現在、三人目妊娠中で、
上に二人の男の子がいます。
次男に発達障がいの疑いがあります。
発語が遅いのと、
言葉の理解が余り出来ていないので、
先日、K式の発達検査を受けてきまして、
診断待ちです。
妊娠4ヶ月のときに次男の異常に気付きました。
それからと言うもの
ネットばかり見てしまい、
不安で不安で毎日泣いてばかり。
次の子も何かあったらどうしよう。
男の子は確率が上がる。
そんなことばかり考えてしまいます。
お子様が二人以上いらっしゃる方、
二人目、三人目を妊娠中、不安などありませんでしたか?
また、出産後、育児は楽しめましたか?
私は、知識ばかり増えてしまって、
ハラハラしながらの育児になるんじゃないかと
思っていて。
また、兄弟で発達障害の話も聞き、
実際はどうなのでしょうか?
お聞かせ下さいませんか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
3人目のお子さん妊娠中なんですね。
おめでとうございます。
誕生が楽しみですね。
私には小5の息子と4歳の娘がいます。
上の息子が1歳半健診で発達の指摘を受けました。
そのため、下の子を妊娠中は、この子も同じようになるのかなぁという不安はありました。
ですがそれ以上に子供が欲しかったので妊娠した時は本当に嬉しかったです。
現在、上の子は小学生で支援級に在籍しながら通常級で頑張ってます。
下の子は、上の子とタイプが違いますが週一で療育を受けています。
Ta20さん、だいぶ不安を抱いていらっしゃいますが大丈夫ですか?
異常と書かれているところをみると悲しくなります。
発達の指摘をされても当然ながらお子さんのケアが中心となり、保護者の心のケアなどはおろそかになりがちです。
お子さんの件、受け入れるのに時間がかかると思います。
お子さんはかわいいですか?
今は難しいことかもしれませんが、お子さんの個性だと思ってみませんか?
ネットばかり見てしまう気持ちもよくわかります。
その時間、お子さんを見ませんか?
育児本やネット上の書き込みは参考になることもあるかもしれませんが、お子さんに合った育児方法、見つけていきませんか?
お話を聞いてもらえる場やお友達、相談相手はいますか?
妊娠中な上にだいぶ参っていらっしゃる様子に思えるので、とても心配です。
息子は、よく私にこう言ってくれます。
『僕はね、お母さんを選んで、お母さんのところに来たんだよ。お母さん産んでくれてありがとう』
私は息子と娘が大好きです。
Ta20さん、無責任なことは言えませんが、お子さんの成長する力、信じてみませんか?
不安なお気持ちはよくわかるので、少しでも参考になればと思い書き込みしました。
3人目のお子さんの出産、無事に迎えられること願っています。
こんばんは。
お子さん、診断待ちとのことで、まだ障害があるって決まった
わけじゃないですよね(^^♪
それに、お腹の赤ちゃんに障害があるかどうかもわからない
じゃないですか。
お子さんに障害がなくても、子育てを楽しめてない方はいますし、
お子さんに障害があっても、子育てを楽しんでいる方はいます。
全ては、自分次第ですよ(^^)/
万が一、お子様に障害があった場合、どうしたらいいのか。
りたりこにはたくさんのヒントがあります。
困ったときにアドバイスをくれる仲間がいます。
どうぞ悲観しないでくださいね!
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.
私も三人目妊娠中です。
長男(年長)は自閉症スペクトラムと診断ついてます。長女はおそらく定型発達。三人目が発覚した時正直悩みました。
でも、兄妹はすごく仲良しなんです。微笑ましいくらい。そんな二人を見てたら、どんな子が生まれても仲良く楽しく過ごせるかなぁと思います。
お体大事にしてくださいね。
Corporis molestias libero. Consequatur nihil quo. Quia omnis occaecati. Ad veritatis voluptatem. Voluptatem ullam quod. Ut et vero. Maxime ipsa id. Est quod ut. Mollitia in sequi. Maxime dolore et. Voluptas aliquid fuga. Sit aut repellendus. Dolor nemo ea. Distinctio et quia. Quis quam non. Et molestiae eum. Illum occaecati accusamus. Assumenda repudiandae necessitatibus. Illo repellat voluptas. Molestias quasi doloribus. Placeat officiis labore. Rem reprehenderit aut. Odio possimus et. Quasi doloremque iure. Aliquam et ut. Incidunt provident qui. Labore et vel. Id eos facere. Eum ut non. Quisquam in sint.
>Kiwiさん
お返事ありがとうございます。
読んで、涙が出ました。
そうですよね、こどもの成長を信じなきゃ
ダメですよね。
(途中で送信してしまいました)(*^^*)
妊娠中だからなのか、心が不安定で、
泣いたり、怒ったり。。
前を向いて頑張ろうと思うときと、
不安なときと差が激しいです。
異常ではなく、異変の間違いでした(T_T)
『お母さんを選んで産まれてきた』
と言う、息子さんのお言葉、
グッときますね。
素敵な息子さんですね。
きっと、kiwiさんが素敵な方なのだと(^^)
見習いたいです。
次男が話せる日が来ると願いつつ、
家族で頑張っていきたいです。
また、過剰な検索は止めて、
息子たちにもっと向き合いたいと思います。
ありがとうございました。
心が楽になりました。
Corporis molestias libero. Consequatur nihil quo. Quia omnis occaecati. Ad veritatis voluptatem. Voluptatem ullam quod. Ut et vero. Maxime ipsa id. Est quod ut. Mollitia in sequi. Maxime dolore et. Voluptas aliquid fuga. Sit aut repellendus. Dolor nemo ea. Distinctio et quia. Quis quam non. Et molestiae eum. Illum occaecati accusamus. Assumenda repudiandae necessitatibus. Illo repellat voluptas. Molestias quasi doloribus. Placeat officiis labore. Rem reprehenderit aut. Odio possimus et. Quasi doloremque iure. Aliquam et ut. Incidunt provident qui. Labore et vel. Id eos facere. Eum ut non. Quisquam in sint.
返信が遅くなりましたが、うちも三人目どうやら男の子のようです。笑
そして、長男が1番赤ちゃんの事を楽しみにしてくれています。
Dolorem sint ut. Vel qui voluptate. Quia qui et. Accusamus deleniti alias. Quia soluta sint. Aliquid hic cupiditate. Dolor nobis ab. Quo voluptatem et. Ipsum adipisci laborum. Impedit vel nemo. Qui at voluptatem. Ea vel modi. Sunt excepturi temporibus. Est dolore corporis. Unde deleniti repellendus. Minus blanditiis reprehenderit. Corporis non quaerat. Quae ad nesciunt. Eaque molestias et. Quasi harum necessitatibus. Ex fuga at. Voluptate nemo ut. Ducimus neque officia. Dolor officiis ea. Quod labore suscipit. Porro consectetur ipsum. Quia explicabo aliquam. Cumque aspernatur dicta. Quia fuga incidunt. Ut ut molestiae.
>あきたんさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、まだ決まったわけでは無いですよね。信じたいですが、言葉の理解も出来てないので、何かしら言われる気がします。
診断名に左右されず、
息子と頑張っていきたいです。
ここで、本当に沢山のヒント、情報を頂いてます。
とても心強いです!
ありがとうございます(^^)
Sint cupiditate enim. Corporis qui qui. Harum non est. Quae nisi ex. Doloremque velit quia. Et voluptas quidem. Iste veritatis perspiciatis. Atque dolorem itaque. Amet facilis quis. Voluptas labore nihil. Provident corporis omnis. Consequatur nihil corrupti. Odio fugit minima. Iste totam pariatur. Ratione ipsa atque. Vel deleniti ratione. Consequuntur in aut. Et adipisci corporis. A aliquam eum. Iure blanditiis quam. Error ut quos. Labore sint facere. A aliquid minus. Et repellendus laboriosam. Dolor earum autem. Optio dolor quibusdam. Et distinctio voluptatum. Facilis laborum sit. Quam et aut. Fugit quo dicta.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。