締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学校1年生の自閉症スペクトラムの息子がいま...
小学校1年生の自閉症スペクトラムの息子がいます。
家ではだいぶ落ち着いてきているのですが、小学校生活はまだ慣れず、支援学級ではありますが、集団行動の苦手な息子にとってはとても大変で、学校ではイライラや緊張、不安が強く出てしまいます。(無理に集団に入ったりはせずに、無理そうな時は別の教室や中庭で先生と1対1で落ち着いて過ごしたりはしています)
そしてイライラした時は、誰かをひっかくか、お友達が読んでいる本を破くかしないと気がすみません。それがいけない事と分かったうえで、わざとやっているようです。
先生もどう反応したら良いか、いろいろ試してくれたりしています。こんな時、どう対応すれば良いか、また私はその場にはいないのですが、何か家で出来ることなど、アドバイスがありましたら教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
他のかたも言っていますか、おそらく引っ掻いたり破いたりする前にサインや予兆が出ていると思います。
まずはそれを把握して、その先に進めないという予防策をとる方法が一つですよね。
あとは、仮に引っ掻いたり破きそうになったら、しっかり制止すること。
また、一対一で静かに過ごせると言っても、無理なときは。だけでは十分ではないと思います。
必ず、どこかで一人で落ち着いて過ごせる時間や場所がないと逃げ場がなくなってしまいますので。
お試し行動なら無視する、興奮しているなら静かに我慢をさせるなども重要なのですが、その前にまずはストレスマネジメントを見直してはどうでしょう。
やはり、やったらしっかり我慢をさせることだと思いますが、そもそも我慢できるだけの余力を残せてないということにまず着目した対応をしていかないと、いたちごっこになりますよね。
家ではこういった事はしないのでしょうか?
お友達のことをひっかくのも、本を破くのもストレス発散の解決策としては不適切なので、それは少しずつ理解させなければいけません。
何としても阻止。
彼がそうしないで済むような環境作りとは甘やかしではなくて、緊張と緩和をしっかり実感させ、意識させることかと。
受け止めるべきはストレス過多になっている部分であって、問題行動の部分ではありませんから、そこを厳格に対応した方がいいと思います。
まだまだ無理をさせすぎているのと、頑張らせかたに工夫がいるのでは?
これなら大丈夫。という着地点が見えないと、子どもは落ち着けないと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
他人のちょっとした行動にも苛立ってしまう、そして、それを阻止するために、威嚇、乱暴、大声などがあると、いくら支援とはいえ、とても迷惑になります。
支援級は、自立や、学活が多いです。
まずは、学校の活動のなかで、自分の気持ちを見つめる練習、先生とゲームをしたり、なにかを作るなどし、イライラしたとき、気持ちをどう納めていくか考える授業していただくことはできませんか?
すぐに効果はないかもしれないけど、授業もついたてなどを利用したり、イライラしたら、深呼吸、場を離れるなど、お子さんにあった方法を探されるといいと思います。
また、お薬についても考えてみるというのもひとつの考えです。
衝動性、少し強すぎます。家で穏やかだから、それが本当の姿、というのではなく、どちらもその子の持つ顔なのです。医師にも相談されてはどうかな?とおもいます。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
ウチの息子も初めての場所や環境が多大なストレスになるので、小学校はただただ敵でしかありませんでした。
そして、支援級の先生方もいつスイッチが入るかを見極められない状況でした。
そりゃそうですよね。
親の私でさえ「え!ここで?!」って思うことが7年育てた今でもあるくらいなんですから。
そして、外部の先生からもアドバイスして貰い支援級で実践して頂いてる事です。
支援級では衝立をして貰って、視覚的にも先生と仮の二人きり状態になる。(授業中は衝立外には絶対に出ないの約束つきで)
トイレ、イライラしそうの2つの絵のカードを作って貰い、常に机の上に置いてその状態になりそうな時はカードを見せて先生に対処して貰う。
どうしてもな時は、ウチから持参した大きめのクッションなら他害OK。
またイヤーマフを持たせ、カードと一緒に机に置きイライラしたらつける事を徹底させました。(聴覚過敏もある子なので)
多分、さちさんのお子様もお友達にあたるのはだめだと分かっていますが、いざその場になったら頭が真っ白になって行動が制御できないのじゃないでしょうか?
ウチの息子は冷静になって振り返った時にいつも「悪い事したのは分かってるけど、その時は頭が真っ白で考えられなかった」と言っていました。
どうしても手が出るとなった時に、代わりにあたれる物をおきました。
どうしてもの時に逃げられる場所を先生と息子の二人で決めて貰いました。
初めはできませんでしたが、根気強く指導して貰い、習慣化する事により他害が減りました。
そしてたまにある他害も衝立内で自分の筆箱を落としたり、自分の教科書を投げたり、衝立を蹴ったりなど自分のテリトリー内での事が増えました。
家庭ではイライラした時、しんどくなった時、悲しくなった時、逃げたくなった時はどうしたら良いかを絵を描いたりしながら何度も説明し、息子にも復唱させました。
我が家は大阪なので551のCM風に私が「学校でイライラした時〜」言い、息子が「絵カードせを先生に見せる時〜」とちょっとお遊びな感じで言い聞かせてました(笑)
すぐには効果は出ませんが、確実に今の息子は一学期より落ち着いています。
支援級の先生の協力ありきですが、我が家の取り組みが参考になれば幸いです。
長文、失礼しました(^_^;)
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
やっちんさんありがとうございます。
そうですね、どういう時にそうなってしまうか、先生とよく話してまずは事前に止めてあげられるようにしたいです。
ruidosoさんありがとうございます。
家では家族だけの落ち着いた空間でマイペースに過ごせるので、穏やかです。学校では落ち着かず、別人のようになってしまいます。
そうですね、だいぶ配慮してもらっているように思えても、まだまだ本人には無理をさせすぎてしまっているところはあるかもしれません。
ストレスを減らして頑張らせてあげられる方法を考えたいと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
主さま
お返事ありがとうございます。
お宅では、本人が過ごしやすい環境が整っているとのこと。
これは、とてもよいことだと思います。
しかし、学校ではそれなりの環境であっても我慢できないとなると、本人自身のストレスマネジメントも、親や学校といった周囲がするストレスマネジメントも双方うまくいってないのではないでしょうか?
家庭の中のように、この環境であれば落ち着けるから環境を整えてあげるというのは、とても重要なことなのですが、家庭内はともかく、一歩外に出たらその環境が常に維持できるわけではないですもんね。
だから、緊張しいで不安がりで感情コントロールが下手くそさんでも、それなりに経験はコツコツ積ませていきたいですよね?
段階的にトライさせることを考えると、まずは問題行動が出ないところまでストレスを減らし、ほんの少しずつ今の状況まで気持ちや対応力を引き上げていき
更に、今の状況よりもより対応力を身につけていくのが現実的だと私は感じます。
地固めをするといいますか、まずは学校も安心できる場所なんだと実感させてあげてください。
そうしたらきっと羽ばたけると思います。
その中で、少しずつ我慢ができるようになったり、ひっかくのも本を破くのもしなくなってくると思います。
力があるお子さんだと信じて、いったん10歩下がって、コツコツ半歩ずつで11歩進め、問題行動を減らしては?
ここは、学校さんと共通理解と、学校と家庭の役割分担、協力体制が必須だと思います。
特に、僕の安心スペースをどこか確保できないか?と思います。イヤーマフ等で音を遮って、10分リラックス。なんてことを取り入れて調整もありなのかな?と。
家は、防護完備だから落ち着く。
けれど、外に出るときは、防備は自分でしなければなりません。
鎧を着るにも、体力が必要ですが、まずはストレッチから!と考えると、いきなり我慢をさせるのではなく、我慢が無理なくできることが何より大切ですよね。
しばらくは大変かもしれませんが、医師や専門家と相談しながら乗り気って、他害を止められますように。
きっと改善すると思います。
まだ、一年生。
お子さんも沢山頑張っていると思いますので。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
削除します
回答
強制帰宅、制裁的な不参加、長々と説教などなど、どれも良くないと思いました。
小学1年生ですよね。
スモールステップは重要ですが、お子さん...
19
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
年前から病院でOT訓練しています。検査の日に調子がよかったのか療育手帳は該当せず精神手帳はありです。コミュニケーションはとれますが、こだわりが強かったり、行動の切替や集団行動が苦手です。園でのことなのですが、2ヶ月前から突然周りのお友達に暴力を奮うようになりました。ちょっとしたことで怒りの感情が湧くと即座に手や足が出て、相手の子供は大抵びっくりしたのもあり泣いてしまいます。しかも自分は関係ないのに周りでトラブルがあったらその悪いと思われる子供を叩きにいったりもします。もともと暴力的なタイプではなく、後で本人に聞くと叩くのはダメとかわかってたり落ち込んだ姿になることもあり、おそらく感情のコントロールができないのではないかと認識しています。2ヶ月で10件以上はあり、相手の子供の親にも謝りに行ったりと私自身悩みすぎて、先月から児童発達支援の事業所にも通い始めたりしています。普段から発達障害の講演会に参加したり、本を読んだり情報収集はしています。イライラしたら先生にすぐ言う!というのを何度も教えたり、視覚で伝えようとかも試みましたがなかなかうまいきません。なにかしてすぐ治る!とは思っていませんが、できることは何かないかと模索する毎日です。同じようなことがあった方はどのようにされたかおしえていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
続きです。
叩く理由はほとんどの場合、必ずあります。
困ってのことなので、我慢しなさい、先生に言うこと。という指示で出来ないなら、更にハ...
20
発達障害(未診断)がある小1男子です
最近興奮したりイライラしたりすると他害をするようになってしまいました。その都度理由を聞き(悔しい思いをしたとか…etc)でも暴力を振るっては絶対にいけないと叱っています。毎回分かってくれて反省はしているようですが、結構な頻度で学校から友達に怪我をさせたと連絡があり私の指導の仕方が間違っているのかな?と考えてしまいます。特に2学期になってから衝動が抑えられない感じが目に見えてわかるようになり困惑していますアドバイスありましたらよろしくお願いします。
回答
補足。
この学校での問題については
親は残念だということは伝えても
叱らなくてもいいぐらいです。
ダメな事は必ず理解してます。
叩いても...
13
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい
らっしゃいますか?息子は2歳ごろから扉の開閉に興味を持ち、エレベーターをじっと見つめるようになりやがてボタンを押すのを楽しみ、エレベーターに乗り見るだけでテンションが上がりエレベーターを見つけると乗らずにいられない!家でもエレベーターの動画をずっと見ている!最近は場所とメーカー(日立・フジテック・三菱など)覚えて言うようになりました。つまりエレベーター大好き少年です。どんな遊びよりもエレベーターです。現在小学1年生ですがASDと中度の知的障害があります。もうかれこれ5年はエレベーターに夢中です。息子の好きを応援したい一方で、公共の場ではマナーも大切なので周りの迷惑にならないよう付き添うことに大人は苦労しています。ジャンプもするのでヒヤヒヤです。一体このエレベーターブームはいつまで続くのか・・・わかりません。同じようにエレベーターにこだわりが強いお子様いらっしゃれば、どのようにされてるのか、どのくらい好きか聞いてみたいです。よろしくお願いします。
回答
うちの子も1歳半くらいから小学校2年生くらいまで、エレベーターが大好きでした。
2歳くらいが一番すごくて、一人でエレベーターのある駅ビルま...
3
自分のてをなめる、性器いじりをした後、匂いを嗅ぐ行為が頻繁に
起こります。どのように対応すればよいですか?
回答
ハコハコさんありがとうございます。
小学校低学年ではありますが、言葉でのコミュニケーションは難しく、自分の思いを伝えることも難しいのが現状...
3
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます
学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。
回答
はじめまして。
みぐさんも息子さんも頑張ってこられたのですね。小1で自分でクールダウンはすごいと思います。
おそらく、学校では問題はある...
20
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
なんとも言えませんが、普通級にいること事態ツラいのではないのでしょうか?
問題を間違えたこと→他の子はできていて、自分だけが間違えた。(他...
17
先生から電話があり、最近荒れていて、ちょっとした間違えや気に
食わないことがあると自分を叩いたり、壁や窓に頭を打ちつけそうになったりするらしく、体育もできないことだとその場からすーっと離れたりするそうです。家でも宿題をしていてちょっとしたことですぐキレ、機嫌を損ねます。そして後引き、長いです。今日はその苦手の体育の後の授業で気持ちの切り替えが難しかったらしく、イライラしたのでしょう、鉛筆を折ってきました。本人と話をすると、自分はできない、間違うと直すのがめんどくさい、完璧にしたいという返答。先生もおっしゃっていましたが、自分を傷つけるような行為をする時は目で何かを訴えているのか、こっちを見ながらするとおっしゃっていました。私の日々の言い方がキツかったりもおおいにあるなと反省しています。そんな時、同じような感じの方いらっしゃいましたら、どういう対応をしておられるか聞きたいです。宿題中、ちょっとしたことで間違うとキレ、やる気をなくす、集中力がない、わからないと言うので教えているのですが、聞く耳をもたないか、上の空で聞いているので結局怒ってしまう。苦手意識が強く、やりたくない一方で完璧にしないと嫌、順位にこだわる、などが対応にすごく困っています。
回答
こんにちは。
私もうららさんの回答に賛成です。
お子さんは低学年ですよね?
日々のハードルをかなり下げてみてはいかがでしょうか?
前回...
17
昨日、児童クラブでさんざん言われました
けんがが多いって。大きな声で怒って、手が出そうだったって。迎えに行って、ゲームおしまいって言われたのに、まだやりたいと言うと、支援員の人が息子の肩をつかんで、「迎えに来たらやめる決まりです」と言われて、ゲームの玉を投げてしまいました。すると、「ほらお母さん見たでしょ?こんなことするんですよ」と言われました。その言い方が、ほら見ろ、みたいな感じでカチンときました。おうちでもよく言っておいてください、と言われて。しつけが悪いみたいに言われるの、つらいです。何度も言ってても、子供どうしの間ではどうしてもけんかしちゃうんですよね。
回答
こんにちは。
関係する保育園で児童クラブもやっています。
児童クラブも色々あって、お子さんを丁寧に見てくださるところと、そうでないところが...
8
自閉症スペクトラムとADHDのもうすぐ小3の息子です
多動性は、高学年になると落ち着いてくるけど、自閉の方が強くなってくると診断された時に主治医に言われたのですが、その通りの方いらっしゃいますか?最近、マイワールドが増えてきている様子があります。学校でも出そうになるけど、息を止めて我慢していると息子が話していました。定期受診が5月と先なので、気になっています。何かご存知の方やご経験がありましたら教えていただけますか?
回答
花子2さん、回答ありがとうございます。
息子さんは電車が好きなのですね!
年齢も近いので、参考になります(^-^)
確かに切り替えが出来て...
9
人との関わり、好きですか?成人済みのアスペルガー、ADHDの
当事者です。アスペルガーの方は人との関わりを求めない、と聞いたのですが、私は人との関わりが大好きですし、苦しみながらも人との関わりが無ければ多分生きていけません。ただ壊滅的に人間関係を構築、維持するのが苦手なので、非常に苦労しています。マイワールドを持ってたりマイペースだったり、緊張して話せなかったり話過ぎたり、空気読めなかったりいらんこと言ったり、相手が求めてない自分のこと話したり、ダメな点上げるとキリがないです。そこで1発達障害を持つ皆さんは、人との関わりが好きですか?求めていますか?2人との関わりが好きな人、求めている人はどのように人と付き合っていますか?上手くいくためのコツは?この2つをお伺いしたいです。
回答
私は、人好きな方です。
ですが、人苦手です。
係わり方が下手で、嫌われたりするようです。
空気は読めないのに、嫌悪感はしっかりキャッチしま...
49
ADHDの小学1年がいます
コンサータ服薬中ですが、効き目なし。離席はないようですが、他害がひどいです。毎日言ってもやはり手が出ます。薬は増量を先生に言うべきか、他の薬にするのか、もっと療育に通うべきか。。。力を貸してください。4月の入学に伴い転居しました。私は今まで住んでいた土地で保育園の仲間がいるところで通わせたいと思いましたが、主人と義母の強い希望に押しきれず引越しました。新しい土地、友達、学校で案の定荒れまくり、他害がひどい。4月は毎日のように謝罪。主人は学校に行くことはないのですが、私は役員、保護者会もあり親と顔を合わせるのですが、朝など他の子から○○くんを叩いた、鉛筆で刺そうとしたなど聞きます。親にも話してると思うと、落ち込むことと、普通級になぜいるの?と思われていると感じています。主人は何も思っていません。毎日がしんどく、未だに学校で問題起こしてないだろうかと考えてしまいます。
回答
実は今日も他のクラスの子に他害しました。
理由は下駄箱で他のクラスの子と戦いごっこで上履き入れで戦っていたそうです。
そのとき、他のクラス...
12
9歳の息子ですADHDLD視知覚認知に問題ありで視機能トレー
ニングに通所2年8ヶ月になります支援学級です一年生くらいから思い通りにならない、緊張したりすると、癇癪をおこすようになり徐々にそれがひどくなり、急にきれたり荒い言動になります、かと思うと何もなかったように甘えてきたりしますきれてる時はわけがわからなくなっているようです二次障害の反抗挑戦性障害なのか?と思いますがADHDの薬に加えて今回精神科の薬が追加になりましたきれる回数や状況は少し減ってはきましたが、きれると父親がおこり家族の雰囲気がわるくなりしんどくて、、、こんな状況を経験されている方いませんか?家庭ではなんとかなっても、学校できれるので、それが一番心配です
回答
皆さん色々なご意見、アドバイスを頂いてありがとうございます
発達障害を診る小児科医師からのすすめで、小児心療内科の予約をとっていて、3ヶ月...
9
支援級小1知的の遅れありの自閉症スペクトラムの息子がおります
支援級で授業を受ける事を嫌がり困っています。息子は言葉の遅れもあったり、ルールがわからなかったりで遊びの輪には入っていないのですが、それでも本人は楽しい様です。普通クラスのお友達が大好きで触れ合う事も好きな子です。自分も普通クラスの一員と思っている様で支援クラスよりも普通クラスで授業を受けたがり、ほぼ毎日普通クラスで過ごさせて頂いてます。支援級の担任の先生も苦手らしく、どうしても支援級で授業を受ける事を拒みます。普通クラスの授業にはついていけませんので、補助に先生がいらっしゃる時は息子に合った課題を出してくれたり見守って下さり感謝しております。先生方は今のところ、「本人がその気になるまで待つしかないのかなぁ」と言っておりますが、正直、普通クラスで授業を受けて支援の先生を独占してしまっている事を申し訳なく思っています。息子に合った支援クラスでの授業ももちろん受けさせたいです。大人の都合かもしれませんが、支援クラスも楽しいんだよと教えてあげたいのですが、同じような経験をされた方のご意見をお聞きできればと思い投稿しました。宜しくお願いいたします。
回答
もぐたんさん
お返事ありがとうございます。
もぐたんさんの息子さんは通級しているのですね。
お友達がいて楽しく過ごしているのは親としては一...
6
横目について
1才9カ月の子がいます。最近横目するのに気づきました。私が顔を見てると目を横にします。斜め上だったり。他の子にもしてました。横目してから\(^o^)/をそむける。これは自閉症の横目でしょうか?あまり目が合いにくく、他の子に関心がありません。クレーンもします。少し前は絵本を私の指で絵を指してました。今は自分指します。1才5カ月あたりから床に頭突きの癇癪もあります。
回答
発達障がいがあるかどうか。どんな診断名がつくのか。
わかりません。
どうしても知りたいのであれば、専門医を受診されたほうが
いいと思います...
2
4月から学童&支援学級に入学しました
軽度知的障害と自閉症の息子の事で相談させて下さい。息子は5日に入学式がありました。事前に学校や体育館を見学しましたが、当日は知らない環境や人にパニックを起こし「お家に帰りたい!」と体育館から脱走し、入学式には参加できませんでした。そのあとクラスでの担任紹介などの話しも参加できる状態では無く1日支援学級で過ごしました。その怖い思いを思い出すのか学童でも2日続けて学童登園時にクラスからの脱走(部屋が見えるとイヤだ行きたくない友達も先生もお部屋も全部怖い!と門へ向かってダッシュ。。。)追いかけ部屋へ連れて行くと泣き叫び先生二人係で対応しましたが殴る蹴る噛むなどの行為。。。私が抱っこし隅っこの部屋へ連れて行き「ちょっとお布団で寝ようか?」と声をかけると落ち着き毛布にくるまると泣き止みました。土日は仕事が休みなので、休息できますが月曜日からの事を考えると不安で仕方ありません。あんなに怖い!と泣き叫ぶ息子を見て、とても辛い気持ちになりました。学校に慣れるまで時間はかかると思いますが、少しでも息子が落ち着ける環境を作るために私ができることがあれば、アドバイス頂きたいです。
回答
梛丹さん☆お返事ありがとうございます。子供の気持ちに寄り添うことが一番大切ですよね。関わる中でも仕事に間に合うのか?不安で置いていけない、...
15
質問お願いします
小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地域は田舎ということもあり、知的と情緒の児童が一緒に授業を行っています。クラスは小1~小6、みんなで12名。3クラスに分かれ担任3名、加配1名です。でも実情は1つの教室に、まとめていてパーテーションで分けられています。終始、大声で独り言を言うお友達、「死ね」「地獄に落ちろ」「このクソが」など口癖で大人しい子に毎日執拗に大きな声で言ってくるお友達がいて、いっときはイヤーマフを使う、絵カードを使い担任に辛さをアピールするなどしていましたが、改善されず今では教師の指示が入る子に我慢させ、困りごとを抱えストレスから自傷行為する子や、泣く子、学校を休む子が耐え忍んでいる状態です。先生にお願いしても、「仲よくしてますよ!」「別室で休ませました」と言いますが本人はそのような事実はなく同じクラスの子の中にも、親に同じことを言ってくる子や、学校へ来れなくなってきてる子もでてきました。配慮を低姿勢でお願いしても改善されず、子供は毎日泣き、どうしたらいいのかわからず辛いです。アドバイスをいただけると幸いです。
回答
参考になるかわかりませんが
この手のトラブルは、人を多めに配置するなどないとおさまりません。
うちの小学校では暴れる子一人に先生が3人...
17