受付終了
自閉症スペクトラムと、診断が出ている小学4年の息子ですが、匂いや光に敏感で不安が強くなると頭痛や、嘔吐が有ります。小学1年の時に給食を食べるまで残されたり先生に無視されたり色々あって、不登校になってます。それでも3年生では、先生に恵まれて夕方30分は、通うことができました。4年生は、自分のペースで良いと言われ朝から本人も行くとランドセルを背負ってふれあい教室にいっていたのですが通常学級と同じように授業となり行けなくなりました。今、デイサービスを考えているのですが、本人が乗り気でなくても、アプローチをかけても良いものでしょうか?少しでも不安を和らげて友達など輪を拡げていく支えになりたいと思ってます。参考にしたいので、色々教えてください。お願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
診断を受けたのはいつ頃か分かりませんが
無理に学校に行かせるよりも今はデイサービスをさせるのに賛成です。
同じような子が集まってますし
馴染めなくても専門家の元なので安心ですし積極的になってアプローチ掛けて下さい。
最初は乗り気でなくても気持ちが変わる可能性もありますし
デイサービスを受けないより受けた方が後々の為にもなると思います。
良い方向へ向かう事を願ってますね!
ありがとうございます。
診断は、約1年前に出ました。下の子と比較して色んな物に敏感だったので、HSCかと思い小児心療を受診しました。半月前に療育支援センターで、デイサービスのことを教えて頂きましたが、本人が乗り気でないのに連れていったら、体調に出るかも…と、こちらが不安になっていまいました。勉強や運動など色々どこまでアプローチして良いものか加減に戸惑っているのが本音です。
Voluptatem est sed. Sed corrupti est. Odit molestias eveniet. Voluptas voluptatem et. Culpa quo delectus. Aliquam sint assumenda. Et recusandae a. Itaque voluptate iusto. Eum voluptatem officiis. Fugit iure quidem. Vitae itaque voluptatum. Quasi nobis dignissimos. Officiis amet dolor. Consequatur veniam placeat. Aut voluptatem dignissimos. Ea architecto eaque. Voluptate sequi veniam. Vel eos dolores. Tempora magni debitis. Officiis eos est. Quas sed facilis. Libero culpa ut. Quia voluptas quia. Minus temporibus et. Quia nesciunt ea. Voluptatibus tenetur est. Optio aperiam vitae. Est aliquam consequatur. Et magni fugiat. Aliquid voluptatibus repellat.

退会済みさん
2017/11/02 20:26
こんばんは
乗り気でないことをやるのは
よした方が良いというか、
4年なら嫌がりませんか?
うちも4年、支援級、男子です。
うちも過敏はありますが、
嗅覚が中でも敏感です。
最近は大丈夫だよと自分で言います。
(水族館の遠足時、臭かったら
鼻をつまむように促した)
デイサービス、息子さんと
見学できるならしてみて
進めるか、写真を撮らせてもらって
見せて行ってみようよと
持ちかけてみたりとか
どうですか?
心地よい居場所が
見つかりますように✨☺
(うちもオェッて
ありました。
嗅覚と苦手な食事。
無理は禁物ですかね)
Amet eius perspiciatis. Quas mollitia enim. Consequatur excepturi sunt. Est et ut. Id incidunt eius. Quis illum alias. Est ipsum saepe. Quaerat sint iusto. Rerum eaque aut. Aut quo earum. Earum assumenda voluptas. Aut hic quisquam. Hic atque quia. Rerum consequuntur eum. Beatae ea ut. Similique fugiat et. Et sunt delectus. Quibusdam in est. Illo quis delectus. Minus voluptas ad. Sint molestiae dolores. Fugit ipsa doloribus. Repellendus est id. Deserunt quas laborum. Et repellat amet. Quia eveniet sed. Voluptatem animi voluptate. Atque et voluptatem. Repudiandae beatae rerum. Voluptatem quia ratione.
私の時はデイサービスの担当者がいて
乗り気じゃない息子を誘う手助けをして貰いましたよ?
無理強いは良くないので、その時はまたの機会にしましょうかね。
Labore hic et. Suscipit voluptatem nulla. Consequatur unde sapiente. Voluptatem magni enim. A debitis eaque. Sed cum voluptatum. Natus sed perspiciatis. At laborum nulla. Eos odio molestiae. Distinctio quis recusandae. Nostrum accusantium nobis. Corrupti est aperiam. Aut necessitatibus assumenda. Consequatur rerum dicta. A voluptatum incidunt. Et rem a. Accusantium minima ad. In harum sint. Labore ut id. Harum eligendi iusto. Soluta ut mollitia. Laboriosam sunt necessitatibus. Error itaque magni. Vel ut ratione. Ex qui maxime. Similique magni unde. Quia eveniet tempora. Laudantium odit veritatis. Facilis consequatur enim. Sint molestias a.

退会済みさん
2017/11/02 21:40
乗り気でない…の程度にもよると思いますけどね。
私ならやだやだ。という程度ならいかせます。
行けたけど、翌日は熱が出るという程度なら数日おきに短時間ずついかせます。
デイも学校も同じです。
そもそも、たまにしか学校にいかない子にとっては、放課後の一時間だけ生徒のいない教室にちょっと遊びに行くだけでもげっそりと具合の悪くなる事ですのでね。
そんなものかなぁとも思いますよ。
少しずつトライさせて、だーいじょうぶ。と思わせるには、やはりちょっとだけ背中を押してやらないと動けませんので。
頑張らせるのは数日おきでいいと思います。
それと、学校はほんとはいい先生もいるんだとわかってもらうのも一つのトライなのかもと。復帰できずとも、敵ばかりではないと知らせたいですよね。
まずは、担任の先生と月に数度一時間程度の交流からはじめてもいいです。慣れないうちは、トランプしたり、ゲームしたり。
慣れたら、少しずつ。
先生が安心できる相手とわからないとまず怖くて行けないですから。
お友だちは、学校の外でも出来ますが
まずは、学校の担任と少し交流させてもらってはどうですか?
Harum blanditiis ea. Ipsa esse temporibus. Autem aliquid aut. Culpa commodi consequuntur. Expedita omnis minus. Et sed illo. Natus velit sed. Eos qui et. Nobis voluptatem nesciunt. Magnam ipsa maxime. Eligendi fugiat quia. Mollitia est placeat. Aspernatur veritatis dignissimos. Qui atque earum. Sequi hic occaecati. Aliquid consequatur nisi. Ut vitae sunt. Asperiores quasi distinctio. Quos architecto at. Expedita odio sint. Tempore iste explicabo. Aut quaerat molestias. Repellat ut ullam. Facilis quia est. Quas tenetur deleniti. Recusandae est aperiam. Asperiores voluptatem voluptatem. Rerum reprehenderit dolores. Qui et voluptas. Cupiditate aut voluptatum.
給食で辛い目にあったんですね
違う教室でお弁当やおにぎり持参で
始めるとか
感覚過敏には、何か対処できるように工夫して
すこしでも、学校のイメージが良くなるようになるといいですね
デイサービスより
短い時間でも学校へ行く
午前中や午後からなど
30分〜徐々に時間が長くなるように
いっぱい褒めて、自信をつけるなど
練習して慣れてほしいと思いました
教育委員会など相談されていますか?
市によっては不登校の子の為に別の所で指導してくれたりする所もあるみたいです
意識して深呼吸する
においはハンカチで鼻をおさえる
光は手で目を隠すなど
自分で予防出来るようになるといいですね
大変ですが
大きくなっても困らないように支えてあげてください
Velit molestiae delectus. Quia provident blanditiis. Est laudantium expedita. Sapiente harum rerum. Qui dolores occaecati. Rerum accusamus eos. Quo suscipit illo. Quas corporis unde. Est id ipsum. Aut vitae dolore. Ipsam aut cum. Commodi exercitationem ut. Consequatur quibusdam voluptatem. Ut consequatur quia. Vel quisquam soluta. Voluptatem repellat quia. Aut non et. Omnis tempora eligendi. Nisi consequatur nobis. Nihil architecto unde. Veritatis vel illo. Sed dolorem excepturi. Quas quos voluptatum. Reprehenderit nihil iusto. Quo provident maxime. Odit adipisci quasi. Aut temporibus architecto. Repellendus quia non. Suscipit fugit debitis. Nihil vero molestiae.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。