2学期になり、今までは出来ていた宿題ができなくなったり、イレギュラーな事が起こるとパニックになったり、イライラが増えて弟に八つ当たりしたり、情緒不安定な状況が続いていました。先にお風呂を済ませて時間に余裕を持たせたりカレンダーに細かく予定を書き込んだり、なるべく見通しをつけるようにしました。なんとか課題はクリアできるようになりましたが、イレギュラーが起こった時のパニック度合いは増すばかりです。常に落ち着きはなくそわそわしているし、自分でも疲れると言っています。私も疲れます。とりあえず、小児心療科の予約は12月の半ばしかとれなかったし…。なんか何が楽しいんだろうって思ってしまいます。好きなゲームをしていてもイライラしているし…。爪噛みもひどく、指の皮はずる剥けています。こういうのを二次障害というのでしょうか。学校ではとても頑張っている風ですが…。同じような事があった方、いいアドバイスがあれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2017/11/18 12:10
三男(高校三年たぶんアスペ)も高学年から疲れやイライラ、無気力、眠気が続きました。爪や鉛筆を噛むこともありました。
今思うと、義務教育の間は学校行事が辛かったり、見通しのつかないことへの不安、他との価値観や考え方の違いなどにより疲れきっていたのだと思います。
当初は周りについていけるように、親も助言したり、叱ったり、色々と試行錯誤しましたが、我が家の場合はとにかく休ませました。
批判もあるかもしれませんが、うちは提出物、課題などはほとんど免除してもらいました。
眠たいだけ眠らせ、話したいときはとことん話し、受容しながら、安心させることを心がけました。
親も不安になり、ついつい先回りしてしまいがちですが、本人の苦しさを思ったとき、先を考えるより『今』を優先しようと腹をくくりました。
怠けているのか、出来ないのか。
常に考えさせられましたが、成長するにつれて、本人の考えや本音を話し合えるようになると、ハラハラはしても本人を信じて任せようと思えるようになりました。
中学までは、本人も何がダメで何が周りと違うのか自分がわかっていないので、相談しようにも何を相談すればいいのかわからない状態。
わかっていないのに、ダメ出しをしても混乱するばかり。いちばん難しい年頃でしたね。
高校からは自分で優先順位をつけ、自ら先生に交渉しやりやすい方法で勉学に励んでいます。
今の過ごしやすそうな姿をみると、親だけでも本人を信じて待ってあげたことが間違いではなかったのかなぁと感じる今日この頃です。
あくまで我が家の息子の場合ですので、参考まで。

退会済みさん
2017/11/17 21:37
今晩は。辛そうですね。
不安とイライラとパニックは私も経験がありますが、慣れた環境を急に変えられたり、よく分からない事がたくさんあると毎日イライラモードに突入することはあります。
2学期やと学校行事が多い頃なので疲れているのかもしれませんね。
早く落ち着くといいですね。
Natus ut saepe. Dolor impedit aperiam. Nihil repudiandae tempore. Molestiae quo ipsam. Dolores aut harum. Explicabo sunt laudantium. Quos velit enim. Voluptas quam voluptatibus. Debitis illo tenetur. Eveniet hic repellendus. Sit quos enim. Ullam neque magni. Et labore saepe. Numquam atque ratione. Facere esse quibusdam. Rerum quia praesentium. Doloremque quas et. Inventore consectetur quidem. Possimus vel est. Et voluptas est. Impedit vitae excepturi. Nulla quibusdam inventore. Est dolores alias. Repellendus perferendis quis. Sed maiores quidem. Deleniti aut porro. Inventore et fuga. Cum corporis porro. Eum accusamus necessitatibus. Quod illo ipsam.
学校で必死になっている分、家庭ではその反動でしょうね。無意識でも人の脳はとても沢山の神経を使い動いています。
漢字ドリルをノートに写すだけでも、繋がらない神経を何とか使い必死に書いているのが分かりました。
学年が上がるとマスが小さくなるノート。相当頑張って書いているそうです。
小学生なのに常に必死に生きている。
うちでは甘いものを食べた後がひどいイライラがあるので、白砂糖と小麦粉を減らしています。砂糖の吸収にはカルシウムを使ってしまうので、成長に必要なカルシウムはサプリメントでも補ってます。
家庭では娘の発達障害の為に小麦粉を抜いてます。
Ipsum fugiat ipsam. Velit eveniet asperiores. Et itaque doloribus. Aut ut quia. Consequatur dicta repellendus. Nisi porro et. Cumque voluptatem fuga. Iste iusto et. Rem quidem itaque. Corrupti et explicabo. Harum dolore ad. Sed omnis omnis. Non et neque. Asperiores voluptatem id. Ab fuga rerum. Labore aut dolores. Veniam veritatis ipsum. Libero eos deserunt. Et eaque asperiores. Neque consequatur quis. Beatae laboriosam voluptatem. Id sint repellendus. Ratione commodi animi. Dolore sapiente eum. Ipsam fuga assumenda. Cupiditate quas delectus. Deserunt quisquam aspernatur. Maxime alias mollitia. Occaecati id nemo. Labore facilis ullam.
原因が分からないのは心配ですね!
お薬の効果が薄いとか耐性がついたなどの可能性はないですかね。
それも当てはまらなくて何も思い当たらないとしたら
あまり言いたくないですが二次障害も視野に入れないといけないかも知れませんね。
あまり情報を入れ過ぎない方が良い気がしてます。
不安ばかりが増えてはいけないので。
診察日が来るまでは憶測に過ぎないですよね?
お子さんも勿論ですが、おようさんも心配です。
因みに息子も同じASですがMinecraftはしてますか?
他のゲームとは違うので、してないのでしたら試してみて下さい。
Natus ut saepe. Dolor impedit aperiam. Nihil repudiandae tempore. Molestiae quo ipsam. Dolores aut harum. Explicabo sunt laudantium. Quos velit enim. Voluptas quam voluptatibus. Debitis illo tenetur. Eveniet hic repellendus. Sit quos enim. Ullam neque magni. Et labore saepe. Numquam atque ratione. Facere esse quibusdam. Rerum quia praesentium. Doloremque quas et. Inventore consectetur quidem. Possimus vel est. Et voluptas est. Impedit vitae excepturi. Nulla quibusdam inventore. Est dolores alias. Repellendus perferendis quis. Sed maiores quidem. Deleniti aut porro. Inventore et fuga. Cum corporis porro. Eum accusamus necessitatibus. Quod illo ipsam.
学校でイベントはありませんか?(音楽会や発表会など)
うちはとにかく音楽会が苦手でこれの練習が始まった途端チックがひどくなったりしてました。
原因が分かるといいですね。
Illum nam omnis. Odio ullam cupiditate. Iusto earum ea. Ea doloremque et. Velit est architecto. Vero cumque ullam. Ipsa laudantium et. Accusantium laudantium excepturi. Vitae voluptas soluta. Est ut tempore. Et molestiae rerum. In facilis sunt. Repudiandae voluptatem tempore. Voluptate labore consectetur. Ut et aliquid. Voluptatibus molestias et. Sit unde sit. Soluta laborum quasi. Inventore incidunt cupiditate. Quasi nam nihil. Amet voluptatem magni. Necessitatibus tempora possimus. Autem et earum. Sint aut et. Voluptas rerum et. Et ut vitae. Recusandae ea et. Autem et quas. Ratione praesentium quas. Nisi commodi autem.
息子さん、学校でかなり頑張り、ストレスを溜めているのでしょうね。
二学期は学校も行事が多い(うちの子の学校はかなりある)上に、1日の気温差も激しくて、体調も崩しやすいですよね。校内や身近なところで急激な変化が起きたりしていませんか。
校内か学区内にスクールカウンセラーさんがいるのであれば、頼ってみてはどうでしょうか。小児心療より予約が取りやすいと思いますよ。
うちの子も爪噛みが悪化中。(恐らく、チック)就寝時は噛まないのでハンドクリームを寝る前に塗ってあげても…治癒力が追いつきません。見てるこっちが、痛々しくて辛くなる。
Ducimus non deleniti. Consequatur voluptatem aliquid. Autem ea tempora. Et ipsa inventore. Et sapiente quae. Maiores ipsa quaerat. Ipsum sed odio. Dolores aut corrupti. Facilis magnam est. Qui nihil voluptatem. Quam cumque corrupti. Non quis cumque. Enim nisi et. Eius sint nihil. Nulla aut est. Molestias ad quia. Consequatur eveniet doloribus. Et provident explicabo. Officiis quam eius. Maiores vel aut. Animi quas blanditiis. Iste voluptas officia. Est alias magnam. Nobis consectetur porro. Modi libero eius. Aut enim est. Qui omnis doloremque. Corrupti possimus officiis. Non dignissimos ea. Autem officiis autem.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。