受付終了
初めまして。私24歳自身軽度の知的と統合失調症があり今付き合ってる男性26歳にはADHDを持っています。初めて投稿させてもらいます。この間彼氏が通院で仕事の休みをもらったらしく夕方に電話があり『今日普通に過ごしてしまった。どうしよう。と言われました。詳しく聞くと彼にしたら通院で休みをもらったのにそのあと時間があったから普通の休みと同じように過ごしてしまったことに自己険悪感に襲われたみたいで、すごくイライラしてて彼自身がイライラしててちょっと拗ねていました。私自身そのこと自体は別に嫌とも悪いとも思わないのですが未だに彼が自分を責め始めてしまうとどう接したらいいかわかりません。彼に大丈夫だよー私もよくあるよ〜と話したら逆に今は正論も前向きな話も聞きたくないと言われてしまいもうタジタジです。付き合い初めて彼氏の障害について知りました。正直障害については私自身も障害があるので嫌とも思わないしむしろ彼の個性だとも思います。付き合い初めてまだ数ヶ月ですが根は優しくて頼れる人だし思いやりのある青年なので将来を考えたりもします。だけれどとっさの時どう対応したらいいかわかりません。
当事者やもしくは家族の方はこんな時どう声をかけますか?教えてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
こんばんは、初めまして。
彼の障害はADHDとだけになってますが
ADHDのみですよね?
単にADHDと言っても皆同じではないす。
私とこの文章に書かれてる内容の彼はよく似ていると思いました。
でも、私が自分で彼の様になるのはADHDだけの症状とは思ってなく別の症状だと認識してます。
私の言う事が正しいのではなく情報がもう少しあれば、的確な回答が出来るのかも知れません。
彼のその様な言動、行動の本当の理由や意味はハッキリは分かりません。
ADHDからの行動だとすると
彼の普通の休みの日の過ごし方に関係ある様に思えました。
自己嫌悪は責任感の強さだと思います。
とても真面目な考え方をする人に思えました。
又は休みの日と仕事の日とでは全く違うと決めてるのかも知れませんね?
色んな事を想像出来るので
申し訳ないですが、これが確かだと責任を持てる回答が難しいです。
それぞれADHDにも拘りやパターンなどもあるので安易には答えられません。
他の方の意見を参考の上、判断して貰うと良いと思います。
ただ
私にもよくあるよ〜は彼には良い言葉のチョイスではなかったと思います。

退会済みさん
2017/10/29 22:01
ゆーみんさん、はじめまして。
彼のこと支えてあげたい気持ち。文面からよく伝わりました。
きっとそんな状況だったら、私もゆーみんさんと同じことを彼に言っただろうなと思いました。そして、正論も前向きな言葉も聞きたくない、と彼が本音を言えるのは、ゆーみんさんだからだと思うのです。
悔いることはないし、間違いでもないと思います。そういった気持ちのやり取りをしながら、お互いの想いを寄り添わせていくのだから。
ただ、愚痴や暴言をずっと受け止め続けると、例えそれが、ゆーみんさんに対するものでなくても、受け止める側は苦しくなってしまうので、時にはぶつかってもいいから、あなたの気持ちも伝えた方がいいと思いますよ。
出きれば彼が冷静になっている時がいいのかもしれないけれど、ゆーみんさんだけが我慢しなくてもいいんです。
私の夫は、付き合っていたころ、案外後から考え直してケロッとしていることが多かったです。
最後に、私だったらどんな声かけをするか、冒頭に言ったように、私もゆーみんさんと同じことを言って、そのあとは、そっか、そーなんだねーと相づちを打つだけだと思います。
私の機嫌が悪かったら、ちょっとムッとして黙り混んじゃうかも(^^;
人の気持ちって難しいですよね。
正解はないですから。
元気出してくださいね。
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
うつ病だったら理解出来ますよ?
私もそうだから。
対処法、色々あるので良かったら
いつでも聞いて下さいね?
とにかく彼は真面目だし責任感もある誠実さを感じる人だと思います。
そんな彼が唯一、ゆーみんさんに甘えて来たのだから適当に言葉を返したりしないで
とりあえずでも「うんうん」と話が終わるまで聞いてあげて欲しいです。
その内、彼は真剣に聞いてくれたんだと思うと思います。
言葉はそれからで大丈夫だと思いますよ?
彼は逆に「聞いてくれてありがとう」と言うかも知れません。
余計なことを言わなければ彼もイライラしなくなりますから焦らないであげて下さいね。
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
ありがとうございます。彼は
鬱病も少しありカウンセリングを月1〜2回受けていると聞きました。
確かに言われてみると物凄く一つ一つのことに真面目です。そして責任感もあります。
わたしの言葉のチョイスはたしかにあまり良くなかったように今思えば思います。
アドバイスありがとうございます。色々な方々の意見参考にしてみます。
Natus ea voluptates. Repellendus vitae reiciendis. Reiciendis assumenda cumque. Occaecati amet iste. Qui reprehenderit itaque. Minima qui necessitatibus. Rerum est et. Et laudantium omnis. Qui ut ipsum. Quas quos dolorum. Aut consequuntur voluptatem. Ab quis libero. Ut labore dolores. Hic eligendi reiciendis. Aut ab accusantium. Architecto aut adipisci. Animi fuga molestias. Voluptatem at dolor. Qui autem quia. Excepturi eum qui. Natus dolor dolores. Eos molestias sapiente. Explicabo recusandae non. In eos quod. Fugiat commodi illum. Sapiente libero fugiat. Libero molestiae aut. Qui reprehenderit autem. Et et quia. Est saepe libero.

退会済みさん
2017/10/29 22:50
ほっとく。
一応、そう?そんなことないと思うけど。
と言っても「そういうことじゃなくて!」と当たり散らされたら、ほっとく。
相手にしない。
なんなら、じゃあまた今度ねと帰宅してください。
自己嫌悪でイライラすることは誰にでもあります。
親しい人などには当たり散らすこともゼロではないかもしれません。
しかし、そういう八つ当たりにいちいち付き合ってあげる必要はないんです。
そうなのね。でも、わたしはそうは思わないよ。
この二言だけで構いません。
なぜかの説明を求められたら悪いとは思わなかったから。
で構いませんよ。
できるなら、
おうむ返ししてあげる。
どうしてそう思うの?とたずねる。
気持ちへの寄り添い「そうなんだね」と言う。
でも、私はそうは思わないけどな。
で、終了。
ネガティブな話が出てきたら、黙って聞いておき、よくわらないけど、私はそうはかんじないけど?と答えておけばオッケーですよ。
適度に距離を保っておかないと。主さんらしさをまず大切にしてください。
彼のことは三番手扱いでそこそこに、
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。