締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
先日、小学2年生の息子に自閉症スペクトラム、...
先日、小学2年生の息子に自閉症スペクトラム、ADHDグレーの診断が出ました。
3年前に幼稚園からの指摘で、やっぱり…と思いサポートは出来る限りしています。
週2時間通級
週1リタリコ
週2Gakken
週1トランポリン
週1英語(私が英会話スクールを経営してるので)
今の所、楽しんで学校、習い事にも通っていて毎日がとても楽しそうです。
義理の両親、私の両親も息子を受け入れとても可愛がってくれています。
義理の両親は田舎の素朴な人なので診断名を伝えるつもりはありませんが私の母は発達障害の現実について理解しているので伝えるつもりです。
ここ数年で発達障害の分類が変化して来ているので知って貰う為に…ネット検索などが1番早いとは思いますが高齢者なので本を読んでもらうのが良いかな。と考えています。
沢山の著書の中、皆さんならどの本をオススメしますか?
3年前に幼稚園からの指摘で、やっぱり…と思いサポートは出来る限りしています。
週2時間通級
週1リタリコ
週2Gakken
週1トランポリン
週1英語(私が英会話スクールを経営してるので)
今の所、楽しんで学校、習い事にも通っていて毎日がとても楽しそうです。
義理の両親、私の両親も息子を受け入れとても可愛がってくれています。
義理の両親は田舎の素朴な人なので診断名を伝えるつもりはありませんが私の母は発達障害の現実について理解しているので伝えるつもりです。
ここ数年で発達障害の分類が変化して来ているので知って貰う為に…ネット検索などが1番早いとは思いますが高齢者なので本を読んでもらうのが良いかな。と考えています。
沢山の著書の中、皆さんならどの本をオススメしますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めまして。たくさんお子様のことを考えていて素敵な方ですね!
私なりの答えとしましては「自分で作るのが一番良い」と思います。
自閉症スペクトラム、ADHDなど、診断名は一緒でも子供によって特徴は大きく変わり、サポートの仕方も変わってきます。
そのため、めんどくさいかもしれませんが、お子様の特徴をしっかり把握しご自身でお子様専用のマニュアルを作ると、サポートがしやすくなると思います!
書く内容としましては
「子供の特徴」
目で見て覚えるのが得意、耳で聞くことが得意、こんなものに興味をもつなどの得意なことと
うまく喋れない、長い間じっとしていられないなどの苦手なことを合わせて書きましょう。
「子供の行動理由」
子供の行動には子供なりの理由があります。なぜその行動をするのか書いておくと、サポートがしやすくなります。
例)うまく喋れない→言葉が見つからなくて困っている。 じっとしていられない→体を動かさないと落ち着かない。など
「サポートの仕方」
サポート例を複数書いておきましょう。また、そのサポートの効果も書いておくと良いと思います。
例)「こういうこと?」と聞き返してみる。うまく伝わったら「ありがとう」という。イラストを使って指示をしてみる。など
ここに書いたことはあくまでも一例です。お子様に合わせて変えてみてください。
また、そんなに凝ったものを作らなくても大丈夫です。Wordなどで作ったものをコピーして渡してあげると良いと思います。
環境は、子供の成長に大きく関わってきます。素敵なサポートと環境ですくすく育ってほしいですね!
時間がなくて作れない等書籍を買って渡す場合は、複数冊買って、一番子供の特徴にあったものを選ぶと良いと思います。それぞれの本で言っていることが真逆だったりもするので注意をしてください。
私なりの答えとしましては「自分で作るのが一番良い」と思います。
自閉症スペクトラム、ADHDなど、診断名は一緒でも子供によって特徴は大きく変わり、サポートの仕方も変わってきます。
そのため、めんどくさいかもしれませんが、お子様の特徴をしっかり把握しご自身でお子様専用のマニュアルを作ると、サポートがしやすくなると思います!
書く内容としましては
「子供の特徴」
目で見て覚えるのが得意、耳で聞くことが得意、こんなものに興味をもつなどの得意なことと
うまく喋れない、長い間じっとしていられないなどの苦手なことを合わせて書きましょう。
「子供の行動理由」
子供の行動には子供なりの理由があります。なぜその行動をするのか書いておくと、サポートがしやすくなります。
例)うまく喋れない→言葉が見つからなくて困っている。 じっとしていられない→体を動かさないと落ち着かない。など
「サポートの仕方」
サポート例を複数書いておきましょう。また、そのサポートの効果も書いておくと良いと思います。
例)「こういうこと?」と聞き返してみる。うまく伝わったら「ありがとう」という。イラストを使って指示をしてみる。など
ここに書いたことはあくまでも一例です。お子様に合わせて変えてみてください。
また、そんなに凝ったものを作らなくても大丈夫です。Wordなどで作ったものをコピーして渡してあげると良いと思います。
環境は、子供の成長に大きく関わってきます。素敵なサポートと環境ですくすく育ってほしいですね!
時間がなくて作れない等書籍を買って渡す場合は、複数冊買って、一番子供の特徴にあったものを選ぶと良いと思います。それぞれの本で言っていることが真逆だったりもするので注意をしてください。
飛竜さん
そうなんです💦どれもピッタリでは無いし真逆だったりしますよね💦💦
feさんからのアドバイスで自分で作成する事にしました!!
実母は発達障害の子供達と過去に接して来てるので伝えます。やはり親だからと言って簡単に伝える事は出来ません。かえって色眼鏡をかけさせる様な展開だけは避けるべきですよね!
コメントありがとうございました😊 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そうなんです💦どれもピッタリでは無いし真逆だったりしますよね💦💦
feさんからのアドバイスで自分で作成する事にしました!!
実母は発達障害の子供達と過去に接して来てるので伝えます。やはり親だからと言って簡単に伝える事は出来ません。かえって色眼鏡をかけさせる様な展開だけは避けるべきですよね!
コメントありがとうございました😊 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
ごめんなさい💦
質問の答えになってないんだけど…今、慌てて伝える必要があるのかな?
ありのままの息子さんを受け止めてくれているなら、別に障害名を伝えなくても良さそうだけどなぁ~(●´ω`●)
それに【実両親に伝えるけど、義両親には伝えない】って、旦那さんは不満に感じないかな?後々揉めたりしないかな?
うちは、誤魔化せない程の自閉ぶりなので(苦笑)実両親・義両親ともに障害名を伝えてあるけど…そのせいで過干渉に拍車がかかって厄介なの💔
親も年を取るから悲観的になったり、口が滑って余計なことを言い出したり、私が思うような支援は期待できないんです。
あくまでも我が家の場合…だけどね⤵(つд`)💦
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
質問の答えになってないんだけど…今、慌てて伝える必要があるのかな?
ありのままの息子さんを受け止めてくれているなら、別に障害名を伝えなくても良さそうだけどなぁ~(●´ω`●)
それに【実両親に伝えるけど、義両親には伝えない】って、旦那さんは不満に感じないかな?後々揉めたりしないかな?
うちは、誤魔化せない程の自閉ぶりなので(苦笑)実両親・義両親ともに障害名を伝えてあるけど…そのせいで過干渉に拍車がかかって厄介なの💔
親も年を取るから悲観的になったり、口が滑って余計なことを言い出したり、私が思うような支援は期待できないんです。
あくまでも我が家の場合…だけどね⤵(つд`)💦
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
feさん
アドバイスありがとうございます😊
素晴らしい‼️
私決めましたw
自分で作ります‼️‼️
私目線、学校目線、医師目線。全てを凝縮させるにはそれしか無いです!
時間はかかるけど自分なりに作成し、実母の為だけじゃ無くこれから息子が関わる先生方など活用方法は未知数です‼️
とても参考になりました。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
アドバイスありがとうございます😊
素晴らしい‼️
私決めましたw
自分で作ります‼️‼️
私目線、学校目線、医師目線。全てを凝縮させるにはそれしか無いです!
時間はかかるけど自分なりに作成し、実母の為だけじゃ無くこれから息子が関わる先生方など活用方法は未知数です‼️
とても参考になりました。
ありがとうございました😊 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ありのままを受け止めてくれているなら、無理に伝えなくてもいいのでは。
うちの両親・義両親共に教えはしましたが、他の方のご両親のように拒否をする人・変わらずに受け止める人(うちの両親・義両親共にこちら)とに分かれますし。
色んな本を読んだりしていますが、結論として…どの本でも息子にピッタリのものは無かったです。(発達障害は十人十色だから、当たり前と言ったら当たり前)
一方的な立場(常に対応している親からでなく医師的な立場)からしか書かれていないものが殆どなので。
なので、対応に困る時のパターンがあるなら、かけると良い声掛けなどを自分でまとめて渡す方がお子さんに合った対応をしてもらいやすいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちの両親・義両親共に教えはしましたが、他の方のご両親のように拒否をする人・変わらずに受け止める人(うちの両親・義両親共にこちら)とに分かれますし。
色んな本を読んだりしていますが、結論として…どの本でも息子にピッタリのものは無かったです。(発達障害は十人十色だから、当たり前と言ったら当たり前)
一方的な立場(常に対応している親からでなく医師的な立場)からしか書かれていないものが殆どなので。
なので、対応に困る時のパターンがあるなら、かけると良い声掛けなどを自分でまとめて渡す方がお子さんに合った対応をしてもらいやすいと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
さとみんさん
コメントありがとうございます😊
義理の両親は発達障害???なにそれ??と言うくらい昔の人です。なのでかえって心配させるだけなので伝えないつもりです。主人も私の意見に賛成してくれてます。
私は幼少期をアメリカで過ごしたので発達障害と診断された子が回りにゴロゴロ💦アメリカはすぐ診断を付けて薬!のパターンが多いです。なので実母はそんな特別じゃない事を知っています。
その頃から20年近く経ってます。発達障害への考え方も変わってきたので今の見解を知ってもらいたいのが正直な所です。
別に息子の特性だけでなく…様々な特性があり様々な支援があり、こんな困り事をする可能性がある。などなど…
確かに、ありのままの息子を受け止めてくれていますが実母は診断が下りる前から何らかの発達障害だと感じているので今回診断付いたので伝えよう!と言った流れなんです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
コメントありがとうございます😊
義理の両親は発達障害???なにそれ??と言うくらい昔の人です。なのでかえって心配させるだけなので伝えないつもりです。主人も私の意見に賛成してくれてます。
私は幼少期をアメリカで過ごしたので発達障害と診断された子が回りにゴロゴロ💦アメリカはすぐ診断を付けて薬!のパターンが多いです。なので実母はそんな特別じゃない事を知っています。
その頃から20年近く経ってます。発達障害への考え方も変わってきたので今の見解を知ってもらいたいのが正直な所です。
別に息子の特性だけでなく…様々な特性があり様々な支援があり、こんな困り事をする可能性がある。などなど…
確かに、ありのままの息子を受け止めてくれていますが実母は診断が下りる前から何らかの発達障害だと感じているので今回診断付いたので伝えよう!と言った流れなんです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
少し辛口かもしれません。
娘さんを守ることに必死になってください。
息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14
こんにちは
回答
ハコハコさん
ありがとうございます!
SSTを身に付けるのも難しいですね。やはり健常のお子さんたちと揉まれることで、失敗しながら身につけ...
12
英語とピアノの習い事について
回答
こんにちは!うちの子もピアノと英語をやっています。お教室によって業績の厚い先生についてコンテストで賞を取りに行くようなところや、ポピュラー...
10
小1と小4の二人の息子がいます
回答
どんぐりさん、こんばんは。
医師の話しですが、なるほど!と思いながら読ませて頂きました。
受け止め方も皆様々かと思いました。
ここ最近...
7
小学校1年生男子、自閉症スペクトラムと診断を受けました
回答
こんにちは!
私が思う、支援級移籍の見極めは、子供が笑顔で通えない時、授業が受けられない、遅れが出る時です。
きっと、今の状態になった原...
8
はじめまして
回答
余談。
受身であるというのは、存外良い才能だと思います。
もちろん、良いことばかりではありませんが、敵を作りにくいのは利点。
誰に利...
14
いつもお世話になっております
回答
身も蓋もないですが、お子さんはスポーツを楽しみたい、体操やダンスをやってみたいと思っているのでしょうか?
やってみる?と聞かれたからやって...
5
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに
上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、
ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
むしろASD単体、ADHD単体だけの方の方が珍しいと言われるくらい、併発している人が多いです。(片方は診断には至らなくてもグレーゾーンであ...
6
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
回答
成長したんだと思いますよ。
1つ課題をクリアしたと思ったら、その背後に隠れていた課題が顕在化する
というのは、あるあるだと思います。
ご...
10
入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、
回答
ありがとうございました!
ひとつひとつ読ませていただいて、子供の性格や、二人で過ごした中で得た成功体験などを考えると、必ずしも早く入園する...
7
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた
小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
もっちゃんさん
そうですね、トレランのことを、うんうんと
聞いて欲しかった様子でした。
私が、昨日息子が受けたウィスクの話を聞いて欲しか...
19
現在過去、障害児の子育てをしながら働いてる方の状況を知りたい
回答
正直、家計が苦しいのも重々分かるのですが息子は小学1年生です。
環境の変化が大きいので、大丈夫なのかまだ状況を見極めたいところです。
肩透...
9
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
お子さんなのですが、自分の思ったとおりでないと落ち着かず、不安がつよくなり、周りを煽動してしまったり、コントロールしてしまうタイプと感じま...
13
こんにちは
回答
おはようございます。
みなさん、本当にありがとうございます。
こんなに親身になってくださる方がいるのかと
涙しました。(弱い母ですみません...
8
こんにちは
回答
>支援学級のまま高校受験をする事はとても難しく、
まず,,,今の時代はそういう事は本来ありません。
法的な関連もあり,現在高校受験において...
14
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
コミュニティなどで主さんの話を参考にさせていただくことも多いです。ありがとうございます。
高校生のASD当事者です。
私は中2の時にいじ...
14
低学年自閉スペクトラム症水泳が始まりました
回答
うちも娘は知的に遅れなく、小学校は通級でした
大学も卒業、今は職業訓練校へ行ってます
将来、受験して高卒程度が欲しいなら
支援学級より通...
38
年に対して、ついていけない発達と知能田中なんとかの検査では精
回答
かれんさん、こんばんは。
親の言葉や環境が脳を変化させるって、すごく難しいこと知っているんですね。びっくりしました。
今日テレビでやって...
12