締め切りまで
7日

今日、判定の行ってきました
今日、判定の行ってきました。
結果は、郵送か電話らしいが
結果はわからないが
精神科の先生の話
聞いてからおかんが泣いてるんですが
すごく、難しかった。
結果は電話か郵送らしいが
結果はわからない。
受付の人いわく
あくまでも支援受けやすくするため
言うが。わからない。
あと、看護師さんは、女性で怖くなかったし
心理士さんも、おばさんだったが大丈夫だったが、
作業の人と先生が 男で、背が高くて
先生は頭がはげてるし
思わず!怖い!やだ!って
繊細な絵を描いた人が
長背がでかくて、固まったら
看護師に 怖くて固まっちゃってるわ。って
しゃべり方が子供っぽいからか、
やっぱり看護師さん、フレンドリーだった!
みなさん結果はいつでましたか?
知的障害か、手帳でるのも
すぐに決まるわけじゃなく時間かかるそうで
療育手帳うけれるのかな???
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
かれんさん、おつかれさまでした(^^)
気疲れしましたよね。
手帳がもらえるのは、1ヶ月と少しかかったと思います。
大人と子どもだとちがうかもしれません。
手帳があれば、いろんな支援を受けやすくなりますよ(^^)
これまで、色々しんぱいや、ふあんがたくさんありましたね。
一区切りですね。
おつかれさまでした(^^)
おかあさん、泣かれていたんですね。
たぶん、前よりかれんさんの"障害"を受け入れたんだと思います。
おかあさん、泣いていたのは、かれんさんのこと、色々思ってくれたんですね。
きっと、いままでより、いい家族になれますね。
************
先生、ハゲでしたか(笑)
ハゲにも、こわい人、やさしい人、おもしろい人、いろいろいます(^^)
体が大きな人も、いろいろいます(^^)
もちろん、背がたかいひとにも、いろいろいます(^^)
見なれないと、こわいけど、やさしい人もたくさんいますよ(^^)
かれんさんも、大人だから、子どもから「大きくてコワイ」と、言われちゃうかもしれません。
でも、かれんさんはコワイ人じゃないですよね?
見た目だけで、こわがらないであげてくださいね(^^)
やさしくておもしろい、すてきなハゲ先生かもしれませんよ(^^)
気疲れしましたよね。
手帳がもらえるのは、1ヶ月と少しかかったと思います。
大人と子どもだとちがうかもしれません。
手帳があれば、いろんな支援を受けやすくなりますよ(^^)
これまで、色々しんぱいや、ふあんがたくさんありましたね。
一区切りですね。
おつかれさまでした(^^)
おかあさん、泣かれていたんですね。
たぶん、前よりかれんさんの"障害"を受け入れたんだと思います。
おかあさん、泣いていたのは、かれんさんのこと、色々思ってくれたんですね。
きっと、いままでより、いい家族になれますね。
************
先生、ハゲでしたか(笑)
ハゲにも、こわい人、やさしい人、おもしろい人、いろいろいます(^^)
体が大きな人も、いろいろいます(^^)
もちろん、背がたかいひとにも、いろいろいます(^^)
見なれないと、こわいけど、やさしい人もたくさんいますよ(^^)
かれんさんも、大人だから、子どもから「大きくてコワイ」と、言われちゃうかもしれません。
でも、かれんさんはコワイ人じゃないですよね?
見た目だけで、こわがらないであげてくださいね(^^)
やさしくておもしろい、すてきなハゲ先生かもしれませんよ(^^)
何?何?的屋のあんちゃんみたいな人って、検査技師の人かな…。
まさか、貴乃花親方みたいに、パンチパーマじゃなかったよね⁉
冗談はさておき…不整脈か…。
かれんさん、あなたは体型はもしかして、ぽっちゃりさんかな?(違っていたら、ごめんなさいね🙇)
20代で不整脈って…どちらにしても、お医者さまが、これから『てんかん』や『ぜんそく』と一緒に、治療してくださると思います。
だから、主治医の先生の言われる通りに、やっていったら、いいかと思います。
あとは、結果の通知が来るまで、ワンちゃんとお散歩したり、バドミントンで勝ちにいったり、作業所に行ったり、いろんなことして、過ごしていったらいいのではないか…と思います。
かれんさん、忘れないで下さい。
あなたは北海道に住んでいるけど、あなたがここに書き込むことによって、日本中の人たちが、あなたを応援しているということを。
ご両親が(もうないと思うけど…)また『恥さらし』などと、あなたに言うことがあったら『私には、日本中の人たちが応援してくれているから』と、ご両親に伝えて下さい。
かれんさん、がんばってねp(^-^)q
Necessitatibus voluptatem voluptatum. Amet id reprehenderit. Voluptatem unde quas. Sed sunt officiis. Nisi dicta eos. Corrupti similique ad. Id at eos. Aut quis temporibus. Ut praesentium ut. Quasi iure pariatur. Aspernatur voluptas et. Deleniti quia quidem. Laudantium labore aperiam. Aut maiores optio. Veniam recusandae provident. Architecto quasi magnam. Excepturi autem atque. Sed pariatur ducimus. Et dicta est. Ratione est ad. Ab repellendus cupiditate. Rerum dolore molestias. Eos assumenda optio. Explicabo consequuntur beatae. Id eos laborum. Natus sequi qui. Omnis quod id. Saepe deserunt molestiae. Aliquam qui aut. Necessitatibus voluptas reiciendis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ハゲテ大きな先生で、めっちゃ怖くて、後ろににげちゃいました
その話し主治医の先生に話したら
爆笑してました。
ぽっちゃりだけども、先生いわく、
喘息の薬の使いすぎと、仕事のむちゃくちゃ
頑張りがきてるんじゃないなと言われました
大学病院の頃に喘息で、無理して
早死にする言われてて薬は喘息の薬と相性悪いみたいで
血圧は低いくらいです
血管年齢も10代だし
先生が、結果すぐに気にしてました。
でも数ヶ月かかると聞いて、
心配してくれました。
もうすぐ、バレンタインデー
ケースワーナーさんに
あまり美味しくない言われてるけど
またチョコ作ります(笑)
Sed quo nobis. Cumque aut quisquam. Molestiae natus quod. Autem nostrum corporis. Cupiditate amet ut. Voluptas dolorem quia. Libero nesciunt dolore. Et nulla voluptatibus. Quos quo impedit. Necessitatibus quisquam nobis. Voluptatem cumque explicabo. Dicta et sit. Odit dolorum nostrum. Fuga quos est. Reprehenderit aut rerum. Eos quo sed. Recusandae labore voluptas. Et delectus veniam. Necessitatibus voluptatem hic. Quia dignissimos qui. Aut rem dolor. Qui deleniti tempora. Voluptatibus possimus est. Et aut quas. Et voluptas odio. Aut quia recusandae. Molestiae animi ratione. Adipisci et libero. Fugit et odio. Voluptatem quis pariatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
かれんさん、まず無事に終わって、よかったですね。
そんなに緊張したり、パニックになったり、することもなかったようですね。
だって、周りの看護師さんやお医者さまなど、医療関係者の人たちのことを、冷静に覚えているから…。先生は、はげだったの?(笑)
かれんさんの話を聞いて、思わず笑ってしまいました。
療育手帳の取得については、私はわからないので、ここリタリコのママさんたちに、この先は話を譲ります。
かれんさん、とにかくよく頑張りましたね。
おつかれさまp(^-^)q
Sed quo nobis. Cumque aut quisquam. Molestiae natus quod. Autem nostrum corporis. Cupiditate amet ut. Voluptas dolorem quia. Libero nesciunt dolore. Et nulla voluptatibus. Quos quo impedit. Necessitatibus quisquam nobis. Voluptatem cumque explicabo. Dicta et sit. Odit dolorum nostrum. Fuga quos est. Reprehenderit aut rerum. Eos quo sed. Recusandae labore voluptas. Et delectus veniam. Necessitatibus voluptatem hic. Quia dignissimos qui. Aut rem dolor. Qui deleniti tempora. Voluptatibus possimus est. Et aut quas. Et voluptas odio. Aut quia recusandae. Molestiae animi ratione. Adipisci et libero. Fugit et odio. Voluptatem quis pariatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
良かった。
サポート受けつつ、先に進めているようですね。
かれんさん、おつかれさまでした。
よくがんばったね。
おかあさんも少し前進してくれるといいですね。
Sed quo nobis. Cumque aut quisquam. Molestiae natus quod. Autem nostrum corporis. Cupiditate amet ut. Voluptas dolorem quia. Libero nesciunt dolore. Et nulla voluptatibus. Quos quo impedit. Necessitatibus quisquam nobis. Voluptatem cumque explicabo. Dicta et sit. Odit dolorum nostrum. Fuga quos est. Reprehenderit aut rerum. Eos quo sed. Recusandae labore voluptas. Et delectus veniam. Necessitatibus voluptatem hic. Quia dignissimos qui. Aut rem dolor. Qui deleniti tempora. Voluptatibus possimus est. Et aut quas. Et voluptas odio. Aut quia recusandae. Molestiae animi ratione. Adipisci et libero. Fugit et odio. Voluptatem quis pariatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
緊張は、したけれども、ぬいぐるみあったのと
担当してくれた、付き添いの看護師が
優しくて、
看護師には、なれてるから怖くなかったよ?
でも、悲しかったのが、心臓悪化してたこと。
不整脈あって、でも、飛ぶ?ようになって60下回って。看護師に 脈飛んでるよ?って
ちょっと、ガラの悪そうな人だったから
的屋のあんちゃんみたいで。
男の人 ちょっと怖いから。
余計に。
Ut soluta labore. Est possimus rem. Doloribus quia in. In pariatur et. Accusamus ut deleniti. Earum impedit nemo. Sed quaerat aspernatur. Qui iste quibusdam. Et veritatis incidunt. Repudiandae eum amet. Nostrum voluptas et. Hic ducimus nulla. Repudiandae est voluptates. Nihil occaecati rerum. Corporis illo perspiciatis. Rem impedit qui. Unde sit expedita. Aut voluptas excepturi. Rerum et quidem. Aliquid at fuga. Laudantium exercitationem sunt. A delectus et. Unde quod doloribus. Corrupti perspiciatis et. Atque qui temporibus. Odio facere est. Sed non debitis. Velit fuga velit. Necessitatibus accusantium voluptas. Consequatur consequatur fugit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

うまく、言葉の理解できないからとか、疲れてると、耳塞ぐけど、
治まらなくなったり。パニックなると髪の毛がしゅがしゅ引っ張ったりあーって奇声あげてしまうと、言われましてでも、なんか叩くの小さい頃からだし、はじじゃなきゃダメも変わらないし口で言い返しきれなくなると叫んで手をあげてしまうんですがやめられません。大人だからしちゃダメいわれますがストレスたまってしまいます
回答
かれんさん、あなた夜眠れていますか?
この時間に書き込みを入れるということは、よなかずっと起きているのではありませんか?
夜起きて、ゲーム...


5歳10ヶ月男の子で、発達グレーでウィスク検査を小学校就学に
あたりうけました。小学校の就学前検査までに結果を間に合わせるために取り急ぎの結果を2つ教えらました。1つ目はシンプルに計算した結果IQ66言語84視覚72ワーキンメモリー60処理速度672つ目は年齢を考慮した結果IQ81言語91視覚89ワーキングメモリ68処理速度86でした。詳しいお話しは精査してからと言われたのですが、これは知的障害もあるのでしょうか。家族との会話では話しも通じているし、記憶力もあるように思うのですがテストでは普段の生活では分からないことが分かるのでしょうか。支援級と通常級を迷っていたのですが知的級?と驚いています。保育園で加配がついていています。年少の時から徐々に成長して年長になってからは普段の一斉指示を聞いて、運動会や発表会の行事は他の子とに参加しています。仲良しのお友だちとの話などもよくするため、通常級にいたほうが良いのかなと思っていたのですが。。。。困りごととしては、家でだけ癇癪をおこすこと、初めてが苦手です。ご意見いただますでしょうか。
回答
高いほうの数値をとっても、IQ81ということですが、ちょっと難しいかもしれませんね。
詳しい話を聞いてからでもよいと思いますし、見学に行か...


検査のときに伝えれなかった
困ってるのなんですか??でも、広いし、緊張してるし色んな人いてだれになに話していいかわからなくて今日訪問看護来たときにところで、トイレうまくできないこと伝えられた??べんとか紙パンツ汚したり。うまくできないこと言えた??だれになに話していいかわからないし。色んな人が、いっぱいいて怖くて、言えなかった、、、。長年いるから、話せるけど、知らない先生とか、全く話せなくて困ってたもんね(・・;)本当に伝えてほしかったけど、緊張したら固まるもんね(・・;)結果きたら教えて言われた。困ってる言われてもわからないもん
回答
なんか、もし、他に困ったら直接伝えてくれるみたいです。
バドミントン教室がうるさくて。
ただ、バレンタインデーリア充してきました♪



現在高校3年です
自閉症、ADHD、軽度知的障害、うつ病があります。現在は、放課後等デイサービスや日中一時支援に通っています。学校にも家にも居場所があると感じることができません。学校は、授業を受けておらず別室登校なのですが、少ない友達の輪に入ることもできず、自分が浮いている感じがします。家では親の顔色を見ながら行動して、常に自分を責めてしまいます。間違ったことをしたと気付いたらもっと自分を責めています。家族ですが、私は体を殴られてないから、虐待とか毒親とか、うちの親はそれではないと思います。なにもする気が起こらなくて、常に悲しくて、自分を責めてしまいます。笑うのも無理やり笑っています。リストカットをしていたのですが、母に刃物を取り上げられてからは、毎日自分の頭を血が出るまでかきむしるようになってしまいました。私の頭はかさぶたがいっぱいで、指が血だらけになってることもしばしばあります。とてもつらいです。死にたい、いつまで生きなきゃいけないのか、といつも考えています。すごくしんどくて、入院したいけど、お金もいっぱいかかるし、もっとしんどい人がするべきだと思っています。以前精神科に入院した時、とてもリラックスしていたのを覚えているから、したいと思うのかも知れません。考え方を改めろとか、誹謗中傷は、やめてください。家にいるのも学校にいるのもつらいです。日中一時や放課後デイの時は忘れていられたのに、最近はずっと憂鬱で何もできないです。ぼーっと過ごして、親が来たらもっと憂鬱になって、って感じです。わたしはどうしたらいいですか。家も学校もぜんぶぜんぶつらいです。どこにも居場所がないです。
回答
客観的に見て、すごくお辛い状況だと思います。
親御さんは殴っていないから虐待ではないし、毒親でもない…とのことですが、
お母様は「こはるさ...


運動会を前に不安定な子どもについて質問です
3歳6ヵ月(早生まれ)で知的な遅れはないものの、ASD/ADHDの疑いという診断を受けている息子がいます。今年の春に保育園に入園しました。入園当初は慣れない集団生活のなかでさまざまな問題行動があったのですが、ひと月も経つと園生活に慣れてきたのか、保育園でも家庭でも比較的穏やかに過ごしていました。ところが先月に運動会の練習が始まった頃から、家の中で大きな声を出す、過度な悪戯をする、声をかけても無視する等、不安定な様子がたびたびみられるようになりました。また、毎朝家を出て登園するまでは何の抵抗もないのですが、保育室を前にすると、入室を嫌がり外遊びを始めてしまうようになりました。心配して担任の保育士さんに園での様子を確認してみたところ「運動会の練習自体はとても楽しそうに参加しているし、保育室にも入ってしまえばお友達と楽しそうに遊んでいる」とのことでした。そこで三つの質問があります。①運動会の練習によるストレスが問題の原因である場合、運動会が終わればまた気持ちが安定していくと考えてよいのでしょうか。②不安定な状態にある子供に対して家庭でどのような支援をしてあげられるでしょうか。③毎朝保育室への入室を拒否する息子に対して、親はどのように対応するべきでしょうか。(息子が心配な一方で毎朝登園の慌ただしい時間に保育士さんを困らせてしまうことを申し訳なく思っています)
回答
運動会で負荷がかかる子は多いです。
外で頑張っている分、家で荒れやすくなっているのでしょう。
また大音量での音楽、ピストルの音、普段の先生...



Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。
凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...


愚痴になりますが....
私には長男(小4、ADHD、PDD)、次男(年中4歳、ADHD、PDD、軽度知的)の子どもが2人います。私の姑は思いつくまま言葉に出す人ですが、こういうタイプの人はきっと自分に非はないと思っているのでしょう。(クレーマーっ気がありますし被害妄想っ気もあります)4月に療育手帳を申請した次男ですが、今だに診断書を信用してない姑。療育も必要ないと思っているらしく、療育では勉強してないとわかると長男、次男共に塾の話。しかも、教育相談や担任と話し合いとなると「そんな事で担任の大事な時間潰して」と言われ、先ほど違う方にも書きましたが「あなたは絶対うつ病にならない人」「嫌な事から引く人」と言われました。私は、機械で出来ている人形じゃあない〜しかも、発達障害=馬鹿(失言ですが、姑の考えです)なので「塾や家庭教師などにお金使って成績あげなくて親としてプライドとかないの?恥ずかしくないの?」ですよ。私のプライドなどどうでもいい、社会人として生活出来る様最低限必要な療育や勉強しているのに頑張っても否定されると....。私は、この人には何を言っても無駄なので余計な事は言わないと改めて決意しました。面談が続くのに面談前から疲れちゃいます。読んで頂きありがとうございます。愚痴れないので。
回答
さとみさん
再度、コメントありがとうございます。
今朝の長男は、昨日のイライラ感もなく学校に登校しました。
学校では、ちょっとしたきっかけ...


努力したけども、やる気ない訳じゃないけど一生懸命やってたけど
、IQ47で五歳児と同じレベルで、手がかかるからってお風呂もからすのぎょうずいで、努力した!トイレも頑張って努力したんだけどごめんなさい。自分出来ること努力したよ。やる気がない、治せない、努力してないのかなトイレ怖くてごめんなさい。お風呂怖くてごめんなさい。一人で努力できなくてごめんなさい。もうやだ、疲れた。社会のお荷物いらないって甘えだってごめんなさい。出来なくてごめんなさい。五歳時でごめんなさい。努力したけど出来なくてごめんなさい。
回答
そんなあやまらないでーーーっ
いつもあなたに笑顔でいてほしい。遠くから応援してます。


相手に伝えたいことが伝えれない
トイレ失敗絶対ダメだから、朝の3時や二時まで起きてたのに起きたら、動いた瞬間じょーっと溜まりすぎてることすら、わからないうわぁぁってなるし、水分控えたのに、頭洗ったりとか、日常生活苦手で出来ない事が気づかず、職員に手伝ってもらったら初めて、あれ。もしかして、誰かに頭洗うの手伝ってもらった?いつもベタベタなのに、きれいに洗えてる言われたが、ショートステイから戻って来て、一人で全部やらせてくださいと、まともに頭も洗えないのかバカって出来ない事ばかり頭いくから回りに起こられてきたから、名前呼ばれただけで、起こられるんじゃないか?ほめられるより、起こられてる言葉ばかりだから、わからない。職員に起こられないから、逆になんで??なるでも上手く話せないから、親から、話すな言われてます。依存して、甘えてるから、手伝わないで親言いました、頼ったり聞いたりするのは悪いこと?
回答
こんばんは、初めまして。かれんさんのご両親は、私の母に似ていると思いました。私は、動作が鈍く、覚えも悪かったので、小さい頃、母から誉めて貰...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...


安静にしなくて行けない言われたがステロイド聞いてて楽だったか
ら歩き回っちゃったらこんな夜中に発作がベットで動かないお約束してたが少しらくになると、他動あるから歩き回ってしまういまになって苦しい、倒れたりしてからじゃ遅いから言われたが、親いないし我慢だよね。苦しい。無理して動き回ったらバチ当たった
回答
かれんさん、昨日私が話しましたよね。
『これからはお医者さまや看護師さんの言うこと聞いて下さい』と。あなたのぜんそくのことも、発達障害や知...


中3不登校の娘が先月飛び降り骨折をして入院しています
6年生から不登校で、最近は暴力もあったので関わり方が難しかったのですが、元々不安が強くなかなか一人で他人と関わることが出来ず、昼間家に一人ぼっちで過ごしていることが寂しいと言っていました。高校進学も難しくなり、もう少し出来たことがあったのではと後悔する日々です。思春期でとても難しい時期の子どもですが、どんな気持ちで、今後どう関わればいいのか、何を伝えればいいのか本当にわからなくなりました。
回答
kiyちゃんさんお返事ありがとうございます。
本当にそうですね。目が覚めた感じがします。大事なことに気づかせてくれて本当にありがとうござい...
