなたも悪いんだよ。」と正論を言う前に「悲しかったね。」と一緒に悲しんであげて欲しいです。
繰り返し説明する事も大事でしょう。
しかし、私は寄り添ってあげる事が子供の成長にとって、一番大事な事だと経験から感じています。
にゃーるさん
はじめまして、20代後半で広汎性発達障害と医師から診断されたシフォンケーキと申します。
お子さんのことで前の質問を読みました。
心中お察しします。
結論から言うと、お子さんに関しては今から行動して専門家で診断を受けられてみたらいいと思います。
旦那さんに関しては、悪気なく状況をそのまま正直に説明しているだけだと思います。
それに関しては、それほど気にしなくてもいいと思うので、様子を見てあまりにも酷かったら奥さんの気持ちを伝えてみてはどうですか?
お子さん、無視をされており残念でなりませんが、何をしつこくしているのでしょうか?
また夫の文面から、誰に対して【友達がいなくなるよ!・それは意地悪だよ】と仰っているのでしょうか?
結論は奥さんに対して言っているものと仮定して書いております。
まだまだ5歳。
友達がいなくなることの意味や自分が意地悪をしていることもわからないと思います。
お子さんですが、思い通りにならないとすぐ機嫌が悪くなったりしてませんか?
友達に対しても執拗深く注意するので、ちょっとした間違えたことをする人を見ると注意せずにはいられないと思います。
園の先生は、大丈夫とのことですが、もしかしたらも先生の分らないところでそのことがたくさん出ているかもしれません。
先生も常時にゃーるさんのお子さんばかりをみているわけではありませんから。
問題のないところを見てそう仰っている可能性もあります。
一番お子さんを見ているのは、にゃーるさんと夫です。
それほど気になるなら早く相談に行かれて、専門家に対応をどうすればいいのか仰げば、お子さんに合わせた対応方法が聞けますよ。
次に旦那さんですが、旦那さんは発達障害のことについてはあまり知らない感じか、まさかうちの子が絶対ありえないかのどちらかです。
言い方に対してストレートすぎるので、言われると傷つきますよね。
旦那さんとしてはそんな悪気があって言ってるわけではなく、状況をそのまま言っているだけだと思います。
それほど気にしなくてもいいと思いますが、文面から見ると失礼かもしれませんが、お子さんも旦那さんに似ている感じがします。
ストレートな発言から、失礼かもしれませんが少し旦那さんにも傾向が見られるような気がします。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
はじめまして、20代後半で広汎性発達障害と医師から診断されたシフォンケーキと申します。
お子さんのことで前の質問を読みました。
心中お察しします。
結論から言うと、お子さんに関しては今から行動して専門家で診断を受けられてみたらいいと思います。
旦那さんに関しては、悪気なく状況をそのまま正直に説明しているだけだと思います。
それに関しては、それほど気にしなくてもいいと思うので、様子を見てあまりにも酷かったら奥さんの気持ちを伝えてみてはどうですか?
お子さん、無視をされており残念でなりませんが、何をしつこくしているのでしょうか?
また夫の文面から、誰に対して【友達がいなくなるよ!・それは意地悪だよ】と仰っているのでしょうか?
結論は奥さんに対して言っているものと仮定して書いております。
まだまだ5歳。
友達がいなくなることの意味や自分が意地悪をしていることもわからないと思います。
お子さんですが、思い通りにならないとすぐ機嫌が悪くなったりしてませんか?
友達に対しても執拗深く注意するので、ちょっとした間違えたことをする人を見ると注意せずにはいられないと思います。
園の先生は、大丈夫とのことですが、もしかしたらも先生の分らないところでそのことがたくさん出ているかもしれません。
先生も常時にゃーるさんのお子さんばかりをみているわけではありませんから。
問題のないところを見てそう仰っている可能性もあります。
一番お子さんを見ているのは、にゃーるさんと夫です。
それほど気になるなら早く相談に行かれて、専門家に対応をどうすればいいのか仰げば、お子さんに合わせた対応方法が聞けますよ。
次に旦那さんですが、旦那さんは発達障害のことについてはあまり知らない感じか、まさかうちの子が絶対ありえないかのどちらかです。
言い方に対してストレートすぎるので、言われると傷つきますよね。
旦那さんとしてはそんな悪気があって言ってるわけではなく、状況をそのまま言っているだけだと思います。
それほど気にしなくてもいいと思いますが、文面から見ると失礼かもしれませんが、お子さんも旦那さんに似ている感じがします。
ストレートな発言から、失礼かもしれませんが少し旦那さんにも傾向が見られるような気がします。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
小学生二年生の、アスペルガーの息子がいます。
きのむくまま誰にでも話しかけます。人から言われたことには、すごく、敏感で、否定されたと思うと、騒いでなきます。
そのときは気持ちを受け取ります。
そして、なんて言われたら嫌か考えて、自分も言わないようにしようと、はなしてます。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
きのむくまま誰にでも話しかけます。人から言われたことには、すごく、敏感で、否定されたと思うと、騒いでなきます。
そのときは気持ちを受け取ります。
そして、なんて言われたら嫌か考えて、自分も言わないようにしようと、はなしてます。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
しつこくしたらそりゃあ嫌われますよ。
発達障害だとか、そうではないとか関係なしに相手が嫌がっていることをするのは好ましい事ではないと思います。
ご主人の注意の仕方は改善の余地がありますが、おっしゃるとおりで「友達がいなくなる」し「(人が嫌がっていることをしつこくやるのは)意地悪だよ」です。間違ったことは言ってませんが、友達がいなくなるは本人に言っても理解しにくいので、相手の嫌がることはしてはいけない。と教えるのがよいのでは?と私なら伝えます。
一方、主さんの見ていて可哀想なのは、お子さんがなのかもしれません。
親として忍びないのは気持ちはわからなくはありませんが、ここで可哀想なのは嫌な思いをしている相手の子も同じでは?
お互い様なのかもしれませんが、激甘で甘くみても7対3でこちらが悪いですよ。
相手の子は無視する前に、やめてと言うべきかもしれませんが
それ以上に、主さんのお子さんがしつこくするのを先にやめるべき。
しつこくしてしまうというか、そのあたりをうまく読めないところをカバーするのが親のつとめだと私は考えます。
お子さんには、お友だちが嫌がっているときはやめようね。とその都度教えてあげてください。
相手の親御さんやご本人に協力してもらえるなら、しつこくされるのは嫌だとはっきり言ってもらうといいと思います。
そうでなく、無視だと「嫌がられてる」ときちんと認識できず、余計にしつこくしてしまうので悪循環なんですよね。
ご主人には、無視されたぐらいでは、この子は嫌がられてることを認識できてないみたい。と伝えてはどうでしょう。
また、友達との距離感は娘さんの年齢では下手でもそんなものかなとも思いますね。
長い目で直していけば大丈夫だから、ガミガミ言わずに優しく諭していこうとしては?と思います。
大丈夫かどうか?は私わかりませんが、このしつこさが残ると大丈夫ではないと思います。
本人が大きくなったときにどうあるべきか?を冷静に考えて。
小学校高学年になってもなおらない子がいて、定型でもぎりぎり発達障害か?でもみかけますが
空気読めず相手にしつこい子は嫌われます。
ポツンとなる事がなくても陰でかなりボロクソに言われてます。
少しずつでも改善すべきです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
発達障害だとか、そうではないとか関係なしに相手が嫌がっていることをするのは好ましい事ではないと思います。
ご主人の注意の仕方は改善の余地がありますが、おっしゃるとおりで「友達がいなくなる」し「(人が嫌がっていることをしつこくやるのは)意地悪だよ」です。間違ったことは言ってませんが、友達がいなくなるは本人に言っても理解しにくいので、相手の嫌がることはしてはいけない。と教えるのがよいのでは?と私なら伝えます。
一方、主さんの見ていて可哀想なのは、お子さんがなのかもしれません。
親として忍びないのは気持ちはわからなくはありませんが、ここで可哀想なのは嫌な思いをしている相手の子も同じでは?
お互い様なのかもしれませんが、激甘で甘くみても7対3でこちらが悪いですよ。
相手の子は無視する前に、やめてと言うべきかもしれませんが
それ以上に、主さんのお子さんがしつこくするのを先にやめるべき。
しつこくしてしまうというか、そのあたりをうまく読めないところをカバーするのが親のつとめだと私は考えます。
お子さんには、お友だちが嫌がっているときはやめようね。とその都度教えてあげてください。
相手の親御さんやご本人に協力してもらえるなら、しつこくされるのは嫌だとはっきり言ってもらうといいと思います。
そうでなく、無視だと「嫌がられてる」ときちんと認識できず、余計にしつこくしてしまうので悪循環なんですよね。
ご主人には、無視されたぐらいでは、この子は嫌がられてることを認識できてないみたい。と伝えてはどうでしょう。
また、友達との距離感は娘さんの年齢では下手でもそんなものかなとも思いますね。
長い目で直していけば大丈夫だから、ガミガミ言わずに優しく諭していこうとしては?と思います。
大丈夫かどうか?は私わかりませんが、このしつこさが残ると大丈夫ではないと思います。
本人が大きくなったときにどうあるべきか?を冷静に考えて。
小学校高学年になってもなおらない子がいて、定型でもぎりぎり発達障害か?でもみかけますが
空気読めず相手にしつこい子は嫌われます。
ポツンとなる事がなくても陰でかなりボロクソに言われてます。
少しずつでも改善すべきです。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
回答ありがとうございます。
1歳代から違和感があったので、その都度助産師、臨床心理士には相談しています。
3歳児検診のときは遠城寺式を受けましたが、落ち着きはないものの、明らかな他害や知的の問題はなさそうと言う事で、親子教室に通って幼稚園に入園となりました。
遠城寺式で見る限り知的には高めです。
園や保健師に大丈夫と言われると、病院や療育にも繋いでもらえず、その先に進めないのです。
まだ病院へ強行突破するほどでもないのかなとも思います。
注意をしていても聞いていないと言う事が多々あり、次の瞬間にはまた同じことを繰り返します。
思い通りにならないと怒る事はありますが、癇癪がひどくて手がつけられないわけではないです。
相手が可哀想。
そうですね、でも、スッと離れる事が出来てるので人生や人格に影響があるほどの事ではないと思います。
でも、娘はそんな自分と離れる事はできないのです。
将来的に自分が原因でイジメられたり、その事で引きこもったりするかもしれません。
我が子が他の方に嫌な思いをさせないためにも少しでも良い人間関係を築けるように、考えていきたいのです。
その都度、何て言われたら嫌か考えたり、人の嫌がることをしないと伝える事を続けたいと思います。
また、逃げ場というか、他のコミュニティも作ってあげたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
1歳代から違和感があったので、その都度助産師、臨床心理士には相談しています。
3歳児検診のときは遠城寺式を受けましたが、落ち着きはないものの、明らかな他害や知的の問題はなさそうと言う事で、親子教室に通って幼稚園に入園となりました。
遠城寺式で見る限り知的には高めです。
園や保健師に大丈夫と言われると、病院や療育にも繋いでもらえず、その先に進めないのです。
まだ病院へ強行突破するほどでもないのかなとも思います。
注意をしていても聞いていないと言う事が多々あり、次の瞬間にはまた同じことを繰り返します。
思い通りにならないと怒る事はありますが、癇癪がひどくて手がつけられないわけではないです。
相手が可哀想。
そうですね、でも、スッと離れる事が出来てるので人生や人格に影響があるほどの事ではないと思います。
でも、娘はそんな自分と離れる事はできないのです。
将来的に自分が原因でイジメられたり、その事で引きこもったりするかもしれません。
我が子が他の方に嫌な思いをさせないためにも少しでも良い人間関係を築けるように、考えていきたいのです。
その都度、何て言われたら嫌か考えたり、人の嫌がることをしないと伝える事を続けたいと思います。
また、逃げ場というか、他のコミュニティも作ってあげたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
娘さん、そのお子さんたちと、遊びたい。友達になりたい。のでしょう。
でも、声をかける言葉や、友達になる方法を知らない。だから、しつこく?してしまうんんじゃないでしょうか。
その、しつこくしてしまう。というのは、どんなことで?
友達がいなくなるよ。
じゃなくて、「人が嫌がることは、しちゃ駄目だよ。優しくしようね。」が、ソフトかな。
でも、私もシフォンケーキさんと、同じで、旦那さんには、悪意で言っているような感じは、読ませて頂いた上では、感じません。
本当に、娘さんを想ってのことと、娘さんがしている行動が、"友達、いなくなる。"という行為に、見えたのでしょう。
その気持ちから出た発言だと思います。
診断を受ける、受けないにしても、一度。
知能検査は、受けてみては。
それと同時に、専門機関で、相談されるのも、一考かと思います。
少なくとも、今。
疑問に思っていらっしゃることに、答えが出て、対応策を考えることが出来ることに、繋がると私は思います。
言い方が悪いかも、知れませんが、知的にグレーなのか。そうでないか。解るのが、今は、必要?
にゃーるさん、ご自身がそれを知りたいのですよね。
それには、発達検査を受け、診断を聞くこと。それが答えだと思いますけれどね。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
でも、声をかける言葉や、友達になる方法を知らない。だから、しつこく?してしまうんんじゃないでしょうか。
その、しつこくしてしまう。というのは、どんなことで?
友達がいなくなるよ。
じゃなくて、「人が嫌がることは、しちゃ駄目だよ。優しくしようね。」が、ソフトかな。
でも、私もシフォンケーキさんと、同じで、旦那さんには、悪意で言っているような感じは、読ませて頂いた上では、感じません。
本当に、娘さんを想ってのことと、娘さんがしている行動が、"友達、いなくなる。"という行為に、見えたのでしょう。
その気持ちから出た発言だと思います。
診断を受ける、受けないにしても、一度。
知能検査は、受けてみては。
それと同時に、専門機関で、相談されるのも、一考かと思います。
少なくとも、今。
疑問に思っていらっしゃることに、答えが出て、対応策を考えることが出来ることに、繋がると私は思います。
言い方が悪いかも、知れませんが、知的にグレーなのか。そうでないか。解るのが、今は、必要?
にゃーるさん、ご自身がそれを知りたいのですよね。
それには、発達検査を受け、診断を聞くこと。それが答えだと思いますけれどね。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
親子で発達障害の傾向があると思っており(私・妻40代、夫50
回答
>たかたかさん
ありがとうございます。
うなづきながら読ませていただきました。
発達障がいがあろうとなかろうと話し合うのはいいことだし、...
8
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
ハコハコ様
ご回答頂き、ありがとうございます!
仰る通り、以前から子どもにコントロールされてる気はありました(;;)
シングルで仕事も忙...
7
発達グレーの5歳の男の子がいます
回答
ご回答いただきありがとうございます。
息子は年中で3歳から療育にかよっています。
人見知りが強いことは園にも療育にも相談済みですが、まだ同...
7
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
お返事拝見しました。
年中さんぐらいだと、まだまだ遊ぼう!と人を誘い、遊びをリードできる子は少数派で
どちらかというと、なんとなく一緒に...
11
小学一年の男の子です
回答
薬は勧めないというのが正解かどうか?は教員の助言は鵜呑みにしないでください。
その他の支援者や医師のアドバイスも含めて保護者さんがきちんと...
9
こんばんは
回答
皆様、この度は私の相談に親身にのってくださり、本当にありがとうございます。
本当はお一人おひとりに返信したいところですが、色々忙しくなって...
13
こんにちは
回答
こんばんは🌆
可能性として、小児期によくある胃食道逆流症と言うのがあります。
小児期は、胃が横広がりになっており、胃液が逆流しやすく、逆流...
16
幼稚園年長の娘がいます
回答
おはようございます。
お子さんはまだ6年しか生きていません。
そのうち半分は療育を受けていなかったわけですから、後半の追い上げが素晴らしい...
9
五歳の年中の女の子です
回答
中1ASDと、小2知的所持の娘がいます。
拘りが強い娘さんの様子を伺いますと、中1娘と似ているところがあります。
中1娘も、拘りが強いため...
10
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
ナビコ様
早速、今日、新設園の説明会と姉妹園の見学に行って来ました。息子にはどちらもお気に召さず…。
泥遊びや裸足保育には興味をもって「や...
8
広汎性発達障害のグレーの年少です
回答
私も同じことで悩んでいます。
いろいろ考えた末、重度の自閉症の知識はあっても、知的な遅れがないグレーゾーンの子がどういう行動をするのかとい...
8
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意
回答
こんにちは。
幼稚園選びについてですが、
他の方が書かれているとおり、障害児保育の経験の有無、加配をつけている児童が現在いるのか確認は必...
8
はじめまして
回答
年長でつきっきりでないとできない、となると
幼稚園保育園の集団生活では相当辛いんでしょう。体が動かなくなって、片付けられないのも事実。
...
11
いつもありがとうございます!ADHDが疑わしい娘の母です
回答
これからどんな困り感が起こるかは、娘さんが現在何に困り感があるか、それはなぜなのか、特性なのか環境なのか、ひとつひとつ理解をしておくことが...
10
こんにちは
回答
お子さんは視覚優位って事は無いですか❓
聴覚での認識、聴覚記憶が低い場合は声かけの注意を覚えたり、従う事は難しいです。
ルールやマナー...
10
衝動性が強く、人との距離感がつかめない、5歳の女の子の母です
回答
療育の先生には相談されましたか?
何かヒントがあるかも。
あと、衝動は、いざというとき、言葉で伝えるのが苦手なのです。そして相手が違った考...
11
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
私の自閉症スペクトラムの娘も来年入園です。同学年ですね。
娘は目もよくあい、表情豊かで手先が器用、知能に問題はありません。
市の療育にも通...
11
幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って
回答
年中さんでも、すでに人間としての根底にある性格みたいなものはかなり出来上がっていると感じます。
うちも、入れて。と教えてあげたこともあり...
11
年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです
回答
この質問ですか?https://h-navi.jp/qa/questions/76139
URLって物を貼ってリンク出来ないでしょうかね...
4
年中男児がいます
回答
わいわいさん、はじめまして。
年中の息子さんの姿が、当時の私の息子と少し似ています。
楽しそうなんですよね、遊べてないのに…
もちろん空気...
9