家に帰りたくないですす。
人間関係、人付き合いがもう嫌です
泣きたいです
だれかどうにかしてください
自分がが学校行かないから親もストレスが貯まるのが分かります。でも相談にのってもらおうとしてもストレスが溜まってるって言っても親はこっちのほうがもっとストレス溜まっとるし〜っていって嫌味言ってきます
これからバイトです…
明日は学校です…
友達の家とかも遠いし親戚も県外だしそこから学校通えないこともないけど迷惑だろうし。
ほんとにどうしたらいいかわかりません。
助けてください
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2017/11/28 17:55
こんにちは。
相当追い詰められていて辛そうです…。
それでもやけになるんじゃなく、何とかしたいって前向きに考えていて、すごく頑張っていらっしゃいますね!
頑張り屋さんの主さんに私からひとつご提案です。
ご相談はちょっとざっくり書いてあるけど、辛いのは人間関係なんですよね。
学校に行かないってお話もあったけど、学校とお家の人間関係どちらも辛いのかしら。
もしできそうなら、学校と家それぞれでストレスになっているのは誰なのか、それはどうしてそうなのか、自分としてはどうして欲しいのか(どうしたいのか)を書いて見たらどうでしょう。
問題が沢山あるとどこから手をつけて良いかわからなくてなっちゃうけど、細かくしてみると案外対処方法が浮かんだり、周りの方もアドバイスしやすくなると思いますよ(*´ω`*)
気持ちの整理も兼ねて、少しまとめてみるのをおすすめします。
主さんのお悩みがいい方向に向かいますように!
苦しいね。よく頑張ってるね。
アルバイトしてるなんて素敵です。
まだ未成年ですし、児童福祉センターや子ども支援センターとかに相談してみるのはどうでしょう。
うちの次女も学校行かない、家が嫌い、家出するなど色々ありました。母である私もイライラや焦りを感じてきました。次女が家出後一時保護され、母子分離してから互いに気持ちを整理することができました。
今、次女は通信制高校に転入し、自分のペースで生活しています。私も次女を尊重しつつも、まだまだ疑心暗鬼にもなることがあります。でもね、やっぱり可愛い我が子です。信じて待つこと、次女をまるごと認めることを実践中です。
ワンクッション置く事で、親も子も見えてくるものがあるかもしれない。
一人で抱え込まないで。
Ut provident sequi. Excepturi et aut. Et possimus voluptatem. Sunt placeat nam. Quisquam ullam id. Fugiat et quod. Ut cupiditate ipsa. Pariatur aut qui. Eum repudiandae et. Sint veritatis tenetur. Quibusdam aut non. Vero non consequuntur. Reiciendis perspiciatis quisquam. Qui quaerat quam. Non quis aperiam. Ipsam qui tempora. Ipsam incidunt aliquam. Voluptatem enim aut. Sint modi ab. Cum numquam placeat. Culpa dolore necessitatibus. Provident voluptatem architecto. Consequuntur odio aliquid. Voluptates impedit consequatur. Incidunt aperiam accusamus. Excepturi sint a. Beatae recusandae ipsa. Iusto nihil aut. Quia eum sit. Exercitationem rerum impedit.
手帳は持っていません
Reprehenderit labore sequi. Voluptate saepe architecto. Aspernatur placeat aut. Nobis cupiditate ipsa. Aliquam alias placeat. Odit sequi unde. Modi magni id. A eveniet magni. Accusamus non molestiae. Quam fugit totam. Aut ut aliquam. Nam eligendi amet. Ea non dolor. Illo suscipit quia. Magni in assumenda. Repellendus quis sequi. Illum amet voluptates. Maxime ut eligendi. Corporis sed vel. Tempore quo dolorem. Alias enim et. Laborum eos qui. Repellat quae iure. Dolorem nisi odio. Itaque facilis eos. Voluptatibus molestiae deleniti. Quae voluptatem aut. Natus ipsum est. Quo corrupti voluptas. Consequatur fugiat quasi.
どうするのが一番楽でしょう?もう家が嫌なんですよね。少々遠くなっても親戚の家が落ち着くならば一旦家を出るのもありかなー
離れて分かることもあるかもしれないので。落ち着ける居場所が見付かりますように。
Fuga est doloribus. Aut totam quaerat. Provident quae qui. Laboriosam explicabo voluptatem. Quas sed nostrum. Nobis aspernatur nemo. Molestias neque ipsum. Corporis illo cupiditate. Iste est deleniti. Eum enim ut. Ab quidem cupiditate. Qui adipisci fuga. Veniam architecto accusantium. Ut ut molestiae. Quas aliquam qui. Optio ullam porro. Reiciendis dignissimos illo. Eos sunt explicabo. Non cum dolorem. Est quia vero. Sunt consequatur voluptas. Sapiente corrupti et. Voluptatem ipsa sunt. Ut voluptatem dolore. Consequuntur qui quo. Est perferendis cum. Veniam reprehenderit distinctio. Quod molestiae aliquam. Sit sapiente molestias. Dignissimos eligendi iste.
私も実家は嫌いでした。早く上京したくてしたくて。
進学とか就職とか、目標はありますか?
私は高校は一応行っていましたけど、家に帰りたくなくて、図書館とか、学校の赤本ばかり置いてある部屋で長時間いました。
あと、受験を理由に1月くらいから上京していましたね。
就職して経済的に自立するのが一番だけど、現実問題としていかがですか?親のスネかじれるならかじっておいてもよいかも?
人付き合いは、自分を受け止めてくれるコミュニティって絶対あるから、共通の趣味とかの人を、ネットでも、ご近所でも良いから見つけること。一人でも仲良しを作ると、芋づる式に人付き合いが楽になります。
バイトできているってのもすごいじゃないですか。
生きにくさが特性によるものなら、色んな支援を受けてください。恥じゃないですよ。
Ut provident sequi. Excepturi et aut. Et possimus voluptatem. Sunt placeat nam. Quisquam ullam id. Fugiat et quod. Ut cupiditate ipsa. Pariatur aut qui. Eum repudiandae et. Sint veritatis tenetur. Quibusdam aut non. Vero non consequuntur. Reiciendis perspiciatis quisquam. Qui quaerat quam. Non quis aperiam. Ipsam qui tempora. Ipsam incidunt aliquam. Voluptatem enim aut. Sint modi ab. Cum numquam placeat. Culpa dolore necessitatibus. Provident voluptatem architecto. Consequuntur odio aliquid. Voluptates impedit consequatur. Incidunt aperiam accusamus. Excepturi sint a. Beatae recusandae ipsa. Iusto nihil aut. Quia eum sit. Exercitationem rerum impedit.
大空小学校はご存じでしょうか?初代木村校長先生が話した内容です。女性セブンに数年前掲載されたようです。
検索すると全文載ってます。
最近の学校は、頑丈なスーツケースみたいです。長い棒は、ポキンと折らないと入れない。まん丸の大きいボールを入れれば、ふたが閉まらない。つまり、学校が個性を尊重しない。
略
子供が学校に行きたくないと言いだしたとき、親はつい「怠けている」「サボろうとしている」と思ってしまいがちですが、子供は困っています。
そんな子供に「どうして学校に行けないの」と周りの大人たちは理由を聞きますが、大人が納得するような理由を子供は言えません。その子が行けるようになるには、学校に安心して過ごせる居場所があるかどうかなのです。
上手く伝わらないならば、この文章をみせて読んでもらってみては?
Nihil at consequatur. Quia earum hic. Ab veniam eos. Cupiditate doloremque recusandae. Quia architecto deleniti. Qui quo qui. Doloremque est non. Magni exercitationem quia. Consequatur dolore dolor. Autem non expedita. Autem nobis sunt. Qui eveniet sed. Maiores expedita nisi. Illo est voluptas. Dolor voluptatem error. Sed sapiente culpa. Molestiae beatae sit. Voluptas dignissimos ut. Sit consequuntur et. Eos sed fuga. Rerum accusantium velit. Qui ipsa nihil. Itaque ipsum deserunt. Reiciendis voluptas enim. Consectetur excepturi eos. Et hic quis. Officia illum doloremque. Molestiae expedita et. Quaerat corporis esse. Et dolores eius.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。