締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
友達の小学校4年生女の子です
友達の小学校4年生女の子です。
小学校入学当時から、学校へ行くと体調が悪くなる時がありました。お友達はいます。急に学校等の行事予定が変わるとパニックになります。
イベントに関しては数日前から言い聞かせが必要。
一人図書館にいるのが好きでした。
四年生になり、教室へ入れなくなりました。保健室へやっと通えています。
本人も理由がわかりません。教室へ入ろうとすると身体が動きません。
最近は、「こんな子でごめんねと言って泣きます。」
自分でもがんばろうとしますが、身体が動かなくなるそうです。発達障害などの相談に行きますが、DL,ADHD、自閉症などの病気ではないと言われます。
何が悪いのが、原因なのか、どうしたらいいのか、はっきりと病名がつき、診断されれば対処法が見つかると思いますが、病名がつきません。
似たような症状の子供さんはいないそうです。お母さん自体どうしたらいいのかとても悩まれています。
個性 というには余りにもネガティブです。似た症状のお子さんはいませんか?教えてください。病気でしょうか。
小学校入学当時から、学校へ行くと体調が悪くなる時がありました。お友達はいます。急に学校等の行事予定が変わるとパニックになります。
イベントに関しては数日前から言い聞かせが必要。
一人図書館にいるのが好きでした。
四年生になり、教室へ入れなくなりました。保健室へやっと通えています。
本人も理由がわかりません。教室へ入ろうとすると身体が動きません。
最近は、「こんな子でごめんねと言って泣きます。」
自分でもがんばろうとしますが、身体が動かなくなるそうです。発達障害などの相談に行きますが、DL,ADHD、自閉症などの病気ではないと言われます。
何が悪いのが、原因なのか、どうしたらいいのか、はっきりと病名がつき、診断されれば対処法が見つかると思いますが、病名がつきません。
似たような症状の子供さんはいないそうです。お母さん自体どうしたらいいのかとても悩まれています。
個性 というには余りにもネガティブです。似た症状のお子さんはいませんか?教えてください。病気でしょうか。
この質問への回答
発達障害のある中1の息子がいます。
LD(DLとありますが学習障害の事でいいですか?)やADHD、自閉症などの
診断は小児精神科等の先生しかできないので、私には障がいがあるのか
どうかはお答えすることができません。
お友達は相談をされているとありますが、診察を受けたことはありますか。
もし受けていらっしゃらないようでしたら、受けてみるのもいいかもしれま
せんね。
ただ病院は混んでいる可能性もありますし、お友達本人や保護者の方の
お考えもあると思います。
なので今できることとしては、発達障がいのある子の子育てを参考にして
みるのはどうかなぁ。
障がいのある子の子育ては健常児にも有効なことが多いですよ。
>似たような症状の子供さんはいないそうです。
全てが同じだというお子さんはいないかもしれません。でも問題点をひとつ
ひとつ見ていくと解決策が出て来るのではないかなぁと思います。
「急な予定変更でパニックになる」。うちの子もありましたよ。
うちの子の対処法としてはできるだけ早く伝えてもらうことと、毎日の予定を
黒板に書いてもらっていたので、変更があるときは二重線で元の予定を消して
隣に新しい予定を書いてもらうようにしていました(わかりにくくて
ごめんなさい)。耳で聞くよりも目で見るほうがわかりやすい子なので。
イベントでは写真付きのプログラム(イベントの流れ)を作って事前学習を
していたこともありました。
学校の先生との相性が悪く、二次障がいで不登校や別室登校も経験しています。
お友達と同じところがあるでしょ。
発達障がいの子が100人いれば100通りの支援が必要だと言われています。
同じ困りごとでも、ひとりひとりで支援の方法は変わってきます。息子の例も
たくさんの支援方法の中の1つでしかありません。
そんな中からぜひお友達に有効な支援の方法をみつけていってほしいなぁって
思います。
お友達もお友達のお母様も大変だと思います。無理をなさらないようにと
お伝えいただけると嬉しいです。
LD(DLとありますが学習障害の事でいいですか?)やADHD、自閉症などの
診断は小児精神科等の先生しかできないので、私には障がいがあるのか
どうかはお答えすることができません。
お友達は相談をされているとありますが、診察を受けたことはありますか。
もし受けていらっしゃらないようでしたら、受けてみるのもいいかもしれま
せんね。
ただ病院は混んでいる可能性もありますし、お友達本人や保護者の方の
お考えもあると思います。
なので今できることとしては、発達障がいのある子の子育てを参考にして
みるのはどうかなぁ。
障がいのある子の子育ては健常児にも有効なことが多いですよ。
>似たような症状の子供さんはいないそうです。
全てが同じだというお子さんはいないかもしれません。でも問題点をひとつ
ひとつ見ていくと解決策が出て来るのではないかなぁと思います。
「急な予定変更でパニックになる」。うちの子もありましたよ。
うちの子の対処法としてはできるだけ早く伝えてもらうことと、毎日の予定を
黒板に書いてもらっていたので、変更があるときは二重線で元の予定を消して
隣に新しい予定を書いてもらうようにしていました(わかりにくくて
ごめんなさい)。耳で聞くよりも目で見るほうがわかりやすい子なので。
イベントでは写真付きのプログラム(イベントの流れ)を作って事前学習を
していたこともありました。
学校の先生との相性が悪く、二次障がいで不登校や別室登校も経験しています。
お友達と同じところがあるでしょ。
発達障がいの子が100人いれば100通りの支援が必要だと言われています。
同じ困りごとでも、ひとりひとりで支援の方法は変わってきます。息子の例も
たくさんの支援方法の中の1つでしかありません。
そんな中からぜひお友達に有効な支援の方法をみつけていってほしいなぁって
思います。
お友達もお友達のお母様も大変だと思います。無理をなさらないようにと
お伝えいただけると嬉しいです。
はじめまして。
我が家は小学校3年の長男(ADHD)ともう少しで4歳の次男(グレー)の2人の子供がいます。
まずは、専門の医師に診ていただくことが良いかと思います。
学校ですが、読んでいてそのお子様は少し神経質に思えましたが、4年になって担任の先生が変わったとかクラス替えがあったとかありましたか?(急な予定変更はパニックとありましたし)
担任の先生は、どうなのでしょうか?
学校生活は長いですから、クラス替えや担任が変わったりします、クラスの雰囲気も変わります。
日々、変化する事に神経がいってしまうお子様なようですから、学校の事を見て分かるようにまず、1校時〜6校時の授業科目や支援の先生がつく時は⚪︎⚪︎先生と書いたり、⚪︎校時に行事がある時は、行事を記入して、テストの時は、⚪︎校時テストと記入した物を見えるところにあると良いかと思います。
支援クラスの先生なら作ってくれるかもしれませんし、作り方を教えてくれると思いますよ。(ホワイトボードでも良いと思います)
我が家の長男は、自分で朝登校してやっています。(私が作りました。ラミネートで)
保健室とはいえ登校しているのは偉いですね、まずは保健室でスケジュールをやってみてはいかがでしょうか?(無理ない程度に)
授業をどうしているかはわかりませが、この先、学校生活は長いですから学校との話し合いを持つ場も必要かと思いますよ。
アドバイスには遠いかもしれませんが、参考までに...。
...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
我が家は小学校3年の長男(ADHD)ともう少しで4歳の次男(グレー)の2人の子供がいます。
まずは、専門の医師に診ていただくことが良いかと思います。
学校ですが、読んでいてそのお子様は少し神経質に思えましたが、4年になって担任の先生が変わったとかクラス替えがあったとかありましたか?(急な予定変更はパニックとありましたし)
担任の先生は、どうなのでしょうか?
学校生活は長いですから、クラス替えや担任が変わったりします、クラスの雰囲気も変わります。
日々、変化する事に神経がいってしまうお子様なようですから、学校の事を見て分かるようにまず、1校時〜6校時の授業科目や支援の先生がつく時は⚪︎⚪︎先生と書いたり、⚪︎校時に行事がある時は、行事を記入して、テストの時は、⚪︎校時テストと記入した物を見えるところにあると良いかと思います。
支援クラスの先生なら作ってくれるかもしれませんし、作り方を教えてくれると思いますよ。(ホワイトボードでも良いと思います)
我が家の長男は、自分で朝登校してやっています。(私が作りました。ラミネートで)
保健室とはいえ登校しているのは偉いですね、まずは保健室でスケジュールをやってみてはいかがでしょうか?(無理ない程度に)
授業をどうしているかはわかりませが、この先、学校生活は長いですから学校との話し合いを持つ場も必要かと思いますよ。
アドバイスには遠いかもしれませんが、参考までに...。
...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
我が子次男は、自閉症ですが、心の不調が、体調不良に、つながります。
障害診断名があり、支援学級在籍しても…不安からくる不調…
私は、発達障害などの診断や、病名が、わかっても、変わらないと思う。
問題は、我が子の心で、メンタルケアが、必要だと思ってる。
身体的不調が、主症状だから、心療内科と、思いながら…この不調は、薬では、駄目?症状は、改善しても無くならないと思っていたりします。
私は、メンタルケアができないかと、本を探して、1冊の本に出会いました。
我が子は、読めない特性もあるから…私が実践しながら、心に寄り添って行きたいけど…我が子次第の部分が、多いです。
私が、我が子を、見てて思う事は、失敗や、失敗でないことも、失敗したって…自己評価下げている。
その癖、頑張って、頑張って成功、出来たことも…当たり前だと、自分を、評価しない!我が子ながら不敏です。
次男は、出来ないことがいっぱいありますが…周りとの違いを感じている。周りとの違いを知ってて、苦しんでいる。
普通って何だろう…
我が子らしく生きてほしいと私は思っています。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
障害診断名があり、支援学級在籍しても…不安からくる不調…
私は、発達障害などの診断や、病名が、わかっても、変わらないと思う。
問題は、我が子の心で、メンタルケアが、必要だと思ってる。
身体的不調が、主症状だから、心療内科と、思いながら…この不調は、薬では、駄目?症状は、改善しても無くならないと思っていたりします。
私は、メンタルケアができないかと、本を探して、1冊の本に出会いました。
我が子は、読めない特性もあるから…私が実践しながら、心に寄り添って行きたいけど…我が子次第の部分が、多いです。
私が、我が子を、見てて思う事は、失敗や、失敗でないことも、失敗したって…自己評価下げている。
その癖、頑張って、頑張って成功、出来たことも…当たり前だと、自分を、評価しない!我が子ながら不敏です。
次男は、出来ないことがいっぱいありますが…周りとの違いを感じている。周りとの違いを知ってて、苦しんでいる。
普通って何だろう…
我が子らしく生きてほしいと私は思っています。 ...続きを読む Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
ぶどうの種さん、ウチにもいます、同じような娘。ウチも小4の女子です。3年の途中から、学校へ行くと頭がギューっと痛くなるようになり、だんだん学校へ行けなくなりました…。4年になり始業式に行ってみたけど、教室に入れませんでした。たまに、一時間位学校へ行けても、ずっと私が横についていないとダメ、保健室は入れ代わり立ち代り誰かが来るから嫌だ、とほとんど今は学校は行けてません。行けなくなった理由は、やっぱりわからないと言います。友達はいるけど、自分の好きではないことをやるなら1人で本を読んだり、絵を描いている方が良いと言います。とってもネガティブで、頑固です。
私は、市の教育サポートセンターを校長先生に紹介してもらい、またそこで子ども専門の病院を紹介してもらいました。検査を受けましたが、高機能自閉症、又はアスペルガーの気はあるが、はっきり断定は出来ない、という診断でした。グレーゾーンてやつですね。今はその障害の特性が出て、不適応を起こしてるのでしょう、とのこと。グレーだから余計、親も大変です。はたから見れば普通。でも中身はどうして?なんで?の毎日です。でも、受け止めてあげなきゃいけない。週一でサポートセンターに通って、娘はセラピー、私は別室で相談を受けてもらっています。少しテストをやってもらったりして、本人の性格、特性、いろんな角度からアプローチを考えてやってもらっています。ただ、めっちゃ時間かかります。だから、ぶどうの種さんのお友達も、一度しっかりそういう機関に相談して、診断を受けてもらって、1人で悩まず専門家の意見を聞いた方が良いと思います。保健室には行けているのだから、担任の先生や保健室の先生にも協力してもらって下さい。他にいないなんて、そんな事ないです。 ...続きを読む Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
私は、市の教育サポートセンターを校長先生に紹介してもらい、またそこで子ども専門の病院を紹介してもらいました。検査を受けましたが、高機能自閉症、又はアスペルガーの気はあるが、はっきり断定は出来ない、という診断でした。グレーゾーンてやつですね。今はその障害の特性が出て、不適応を起こしてるのでしょう、とのこと。グレーだから余計、親も大変です。はたから見れば普通。でも中身はどうして?なんで?の毎日です。でも、受け止めてあげなきゃいけない。週一でサポートセンターに通って、娘はセラピー、私は別室で相談を受けてもらっています。少しテストをやってもらったりして、本人の性格、特性、いろんな角度からアプローチを考えてやってもらっています。ただ、めっちゃ時間かかります。だから、ぶどうの種さんのお友達も、一度しっかりそういう機関に相談して、診断を受けてもらって、1人で悩まず専門家の意見を聞いた方が良いと思います。保健室には行けているのだから、担任の先生や保健室の先生にも協力してもらって下さい。他にいないなんて、そんな事ないです。 ...続きを読む Incidunt repellat unde. Facere quae sit. Dolores iste sed. Aperiam atque voluptatum. Quasi vero molestias. Dicta rerum aut. Ex in maiores. Libero non et. Fugit veniam dignissimos. Ab tempora nesciunt. Aliquam animi ex. Quasi aut consequatur. Aut eum ipsa. Consequatur nihil eius. Aspernatur asperiores qui. Provident voluptatum odio. Non non accusantium. Sequi dolorum aut. Magnam rem asperiores. Id impedit velit. Repellendus qui dicta. Iure beatae doloremque. Voluptatem temporibus consequatur. Pariatur rerum asperiores. Illum aspernatur ut. Dolor sed odio. Omnis eum nulla. Laboriosam ut molestiae. Facilis autem assumenda. Iure accusantium facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
春から小3の息子は、診断名が「高機能広汎性発達障害」です
回答
投稿から1年半ほどたちました。
明日からやりますさん、そのままにしてしまってすみません。
その後を追記して、締め切らせていただきます。
...
2
初めまして、41で出産
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと
思いました。
親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4
長女の診断がついて、1年が過ぎました
回答
良かったですね!
うちも夏休み直前から放課後デイサービスに通わせています。
手帳なし、普通クラスで通級も無しの次男は通わせるために専門医か...
6
昨年ADHDと広汎性発達障害と診断された小2の次男が苦しんで
回答
こんばんは。
ご心痛お察しします。
私の長男(小学4年、ADHD、PDD)も同じ様な時期が続き昨年の10月からずっとコンサータを服用して暴...
11
長文です
回答
普通って何だろうねぇ!
我が子達も、どんなに頑張っても、追いつかないし、どんなに頑張って出来ても、皆は…当たり前で…
支援学級担任も、...
16
アメリカ在住の、男の子2人の母です
回答
izumiさん、こんにちは。
参考にはならないかもしれませんが、逆パターンの家族がいたので、投稿します。
日仏のカップルで、お子さんがアス...
9
3年生になる息子がいます
回答
きむちさん
薬は飲んでいません。
息子も危険行動が多いと判断されコンサーターをすすめられましたが、
祖父母の猛反対もあり飲ませませんでし...
9
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
うちは診断が出てから希望する幼稚園を急きょ変えました。それは対応に差があったからです。当初準備園に通っていた幼稚園に、発達障害の診断が出た...
7
小2の娘がいます
回答
自閉症児にとって、私は発達に、バラツキだけで無く波もあるし、得意な分野に、苦手事が、あったり苦手な部分にも出来る事が、あるから子供の困り具...
3
年中(4歳)の男の子がいます
回答
yukissyu0831さんはじめまして。こんにちは!自閉症ADHD3歳半の息子のママ、やっちんです。4月から保育園の年少さんになりました...
8
初めまして
回答
IQ130という事は、ギフテッド2Eかと思います。
そう言ったお子さんは、OE(過度激動)を伴っていると思います。OEとは、ギフテッドの人...
22
こんにちは
回答
sakuraさん、お久しぶりです。
息子さん、中学生になられたんですね。いよいよ、思春期にも入り親としても、大変な時期ですよね‥‥。
私...
8
親対教師のコミュニケ-ションを全く無視した私の取った発作的行
回答
たけのこさん、暖かいメセ-ジをありがとうございます!
やはり
我が、お嫁ちゃんは「うざい!」と思っているようです。
今日はいつもなら、...
3
昨日、ショッピングモールの子供を遊ばせるエリアで娘が遊んだ男
回答
たけのこさん
いつもありがとうございます。
療育は行きます。
娘が生活しやすくなる可能性があるからです。
他の子を見て感じる違和感は...
9
療育園を卒園し、この春から公立の幼稚園に年中で入園する事にな
回答
わかります。うちも療育を年中の年からでて保育園にしました。初めは新しいお友達はうちの子が入ったばかりだから出来ないと思いとても世話をしてく...
3
はじめまして
回答
はじめまして!
私も、ケイコさん同様、本田先生の本バイブルです。ぜひぜひ、読んでいただきたいです。
また、ルルロロさんがあげた2冊も、とて...
3
こんにちは
回答
星のかけらさん
コメントいただきまして、ありがとうございます‼︎
さすが星のかけらさん!
たくさんの知識をお持ちですね☆
早速今日...
11
高機能自閉症の娘が小学2年生の8月から行き渋りが出始め、そこ
回答
うちの息子も聴覚過敏でした。
過去形なのは、今では本人がさほど気にしなくなったから。
慣れなのか、集中力がついたからなのか、精神的に落ち着...
4
初めまして
回答
同じ小3で自閉症スペクトラムの息子がいます。うちも宿題で本人とバトルの日々でしたが、学校生活だけでも本人はいっぱいいっぱいなんだろうと思い...
5