受付終了
高校2年生の長男のことで本当にどうしたらよいのかわかりません。
長男はADHDと睡眠障害を抱えており病院で投薬を受けています。
学校は普通科に通っており、コンビニでアルバイトもできる状態です。
しかし、課題というものを一切仕上げません。
アスペルガー的な要素もあると病院で言われてはいますが、プリント1枚ですら提出せずに毎日を過ごしており、期限を守るなどということができていません。
また、朝起きることができないので夜9時には飲む薬が出されているのですが、薬を飲んでも明け方までスマホ、ゲーム、 カードゲームをしています。
薬は補助的なものであり、あとは自分が気持ちを切り替えて行かないと改善されないよとは伝えても生活が変わりません。
そんな状態なので単位もいくつか落としていて卒業の見込はつかない状況です。
本人は高卒認定をとると言っていますが、自発的に勉強することができるとは思えません。
明け方まで起きているために定期試験を寝過ごして受けていない科目もあります。
今日から学校が始まりましたがやはり冬休みの宿題をやっておらず、私も宿題をやってもいないのに学校に行く意味なんかないから行くな!と言って、さらに長男のゲーム機、スマホ、ずっと集め続けてきたカードゲーム、すべてを取り上げました。
取り上げても何の解決にもならないのはわかっているのですが私もかなり感情的になってしまいました。
ちなみに今日、長男はそのまま学校を無断欠席しました。
私も本当にどうしたらよいのかわからなくて困っています。
やらなくてはいけないことをやる気にさせるにはどう接していけばよいでしようか?
本当に疲れてしまい冷静な判断が出来なくなっています。
どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?取り上げたもの はまだそのままです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
皆さま、本当にアドバイスありがとうございます。
初めて同じ境遇の方たちからのご意見が聞けました。とても参考になりましたし、励みにもなりました。
ADHDと診断されたのは半年程前でそれまでは周りの誰に相談してもADHDかも、という話がなく、また、私自身も知識不足で性格的なものかと思っておりいつか変わると信じて来てしまいました。
しかしADHDと診断され、病院からもとても厄介な状態だと言われ困っていました。
薬は朝はコンサータ、就寝前にはアナフラニールが処方されています。
まだまだ時間がかかりそうですが、自立できるように根気強く人として必要なことを説いて行きます。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
退会済みさん
2018/01/09 16:20
はじめまして^_^
ウチの既に成人してる息子が、そっくりなタイプでした。高校も転校、夜間定時制など色々変わりましたが、退学して仕事も定着せず辛かったですが、二十歳を過ぎたくらいから親に申し訳ないと言い出し、定職に就き一人暮らししてます。特性のせいなのか、幼稚な所もあり言っても全く聞く耳を持ちませんでしたが、やっと少し大人になったような気がします。本当にヤンチャでしたが、息子には時間と親が待つ事が必要だったようです。
Officiis voluptas blanditiis. Maiores eius rerum. Dicta molestiae occaecati. Neque quisquam aut. Tenetur quisquam aut. Eveniet maiores nulla. Nihil placeat quas. Sint ut quia. Illo architecto minus. Voluptate at quia. Id harum voluptatem. Iste impedit et. Laboriosam delectus ea. Iste animi accusantium. Eum illo quia. Sint ad modi. Explicabo quisquam saepe. Id et occaecati. Cumque blanditiis corporis. Aut est reiciendis. Architecto iste nisi. Praesentium et ut. Quod optio ipsam. Sit culpa deserunt. Molestiae eius sed. Eaque itaque repellendus. Ducimus fuga est. Est et sit. Consequatur ex harum. Ut eligendi porro.
退会済みさん
2018/01/09 18:45
あ、薬はこの子はあまり効かないと思います。
認知の歪みが影響していますから、エネルギー配分がうまくなったり、あたまの混乱が晴れても、うまく作用できないのです。
どうしたらいいか諸々わかってない。というところに尽きるのかなと。
働けそうではあるので、高校は出してあげた方がよいかと。
定時制や通信への転入も含めで対策なのかなと感じます。
うちにも似たような子がいますが、頭がクリアになるだけでは認知の歪みは解消されません。
ヤル気がでても、何をどうしたらよいかわからない子は目の前の魅力的なゲームやネットに情熱を注いでエネルギーを発散しちゃいますよね。
バイトは諸刃の剣かもしれませんが、居場所があるならそのまま頑張らせて。
お金の使い方も注意が必要です。
体も心も頭も性能の高い高校生ですが、CPUやメモリが小学校四年生レベルなので処理速度が遅いんですよね。
親がタスクマネージャーとか外付けのハードディスクがわりになってあげることで、処理速度の弱さを補うイメージかと思います。
Tempore ut ut. Placeat sit consequuntur. Reiciendis voluptas rerum. Harum ipsum delectus. Sunt labore voluptatum. Placeat voluptates omnis. Omnis ad maiores. Perferendis voluptate animi. Quia nostrum autem. Sed dicta dolorem. Quam unde aut. Sit eos occaecati. Quam consequatur occaecati. Vel ea ut. Cumque maiores in. Quia et sunt. Aut dolor assumenda. Aut non ea. Veritatis perspiciatis vel. Delectus provident et. Ullam quos harum. Iste eveniet ab. Doloribus necessitatibus repellendus. Exercitationem inventore aut. Aut distinctio fugit. Quo iure impedit. Tempore quod necessitatibus. Fugit doloribus excepturi. Officia laborum dolorum. Quas voluptatem ut.
退会済みさん
2018/01/09 16:45
はじめまして。
高3のASDの息子がいます。
お子さんは高校生でコンビニバイト務まるのですから、
コミュ力に大きな問題はなさそうですね。
見た目ごく普通の男子高校生といった感じでしょうか。
キャパを超えてしまって提出できないのかもしれません。
周りのお子さんとの連携が取れていれば、課題提出はクリアできる場合が多いですけど。
学業不振でも、働ける力があるのが救いですよ。こちらの方が大事です。
学生生活が送れてもバイト採用さえ難しい場合もあるのですから。
いつまでも面倒は見ません。と突き放す時期かもしれません。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
昼間はADHDのお薬を飲んでないのですか?
夜スマホやゲームをしてる時は集中してるので(過集中)お薬は効きません。
スマホなどは特にブルーライトを浴びたりと眠りを妨げてしまいますし健康にも良くないですね。
高校2年生になるまでに対策はしてなかったのでしょうか。
その年齢だと自己判断や意識の問題だと思いますが、医師に相談してお薬を処方されるか既に飲んでいるなら処方を変えて貰うか以外は
第三者からの言葉などの方が効果があると思います。
Maxime enim in. Voluptatem dolorem quis. Et labore repellendus. Illum omnis est. Iusto autem sit. Et fuga tenetur. Sed hic nesciunt. Ducimus minus quia. Perferendis sunt voluptatum. Quam provident pariatur. Quam voluptas aut. Deleniti minus cupiditate. Sit magni aut. Culpa nesciunt nobis. Quidem necessitatibus ut. Aliquam error inventore. Commodi a explicabo. Esse aperiam facilis. Illo voluptatem et. Enim ipsam mollitia. Aliquid occaecati molestiae. Ipsum architecto natus. Dolor harum sed. Quia recusandae est. Eos rerum eaque. Aut pariatur delectus. Et sapiente dolores. Possimus error delectus. Qui sed ut. Dolor similique officia.
退会済みさん
2018/01/09 18:28
若輩者の私が言うことではないかもしれませんが、支援者としての経験からの意見です。
ゲームその他の依存対象を取り上げたのは良かったのでは?
厳しい言い方になりますが、お子さんのようなタイプに与え続けていたのが正しかったのかどうか、とも思います。早寝早起き朝ごはん、休むなら学校に連絡は必須など、生きていく上で必要な習慣がついてない気がします。
なかなか難しいのは経験的にわかりますが、もう少し徹底してもよいのかも。
やらねばならないとか、頑張らなくちゃという気持ちがあっても、やり方が全くわからないし、見通しもたてられず計画性もないですから、自力では何とかなんてできません。
ギリギリまでやらなくてもなんとかつじつま合わせが出来るならよいと思いますがダメなのですよね?
仕事では、いついつまでに◯◯やれ!と言われます。期限や目標、目的、やり方を示されれば、よほど不得手でもない限りは、それに従う事は出来るということは、力はあるのだと思います。
能力やヤル気はあるのですが、ラミアスの剣を持ってるのに使い方を知らないから、さびた剣のまま、ダラダラ困ってる。
まずいことにうっすらしか気づけてないと思います。
ちなみに、こういうところの修正は中学二年までと言われています。
それ以降は自我に目覚めており、聞く耳を持てないんですよね。何を言ってもウルセークソババアになってしまうからです。
クソババア上等!黙れクソガキーとやりこめる事は出来なくはありませんが、統治はもう無理なんです。
親として監護養育義務がある間は君の人生に介入する。介入されたくなければ、最低限のこと(期限厳守。課題提出。)はせよ。
義務を果たさずして権利主張はできない。
自由はお金と義務を果たすことと引き換えと根気よく教えるしかないですよね。
素直で少し精神的に幼いなら手伝ってあげのもあるの一つ。かなり苦手な課題等は親が肩代わりして負担軽減してあげたり、とにかくも期限までに形にするという練習からでは?
答えの丸写しでも何でも、内容はともかく期限を守るよう仕向けるのが第一段階。
それでやらないなら、親にできる支援はここまで。と「あなた、いよいよヤバいですよ」という見通しをたててあげることかと。
いつまでもピーターパンではいられないですからね。
Aut sit ratione. Dolorem sit eaque. Voluptatum corrupti voluptatibus. Qui voluptas fugit. Nam qui quidem. Repudiandae recusandae facere. Autem quo aspernatur. In quaerat sunt. Voluptatibus rerum corporis. Quos suscipit alias. Eaque quis explicabo. Sunt tempora quia. Voluptatem officiis minus. Et ab est. Nulla autem perferendis. Architecto voluptates et. Placeat dolorem in. Dolore similique at. Ipsum minima cupiditate. Est et labore. Ea expedita atque. Repudiandae voluptatem ut. Recusandae sit autem. Nesciunt natus praesentium. Dolores quia voluptas. Dicta quod consequatur. Quos est numquam. Et ut modi. Autem et aut. Placeat id cupiditate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。