締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分...
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない。。。
小2の息子がいます。
小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。
現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。
2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。
ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。
心配事は以下です。
1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。
→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。
物足りないということにならないのか。
2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?
3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる
現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。
そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。
(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。
全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)
療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。
知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。
知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。
もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。
普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。
情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。
そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。
現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。
ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。
本人は真面目で意欲はあるが。。。。
境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。
個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!
!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。
勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。
ただ上記のような心配事があります。
周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、
境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙
普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?
また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。
ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。
みんな、落ち着いていていい子っぽいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「そう、(お義母さんの話を)思い出して前向きにやっていきたいと思います。」
って仰ってから1週間も経っていませんよ。
このペースで不安になるなら、前から皆さんが提案されているように、ユーチャリスブーケさんの不安の相談に乗ってくれる専門家を探すべきだと思います。
精神科を受診してみるのがお勧めなのですが、ハードルが高いでしょうか。
スクールカウンセラーとは相性が良くないんでしたっけ?
反則気味ですがお子さんの主治医にユーチャリスさんの相談先について相談するのもありだと思います。
それから、お子さんの直近のIQだと境界知能ではありませんよね。
勝手に診断名をつけちゃ駄目ですよ。
境界知能、境界知能と言ってるうちに、ユーチャリスさんはお子さんをそういう目で見てどんどん自爆的に落ち込んでいくと思います。
また、実際は境界知能じゃないのに境界知能だと連呼するのは見ていて不快に感じます。
ユーチャリスさんが
「うちの子は丁度IQ100なんだけど、最近は110ないとついていくのが大変らしくて心配なの」
って言われたらどう感じますか?
って仰ってから1週間も経っていませんよ。
このペースで不安になるなら、前から皆さんが提案されているように、ユーチャリスブーケさんの不安の相談に乗ってくれる専門家を探すべきだと思います。
精神科を受診してみるのがお勧めなのですが、ハードルが高いでしょうか。
スクールカウンセラーとは相性が良くないんでしたっけ?
反則気味ですがお子さんの主治医にユーチャリスさんの相談先について相談するのもありだと思います。
それから、お子さんの直近のIQだと境界知能ではありませんよね。
勝手に診断名をつけちゃ駄目ですよ。
境界知能、境界知能と言ってるうちに、ユーチャリスさんはお子さんをそういう目で見てどんどん自爆的に落ち込んでいくと思います。
また、実際は境界知能じゃないのに境界知能だと連呼するのは見ていて不快に感じます。
ユーチャリスさんが
「うちの子は丁度IQ100なんだけど、最近は110ないとついていくのが大変らしくて心配なの」
って言われたらどう感じますか?
だから、何度も言ってます。
そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。
今、目の前にいる小学2年生の息子さんと、きちんと向き合い、今出来る事をするだけで良いのですよ。
未来が何となく、予想出来るのは、せいぜい3年後くらいまでで、その先の事までは親でも予測は、なかなかつかないですよ。
私が思うに、お子さんは境界域〜知的障害にかかるか、かからないか?くらいのラインにいるんじゃないかと思うけども。
どうしても、どこの位置にいるのか、はっきりさせたい。という事なら、児童相談所に電話をして、知能検査の予約を取り、検査して貰えば、知的障害かあるかないか?
一発で解りますよ。
主さんは、ママ友という立場の親しくしている方は、おられますか?
不安がかなり強いようなので、ここの文章だけでやりとりするだけの場よりも、実際に。
顔と顔を付き合わせ、話ができるほうが、安心感を貰えるんじゃないかな。
もし、誰もいないなら。そういう友を作ったほうが良い。文章だけでは安心というか、納得出来ないのですよね?
将来が不安、支援級、通常級のどちらがいいか。
何度も、同じようなご質問をされるので。
あと、ここでご質問される度に、皆さんから建設的で、お子さんの状態に、有効性のあるアドバイスを貰っている筈。
それら全てを、活かしておられます?
聞くだけ聞いてになってません?
追記/前にも申し上げたように。私の意見は、お子さんは来年度から支援級に移られたほうが良いと思う。
既に、学習に難があるんでしたよね、お子さん。
行動面も、頻尿と多動がある。ですが行動面に、ついてはお母さんの不安感を微妙に感じ取り、行動に影響している部分はあるかも知れませんが。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
おはようございます。
わからないから不安なのではなくて、認めたくないからわからないふりをしているのでしょう?
お子様は境界知能では無いけど、学習面に躓きがあるのかな?その躓きだってお母様が勝手に作った理想の出来高まで到達していないからですよね。
2年生になったばかりで2年生の漢字が難しいのはあたりまえでしょう?
お母様が毎日イタリア語の単語10個ずつ覚えて下さいね!って言われてできますか?もう大人なんだからできるよね!って言われて、夕方今度は韓国語のドリルやらされてるのが息子さんの毎日なんですよ?息子さんに同情しかない。
質問の1と2はお子様にぴったりあう環境なんてないです。それはみんな同じで、通常級のお子様でも支援級のお子様でもどこか我慢したり、どこか妥協してこそ得られる環境もあります。そこまでして環境をかえたほうがお子様のためか?を考えてください。
3は通常級でも不登校だったり、学力が低いとそうなります。選ぶ余地などないですよ。
むしろ、私の自治体では支援級から公立高校に行くお子様はいないです。それは情緒級がないから。情緒級の代わりに通級があるからです。内申がなくても入れる学校は沢山ありますよ。公立高校でも当日点だけで入れる高偏差値の学校もあります。
ところで、本当に支援級を担任に打診されましたか?私個人の意見ならお子様くらいの学力の子供を他害もないのに支援級にする事はないと思います。
親の完璧主義に付き合わされてお子様の健やかな成長が失われないか本当に他人事ながら心配です。お母様が医療につながりましょう。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
おはようございます。
お子さんの頻尿問題は解決したのでしょうか?お子さんが安心して学校に通えるように、支援級を検討し始めたのかと私は思っていたのですが、、
ストレス軽減のためにお試しで支援級に通ってみるなりして、本人の意思確認も含めて段取りよくやっていっても、環境が変わる事からのストレスは別にあるでしょうし、、落ち着いてきたら、また、一般級に戻ることもあるでしょうし、、学校やお住まいの自治体により状況は違いますし、担任によっても違いますので、、アドバイスをするされるとしても限定的な内容になります。
そういった意味で正解はありませんし、逆に全て正解とも言えます。確実な道もありません。
また、その時は適切な判断だったとしても、タイミングがズレると悪手になってしまう事もあると思います。
親は、その時その時に与えられた選択肢や環境を確認して決断し、子どもの様子や意思を確認し、足りない部分を補っていくしかありません。
決断しなければ、『現状維持』を選択したことになり、決断したら受けられるであったサポートは受けられない為、お子さんはとても大変な思いをするかもしれませんが、変化によるリスクは避けられます。
どちらを選択してもメリットデメリットがありますし、きちんと確認されて、実際に相対するメリットデメリットについて考えた方がユーチャリブースケさんの判断材料になると思います。
こちらで不確実なアドバイスをもらわなくても大丈夫なぐらい、きちんと不安を解消できるぐらい学校の管理者や担任、スクールカウンセラーに相談されてください。
こちらで相談される事自体があまりユーチャリブースケさんの為になっていないような気が私はします。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
考えるだけ無駄なことを考えている時間があるのであれば、お子さんの今の課題について考えた方がいいです。
今のままではお子さんのポテンシャルとしてはそこまで低く無いのに、あなたの不安がお子さんの将来を狭めることになりかねないです。
通級→支援級に転籍するにしても結論を出すのは秋頃なのでまだ半年あります。
近くなったら先生の方から「来年度どうされますか?」と打診があると思うので、今は考えても仕方のないことです。
通級での指導は月1回程度だと思いますのでまだ始まったばかり。お子さんにどう効果が出るのかは始まってみないことには何とも言えません。
支援級になったとしても中学校から普通級に戻るお子さんもたくさん居ますし、支援級になったらもう進路が無くなる様な思い込みは止めた方がいいと思います。
他の方もおっしゃってますが、あなたのお子さんは知的境界域ではなく標準内です。
IQ100無いので低めには低めですが標準はIQ100±15程度なので。
知的軽度まで下がる様な書き方をされていて驚きました。何を根拠に?
高学年で勉強それなりに出来ている情緒級の子達でも小1の頃は文章理解などに課題があるお子さんばかりでしたよ。答えはどこにあるのか、何を求められているのかを短い文章を繰り返し解くことでパターン化され、次第に解ける様になっていきます。
この子達は勉強の仕方は正攻法ではなく、算数も概念理解が入りにくいのならまず理解しやすいひっ算から解いてパターン化し繰り返し解くことで最後に概念を理解させることで解ける様になります。
能力が無いというよりはコツがいる子達だと思ってます。
(こう書くといきなりドリル買ってきてやらせそうですが、勉強は本人の適正量にしないとかえって悪影響です)
ただあなたの不安からお子さんに不安が移り、どんどん不安定になる可能性は否定できません。
頻尿もそういうことだったと思います。
あなたの不安がお子さんの将来を狭めることになるとしたら最悪じゃないですか?
その為にもあなたがカウンセラーかかった方がいいですよ。
情緒不安定過ぎて。。。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
その支援級にいる子は高IQだから勉強ができ、落ち着いていていい子なのではなくて
自分にあった環境でのびのび過ごせているから、落ち着いているのだとはかんがえられませんか?
そう思えない親の子は、どのクラスで過ごさせても、親の理想や尺度に子どもを当てはめては落胆したり憂慮ばかりするので
本人がのびのびと安心して過ごす場所を得るのは無理です。
かなり大変だろうと思います。
当然、先のことを明るく捉えるのも無理。
なにせ、安心できる暮らしを手に入れるためには、母親が不安定にならないよう、子が親に合わせるほかないんですから。
勉強だとか、人間として成長するどころではないですよね?
傍目にはお子さんには少人数の支援級があっていると思いますが
主さんは支援とか本人の安心よりも、自分の欲求がどれだけ満たされ、自分が安心できるか?の方を圧倒的に重視しているので
お子さんは支援級に行っても、落ち着かないでしょう。
どこの教室であっても、良い先生やクラスメイトに恵まれたとしても、親から受け止めてもらえない場合、落ち着いた場所であればあるほど、相手に試し行動をしかけたり、問題を起こすケースは多々あります。
やらかしてしまって、居場所を無くしてしまうと、本当に問題があります。
返す返すも、息子さんが平均的な定型児だったらどんなに良かったかと思います…
あなたのように付和雷同で、感覚的に心地よさばかり求める母親の元で、IQが平均より低めで、苦手なことが多い子が安心できるとは思えないです。
得意を見つけてもらうわけでもなく
ありのままを受け止めてもらえるわけでもなく
枠に当てはめては、多くを求められ
なんなら、落ち込んで泣き言を言われ
自分のことや自分の気持ちに気づきにくく、自分の考えや思いを整理するのが苦手なんだろう息子さんは
主さんがやらかしても、それほどダメージはないかもしれません。
ただ、あなたのもとでコツコツと力を積み重ね、自信をつけていくというのは
かなり困難なように見えます。
ちなみに、ありとあらゆる理由から、お子さんの今後はどうなるかわからないのは当然です。
ただ、この先をより分からなくしている張本人に聞かれてもなーと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
来年度2年生になる息子が支援級に行くか悩んでいます
現段階では支援級の方向で願いしていますが、まだ決定もしていなければ、息子の見学もまだです。息子はお友達と離れたくない、僕だけ別のクラスは嫌と…支援級への気持ちはネガティブです。主人も普通級にこだわっています。私自身も普通級にいれたら…とは思っていますが、息子が一番生きやすい環境はどこか?と考えると答えは見つかりません。2学期になり教室から出ていくこともなくなり、授業は席で受けています。運動会の練習はなかなか入れませんでしたが、少しずつできて本番はとても楽しんでいました。絵を描くのは苦手で、先生がついてくれないと描けません。完璧主義で極端な話…100点がいい!みたいなところがあります。1つ間違えると怒ってプリントをぐしゃぐしゃにしてしまいます。ウィスクでIQは高めです。しかし凸凹です。算数は好き、国語の文章問題は苦手…でも漢字は好き。確かに息子への支援は必要だと思いますが、普通級でも何とかなります。しかし、普通級になると支援の先生もつきません。うちの学校はマンモス校です。通級はないので、普通級か支援級かです。支援級でも授業によっては普通級に行く場合もあります(それが通級な気もしますが…通級はありませんとかあったら説明を受けました)しかし、基本は支援級になるそうです。困り事がある子でも普通級は可能でしょうか…?お話聞かせて頂きたいです。
回答
おはようございます。
他の方も仰ってますが、
お子さんの様子を見に行くのが
良いと思います。
大変ですが1日を通して
見てみると決めやす...
12
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
(軽度の自閉症、発達遅延)特別支援級か普通級か迷っております。療育教室と療育医療機関からは、支援級が安心と聞いております。保育園からは、どちらも言えないですが何らかの支援が必要と言われておりますが私の気持ちは普通級を希望してます。理由は、娘が将来やりたい仕事が見つかった時に対応できるよう学力や心が強くなってもらえたらと思いです。母子家庭なので、将来的には自立してほしい。支援級の体験に行き校長先生からは、支援級だと退屈になりそうとご意見頂きました。気持ちの切替が苦手な時もありますが、最近は折合いの気持ちも芽生え保育園でもお友達へ声をかけ遊んだり、お友達から文字の書き方を教えてもらったり話し言葉を真似するなどできる事が増えてきております。普通級でも娘は頑張れるんじゃないかな?と思ってしまいます。経験談やアドバイス教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
どれくらい療育に通っているかわかりませんが、ある程度の期間お子さんを見て関わった療育先の先生の言葉を信じるのか、数時間お子さんの様子を見た...
19
いつもお世話になっております
中々決心がつかないので、相談というか、皆さんならどうするかな?と思い投稿します。息子(年長、ASD、ADHD)の進学についてです。7月に6歳を迎え、そのタイミングでWISC-Ⅳを受け、全検査IQ72、言語理解76、知覚推理89、ワーキングメモリー76、処理速度64、という結果でした。普段の様子は幼稚園では座って行う製作や集会、歌やお遊戯を嫌がり保育室を飛び出してしまうので加配ではないのですが、その時手が空いている先生がついて過ごしているそうです。他害行為は年少と年中の途中まではひどかったのですが、先生がつくようになって、本人の安定や、先生が表情で気付いて未然に防いだりしてくれて、年長では落ち着いてきているようです。1日の予定は絵や写真で視覚化して朝、先生と確認して活動を始めてからは不安感が薄れたようだと報告いただきました。月曜日に養護教育センターにて就学相談があるのですが、りたりこ利用の皆さんはこのような状態の息子だったら支援学級のお世話になる方向でいきますか?主人と実父と義母は一年生から支援級に入れるのは早すぎる、と普通学級を希望しています。わたしは、テストの数字もそうだけど、現時点で加配がない割に加配がついているような現状で、小学校に上がってクラスの人数も倍になって、補助はほぼ付けないという環境で、5月にはもう運動会…ついていけるのだろうか?と不安になって質問しました…
回答
とちのっぺ様
コメントありがとうございます!
自分がない、優柔不断かもしれませんが、いっそ判定で支援級である!としてくれた方が気持ちが...
25
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。
回答
続きです
仮に主様が急遽海外に行くことになって仮にアメリカだっとしたら、完全にアメリカの文化や考え習慣を身につけることができますか?と聞...
6
消去します
ご回答頂きありがとうございました!
回答
ASD+ADHD当事者です、私自身が経験して感じていた事を書きます。
>先生の指示の内容がどんどん抽象的になっていきますし、高学年になる...
25
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
身バレ防止で消します
ありがとうございました。
回答
園での朝のルーティンは言われずともこなせているようです。
周りより少し遅いですが、制服から体操着に着替え、リュックを棚に片付け、タオルを所...
17
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気
持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
回答
余談。
タブレットを活用した学習なのですが、低学年では結局読み書きが問われます。
ローマ字打ちがすらすら出来るなどあればいいのですが、...
13
先日、小学校入学前の検診に行って来ました
先生方に強く支援級を勧められています。ADHDグレーゾーンと診断されており、成長の遅れ、言葉の遅れ、字が書けない、箸が使えない、一人遊びが好き、スマホの動画ばかり熱心に見る、多動、左利き、等の症状があります。性格は自分が嫌な事は受け付けない頑固さがあるため学習が進まず、家族の言う事は聞かない傾向があるため外部の学習機関等で指導を受けています。こちらの言っている事は理解しているし、聡明そうな顔つき、椅子に落ち着いて座っている事も出来ます。いつか多動も落ち着き成長の遅れも取り戻せそうな気がしていますが支援級でなければいけないでしょうか?一度支援級に入ると途中から普通級に行ける子はほとんどいないと噂で聞いています。私自身が幼稚園の頃に先生から知恵遅れ、と言われ小学校は普通学級でしたが学校では誰とも話す事が出来ない緘黙症で友達もなく孤独で寂しく、虐めにあった辛い6年間を過ごしました。でも、中学からは成績もよくなり社会人になってからもある程度活躍出来ています。この子もスロースターターであるだけできっと成長も学習も追いつけるように思ってしまいますが脳の障害だから簡単には追いつけるものではないと先生に言われました。やはり支援級に行くべきでしょうか。
回答
次男もADHDのグレーで小学校から支援学級に在席しています。
苦手な教科ついて行けない教科のみ支援学級で他は普通学級。
支援学級のメリ...
19