質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

年中男児がお友達ができないだけでなく周りから...

年中男児がお友達ができないだけでなく周りから避けられており、距離感、人間関係などが苦手かなと思っています。早めに検査に行き、現実を受け止め、対応方法など知りたいのですが、小児科から紹介された大きな総合病院の小児科の発達、心理の先生の予約があったのですが、10月に予約し12月に予約だったのですがどうしても参加したい幼稚園のイベントと重なり変更したら次は2月・・・。
他にどこか相談、検査したいのですが、病院以外でもできるのでしょうか?
市の相談で、臨床心理の方などとの相談でも何か分かりますか?
子育て発達サポート課に行ったときには、そこら辺の若い女の子がでてきてしまって、何やってるんだろう私という状態だったので、お伺いしたいと思い、投稿させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

わいわいさん
2017/11/24 23:06
皆様、丁寧で優しいご回答ありがとうございました。本当にいつもありがとうございます。

早速、名前をあげていただいた施設に連絡をして明日、心理士さんとお話しできることになりました。

とにかく行動!していきたいと思います。

家で見ている限り、そんなに嫌われるような子じゃないんですけど、何がいけないんだろう・・・。ただ遊び相手としては順位が低いだけ・・・とかなのかなぁ。
と、自分の中でぐるぐる悩んでいることを明日相談してきます。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/79288
お住いの地域によって違いはあるでしょうが息子が発達障害と言われ紹介された病院は全国から予約が殺到してる病院で予約が取れても最低1年待ちと言われました。(予約すら取れませんでしたが)

そこで困って児童相談所に相談をして今の主治医に出逢いましたが(小児専門総合病院)

発達障害者支援センターなら各地にあると思います。
そこへ相談してお住いの地域で検査を行なっている病院や施設を探せますよ?

又は保健所の保健師や役所の健康課などや障害者福祉課や子供家庭支援センターも協力してくれます。
問い合わせてみて下さいね。
https://h-navi.jp/qa/questions/79288
退会済みさん
2017/11/21 23:43
わいわいさん、こんばんは。

過去の書き込みも、拝見させて頂きましたが、お子さんは、コミュニケーション力がない為に、
周囲の子供達が、この子とは、お話が出来ない。となってるんですよね?

そのどうしても参加したい幼稚園のイベントって、何なのですか?
それよりも、12月の予約で、お子さんの発達検査を、受けること。が、最優先だと思いますよ。

私なら、幼稚園どうこうより、診察と検査を優先します。

>市の相談で、臨床心理の方などとの相談でも何か分かりますか?

私の住む自治体では、市の保健センターに、派遣されている心理士さんが、検査をして。
疑いが濃厚となると、その場で、紹介状を書いて下さって、療育センターで、詳しい検査となります。

お住まいの地域によっては、何ヶ月も待つことも、あるのでしょうから、受けられる時は、逃さない。
それが、一番良いのではないでしょうか。
...続きを読む
Aut beatae magni. Dicta quod omnis. Aut odio expedita. Labore dolor officia. Earum ut facilis. Eligendi cumque delectus. Corporis nihil quia. Adipisci recusandae totam. Et facere exercitationem. Laudantium expedita voluptas. Omnis nostrum quisquam. Necessitatibus velit voluptatem. Sequi nobis ratione. Explicabo non odit. Aperiam consectetur odit. Aut veritatis dignissimos. Ipsa aut sit. Voluptas omnis et. Eligendi qui consequatur. Suscipit quaerat eum. Qui voluptates quia. Qui voluptas dolorum. Rerum dolor ducimus. Vitae iure occaecati. Beatae animi dolorem. Consequatur quae placeat. Alias veritatis eaque. Recusandae vero rerum. Accusamus exercitationem vero. Dolorem quasi a.
https://h-navi.jp/qa/questions/79288
退会済みさん
2017/11/22 09:43
こんにちは

まだお住まいの自治体の保健センター(乳児健診とかしてるところ)に相談されていないなら、そちらに相談がおすすめです

うちは保健センターの発達相談をうけています
臨床心理士さんが、検査もしてくれますし、生活上のアドバイスもいただけます
担当の保健師さんもいて、心強いです
また、小学校入学の時は、保健センターからも申し送りをしてくれました
自治体と関わっておくのに損はないと思います

私はにとって病院は、検査や診断がメインで、発達相談の臨床心理士さんは検査もするし、一緒に療育を考えてくれて、具体的なアドバイスしてくれる人のイメージです

自治体によって取り組み方も違うようなので(それもどうかと思いますが)とりあえず、行動あるのみ
イマイチだったら、違う方に向いたらいいと思います
いい出会いがありますように…
...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/79288
ふう。さん
2017/11/22 07:24
私の知っている先生は
「児童精神科のドクターはオムツの取り方は知らない」
と言ってました。
ドクターはたくさん事例を知っていて長期の展望をもってアドバイスをくれますが、細かいポイントは心理士さんや現場の先生の援けが欲しいと思います。
市の相談で臨床心理士さんに会えるなら、それもチャンスだと思います。ぜひ生かしてください。
現場で対応している先生たちには相談できていますか?
診断がないと加配とかはお願いできないかもしれませんが、いつもより少しだけたくさん気にかけてもらうことはできると思います。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/79288
あんさん
2017/11/22 17:43
早く診断してもらいたい気持ち、わかります❗


診察が幼稚園のイベントと重なるなんて、本当についていない❗❗

わいわいさんの事情のように、キャンセルが出るかもしれないので、病院側にキャンセル待ちも申し出た方がいいですよ。
私はキャンセル待ちで1ヶ月ほど面談が早まりました。

焦る気持ちはわかりますが、小児精神科は1年待ちのところも珍しくありません。

ウチは区役所内の保険センターに相談して、保険センターのお姉さんと面談(何ともないですね~と言われる)、療育センターの医師と面談(見るなり「特性ありますね」と言われる💧)、療育センターの予約が取れるまでに動きだしてから半年かかりました。

今年長ですが、ようやく試験を終えて結果待ち。初動から1年以上が経っています。
長丁場でしたが、市の療育センターなので安心ですし、ペアレントトレーニングを受けることもできました。
小学校入学前に結果までたどり着いて良かったと思っています。

精神科は他の病気より相性が大事な気がします。
他にも信頼出来そうな施設を探して、予約されてもいいと思います。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/79288
N7さん
2017/11/22 23:23
我が家の場合、3歳児健診の別室で、心理士との面談を受けた後、詳しく調べますか?みたいなことを言われ、よく分からずに、別の日に聴覚テスト?や発達テストを受け、また別の日に医師から診断となりました。

3歳児健診後は、全て自治体の総合福祉センター内で行われました。

地域によるでしょうが、自治体のそういう流れに乗った方が早いかもしれませんね?3歳児健診の担当課や、障害者福祉課みたいな名前のところに聞いて見ては? ...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

長男、4歳年中の男の子です。ここで質問することではないのかもしてませんが、同じ経験した方がいればと思い書かせていただきました。この一か月間...
回答
お返事、ありがとうございます😊 今回、挙げておられる質問項目は、繋がっているようで、一緒に出来ないなてはないかと私は感じました。 テンシ...
16

年長児、5歳の男の子を育てています

5日前から急に、「ご飯が喉に詰まりそうで食べれ無い!」と言い出しました。夕食を普通に食べ最後のわかめの味噌汁を食べてる時にいきなり言い出し...
回答
ハコハコ様 ご回答頂き、ありがとうございます! 仰る通り、以前から子どもにコントロールされてる気はありました(;;) シングルで仕事も忙...
7

ご意見お願いします

まもなく6歳になる年長の娘がいます。先日のWISC-Ⅳの結果は全IQ80でした。いわゆるネットに書かれているような典型的な自閉症や多動には...
回答
年長さんになって最高学年&入学準備でなにかと発破をかけられる時期に、「発達に良さげな習い事」を親主導で始めるのは、お子さんがパンクしちゃう...
16

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
長ったらしいまとまりのない駄文に早速のお返事恐縮です まずはご自身のケアからなのかなと読ませていただいて思いました ただお子さんもまだ小...
23

いつもご回答ありがとうございます

とても励まされています。5歳になる年中の息子がいます。発達に関して指摘されたことはなく、病院を受診しても診断はつかずモヤモヤしています。会...
回答
息子が幼稚園に通っていた時、まさにその光景を目撃しました。 噛んだ子は、定型発達の子で間違いないと思います。 お母さんと離れたくなくて、大...
5

こんばんは

久しぶりにお悩み聞いていただきたく、書きます。娘は4歳年少で、初めての診察が3月に控えています。娘は、人の多いところが苦手や人見知りが激し...
回答
無理に話さなくても良いし、話したいと思ったら話したら良いと思います。 別に障害あるからって、恥ずかしい事でもないですし。 自分が思って...
10

ASD疑いの小1、グレーの年中、二人共女の子です

上の子(小1)は入学して2週間たたない内に校門をくぐれなくなり、無理に行かせようとすると逃亡、暴れてパニックを起こし、教育相談センターで発...
回答
仕事して、一人でいかせようとしても、難しいと思う。 学校への拒絶、すごすぎますよね。 強硬になにかをさせることが一番不味い子なんです。 お...
11

年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです

(このサイトは前回の相談内容と紐付けなどはできるのでしょうか。)丁寧なご回答をいただけて、聞きたいことがたくさん出てきてしまい、いろいろと...
回答
こんばんは。初めまして。 前回の質問も拝見しました。 私の長男が年中さんだった頃、私も全く同じ内容で悩みました。 悶々と悩んでしまうお気...
4

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
皆さんありがとうございます。今までは具体的に相談できる相手がいなくてモヤモヤしてましたが、ここで話せてかなりスッキリしました。 息子が仮...
6

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
年中の娘がいますが、同じく現在進行中です。 歯医者ダメ、病院ダメ…それでも改善が見られてきました。 待合室で泣きわめいてたのが、静かに待...
4

はじめまして

四年生の娘と、今年一年生になる息子がいます。アスペルガーぎみなのは息子です。幼稚園で何かをするにも歌を歌いながりフラフラしてしまい、あれは...
回答
息子くん、すごい! 幼稚園児でちゃんと自分の思ってたことを説明できるなんて。😊 それ、結構大きな収穫ですね。 これから違う環境へ行くのは...
2

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか? 新K式発達検査は比較的簡...
8