質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

目立ちやすい問題行動がない自閉症の娘の、サポ...

2017/10/12 21:09
6
目立ちやすい問題行動がない自閉症の娘の、サポートについて悩んでいます。
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます。

娘は、どちらかと言うと、集団では目立たない大人しいタイプです。
今は癇癪なども落ち着き、比較的穏やかな毎日です。
保育園でも、多動や他害なく、離席もなく、周りを見ながらなので遅れますがルーティンはこなせ、保育園の集団活動も出来てるそうです。お友だちとトラブルの話はありません。

ですが、自由時間でどうしていいか分からない、ヘルプが出しにくい、場面の切り替えが苦手で、目立たないですが静かな混乱(パニック)はあり、次への行動がスムーズに進みません。
知的ボーダーなこともあり、知識の吸収も弱く、間違って物の名前を覚えたり、分かってたはずのことも忘れてしまったりしています。
言葉も遅れがあり、四語文も話せますが、定型文も多く、会話になりづらく、遅延エコラリアもあり、よく話しますが、言葉の理解力は弱いです。私と家での会話も、流れがあるため娘も理解出来ますが、言葉だけで理解するのが難しいように感じます。声かけだけの理解は、私は2割程度と思っています。気が散りやすいので、周りの刺激に弱いです。
夏祭りも、親との分離ができず、クラス一人参加出来ませんでした。新しいこと不慣れなことへの不安が強いタイプです。

しかし、分かりやすい問題行動がないので、保育園のサポートが受けられていません。来年度の加配も前向きな回答なく、どこか園長もそこまで問題意識がないように思います。

こういう子は、問題が目立たないため、サポートが受けられにくいと聞きました。
しかし、診断もありますし、私がネットで調べた自閉度も軽くはありませんでした。

娘みたいなタイプが、適切な支援を受けるために、皆様が行っていたことって何かありますか。

親としては、何となく保育園でもやり過ごしてしまうので、問題の共有と、自信を持って次の行動に移れるようになってほしいと思っています。
問題行動の多い子にまず先に、保育士も予算も限られてますから、優先度はあるでしょうし、娘はその最上位にいないことも理解してます。

しかし、放っておかれるんじゃないだろうか、今のままで良いと思われてしまうんじゃと、心配もあります。

どなたかのご経験、お知恵を、教えて頂きたいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ぷにこさん
2017/10/20 15:02
ご回答くださいました皆様、ありがとうございます。
保育園のサポートは、出来る範囲でお願いをしつつ、家庭療育や療育施設などを併用して、色んな方向から娘をサポートしていきたいと思います。
皆さま、詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/73614
退会済みさん
2017/10/12 21:52
私の市では単純に加配は、サポートがないと集団生活に支障が出る場合にのみつきます。インクルーシブ等と言っても、集団のうちの大多数にあわせて集団管理をしますので、必ずしもマイノリティにとって合う支援や対応ではなく正直困りますが、合理的配慮すらも断られますね。
しかし支援やサポートが何もない訳ではありません。
少なくとも毎日のお付き合いから、子どもの伝え方の弱さ等を日常的に理解してサポートしてくれていたり、配慮してくれたり数々の細やかな配慮はあるのです。

困るのは、本人の弱点や困りを知ろうとせず他の子どもと同じ事を求められることですが、そういうことはない。
なので、合理的配慮はないが対応はしてもらっていると思っています。

保育園で困ったのは、仕方ないのですが周りの真似をしていれば理由がわかっていなくても別にいい。とスルーされることです。
それで放置されるのは支援として少し物足りないのですが、就学前だと定型でもそんな感じなので、できてますで済ませてしまう。
そうする理由づけもあわせてコツコツ学ばせてもらいたいのに、置き去りになってます。
しかし、こういうケアは保育園や幼稚園では無理です。加配がいてもそういうケアをしてくれるかどうか?は別ですし。
やはり、本人の特性にあわせたアプローチや支援は、専門の療育でと考えてますね。

知的障害や自閉症スペクトラムのある子どもにとっては、定型の子どもとの集団生活は当然負担になります。
が、定型さんとの集団生活は配慮の少ない中でのサバイバル経験だと思って、ままならなさを学ばせていると受け止めています。

なぜって、世間はそうそう本人ぴったりの合理的配慮なぞしてくれません。

大人になっても困らないよう、ちびっこのうちにままならさをじゃんじゃん経験させました。
困った時にどうしたらよいか?は体験しないと身に付かないバカ子だったのもありますが、あえてあらゆる失敗をさせました。
我々は子どもの傷つきが大ケガにならないように見守り助け、失敗してもヒントを教え支えるのみ。
痛い目にあって、その事で自分の弱点を知り、自分で何が必要でダメか考えようという発想を持つ中学生になりました。
どこを伸ばすか?はその子の個性によりますけどね。
あるものでなんとかする経験こそ宝。
失敗も学びと思っています。
https://h-navi.jp/qa/questions/73614
退会済みさん
2017/10/13 04:25
はじめまして。自閉症スペクトラムの息子がいる母です。

うちの子は普通学級に通っており療育や福祉制度は受けていません。

ぷにこさんの親心は、同じ母として凄く共感ができます。

→自由時間でどうしていいか分からない、ヘルプが出しにくい、場面の切り替えが苦手で、目立たないですが静かな混乱(パニック)はあり、次への行動がスムーズに進みません。

との事ですが、心配ですよね。

これは、あくまで私の考え方なので参考程度になれば幸いなのですが

私は、『子供の失敗経験を積ませてあげれるのは親のみである』と考えています。

発達障害であっても、知的ボーダーであっても、健常者であっても 自分が経験しないと分からない事って沢山ありますよね。

失敗→対策→成功が揃って初めて経験が身につく。

確かに福祉は、問題が生じてからしか動いてくれない。言い換えれば、問題を先回りして解決してくれるけど、失敗経験を奪う場合があるとも言えるのではないかと。

なので、息子は手帳の申請はしていません。息子が大きくなってから自分で決めさせる為です。

思い返せば、小学校の3年生までは友達とのトラブルが多かった。

ケガを負って帰ってくる息子。
きっと、何かの原因があって小競り合いが生じ カッとなったお友達が息子に手をあげたのだろうと。火の無いところに煙はたちませんからねぇ。
学校側には何があったのかだけを調べてもらい 指導は家庭で対応していました。

そのおかげで、学校側との関係も良好でしたし 息子も私を頼ってくれるようになりましたよ(。-∀-) 学校側から、お友達へ指導するか否かは『どうしたい?お友達を叱って欲しい?それともお友達に謝りたい?』と聞いて息子に決めさせてました。

楽しく学校に通ってる息子を見てると、子供に選択肢を与える育児も有りなんだなぁと思っています。
...続きを読む
Qui officiis fuga. Aut aut enim. Consequuntur quis optio. Neque qui quas. Maiores eum exercitationem. Consequatur reiciendis atque. Voluptatibus fuga eveniet. Quasi dolorem dolor. Asperiores aut et. Facilis ut dolor. Eius recusandae voluptatem. Esse repudiandae repellat. Quisquam enim et. Omnis a quisquam. Qui nihil id. Sit in esse. Sint cum architecto. Perspiciatis dolorem et. Aperiam quis et. Sequi accusamus voluptatem. Commodi iste eveniet. Quisquam consectetur ab. Beatae ut eius. Reprehenderit voluptatem in. Omnis alias in. Ut accusantium cumque. Modi natus unde. Consequuntur debitis commodi. Voluptatem dicta tenetur. In fugit cum.
https://h-navi.jp/qa/questions/73614
N7さん
2017/10/13 09:27
視覚支援、うちも、そこまでは対応してもらえてないですね。時計にうちの子の好きな乗り物のシールを貼ってもらったくらいかな。

うちも個別の声かけとか、放置しないレベルです。

療育で言語聴覚士の方の指導は受けていますか?心理の療育ですか?保育園での配慮には、特性の程度により限りがあるでしょうから、療育のほうで支援を求めては?

療育の指導内容は保育園にお伝えして、できる範囲で保育園の生活に活かしてもらっては?

《追記》
保育園への伝え方ですが、ただ療育の内容を報告するだけだと、保育園に活かしてもらいにくいのかなとも思いました。

療育で言われたことを噛み砕いた上で、親としてはこう思っているので、できる範囲で参考にしていただければ、レベルで伝えました。

特に、園での活動の切り替えがうまくいかない点については、

「うちの子には通訳が必要なのかなと思いました。
園の活動をうまく切り替えられないって本人なりに分かってモヤモヤしていて、そのモヤモヤを言葉で表現できないから、癇癪を起こしてしまうのかと思いました。
なので、『まだ遊びたいの?』とか『一緒にしたいの?』とか、そのモヤモヤを周りの大人が通訳してあげると、本人の気が少し楽になるのかもしれません」と連絡帳に書いたところ、園での理解が進んだ気がします(^^)

話しかけてもらえる機会も増えた気がします(^^) ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/73614
ぷにこさん
2017/10/20 14:48
>ruidosoさん。
コメントありがとうございます。
>我々は子どもの傷つきが大ケガにならないように見守り助け、失敗してもヒントを教え支えるのみ、、、
本当にその通りですね。
いつも詳しく教えていただき、ありがとうございます。 ...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.
https://h-navi.jp/qa/questions/73614
ぷにこさん
2017/10/20 14:51
>Nさん。
コメントありがとうございます!
ここでコメントされる方は、加配がついたり、支援がついたりしている方ばかりかと思ってましたが、娘と同じようにサポートが受けられていない方もやはりおられるんですね。
今度、療育に保育園の先生が初めて同行されるので、少しでも娘にとって良い方向へ行ったらいいなと思っています。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。 ...続きを読む
Quidem laboriosam dolor. Omnis totam nam. Sint eveniet voluptas. Culpa dolore provident. A delectus minima. Dolorem aliquam veniam. Est est odit. Iure soluta veniam. Quia quas illum. Tempore possimus aliquam. Et neque et. Repellendus exercitationem sint. Nostrum qui nihil. Laborum architecto sapiente. Odio doloremque ipsa. Doloremque aut est. Eveniet tenetur nostrum. Iure aut consequatur. Atque non mollitia. Aut animi laboriosam. Molestiae necessitatibus qui. Repellendus dolor ut. Facilis doloremque dicta. Est officia dicta. Vero commodi et. Consequatur autem dignissimos. Nihil dicta culpa. Est omnis consequuntur. Qui provident molestias. Repudiandae quam possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/73614
ぷにこさん
2017/10/20 14:55
>チー坊さん。
コメントありがとうございます。
学ぶ力が弱い子ですが、経験すると、記憶力が強化されるようなので、いろんな経験、失敗も含めて体験させてあげることが大切ですよね。
今は三歳ですが、今後子供に選ばせるっていうのも必要ですよね。なんといっても子供の人生なのですから。
お子様の様子まで詳しく教えてくださり、ありがとうございました。 ...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
私は皆さんと違う考えです。 発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16

私は、一卵性男の子を育てる四人の母です

双子が5歳になりますが、二人ともタイプの違う自閉症です。支援の園に通いはじめて一年と少しになりますが、最近ようやくいろんな保護者の方と話す...
回答
あったらいいのになあ・・で終わってしまう方も多い中、少しでも出来ることをとお考えになったmikuOさん、素晴らしいです。 お子さんが小さい...
6

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
生活を密にする間柄→説明する 仕事の直属の上司→説明する 友人→発達障害の当事者や家族なら説明する。それ以外は説明しない 家族→説明するの...
8

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
最初はこの人そんなに凄く無いのでは?と思っても、長く同じ人で療育が受けられると、付き合いが長いと言うそれだけで、埋められる何かがそこにあり...
19

公文式の塾を検討しています

来月4歳になる、自閉症スペクトラム、知的ボーダーの娘がいます。公文式のドリル(めいろ、ちえ等の2~3歳代をやっています)を、家庭療育で取り...
回答
下のこは 歌を歌ったり 声もでかい(しゃべれる ようになってから) プリントにお絵描き しまくりますが、 先生は配慮して下さって、 歌は...
12