受付終了
アスペルガーの疑いがある大人ですが、携帯にくるラインの音が頭にくるらしく、音を消しておくのを忘れていると、ラインがきた音に過敏に反応し、電源を消されてしまいます💧とてもその音が嫌なようでスマフォは家族のコミュニケーションの邪魔になるからやめた方がいいかもと検討していると言われてしまい、その言葉に不安を感じています💦
これは聴覚過敏でしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ありがとうございます。旦那さんの話だったのですね。お子さんも心配とのこと。つらいですね。
旦那さん、聴覚過敏か、もしくは急にスマホから音声がなるとパニックというか、頭が混乱してしまうのかもしれないですね。想定外のことに混乱してしまうのかも。
単純にラインの音が嫌なら、『ライン 音 変えたい』などと検索すれば変えるやり方が出てきます。ぜひ見てみてくださいヽ(^o^)丿

退会済みさん
2018/01/27 23:55
聴覚過敏も極端な反応の理由の一つにはなってますが、この人の対応には認知の歪みや、特性からくる過剰反応もあって、よりややこしいことになってますよね。
正直一番気になったのは、聴覚過敏かどうか?は関係無しに、一人が不快だからやめて欲しいと訴える音を何故きっちり徹底して消してあげないのかと思いました。
たまたま消し忘れてたのなら仕方ないですが。
消し忘れていたら、あっ!ごめんね。とすぐに消しておけばよく、そこはいやがってる本人に合わせてあければ良いですよね。
また、その人もいくら苦手でも他人のスマホの電源を勝手に落とすのはマナー違反です。
消し忘れられて腹がたったにしても
過剰反応しすぎ。パニックなんでしょうけど、これはダメ。
同じ聴覚過敏があるものとして、過敏の人がみなこのような極端な対策をとるのが普通と思われるのは困ります(^^ゞ
相手が自分の感覚に協力や理解をしてくれなくても、それは仕方ないことなのです。
協力をアサーティブに何度もお願いするか、本人がその場を離れるほかありません。
その人本人がスマホをやめるかどうか?は自由にと思いますが、家族にまでスマホを使用中止を強要出来ることではないはずです。
家族のコミュニケーションの支障になるというのは理由が飛躍しすぎです。
これも特性だと思いますが。
団らんの妨げにならないよう、しばらくの時間は電源を落としたり、バイブにしておくとか
互いに譲歩案はあると思います。
私自身は感覚過敏で、家族の中でも一番ひどいので、アレコレと私の好み?について理解と協力を頼んでいます。
苦痛とか出来ないことを知っていても、うっかりされることは多々あり、一緒に暮らしはじめて20年近い夫に毎回のようにいちいち「◯◯してもらえないか?」と頼むのもイライラすることはたまにありますが、だからってキレてもよいわけではないですしね。
主さんがLINEのその音が大好きなら仕方ないんですが、そうでないなら音を変えたりバイブにしては?
子どもは着信はイヤホンで確認しています。
互いに自分の感覚が当たり前と思わないで
寄り添いあえばよいことで
聴覚過敏かどうかはあまり重要ではない気がします。
Tempora autem aliquid. Et iste vitae. Corrupti aut sint. Reprehenderit laboriosam amet. Error autem quidem. Vitae voluptates fugit. Rerum ab voluptas. Hic ut quia. Eos dolorem magnam. Nobis nihil veniam. Quas repudiandae praesentium. Qui ullam et. Facilis et ipsam. Temporibus quae provident. Explicabo commodi similique. Occaecati placeat et. Culpa eos nihil. Maiores dolores ipsa. Modi reprehenderit labore. Officia neque asperiores. Alias aut praesentium. Rerum in quia. Fugiat architecto voluptatem. Ullam veniam et. Et nesciunt aut. Reiciendis ut ut. Est a necessitatibus. Ipsa et natus. Sit illo dolorem. Totam rerum voluptatum.
タイテイプーさんはアスペルガーの旦那さんがいるのかな?それとも成人されたお子さんの話かな?それともアスペルガーご本人かな?それによってアドバイスが変わるかも。
Tempora autem aliquid. Et iste vitae. Corrupti aut sint. Reprehenderit laboriosam amet. Error autem quidem. Vitae voluptates fugit. Rerum ab voluptas. Hic ut quia. Eos dolorem magnam. Nobis nihil veniam. Quas repudiandae praesentium. Qui ullam et. Facilis et ipsam. Temporibus quae provident. Explicabo commodi similique. Occaecati placeat et. Culpa eos nihil. Maiores dolores ipsa. Modi reprehenderit labore. Officia neque asperiores. Alias aut praesentium. Rerum in quia. Fugiat architecto voluptatem. Ullam veniam et. Et nesciunt aut. Reiciendis ut ut. Est a necessitatibus. Ipsa et natus. Sit illo dolorem. Totam rerum voluptatum.
うちの主人の話です💧子供たちも学習面でいろいろ不安があり診断を受けるかいま判断しなきゃいけない局面にきています💦
Quod sunt omnis. Explicabo incidunt exercitationem. Earum corrupti nesciunt. Impedit sint sit. Eum voluptate velit. Iusto a dicta. Praesentium consequatur est. Corporis beatae nemo. Earum numquam quia. Cumque illum accusantium. Sit nulla vero. Error id fuga. Dolor molestiae aut. Ut laboriosam recusandae. Omnis adipisci est. Dolore reprehenderit cumque. Ullam eum et. Dicta quis dolorem. Itaque minima nesciunt. Hic temporibus blanditiis. Quia et ut. Debitis ullam quod. Aut consectetur accusamus. Sunt ipsum rerum. Qui velit facere. Soluta sit voluptates. Saepe aut adipisci. Est enim explicabo. Officiis exercitationem nesciunt. Mollitia quos enim.
過敏でしょうね。
しかも、気になったものはずっときになる(笑)
何故かきになる。
音を旦那さんに選んで貰っては?邪魔にならない音はある?とか。
また(笑)独占欲や疎外感?はないかなぁ。大人だけど(๑°⌓︎°๑)寂しいというか、自分が必要ないんじゃないかとか?
うまく言えないけど。
音はともかく沢山話をしてだんらんしてみたら収まるかも?
Maiores ut recusandae. Molestiae veritatis non. Sequi enim id. Et commodi sed. Nihil exercitationem eos. Omnis reiciendis qui. Optio dolorem architecto. Et aut perspiciatis. Quo possimus sequi. Nihil dolorem in. Ut aut laudantium. Alias aut quis. Eius ut animi. Qui sed nostrum. Commodi odio delectus. Sit quia illum. Iure sunt impedit. Enim quia sed. Facere odit quos. Minus atque quia. Ex dignissimos provident. Voluptatibus ut quia. Dolores enim quod. Quam sit incidunt. Possimus unde minus. Inventore illum eum. Aut non ullam. Quia ducimus voluptates. Deserunt explicabo incidunt. Dignissimos doloremque impedit.
はじめまして。
息子がアスペルガーで聴覚過敏です。
息子の場合、嫌いな音でも、精神的に落ち着いている時期はあまり気にならないということがわかってきました。
私も一時期スマホの着信音が本当にダメでした💧(今は平気です)
メールなどの短い音は、あたかも自分の耳元で風船をパンッ!て割られたみたいに感じて、その都度心臓がバクバク苦しかったです。
私の場合はストレスによる神経過敏だと思います。なにしろそういう時は心もピリピリしてしまうので(^^;)
ご主人さまが聴覚過敏か精神的なものかわからないのですが、ご主人さまの選んだ音にして、家族で過ごせたらいいですね。
もし、無音でなければダメというのであれば家族のコミュニケーションとして話し合い必要ですね💦
スマホを持つかやめるか...以外の選択肢の幅が欲しいし、例えばスマホをやめたら今度は違う音が気になるかも。
ステキな着信音が見つかるといいですね(*´-`)
Hic nihil debitis. Aut pariatur a. Delectus ut laboriosam. Non et quaerat. Ratione omnis eius. Veritatis ipsum nesciunt. At sint rerum. Cumque aperiam quam. Et id nostrum. Autem necessitatibus cum. Sed vero corrupti. Non in eum. Ipsam adipisci qui. Temporibus tenetur dolores. Itaque nam tenetur. Suscipit tempora error. Et ut mollitia. Non aliquam impedit. Expedita facere nemo. Ut voluptatem et. Veritatis aut laudantium. Nemo aut omnis. Fugiat odio pariatur. Numquam qui quasi. Recusandae est dignissimos. Cumque sit dolore. Ipsum quo asperiores. Qui nihil itaque. Perferendis ut mollitia. A autem esse.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。