締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
療育に通って1年
療育に通って1年。
発達検査の結果ですが、1年前は10か月遅れ。
今回は13か月遅れの結果でした。
私が聞いた子は二人ですが、二人とも伸びています。
皆さまのお子様の発達の経過はいかがでしょうか?
お教えできる方がいらっしゃったらお願いします。
発達検査の結果ですが、1年前は10か月遅れ。
今回は13か月遅れの結果でした。
私が聞いた子は二人ですが、二人とも伸びています。
皆さまのお子様の発達の経過はいかがでしょうか?
お教えできる方がいらっしゃったらお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
3歳半の時は1歳半遅れと言われました。
どうなるかという不安よりも、普通の人生歩めないとその時思い知らされました。
自閉症の指導者向けの本で勉強して教材を作ったり、理解できる事を探しました。
言葉の遅れは検査で大きく反映されます。
分かっていても、受け答えが苦手な場合低めに出ると思います。
就学前健診の頃は90なかったですが、普通級判定。
就学後はOT以外の支援なしです。
書く事も聞く事も遅れていました。小1の少ない宿題も休憩を挟み3時間位かかりました。
対人も幼いので利用されていましたが、集団からはみ出る事はなかったです。
小さいママを搭載できたので、遠隔操作も可能になりました(^-^)
中学以降は、漫画で語彙やコミック会話を吸収し飛躍しました。
学力が著しく伸びたのは、小4で個別指導塾で1年勉強した時と高専入ってからです。
1番心配だった対人スキルも上がり接客のバイトを2年近く続けています。
わからない事を噛み砕いて教えてあげる作業の繰り返しで成長しました。
どうなるかという不安よりも、普通の人生歩めないとその時思い知らされました。
自閉症の指導者向けの本で勉強して教材を作ったり、理解できる事を探しました。
言葉の遅れは検査で大きく反映されます。
分かっていても、受け答えが苦手な場合低めに出ると思います。
就学前健診の頃は90なかったですが、普通級判定。
就学後はOT以外の支援なしです。
書く事も聞く事も遅れていました。小1の少ない宿題も休憩を挟み3時間位かかりました。
対人も幼いので利用されていましたが、集団からはみ出る事はなかったです。
小さいママを搭載できたので、遠隔操作も可能になりました(^-^)
中学以降は、漫画で語彙やコミック会話を吸収し飛躍しました。
学力が著しく伸びたのは、小4で個別指導塾で1年勉強した時と高専入ってからです。
1番心配だった対人スキルも上がり接客のバイトを2年近く続けています。
わからない事を噛み砕いて教えてあげる作業の繰り返しで成長しました。
こんにちは。
年齢が上がるにつれて、定型発達のお子さんとの差が開いていくものです。
お子さんの発達指数は聞かれましたか?
発達指数が60なら、定型発達のお子さんの6割程度のスピードで発達していくため、実年齢10歳で6歳、実年齢20歳で12歳程度の発達ということです。10歳のときには4年遅れですが、20歳になると8歳遅れとなります。
差が開くのは自然なことですので、どれくらい差が開いているか…ということは、あまり気にされない方がいいと思います。
私の長男は13歳。数値的には8歳程度です。うちには8歳になる定型発達の次男がいますが、長男は13年間の経験がありますので、やはり長男の方がずっとしっかりしていますし、できることも多いです。
数値はあくまでも数値です。
数値が発達そのものを示すものではないと私は思います。長男は数値的には8歳かもしれないけれど、幼いけれど13歳…と、私は思ってます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
年齢が上がるにつれて、定型発達のお子さんとの差が開いていくものです。
お子さんの発達指数は聞かれましたか?
発達指数が60なら、定型発達のお子さんの6割程度のスピードで発達していくため、実年齢10歳で6歳、実年齢20歳で12歳程度の発達ということです。10歳のときには4年遅れですが、20歳になると8歳遅れとなります。
差が開くのは自然なことですので、どれくらい差が開いているか…ということは、あまり気にされない方がいいと思います。
私の長男は13歳。数値的には8歳程度です。うちには8歳になる定型発達の次男がいますが、長男は13年間の経験がありますので、やはり長男の方がずっとしっかりしていますし、できることも多いです。
数値はあくまでも数値です。
数値が発達そのものを示すものではないと私は思います。長男は数値的には8歳かもしれないけれど、幼いけれど13歳…と、私は思ってます。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
おはようございます🙋!
うえの子は2歳で軽度、
5歳で重度、7歳で重度、
9歳で軽度でした。
5歳の時は年長になる前くらいで
年長はみんな定型のお子さんも
伸びる時なので差が出ると
言われました。
それでも、目に見えてうえの子は
伸びていたのでなんで重度なんだろう
と思ってはいました。
小学校に上がってからは
緊張もあり、特性も色々(エコラリア)
出てきて、
昨年あたりから切り替えが
いつの間にかすんなりできるように
なってきました。
特性が強いと判定は重くなるのかなと?
うちの場合は感覚過敏と
こだわり、
判定時、あれやらないとかでした。
あと集中力ですかね。
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うえの子は2歳で軽度、
5歳で重度、7歳で重度、
9歳で軽度でした。
5歳の時は年長になる前くらいで
年長はみんな定型のお子さんも
伸びる時なので差が出ると
言われました。
それでも、目に見えてうえの子は
伸びていたのでなんで重度なんだろう
と思ってはいました。
小学校に上がってからは
緊張もあり、特性も色々(エコラリア)
出てきて、
昨年あたりから切り替えが
いつの間にかすんなりできるように
なってきました。
特性が強いと判定は重くなるのかなと?
うちの場合は感覚過敏と
こだわり、
判定時、あれやらないとかでした。
あと集中力ですかね。
支援級、小2、小4
男子の親です。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
英語は国語の文法が理解できていないと難しいです。
英会話でもSVだけは教えてください、と言われていますので、療育に通っているのであれば、まず日本語でしょうね。
息子はADHDですが、ADHD児は基本的に実年齢マイナス2歳です。
その通りの息子なので、学年の教科にとらわれず伸び伸びと学習して楽しんでいます。
発達は個人差がありますので、周囲がどう発達しようが早い子もいるし、のんびりな子もいます。
そんな中で我が子はどの位置にいるか、の確認は必要ですが、比べてどうこうする必要はありません。
あくまで見るのは「我が子」ですから、我が子に応じた療育、教育でのんびりでも伸びていくものです。
焦らずに見守ってください。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
英会話でもSVだけは教えてください、と言われていますので、療育に通っているのであれば、まず日本語でしょうね。
息子はADHDですが、ADHD児は基本的に実年齢マイナス2歳です。
その通りの息子なので、学年の教科にとらわれず伸び伸びと学習して楽しんでいます。
発達は個人差がありますので、周囲がどう発達しようが早い子もいるし、のんびりな子もいます。
そんな中で我が子はどの位置にいるか、の確認は必要ですが、比べてどうこうする必要はありません。
あくまで見るのは「我が子」ですから、我が子に応じた療育、教育でのんびりでも伸びていくものです。
焦らずに見守ってください。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
回答が遅くなりすいません。
発達検査は新版K式発達検査2001を受けています。
療育先の先生に詳しく聞くと、普通学級の発達指数のラインは80だと聞きました。
普通学級にという思いが強くて今後の子どもの発達を心配してのことがありますし、今後どうなっていくのかと不安になりました。
支援学級の見学をしてもっと理解を深めていきたいと思いました。
回答くださった皆様、ありがとうございました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
発達検査は新版K式発達検査2001を受けています。
療育先の先生に詳しく聞くと、普通学級の発達指数のラインは80だと聞きました。
普通学級にという思いが強くて今後の子どもの発達を心配してのことがありますし、今後どうなっていくのかと不安になりました。
支援学級の見学をしてもっと理解を深めていきたいと思いました。
回答くださった皆様、ありがとうございました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちには、5歳の知的障害の子がいます。
ビネガーのテスト三回程うけましたが、数ヶ月の誤差はあると作業療法士の先生が言ってましたよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ビネガーのテスト三回程うけましたが、数ヶ月の誤差はあると作業療法士の先生が言ってましたよ。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
4は「よん」とも「し」とも読むので、読み方を迷っているだけならばあまり問題はないかと思いますが。
数の概念が入っているかどうか、がどうか気...
12
下半身だけ感覚鈍麻なんてことありますか?5歳になったばかりの
回答
痛み→痛覚
熱い冷たい→温冷覚
衣服が濡れた・汚れた感覚がわかる→触覚
なので、触覚の感覚鈍麻がある可能性はあるかなと。
痛覚・温冷覚は...
7
今後どんな進路を進んで行くのか見通しが着かず、相談です
回答
個性の範囲内のお子さんですが、保育園や幼稚園で手がかかっていたり、すんなり療育対象になった、既に加配になっているような場合は、中学校卒業ま...
9
現在滋賀県南部に住んでいるものです
回答
そうですね。とりあえず、お住まいの自治体の教育委員会に、
「いま年長さんで、今年度の就学相談をうけたいので、手続きの流れを教えて欲しい。
...
6
5歳今年年長になる息子の習い事について悩んでいます
回答
辛口に聞こえるかもしれませんが
今の時点では、先生と合わないみたいですから私もレッスン日を変えるなどして様子をみては?と思いますが
療...
3
久々に質問内容書き込みます
回答
お返事、ありがとうございます。
先程はあえて書きませんでしたが、うちは自閉症の診断があります。ぼーっとしたタイプの子で、診断前(3歳児健診...
32
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
18歳になると成人更新として保健局で検査を受けると思います。手帳は、今のIQで診断されますので、手帳は取得できると思います。
6
何度か質問させていただいております
回答
こんばんは。
皆さんが回答されていますが、療育に繋がるかは地域によります。
公的機関の療育は、就学前に終了するところが多いようです。
就学...
11
年長の娘がASD(知的障害を伴うDQ50台)です
回答
たけのこさん
おっしゃる通りです。息子の成長が、わたしの子育てが間違っていたからではないという証のような安心感があり、よりどころになって...
4
こんばんは^^多動傾向のある4歳の男の子のママです週に一度療
回答
うちは、逆。
こんな、言ったこと通じない、わかったといってもまたやるなんて、もしかしたら知的障害かも。きっと軽度の知的障害だ、と支援センタ...
4
はじめて投稿します
回答
自閉スペクトラム症の娘(小2)を持つ母です。
娘が2歳の時に2語文が出ない、という点が母として気になり、
また、保育士に「貴方の娘は発達...
6
6月生まれの4歳の男の子です.乳幼児健診で発達の遅れ(特性)
回答
chihiroさん
ruidosoさん
ご丁寧な回答有難うございました.
皆さんもいろいろ勉強されているだなと感じましたし,同じような不...
5
はじめて書き込ませていただきます
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか?
新K式発達検査は比較的簡...
8
トイトレについて、アドバイスをいただきたく投稿します
回答
紙おむつでする。という、お子さんの拘り。なのだと思います。
でも、保育園では出来ているのでしょう。
家だと、頑張っているぶん、甘えたいの...
9
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
回答ありがとうございます。
家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、...
5
とりとめのない話をさせてください
回答
とりとめのない思いは、気持ちの整理も兼ねて、ダイアリーに書くと、同じような方達から、何かコメントが来るかも知れません
私自身、双子だった...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
年少は療育園の方が伸びると思います。
まずは療育園でトイレや着替え、食事などの身辺自立、二語文以上での意志の疎通が出来る、他児への関わり方...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
発達検査ではワーキングメモリの値が低く、聞いてそれに答える力
回答
どこかにつながっておいた方がいいと思います。
衝動的な行動やコミュニケーションの取りづらさは、今後思春期に入り、反抗期を迎えたときに、手に...
7