受付終了
3人目についてです。
年明けに3歳になる1人目の子供が、先日自閉症スペクトラムと診断されました。
2人目の子供はまだ10ヶ月ですので発達についてはわかりませんが、感覚としては、健常ではないかなーと思っています。
というのも、上の子は初めての子育てだったのでとても大変でしたがそれが当たり前と思っていましたが、下の子を育ててみると全然違うからです。
目があうと笑ったり、あやすと笑ったり、仰け反って泣き喚くというようなことがなかったり…。
そこで、先日上の子が診断されたということは、今後も上の子に手がかかったり、上の子の用事が多かったりするときに、これから成長していって2番目の子が寂しい思いをしないかな?と心配です。
3人いれば2番目と3番目で2人で待っていてもらったり、遊んでもらったりできるかなーと考えているのですが、自閉症スペクトラムの子を育てながらの3人目妊娠、3人の子育ては難しいものでしょうか??
息子はこだわりが強くすぐ癇癪を起こしたり、ジッとしているのが苦手でモールなどでは必ず迷子になるし、道に飛び出すタイプです。
以前ご質問させていただいたのですが、私自身、息子にうまく対応してやれなくて日々自己嫌悪に陥ったりしています。
そのような状況で3人目は無謀でしょうか?
実際3人育児されている方や、自閉症スペクトラムのお子さんをお持ちの方など知恵をお貸しください(>_<)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
自閉症児を含めた3人の子育てが難しいかどうかは分かりません。
特性もその程度も、親の感じ方もそれぞれ違いますので……
ただ、2番目の子が寂しくないように3番目という理由は、ちょっと待ってと言いたくなりました。
上の子に手がかかって、2番目の子と3番目の子が一緒に待つというのは、2人で寂しい思いをすることでもあります。
みんな同じように、親を独り占めしたい気持ちがあるのです。
大人しく待ってるからって、放っておくことはできません。
また、上のお子さんには多動もあるようですが、そのお子さんが走り出した時に、もう2人抱えて捕まえられますか?
あるいは、その時助けてもらえる方はいますか?
3番目の子にも発達障害等があるかもしれないことは考えましたか?
生まれてくる子が、兄妹とは別個の人間であること、いろいろな可能性を考えた上でのことなら良いんじゃないでしょうか。
授かりものですしね。
無謀とは思いませんよ?お子さんが可愛いと思えて欲しいと思えるのは素晴らしいと思うので。
ただ心配なのは今は異常を感じない2人目のお子さんが障害がないと決めるには早すぎる気がすること。
2人目は障害がなかったとしても3人目も障害がないとは限らないことです。
3人とも育てるのは親でありますし3人とも障害を持っていると言う人は、りたりこに大勢居ます。(私が知ってるだけで多いと思うのでもっと多いと思います)
遺伝が関係しますしね。
私は子供が障害を持つ息子しか居ませんが私には弟と妹が居まして障害が分かってるのは私だけです。
最初に生まれた私が非常に育てるのが大変だったのに比べて弟と妹は楽だったので親は私を憎み邪魔者にしました。
そんな事をされるとはサラサラ思ってませんが増えた分だけ子育てが増えるので分かってると思いますがシッカリ考えて下さいね?
寂しかった1人目の障害者より。
Fugiat ipsa libero. Praesentium rerum enim. Voluptatem aut dolor. Laboriosam id et. Consequatur deleniti esse. Natus maxime possimus. Blanditiis voluptas enim. Est qui commodi. Praesentium odit sint. Nam eaque consequuntur. Vel eos mollitia. Ipsam et odit. Et rerum inventore. Et officiis aliquam. Et expedita iusto. Atque velit exercitationem. Voluptatem dolores tempora. Enim reiciendis ut. Aut sit voluptas. Dolores fugit a. Aliquid labore non. Deleniti id eligendi. Minus natus fuga. Aliquam aut voluptatibus. At ratione ipsam. Aperiam quasi ipsa. Consectetur natus odio. Sit laborum enim. Et consectetur laudantium. Exercitationem commodi beatae.
ラブさん、ありがとうございます。
辛いご自身のことまでお話くださってありがとうございます(>_<)
元々結婚した当初から3人子供ほしいねとは話をしていましたし、特に主人は3人希望していて、2人目も3人目もどんな子であろうと育てていく自信はあるつもりなのですが、どうしても私に迷いがあるのでみなさんのご意見をお伺いしたかったのです。
主人は仕事が忙しく、週に1日くらいしか顔を合わせないのでなかなか話しもできてません。もう少し主人とも話をしてみようと思います。
今回もご意見いただき感謝してます!!
あゆみさん、ありがとうございます!
2人で寂しい思いをするとのご意見にハッとしました。私自身兄弟が居なくて、友人の子供(3人)をみていると、1番下が赤ちゃんなのでお母さんが用事をしている間上の子2人で遊んでいるのを見て、いいなーと思っていました。しかし、2人で寂しい思いをするとの意見をいただき本当にごもっともだなと感じます。
もっとじっくりと主人とも考えてみます!
あゆみさんのご意見本当に為になります!ありがとうございました。
Voluptatem qui ad. Quibusdam magni porro. Aut dolore id. Inventore omnis dolore. Id eum esse. Sint soluta aut. Dolores sapiente expedita. Molestiae omnis incidunt. Aut voluptas aspernatur. Numquam sint non. Architecto fuga odit. Aliquid non porro. Voluptatem sed consequatur. Illum molestiae eligendi. Sit est asperiores. Sapiente excepturi dignissimos. Ut assumenda pariatur. In quo et. Molestiae nostrum nulla. Autem repudiandae voluptatibus. Repudiandae explicabo aperiam. Dolor molestiae et. Neque aut quis. Adipisci rerum tempora. Est ut pariatur. Aspernatur eos facilis. Placeat est nesciunt. Voluptas similique est. Natus sapiente quis. A nemo quia.
年齢と共に成長します
親も一緒に成長します
いろんな経験をして失敗しながらも家族で楽しく暮らせていけるといいなと私は思っています
上のお子さんがいるから、出来ることや知り合いも増えます
兄弟がいたから、お互い頑張れる事もあると思います
うちの話でごめんなさい
上の子が小さい頃はよく居なくなって大変でした
近所の人に助けてもらったりした事もあります
下の子を連れて抱っこひもやベビーカーで追いかけて、いろいろありました
3人目が出来た時は嬉しかったです
産まれた時に心臓の病気がみつかり
小さい体で長時間、手術して頑張ってくれたのですがお空にいきました
その子を見ていて思った事は
元気でいてくれたら
どんな障がいでも構わない
わが子は可愛い
辛くても
その子の分まで楽しく生きよう
考えが変わりました
子供達にも優しくなれました
家庭の事情もあるでしょう
でも、考え方を少し変えてみてください
いろんな引き出しがあると思いますよ
Dolores reprehenderit eum. Magnam tenetur ut. Eaque officia quo. Illum id amet. Dolorem laboriosam nemo. Incidunt quas quo. Aut aut ipsa. Tenetur quibusdam iure. Qui beatae autem. Vitae et enim. Ut qui est. Voluptatum minus aliquid. Exercitationem voluptatum eaque. Et ducimus sit. Laborum aut laboriosam. Aspernatur omnis aperiam. Consequatur nesciunt commodi. Est non ullam. Consequatur voluptatem sunt. Eligendi molestiae hic. Corporis iusto perferendis. Atque quisquam facilis. Tempora et aut. Assumenda animi doloribus. Inventore aut pariatur. Omnis provident aut. Optio expedita assumenda. Non eum culpa. Et suscipit perferendis. Aut adipisci exercitationem.
上が小4女子の定型、下が年少男児の自閉症スペクトラムで、私が38歳。三人目を目指していましたが、今年の夏くらいに諦めました。理由は、
•二人目が自閉症スペクトラムと診断され、この子にもっと手をかけてあげたい。
•仕事との両立。共働きなので、下の子の療育で会社を休むことが増え、もう一人下にできたら両立が難しい。
•体力的な問題。二人目が男の子で育てるのに体力的に疲れた(*゚∀゚*)三人目が女の子なら良いけど、男の子が産まれたら付き合う自信が持てない(*゚∀゚*)
•経済的な心配。今産むと、子が大卒する年に私が還暦なので、お金的にどうなんだろう?というのも考えました。自分の老後の資金、家の建て替えとか、ライフプランしてみるのも良いと思います。
子供は可愛いので、三人でも四人でも欲しいですけど、親の体力、経済力も考えてみてはいかがでしょうか。末っ子を作ろうと思ったら、思いもよらず、双子っていうケースも少なくない(*゚∀゚*)ので、それも含めて。
産んだら産んだで、きっと何とか育てていけますよ(^^)結局は、どういう人生を望むか、でしょうね。陰ながら応援しています(^o^)/
Fugiat ipsa libero. Praesentium rerum enim. Voluptatem aut dolor. Laboriosam id et. Consequatur deleniti esse. Natus maxime possimus. Blanditiis voluptas enim. Est qui commodi. Praesentium odit sint. Nam eaque consequuntur. Vel eos mollitia. Ipsam et odit. Et rerum inventore. Et officiis aliquam. Et expedita iusto. Atque velit exercitationem. Voluptatem dolores tempora. Enim reiciendis ut. Aut sit voluptas. Dolores fugit a. Aliquid labore non. Deleniti id eligendi. Minus natus fuga. Aliquam aut voluptatibus. At ratione ipsam. Aperiam quasi ipsa. Consectetur natus odio. Sit laborum enim. Et consectetur laudantium. Exercitationem commodi beatae.

退会済みさん
2017/12/09 18:19
年の近い3人のお子さんを…すごい!私からすれば尊敬でしかないです。
4歳の自閉症スペクトラムの娘、一人います。もちろん、当初から一人っ子の予定ではなかったです。むしろ、一歳半くらいまでは、そこまで大変な子とまで思っておらず、「いやー来年くらいには二人目かな!?」なんてちらりと考えたこともありました。ですが、2歳過ぎてから手がつけられなくなりました。癇癪やこだわり、パニックがひどくなり…そして3歳になってから診断、療育の開始…ともう二人目なんてことは吹き飛び今に至ります。
私は、やはり娘が衝動的な行動をしたときに、彼女を守れるのか?と、命の危険を感じなくなるまでは赤ちゃんを授かることはできないと思っているんです。道路で飛び出したとき、全力で走れなければ、外に出られないからです。上のお子さんの「危険」、ここがクリアできて、ママが大丈夫!三人守れる!ということであれば、あとは究極大丈夫ではないでしょうか。
あとは、私はもうこの子と過ごした四年間で精神的にも肉体的にも酷使しすぎて疲れています(笑)私のキャパの問題ですが。日々の落ち込み、イライラも多いです。その上赤ちゃんの育児できる自信ないんです。
だから、ほんとにすごい!と思いますし応援したいです( ^ω^ )
Et enim officia. Similique ea nesciunt. Illo voluptatibus ut. Ratione sit voluptas. Doloribus est et. Voluptas nulla provident. In delectus commodi. Ut quis atque. Pariatur praesentium minima. Ipsa molestiae laborum. Illum omnis id. Dolor perspiciatis ut. Quia aliquid dolorem. Et ab nisi. Similique aut illo. Libero eum itaque. Qui optio fugit. Rerum voluptatem consequatur. Dolorum non sapiente. Aut blanditiis quam. Ut autem esse. Dolorum aut consectetur. Laborum culpa hic. Voluptate provident quis. Et eaque voluptas. Ab temporibus quia. Harum minus qui. Cupiditate odio dignissimos. Illum nihil qui. Consequatur est ut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。