締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
【小1長女、いじめではないけれど】こんばんは
【小1長女、いじめではないけれど】
こんばんは。今回は長女の件で質問させてください。長文すみません。
長女(小1)
おそらく定型。お勉強は出来る優等生タイプ。但し、お勉強は出来るけど年齢の部分を考慮しても機転は利かない方。
怖がりで、ちょっとした事でも不安が強かったり、怪我や体調不良を大げさに訴えてしまいがち。
人との距離感が近い(保育園時代から言い聞かせ、すこーし改善していますがそれでも馴れ馴れしい?グイグイ入ろうとする部分がある)
聞いてほしいことがあると割り込んで話し始めてしまう時がある。
年中の頃、人の失敗を指摘してしまう部分があった。(ダメ出しするよりも"大丈夫だよ"、"次もあるよ"と応援してもらえる方が嬉しいよ、と話してこちらもすこーしずつ浸透しつつあります)
善意の押し付けあり。
なんて言うか、ちょっとウザい学級委員、風紀委員みたいだな、と親でも感じてしまう面があります。
お友達関係で躓くのでは、と保育園時代から気になっていて、次女の療育の先生にも相談したり、OTへ一緒に連れて行って様子を見てもらったことがあります。
感覚統合のテストでは刺激に対して過敏(ちなみに次女は刺激に鈍い)な傾向があるけれど、例えばADHDのような特性というよりは性格、但し小学校中学年あたりは注意してほしいとの事でした。
学校ではそれなりに楽しくやっているようですが、大体決まった仲良しがいるというよりはその時その時で近くにいる子と遊んでいるようです。1年生はこんなものなのかもしれませんが((+_+))
今日、園の発表会があり、そこで園時代からのお友達に会いました。
その時、先に遊んでいたグループに長女が「仲間にいれて」と声をかけたのですが、その中の一人(Aちゃん)が渋った素振りでした。違う小学校へ進んだBちゃんは「いいよー」、Aちゃんと仲良し?なCちゃんは「○○ちゃんはイヤ??(笑)」と小声でAちゃんに話していました。結局少しの間みんなで遊んでいましたが、私から見れば楽しいかな?と疑問でした。長女はちょっと違う空気があった事に気付いたか判りません。気付いたとしても、それが何なのかは理解してないと思います。
※Aちゃんは快活な子ですが、少し、人をからかって面白がる所があります。ターゲットは一定周期で変わるようで、仲良しのCちゃんの事もからかっていました(Cちゃんのママに打ち明けられました)
CちゃんはAちゃんがいなければ上のような態度を取ったことはないです。
私としては園時代にもそれはないよね、という場面を見ていたので、無理にみんな仲良くしよう♪みんな友達♪という気もあまり無く、他の友達探せばいいじゃん、ぐらいの気持ちです。
ただ、上記のような性格の長女なので、これからも似たような場面に出くわすんじゃないかと思います。
こういうのも成長の為の経験値かもしれないですが、その時必要以上に傷付いてほしくもないのです。
そこで、もし似たようなお子さんをお持ちの方で、コミュニケーション面での課題を家庭でどんな時、どんな風に言い聞かせているか、経験を参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
「学校では教えてくれない大切なこと 友だち関係 特別3巻セット」 を与えました。
読みふけってました。今も繰り返し読んでます。
純粋に漫画が楽しく読めるため、結構ゲラゲラ笑ってます。
どれだけ身についてるかはわかりませんが、私的にはかなりよかったと思ってます。
この内容をいちから親が教えようと思ったら大変ですから・・・。
家は上が女の子ですが、年中の終わりにはほぼグループ化してました。
「特定の友達ができにくい」
「人との距離感が近い」「割り込んで話すときあり」は家もそうですので、ちょっと気になりました。
ご参考になれば。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%89%B9%E8%A3%BD%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%91%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8-%E5%8F%8B%E3%81%A0%E3%81%A1%E9%96%A2%E4%BF%82-%E7%89%B9%E5%88%A53%E5%B7%BB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE/dp/4010111143
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
小四の定型の女の子がいます。
一年生の時は、やはりグループ化がありましたね。うちの子は誰とでも少しずつ仲良いタイプで、逆にグループに入れず、あっちこっちに行っていましたね。いじめではないという印象でした。
うちの場合、学校内で大事な役割を与えてもらったり、習い事や地域のお神輿の睦会など、いくつものコミュニティに属しているので、そちらでは居場所を見つけ、学校でもだんだんと居場所を見つけた感じでした。
風紀委員的な女子は、ウザがられることもあるけど、正義感、責任感が強い面でもあるので、程度問題だと思います(^^)
お子さんと会話する中で、「そんなことがあったんだー。でも、それはちょっと言いすぎたんじゃない?こういう言い方の方が良かったかも?」などと、人を傷つけずに意見を言う伝え方を教えてあげたら良いのかなって思います。
意地悪な子、長いものに巻かれる子などいますよね。子供が愚痴ったら、「それはやだったねー。私だったら、こう考えるかなぁ?」なんて私なりの嫌な女子への対処法を教えたりしています。
基本は、単なる意地悪かどうかを一緒に考えて、
単なる意地悪なら、その子は何でそんかことを言うんだろうね?って事情を考えて、そんな意地悪、取るに足りないなぁーと結論づけます。
単なる意地悪じゃなくて、うちの子にも非があるなーって思ったら、そこを気づくように促しますね。「その子はこう思ったんじゃないのかなぁ?こんなふうにした方が良かったんじゃない?」と話します。
すぐに身につくものじゃないので、日々の会話のなかでだんだんわかってくる感じだと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
小学校からそのまま中学校に行くことが多いし、女の子だけに、本当に心配ですよね。
私の長女も年長ですが今幼稚園で既に仲良しグループの中で微妙な立場なようで、同じように入学後の人間関係を心配しています。
発達障害と言っても、特性と言っても、ただ個性が強く出ているだけ。性格と言うことも出来ます。
また、病院に連れていって、診断名をつけて欲しいと言えば大半の子どもは何らかの診断名がつくのが現状だと思います。
小さい頃から細やかに観察して、対処してきたりかさんはすごいです。
お嬢さんはSSTが必要なのだと思います。
今までのようにお母さんが、都度話してあげてもいいし、絵本等を利用してもいいし、我が家はNHK教育の番組を録画して繰り返し見せるようにしています。
私自身も空気が読めずに辛い体験を何度もしました。
りかさんのように頑張りたいた思います。
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
距離が近すぎて嫌だな、と感じる子はいるでしょうね。
特に特定のグループが出来てしまうと、中には「あの子は嫌だから入れないで」ということも出てくるでしょう。
積極的といえば良いイメージですが、度が過ぎるとやはり「ウザイ」になってしまいますので、問題はAちゃんのボス的な存在で交友関係が左右されてしまう所でしょうか。
そういうボス的な子はどこにでもいるので、Aちゃん抜きでBちゃんとだけ別日で遊ぶ約束をしたりして、なるべくAちゃんとは関わらないようにするか(学校で同じクラスだったら仕方ないですが)ですかね。
お嬢さんが風紀委員タイプ、学級委員タイプなら後に生徒会長に立候補する可能性もありますので、その辺は潰さないように、幅広くクラスの子と付き合っていけたらいいな、と思います。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ラブさん
回答ありがとうございます。
実は私もちょっと怪しいな、と思っています。ただ、不都合を何でも障害のせいにしたくないし、実際特性か性格か?判断は難しいですが、現状は性格の方に若干傾いているかな~、という感じです。これは私の感想ですが、次女の療育の先生も実際に何度か長女を診て同じことを仰っていました。(医師ではないので定型です、という診断ではないですけどね)
なので「おそらく定型」という言い方をしています。
そしてどちらであろうとも、長女は長女、変わりません。
長女の今後のために今出来る事があるならしてあげたいのです。
仰る通り、いじめがあった訳じゃないんですが、距離感の掴めなさで距離を置かれるタイプだろうと思ってます(^_^;))
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
。
回答
こんにちは
あのー、お母様がお子様のお友達が気に入らないから友人関係を阻止したい。というお話でしょうか?
問題があるお子様と一緒にいて危険...
10
公文式について質問があります
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
回答
息子たち3人が公文の教室に通っていました
長男(たぶん定型)が4歳から小2の半ばまで
次男(ADHDとASD)が2歳から年長まで
三男(...
10
いつも参考になる回答を、ありがとうございます
小6女児広汎性発達障害の娘の事です。3年より支援級在籍。国、算を個別で他の科目は支援級の時間割とやり繰りしながらも結構、行ってます。支援級に交流に行けるのは親として嬉しいのですが、4年生頃より、交流へ行くと娘自身が、どう周りの同級生と関わればいいのか分からないようで、とにかく大人しくしてるようです。それこそ誰とも会話する事なく過ごす事も。そんな中でも娘は、交流へ行く事を嫌がる事なくずっと行っていて、その事自体は偉いと思います。今年の担任は、ベテランの先生なのですが、今までの交流の先生とタイプが違い、意外と娘の事を気遣ってくれます。そのせいか、やはり娘の支援級ではっちゃけてる姿と交流での大人しい姿にギャップがある過ぎると心配してくれていて、私も同感ですが、やはり娘の様なタイプは、この先も人と関わる事なく日々過ごして行くのでしょうか?私も、いつか娘にも理解してくれる友人に恵まれないかなと願望で思うのですが、むりですか?あと、コミニケーション能力を養う方法ってありますか?因みに一人っ子です。
回答
こんにちは。
お子さんに発達障害というフィルターをかけすぎだと思います。
娘は中1普通級ですが、朝の会にくる支援級のお友達とお話しています...
8
一度おりた診断は、もう変わらないのでしょうか?成長とともに凸
凹が改善したり、誤診だったりした場合、診断を覆すことはできるのでしょうか?
回答
診断が変わらないって事はないと思いますよ。
実際、知り合いにも就学前は重度の判定だったのに普通クラス在籍で高学年の頃には手帳は要らないと外...
8