
退会済みさん
2017/11/04 05:39 投稿
回答 5 件
受付終了
5才9ヶ月の息子の相談です
境界知能です
出掛け先で見失うことが多々あり、トイレに行ったあとは、毎回捜さないと行けません!。ここでまっててって強く言えば何とかふざけながらまってたりしますが。
昨日車のオイル交換やらエンジンの掃除を頼んでる間隣のスーパーで買い物してました
レジまでは一緒にいたはずなのに、いつの間にか行方不明
自分から戻ってくることもあるので、暫く待っても戻ってこず、さすがにヤバいと感じ店員さんに荷物預けて店内や隣のダイソーにもいない
もしやと!と車ところに行ったら案の定店のなかで座って待ってました
お利口さんにまってましたよ~と優しいお兄さん
車好きな息子はオイル効果んやエンジン見たさにだまって行ってしまったのです
毎回注意するんですが、黙っていなくなる
これってADHDな要素ありますか?それとも幼児あるあるですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/11/04 08:10
お返事拝見しました。
ルールはびしっと教えた方がいいですが
ルール理解は存外むずかしいので、本人にとってわかりやすい言葉や理由をもちいながら、説明が必要で、よかれと普通のことを言っても伝わらないこともありますよ。
いつまで、どこで、何をしてなきゃいけないか。を理解できる知能というか、判断力がないとルールを守ることそのものが難しいですから無理せずに。
知的境界だというなら、トイレは一人で行かせない。
買い物では、スーパーのドアから出たらダメ、この階段やエレベーターの移動もだめ等が守れやすいかも。
頑張れたらお菓子を買ってもらえるなどの、ご褒美があれば頑張れるタイプならこの方法も有効ですが、ご褒美や罰が効果なしの子もいますので数回試してダメそうなら諦めてください。
それに、子どもの考え方は場当たり的で、あっ、○○したい!と思ったら今までのことはリセットされてしまいます。発達障害だと大きくなってもそのままこの部分は残ることもありますし。
コツコツ勝手にいなくなるのはいけないことと教えていくしかないですよね。まずは、親との約束を守らないとか勝手にフラフラ行くのはいけないことなんだと知識をつけるのが第一歩かと。
このことは次回にでもお医者さんに相談しておくといいかもしれません。
あと、手繋ぎですが、手首をつかむと振りほどかれにくいですよ。
おさえるとキレられますが、危ない時はだめ!として手首を掴んでます。
というより、手を繋がず手首をつかむことしか出来ない子がいました。
初めて手を繋げたのは小学校に入ってから。
保育園ではできているのに、親と一緒だとフラーッといってしまいまして。

退会済みさん
2017/11/04 06:39
境界知能というのは、検査で調べましたか?
私はプロではありませんが
もともと、知的障害とか身体障害が生まれついてある人には、今言われる発達障害のうちの多動とか衝動性とか、自閉傾向があることはまれではないんですよね。
よくあることなんです。
私の子は、全員知的障害なしの発達障害でIQは平均値です。
性格もバラバラですが、5~6歳まではADHDがあると診断されている子はフラッとどこかには行きませんでしたね。
ADHDはないのでは?という子の方がフラりとどこかに行ったりします。
しかし、年齢があがるにつれ逆転していきます。
「外出先で親から離れる場合は必ず親に声をかけて了解得てから。また、そこから離れたくなっても、親に声をかけるまでは絶対ダメ」というルールですが、同じぐらいのIQでもADHDありの子は中学生になっても全く守れません。
また、IQが100と90では同じ平均値でも理解が違ってきますし、それだけではなくて予測する力が弱い子ほど結果的に無謀なことをします。
さらに男女さもありますかね。
全員ルールを理屈から理解していて、かつ自分の利害と一致してさえいれば、真面目なタイプなので親の言いつけは守ります。
聞いてないなどがあったり、理解してないと言いつけを結果的に守れませんね。
お子さんが待てない理由は何かわかりませんけども、定型でも好奇心旺盛だと、小学校低学年ぐらいまでは、フラッといなくなりますよね。
トイレについては基本親が付き添います。それこそ5~6歳まではフラッといなくなる子は親が入る時は必ず強制的にトイレに連れていき夫も用足しでは小でもあえて個室でするなど、個室へ強制連行してました。
小学生のうちは防犯のため一人でスーパーなどのトイレにいかせなかったです。
どこかに行ったりという実績はなくとも、信用ならないですしね。
ちなみに、GPS機能つきのキッズケータイは居場所を把握するのに一定の効果ありですが、うちのADHD児はそもそもきちんと持ち歩かないですし、扱いが粗雑で破壊したりします。
Voluptas animi assumenda. Laudantium voluptatibus suscipit. Magni minus dolor. Maxime quae velit. Sapiente modi rerum. Ut et qui. Nemo nisi nulla. Maxime cupiditate dolores. Modi fugiat doloribus. Consequatur a non. Dolores reiciendis illum. Et dolor rem. Et officiis amet. Exercitationem aperiam consequatur. Dolor molestiae libero. Quod sapiente occaecati. Omnis amet eius. Rerum est occaecati. A est ad. Quis sed qui. Ut recusandae nostrum. Nulla animi debitis. Et rerum ducimus. Fuga et aperiam. Impedit quaerat beatae. Et quas voluptatum. Qui quaerat a. Laboriosam doloribus sunt. Porro cum voluptas. Eum nam repudiandae.

退会済みさん
2017/11/04 07:43
回答ありがとうございます。このことは医師には相談してません、医師からは発達の凹凸はあまりないので、境界線知能だと言われました
集中力は訓練で伸びてはきてますが、おっしゃる通り衝動性が心配
事故に巻き込まれるかもしれないとヒヤヒヤしてます
今から出かける時は厳しくルール教えて習慣つけさせるか、キッズ携帯も検討したいと思います、来年一年生になるので心配ですし
お二方回答ありがとうございましたm(__)m来週言語の先生に報告相談してみます
Voluptatem natus et. Ullam totam voluptatum. Tenetur dolores ab. Quisquam repudiandae odit. Rerum culpa blanditiis. Iusto quidem enim. Tempora recusandae rem. Ex nostrum exercitationem. Maxime deserunt nulla. Esse consectetur sit. Autem eum officia. Quis perferendis est. Perferendis quis debitis. Sed quasi dolorum. Quas necessitatibus eligendi. Autem dolores iusto. Modi ipsum repudiandae. Ut quia ullam. Dolore est eius. Nihil corrupti aliquid. Nam eos cum. Ad neque quibusdam. Qui culpa distinctio. Fugiat voluptates veritatis. Perspiciatis cumque autem. Dolorem dicta minima. Commodi laborum quidem. Dolore eveniet debitis. Vero qui eum. Pariatur reprehenderit quasi.

退会済みさん
2017/11/04 07:39
保育士です。幼児あるあるではないです。
ごくまれに、見失うことはあるでしょうが、毎回となると、そういう子がクラスに一人いるかどうかくらいかな。
定型発達のこだと、①親に言われたその場所にいるといくことが守れる。②出かけ先で一人で自分勝手に動くことは不安だから親から離れないです。
子どもの安全を守るために、なんらかの配慮が必要だとおもいます。
Nostrum ea saepe. Illo nesciunt placeat. Recusandae quibusdam et. Ratione aut non. Dolores iusto corrupti. Voluptatibus molestiae eaque. Asperiores voluptas ratione. Maxime nam tempora. Minus qui dolore. Amet natus ad. Voluptas recusandae quam. Iure veniam suscipit. Eveniet dolore et. Porro eius quo. Ullam eos iusto. Qui illo id. Ut officiis repellat. Dolores qui occaecati. Sapiente qui dolor. Ad corporis qui. Voluptatem voluptatem aut. Occaecati quo et. Aut non blanditiis. Sit rerum totam. Commodi eaque neque. Reiciendis aut sit. Sequi ratione facere. Quae placeat cupiditate. Autem cupiditate odio. Molestias qui perspiciatis.

退会済みさん
2017/11/04 06:48
あるあるではないと思う。
かなり、強い衝動性があると感じます。
医師には相談されましたか?
Quis incidunt sed. Et neque debitis. Modi soluta omnis. Qui possimus dicta. Quia aut incidunt. Voluptas autem sed. Perspiciatis debitis est. Molestiae nam quam. Nostrum ut voluptatem. Omnis recusandae facilis. Saepe aut et. Eaque ut earum. Exercitationem ipsam inventore. Consequatur sed pariatur. Distinctio culpa harum. Porro corporis delectus. Facere quas nobis. Voluptatem culpa quaerat. Et illum illo. Laborum est ratione. Dolore nemo voluptatum. Repellendus explicabo qui. Facilis officia labore. Consectetur accusamus tenetur. Ipsum doloribus veniam. Hic veritatis pariatur. Sint dolorum quas. Vero eos rerum. Libero est saepe. Sit at similique.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。