質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小2男子の母です

2018/01/15 09:22
7
小2男子の母です。
最近息子がポケモンカードゲームを始めました。それを機に数人のお友達とポケモンカードの交換を目的で公園で遊ぶようになりました。

お友達と外で遊ぶ約束をしてくることは、とても良いのですが、昨日息子の持っているカードを見て愕然。こんなに弱いカードばかりだったか…😞。

一番最初の交換で対等に交換できていないと感じたので『ダブっているカード以外は交換禁止!』と言う約束にしたはずですが(この事もお友達の親にも伝えてあったのですが)、よくよく話を聞くと、お友達の勢いに押されて、どんどん交換してしまい何を交換したかも息子はちゃんと把握できていない様子😞。
これも勉強かとも思いつつも、これ以上対等な交換ができなければ、本人のためにならないので完全に交換中止にした方が良いかも…と悩みを主人に話したら『こんなことはこれからいくらでもあるから、勉強だ。親がしゃしゃり出るな。本人の成長の芽を積むし、親が出てきたことで息子がバカにされるし、友達関係も終わる』と怒られました。私が反論したら、主人と昨晩久しぶりの大喧嘩にまで発展しました。

私自身は、まだ息子も二年生ですし、ある程度辛いことも勉強だけど、嫌な思いは徐々にで良いのではないか(特に息子は失敗や過去の嫌な出来事を引きずり易いので)。選べる選択肢、トラブルが起こるのを未然に防ぐ手だてを大人が提案してあげるのもこの年齢で大切ではないかと思うのです。このまま交換を続けて、息子の手持ちカードが面白味がなくなった時点で友達との関係が壊れるのも想像され、それは 息子にもお友達にも良い影響ではないと考えています。

普段から私は息子に過干渉と主人に言われるので、気持ち抑えている方なのですが…

私はそんなに干渉しすぎなのでしょうか…😞
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

snowyさん
2018/02/09 12:19
みなさん、コメントありがとうございます。

主人には『いつも親が遊びについていくと良くない』と言われ、最近は ちらっと遊んでいる様子を見に行く程度にしていました。でも、公園で見ていると同学年のお母さん方も時々付き添われているのを見かけますし、わたしもまた付き添うようにしたいと思います。

最近のお友達の中で中心的な男の子は、感情を素直に出す子ではありますが、普段からおっとりで動作が鈍いことをからかわれやすい息子を、以前から何度か守ってくれていました。息子は、そのため彼のことが大好きで信じきっており、息子は 不利な交換をしたと言う実感がない様子でした。

今まで不利に交換してしまったカードについては、私も お友達から取り返したり、相手のお母さんにご相談するつもりはありません。でも、このままカード交換を続けるのは、息子の交換判断がまだ成長過程である以上、トラブルに繋がるので、やはり中止にしたいと思っています。

息子が帰宅後 改めてよく相談してみようと思います。まだ交換も数回だけですし、もう少し様子を見てから、学校に相談としようと思います。

皆さんのコメント、心にとってもしみました。
良い方向に繋げていけるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/86093
snowyさん、こんにちは。

自閉症スペクトラムの中1長男と、定型発達の小2次男をもつ、らんまるです。
うちは2人とも仮面ライダーのカードゲームをやりますが、友達とのカード交換は一切禁止しています。妖怪ウォッチのメダルが流行ったときもそうですが、物の交換、お金の話は友達とはしない、という約束をしています。

こんなことを言っては何ですが、カード目当てのお友達なのではないですか?お子さんからいいカードをもらえなくなれば、離れていくと思います。

カード交換するお子さんは、私の子どものまわりではとても少ないです。しっかり子どもを見ているご家庭だったら、子どもが強いカードばかり持っていたら、これは無理矢理交換してきたな、と親が気がつくはずです。ちゃんとした親ならば、それは良くない…と家庭で話して、カードを返すと思うんです。そして、そうではないご家庭のお子さんと遊んでいる…ということは、気をつけた方がいいと思います。いずれにしても、いつかトラブルが起きる可能性が高いように思います。

こういうことは、発達障害の有無は関係ないです。小2の次男は定型発達ですが、友達の家に遊びにいくとしても、必ず親を通して約束をしますし、どちらかの親が必ずいる場面でしか友達とは遊ばせてません。

過保護、でしょうか?
息子の友達は同じようなご家庭のお子さんが多いので、過保護かどうかはよくわりませんが、小2ならまだまだ親が関わっていった方がいいように私は思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/86093
退会済みさん
2018/01/15 09:37
カードゲーム、親のみまもりの元でやるわけではないのと、毎日確認、不適切なら相手の家に問い合わせるということは、できますか?
二年後半ともなれば、子供ってね。使い分ける子はたくさんいます。
親の前で幼さをみせたほうが特な場合と、しっかり振る舞った方が良い場合使い分けますから。
こういうのは、親が出ていってもばかにされるし、出ていかなくても、ばかにされるとおもいます。
学校に相談されては?
私は、それとは別に、お子さんに違った趣味ができたらな、と思います。
本を読む、工作、なわとび、ボードゲームなど。
家でも一緒に遊びましょうよ。
そして、カードゲームにはまりすぎないよう。
お子さんには、カードはお金と一緒。と教えて。本当に大事なものは持っていかないくらいにさせたらどうですか?
二年といえども、辛辣なとこありまよ。男の子は特に、悪ぶる、大人びた不良ぽさみたいなのに憧れたり、支配しようとするとこあるから。
相談はされると良いと思う。学校に相談を。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/86093
退会済みさん
2018/01/15 09:56
私もこの頃同じ様な事が息子に起こり悩みました。
ポケモンキャラシールやDS通信での不当な交換ありましたね。
うちも押し切られてました。

因みに、お子さんのお友だちってジャイアンとスネオでしょうか?
拒否できないのをいい事に付け入るなら、考えものですよね。
「俺たち、友だちだろ〜⁉︎」が殺し文句。
ASDの子には、そういう子たちの心理は訳わからないと思います。
うちでは教えました。
理解した上での付き合いでないと、社会勉強にはなりません。

主さんが過干渉だとは思わないです。
放っておくとエスカレートします。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/86093
おはなさん
2018/01/15 10:20
ハッキリ申し上げますね。
「トラブルが起こるのを未然に防ぐ手だてを大人が提案してあげるのもこの年齢で大切ではないかと思うのです」
が間違っています。
子供はトラブルを乗り越えながら成長するものです。
あらかじめトラブルになろう小石を除いて綺麗なアスファルトだけ歩かせると、自分で問題を解決する能力が育ちません。
こうなった時どうしようか、ああしようか、これがよいか、と子供に考えさせることが必要だからです。
カードの交換ぐらいで親が口出ししてどうするのですか。
交換相手に文句を言いに行くのですか?カード交換を中止にしてお子様の楽しみを奪うのですか?
トラブルになった時が親の出番です。
今は見守り、先回りせずに、「今日はどうだった」、「あの子はどうだった」という話を聞く方が面白いではありませんか?
それで、トラブルが発覚すれば、じゃあどうしようか、と初めて親の出番となるわけです。
特に男の子なら骨折の1本くらいどうということない、という大らかな気持ちも必要です。
質問文を拝見した限りではご主人の意見に賛成です。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/86093
退会済みさん
2018/01/15 10:52
余談ですが

カードなどはお金がそれなりにかかっているので、あまりにも巻き上げているようなら、気づけば返却させたりということの調節ができない家庭とは、相性が悪いと思います。


うちも色々ありましたが、例えば娘が夫の本を夫や私に黙ってどんどん友達に貸してしまい(自分に興味を持ってもらいたいがためにそういう行動にでました。定型でも小学生のうちはそういう行動にでる子は珍しくないようです。学校に相談したら、この事だけに注目せず、おおらかに対応しましょう!と言われました。確かにそうでした。)
本が行方知れずになるため、相手の親御さんに障害がある旨もお伝えし、持ち主である父に貸していいかを確認せずに勝手に持ち出しているのでやめさせたい。と、事情をお伝えし、それはまずいですね。とご理解いただいて返してもらいましたが、相手の親御さんからしたら当然面倒で迷惑だったようで、「面倒だからあの子とは関わらないでと言われた」と友達から聞いたらしいです。それが事実かわかりませんが、そういう事をきっかけに避けられる等は結構ありました。

ただ、物重視ではなく、相手重視とかなら親にどう言われても適当に遊んでます。
漫画の貸し借りはしない、自分の好きな遊びには常には巻き込めないものの気があうとかなら、適当に付き合ってはいます。
が、本来は本人同士の相性が合わないから適度な距離を保ったり避けるとかしてほしいこともあるので一長一短でもありますが。

高学年以降はそういう関係も構築されることがあるので、気長に見守ってあげてください。

金銭や物の貸し借りややりとりに関しては、本人が困っていないとか、問題に気づいてなくても早期に介入しますが、人間関係のトラブルについては基本的にはまず本人の訴えがあってから、本人に解決させます。また、いじめにつながるような問題は気づいてなくても、行動を改めるよう嗜めたりします。
自分ではうまく出来ないと泣いて言われても、まずは自力での解決を促しています。
頑張って相手の伝えたり、伝わらないなら言い方を変えるように工夫させたり、先生にも相談させてなんら解決しない場合のみ学校に申し入れしています。

また、相手の保護者に直接相談はトラブルのもとなので、まずは校外の問題でも学校に必ず報告し、指示に従っていますよ。
長くなってすみません。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/86093
退会済みさん
2018/01/15 10:28
こんなことはこの先いくらもあるのはご主人の言うとおりです。

しかし、経験から徐々に学ぶことはあまり期待できません。なので、主さんの危惧する部分にも間違いとも言えません。
経験から言えるのは、どちらに寄せてもうまくいきませんでした。

お子さんのキャラクターにもよると思いますけど、うちの子はとにかくダメでしたね。

ものすごく時間がたってから、現在の状況のおかしさに気付き、理解したりしますが、その時になってから、自分がいかにが不利益や不合理の中で粗末に扱われていたか?という気持ちに苛まれ、トラウマになったりその後の性格形成に著しい影響を及ぼしてしまう可能性もあります。うちの子が少しそういうことになったので、四年生頃から気をつけました。

あとから成長するということは、そこだけが遅れてドーンと追いついてくるイメージです。(と、言っても年相応までははるか及びませんが。)
自我がしっかり芽生えてから、「粗末な扱い」を自覚すると、当たり前ですが幼児や小学生低学年の傷つき方とは訳が違いますので、注意は必要だとは思います。

我が家では、等価交換ができないので、価値の高いものは全て「親所有」として、貸し出しなので、子どもの意思では貸せないしあげられないとしてありました。
が、そうなると子ども同士のルールには抵触しますから、遊んでもらえなくなりましたよ。

子どもの物をアテにしてる子どもがいたので排除するためにそうしましたが、そしたら誰もいなくなったということまでありました。ワォ!と思いました。

子ども自体に魅力がないので、相手は我が子と遊びたい訳ではなく。何かをまきあげるのが目的。おやつとかお金を出させるとか、ちょっとしたものとか。
この問題に直面したのは女児でしたが、単純に何かを交換したりなどのない遊びをしあえる子どもは異性や年下が多いです。異性のほうが気があうのですが、これも色々支障がありました。
その都度、子どもと両親でとにかく問題については話し合って問題点やらは伝えてきました。反発も沢山ありましたよね。
大きくなってから、こういうことね。と子どもには理解してもらうことは多々あり、当初の子どもに学ばせるという目的は達成はしてますが、親が友達づくりで邪魔をした感は否めません。

とても難しいと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

ASDADHDの小4が1人います。特性他害→だいぶ減ったがあり衝動性→気づいたら壊してた、怒られてから気づいた被害妄想あり→〇〇君が、俺を...
回答
tontonさん、ご回答ありがとうございます。 今の住宅には住めない理由が別にもありますので、別にアドバイスいただいた通り、一軒家なども視...
10

中学1年生の娘がADHD、母の私はASDです

娘のADHDについて色々調べているうちに、ASDというものがあることを知り、あれ・・?母の私はASDなのでは・・・?と疑うようになり、私ひ...
回答
横レスです。いや、ADHDはASDのくくりには入らないですよ。神経発達症として大きいくくりはありますが。 以下リタリココラムより抜粋 (...
3

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世...
回答
荒治療しない方がよいです💦 私は懲りました~。それも経験になりましたが。 コミュニケーションに特性ある子は 放課後ディや支援級にいた...
13

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6

自閉症の7歳の娘がいます

知的に問題はありません。4月に小学生になり、情緒級にいます。(国語と算数のみ情緒級で、他の科目は普通のクラスで受けています。)友達も出来た...
回答
親の監視下で遊ばせる方が良い段階なのでお友達に来てもらいましょう^^ 友達が犬好きな子ならわんちゃんと一緒に遊んでもいいし、家で一緒にお絵...
9

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。 それは、あなたの気を引き付けるためですよね。 その時、どんな対応をしていますか。 基本は、やっ...
10

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
ありがとうございます。 今までやってきた事は療育も含めて子どもに効果的ではなかったのかもしれません。 同じ環境でどんどん成長していく周り...
14

ASDの小2、8歳の娘がいます

もう少し先に、1年生と一緒に近所の公園に行くという学校行事があります。その事前準備で1年生と2年生が合同で体育館に集まってグループを作り活...
回答
まだ学校に自分一人で話すのはハードルが高いと思います。言えなくてもまあ仕方ないと思いますよ。 主さんが学校に行く余力があるなら、本人が先...
7

小学一年生の息子がいます

現在【境界域知能+自閉スペクトラム症】という障害をもっており、特別支援学級のある小学校に通わせています。学校以外に、土曜日限定で放課後デイ...
回答
すくすくスクールについてスマホで調べてみました。 我が子が通っている放課後児童クラブに似ているかな?…と。 うちはフルタイム就労なので、...
12