質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2才6ヶ月男の子ですが、オムツ替えを嫌がりま...

2017/11/03 14:54
4
2才6ヶ月男の子ですが、オムツ替えを嫌がります。
交換してから遊ばうね、先にオム交換だよと言うと大丈夫な時もありますが、今日は嫌々が激しくズボン脱ごそうとすると激しく抵抗して大泣き。うつぶせで泣いて床は涙でびしょびしょ。
なだめて泣き止んだから交換しようとしたら、また大泣き。
今日は10時過ぎに交換1回。昼食べて交換したいのにまた嫌々。結構昼寝して起きたら交換するつもりです。
漏れてるかな…肌も心配だし。
とにかく泣き方が半端なく、仰け反って床に寝転がって泣いて抱っこも嫌がる。30分は泣いてる。
どうすると良いでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/76477
退会済みさん
2017/11/03 15:27
今日ダメなのは体調があまりよくないのかなぁと思いますよ。喉とか、鼻の調子の良くないときとか、お腹が冷えるとか。

イライラかもと。

ちなみに、おむつ替えについてはやたら嫌がる時もありましたが、これだけは泣こうがわめこうがチャチャッと替えてしまっていましたね。
どのみちそのあとギャン泣きするわけですし。

いちいちご機嫌うかがいせす、やるべきことはやってました。

時には有無を言わさずやることも、アリでは?

https://h-navi.jp/qa/questions/76477
嫌がる理由があるんでしょうね。

オムツの種類を変えて見たりしましたか?
肌触りが気に入らなくても泣きますから。

小児科へは相談しましたか?

色々と手を尽くしたけど分からなくて悩んでるのかなぁと思ってしまいました。

キツイ言い方をしてしまうと悩んでるママを傷つけてしまうかも知れませんが
母親になったのだからしっかりしないと。頑張って!とおばあちゃん目線になってしまいました。

どうしたら良いのか今の時代、チャチャっとネットで検索したり相談出来る便利な世の中になりましたが

いざ、実はそんな場合ではなかった!
なんて事もあるので必ず最後は専門家が頼り処ではないでしょうか。

電話で相談出来る機関があるので(赤ちゃん110番みたいな)
泣き方が異常だと分かってるなら即、ネットではなく行動して下さい!

赤ちゃんのためにお願いします。 ...続きを読む
Quis cupiditate explicabo. Velit quibusdam temporibus. Excepturi ad qui. Molestiae officia in. Reprehenderit a ipsum. Esse adipisci non. Nihil est blanditiis. Minus omnis adipisci. Quisquam quas quam. Voluptatem maiores unde. Eum et explicabo. Ad nisi corporis. Perspiciatis ipsa et. Ea sit voluptas. Sit repudiandae officia. Aliquam sapiente harum. Vero enim dicta. Autem qui quis. Est sunt ea. Consequuntur atque sint. Eum doloribus sit. Odio beatae autem. Et delectus dolorem. Placeat sed impedit. Illo soluta ut. Neque necessitatibus soluta. Incidunt dolorem quo. Ab perspiciatis deleniti. Corrupti tempora nihil. Quidem in eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/76477
ネロリさん
2017/11/03 18:50
5歳のASD長男は全く嫌がらず、ゴロゴロといつまでもオムツ変えさせてくれていました
3歳定型次男は、そりゃあもう逃げ回って💦
今でも着替えは逃げ回ってちっとも進みません

お子さんが発達障害なのかは分かりませんが、そのせいだ!と思いすぎないでくださいね
定型の次男の方が相当手がかかりましたから💦

発達障害だった場合、感覚過敏とかもあるかもしれませんね
あとは背中を床につけるのが嫌だとか(感触、温度、触感など)、足を上げるのが嫌だとか、もしかしたらオムツ変えの時にとても嫌なことがお子さんにはあるのかも?しれませんね
寝転がってやっているなら、立って変えてみるとか、寝かせる場所を変えてみるとか、そんなことでもしかしたら何か変わるかもしれません

あとは、ご褒美かな!
本当に困ることは、最初は頑張ったらものすごく嬉しいご褒美をあげるといいです
一口で食べられる大好きなおやつとかありませんか?
たくさん食べさせるわけにはいかないので、例えばたまごボーロ小さいのを一袋とか、スナック菓子を小さい袋一袋とか、ラムネを1個とか
とにかく嫌がらずにオムツを替えることができたらおやつを一つあげることで、オムツを変えたらメリットがあるとお子さんが理解できるといいと思います

同時に、オムツを変えている時に、「オムツが変わるとスッキリするねー」とか「気持ちいいねえ!」とかお母さんが大げさに気持ち良さをアピールしておいて、オムツ変えのタイミングで「ねぇ、オムツ重たくない?」とか「気持ち悪くない?」とか「スッキリしたいよねぇ」などと声をかけていくと、オムツを変えたらスッキリ気持ちいいと頭にインプットされるかもしれません
またおやつ作戦でもし軌道に乗ったら、だんだん減らしてみるとか、シール貼りに変えてみるとか、ご褒美を減らしていくと依存しませんよ! ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/76477
ぷにこさん
2017/11/03 15:33
一日4回くらいしかオムツ替え出来ない時ありましたが、一回は、朝起きてすぐ、まだ寝ぼけてる時に。昼寝中に一回。夜、お風呂時に一回。
あとは、それにどこかのタイミングで替えるくらいでした。
何かに夢中になってる時に、その隙に替えてました。

一時、保育園で朝のオムツのまま、夕方5時の迎えまで一度も交換されない時ありましたが、パンパンでズボンはしめってましたが、本人は気にせず遊んでたので、私もあまり気にしすぎないようにしてました。

羽交い締めにして替えさせたり、気を反らしたりもしましたが、泣き叫んでたので、親子の平穏のため、私が気にしないことにしました。

オムツ替えを嫌がった時期は、2歳代で診断前だったので、諦めるが私の策でしたが、今だったら、言葉がある程度わかるなら、予告をします。
時計に印をはって、「長い針が○○(印)に来たら、オムツ替えるよ~」と言いますかね。
突然されるのがうちの娘は嫌がるので、「○で2回遊んだら、オムツ替えるよ」、とかタイマーをセットしてピピっと鳴ったら、オムツ替えにするとか。

うちは予告が効果的です。もう少ししたら、トイレに誘う時にも、同じ作戦が使えるかもしれません。
...続きを読む
Consequatur architecto eum. Nisi minus voluptatum. Accusamus at ea. Asperiores ut nobis. Sapiente velit et. Qui quidem ut. Eius dolorum vel. Neque saepe aut. Doloremque omnis cumque. Ipsum atque saepe. Qui adipisci doloribus. Facilis et omnis. Blanditiis aut laudantium. Eos optio commodi. Consequatur hic magnam. Recusandae nulla et. Voluptate libero fugit. Iusto ipsum odit. Quia nihil beatae. Est facilis quaerat. Illo qui quidem. Ea facilis cupiditate. Autem sit ex. Fugit tempore odit. Quidem est nihil. Quia velit ut. Nemo iure cum. Voluptas ex harum. Amet ut voluptatibus. Vero hic molestias.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。 コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。 大人の思い通りに動かすための道具なら...
4

もうすぐ3歳になる子供がいます

動き回るので常にハラハラするし奇声もあります。睡眠がまわりより短く夜中起きたりもあり発達障害の子育てって大変だなと感じています。よく子育て...
回答
hahahaさん、コメントありがとうございます。定型のお子さんも大変ですか。家政婦さんやファミサポを利用されていますか。週1、2回は夜中起...
7

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

初めまして

一歳半の娘がいる母です。先日、両親に娘のことを本当に変わってる、何か障害をもってるのではないか?とうっすら言われました。確かに少し変わって...
回答
おそらく知的に高いお子さんなのでしょうね^^医師や弁護士、東大生など偏差値の高い職業、大学には発達障害の子も多いです。 私自身高IQの...
3

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9

年少の3歳の男の子です

二学期に入ってから、幼稚園でクラスのお友達に手を出すことがあります。上に姉がおりますが、家族には手を出しません。これまでは面談などで先生に...
回答
お返事拝見しました。 ケンカの理由 スラスラ言える子もいますが、頭の回転が早いとか、物事を覚えていられるなどの才能にも左右されるので う...
15

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
うちの子は落ち着きました。 まず、幼児期の頃の常同行動は幼稚園に入る頃には落ち着き、でも幼稚園で疲れたら一人になって歩いたり跳んだりくるく...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか? 今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか? 「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。 3...
3

こどもの発達障害を受け入れられない夫について

先日、自閉スペクトラム症で境界知能と診断された3歳のこどもがおります。上に定型児もいます。夫はこどもの障害の診断について納得していないよう...
回答
差が出る理由は障がい児も得意なことは伸びやすいですが、苦手なことは療育してもなかなか伸びにくいからです。 伸びるは伸びるけど、定型児の様に...
7

来週3歳になる息子がいます

おそらくASDため児発には月2回、来年度から毎日通園予定(保育園と併用予定)なのですが、ASD単体の場合と、知的障害を併発している場合の違...
回答
ノンタンの妹さん様、丁寧なご説明大変ありがとうございます。 ご記載いただいた通り、就学前にIQが伸びた、という体験談も多々見かけており、今...
5