
これは普通なのでしょうか?誕生会に呼ばれまし...
これは普通なのでしょうか?
誕生会に呼ばれました。それも飛行機で行かないと行けない距離でした。日程も指定され、悩んだ挙句その日に間に合う様に学校の下校の後に移動するチケットを買いました。その後、招待をする側は友達に確認しないでいて、結果的に友達不在なので水族館でのパーティーはキャンセルされました。可也 身勝手で独りよがりな浅はかな計画と思うんですが・・・一人で行く訳でなく家族の人数分のチケット代も発生しましたし。普通、計画して場所と友達を確保してと言う流れになると思うんですが。この人達の常識には付いていけない感じです。💢
以前も、集まろうと言っておきながら日程を合わせると、違う日に勝手にずらしたり。都合があるのは分かりますが、親族会みたいな物なので高い時期にも無理して旅行して会えないと凄く無駄した気分になります。😫
その親の子供は自閉症とアスペがあります。父方はそう言われれば、少しだけその毛があるのかな?と言う感じです。その家族には結構、計画したものが振り回されるのです。
これは、自閉症の特性なのでしょうか? どう思いますか?
私は約束したら99%(病気とか緊急を除き)は都合悪くなっても合わせる努力をしているので、この状況はトラウマになってます。
今の所、彼ら達に日程を合わせない、今後は更にピークシーズンは外して主人の実家へ里帰りを考えてます。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

他人の都合お構い無し。というのは定型の人にも存外いますし、発達障害のある人にも見受けられる行為ですので、この暴挙が「自閉症」のせいとは言えません。
結論から言いますと、誕生日会を飛行機で行くとこでするから来て!といきなり誘うとか、誕生日会に来てね→うん。と返事したところ、場所が飛行機で行くとこだった…というのはあり得ません。
チケットも宿もなにもかもをあちらが全て準備手配をしてくれ(費用もあちらもち)、来れるようなら是非!との招待というならまだわかりますし、東京方面から伊豆や軽井沢の別荘へとご招待というならまだまだわからなくもないのですが。
それでも、同じような温度やレベルで先方とお付き合いできそうにないので、残念ですが都合がつかないわ。約束したのにごめんなさいとプレゼントだけお渡しして、その後のお付き合いは速やかにさりげなくフェードアウトさせていただきますね。
無理に合わせるのもわたしには考えられません。
えっ?主さん、チケットわざわざとったの?????ですよ。そんなことしなくてもいいよ!!です。
せいぜい、車で一時間とかなら渋々合わせますが、それでも状況によってはお付き合いをフェードアウトします。
私の中の常識では、すごく親しい友達や身内であっても自分の子の誕生日に招待するのには自宅や近所のパーティースペースでお祝いするとかでもない限り、どこか遠くでと考えるならまずは企画を伝えてみる、賛同してもらえるか聞くなどして、調整し相手の都合を確認しますね。
また、ご招待なので金銭的負担はかけません。
たまたま親しい友人と旅行の企画があり、相手の子のお誕生日が近いからお祝いもかねて!というようなお出かけはしますが、一緒に企画をするので一方的に誘われたりはないですね。
また、一方的に誘われたりは、かなり付き合いの長い人のみです。
その人は断っても特に気にしない人なのでと気心が知れてるからというのもあります。
あまりにも異質というか、異文化過ぎてついていけません。
ここは日本ですし、主さんのお住まいが外国とかでないなら行かなくても別に角はたたないと思いますよ。
主さんのこだわりというか、約束を守るという性格からすると苦痛かもですが、これは断っていいと思いますよ。
結論から言いますと、誕生日会を飛行機で行くとこでするから来て!といきなり誘うとか、誕生日会に来てね→うん。と返事したところ、場所が飛行機で行くとこだった…というのはあり得ません。
チケットも宿もなにもかもをあちらが全て準備手配をしてくれ(費用もあちらもち)、来れるようなら是非!との招待というならまだわかりますし、東京方面から伊豆や軽井沢の別荘へとご招待というならまだまだわからなくもないのですが。
それでも、同じような温度やレベルで先方とお付き合いできそうにないので、残念ですが都合がつかないわ。約束したのにごめんなさいとプレゼントだけお渡しして、その後のお付き合いは速やかにさりげなくフェードアウトさせていただきますね。
無理に合わせるのもわたしには考えられません。
えっ?主さん、チケットわざわざとったの?????ですよ。そんなことしなくてもいいよ!!です。
せいぜい、車で一時間とかなら渋々合わせますが、それでも状況によってはお付き合いをフェードアウトします。
私の中の常識では、すごく親しい友達や身内であっても自分の子の誕生日に招待するのには自宅や近所のパーティースペースでお祝いするとかでもない限り、どこか遠くでと考えるならまずは企画を伝えてみる、賛同してもらえるか聞くなどして、調整し相手の都合を確認しますね。
また、ご招待なので金銭的負担はかけません。
たまたま親しい友人と旅行の企画があり、相手の子のお誕生日が近いからお祝いもかねて!というようなお出かけはしますが、一緒に企画をするので一方的に誘われたりはないですね。
また、一方的に誘われたりは、かなり付き合いの長い人のみです。
その人は断っても特に気にしない人なのでと気心が知れてるからというのもあります。
あまりにも異質というか、異文化過ぎてついていけません。
ここは日本ですし、主さんのお住まいが外国とかでないなら行かなくても別に角はたたないと思いますよ。
主さんのこだわりというか、約束を守るという性格からすると苦痛かもですが、これは断っていいと思いますよ。

これは、こどもを通じて誘われたのですか?
大人同士の約束?
こどもを通じての誘いは大人の確認が必要です。
もしも、大人から大人へのさそいでしたら、事前に行きます、行きませんの返事ははっきりした上で決めるとよいと思います。
ただ、相手の方が、発達かどうかは私はわかりません。
Quibusdam laboriosam delectus. Quam placeat dicta. Non velit maxime. Nemo porro animi. Aspernatur impedit quibusdam. Hic voluptatem at. Est illo sed. Consequatur similique in. Perspiciatis quia voluptas. Officiis tenetur dolor. Et qui non. Non officia at. Aspernatur est eaque. Ex dolores sed. Aliquid excepturi earum. Facilis vel voluptate. Distinctio pariatur velit. Ullam ipsum voluptatem. Deserunt non quis. Pariatur harum omnis. Aspernatur deleniti vitae. A non earum. Consequatur molestiae molestias. Rerum esse blanditiis. Laborum laudantium aut. Asperiores quod quos. Alias odio animi. Consectetur eum odio. Nemo non dolores. Vel autem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
いやはやすごいですね。アメリカ育ちの日系人の友人がいて実家はハワイ、友人一家はニューヨーク、その弟一家は東京、義理の実家はオハイオです。
移動距離がそれぞれとんでもないことになってしまうだけに綿密にやり取りして無駄がないように心がけてますよ。
自閉症とか文化とかいったカテゴリを超えて個体差って感じがします。
Expedita consequatur autem. Sed consequatur assumenda. Quo asperiores molestiae. Officia autem numquam. Et sapiente est. Debitis iusto ea. Sed est a. Asperiores tenetur et. Quisquam maxime animi. Dolorum sint aut. Tenetur et voluptatum. Occaecati vitae eos. Sit reprehenderit accusamus. Praesentium ut consequatur. A saepe quo. Quis consequatur occaecati. Dicta inventore consequatur. Quaerat sit assumenda. Voluptatem dolores explicabo. Aliquam doloremque minima. Necessitatibus sed blanditiis. Perferendis earum veritatis. Beatae laudantium saepe. Velit neque id. Dolores esse minima. Neque non nihil. Et cum consectetur. Non est impedit. Et inventore voluptatibus. Rerum quis facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
まずはラマダンが真夏でなくなってよかったですね…。(何年か前にエジプト出身の大砂嵐が大変そうでした)
ムスリム家庭だとそこの娘さんはお姫様か召使いか相当振り幅がでかくなりますがお姫様なおうち、という事でしょうか>義理のご実家
全然見当違いだったらすいません。でもムスリムだとしてもやっぱり個体差だと思います…。
友人のところは孫世代が友人のお嬢さん1人しかいないのですが弟さんのところに子供が産まれたら来日もしくは中間地点になる実家のハワイ訪問は絶対失敗出来ないイトコ同士を会わせる一大イベントになると思います。だからやっぱり個体差…?(しつこい
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おはようございます。
大使館からそういうメールが来るんですか!私はムスリムの友人がいるためラマダーンと言うと2週間くらい続く年末年始的な楽しいイメージしかなかったんで世間一般とのイメージの差にoh...!となりました。テロ…。
何年か前にサンフランシスコからハワイに行く国内便(UAだったかな?)乗りましたがあれは本当にキツかったです。国際便と違って機内が狭いしボロいし。発達障害のある子とああいう国内便に数時間乗るのは辛いなと思いました。お察しします。
まあ周囲に期待しないで子供の事だけ見て考えて動くのが一番平和ですよね。
Et minima consequatur. Architecto rerum voluptatum. Adipisci quae quia. Consequuntur expedita aut. Vel et ratione. Corporis reprehenderit ullam. Et aut vero. Dolore accusamus qui. Excepturi ut officiis. Consequatur soluta in. Quia quia omnis. Recusandae dolor qui. Omnis rerum qui. Voluptas at ut. Qui voluptate sed. Odit veniam ipsum. Aliquam quas reprehenderit. Repudiandae soluta pariatur. Asperiores voluptate molestias. Suscipit reprehenderit accusamus. Itaque molestiae cum. Occaecati exercitationem minima. Et quisquam recusandae. Reiciendis ullam dolores. Sunt eos et. Dolores hic temporibus. Temporibus possimus alias. Accusantium iusto ad. Sapiente qui atque. Et vel culpa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ruidosoさん、
お返事ありがとうございます。私にとっては義理の姉です。子供の従兄妹に当ります。12歳の誕生日で誕生会も何度も企画経験はあると思うんです。偶然にも学校の休暇を数日前倒しに誕生日に合わせました。数日後がベストでしたが、お祝い事だし。
初めはてっきりお膳立てが整っていて、私達が不参加でも関わらず実行する つまり私達は”おまけ”と思ってましたので絵に描いた餅の発想は引きました。会場を抑えて参加人数を確認するのが普通なんですけどね。この日に合わせてと強く言われたので確定と思ってました。子供の為に学校の終わった夜に出発便で真夜中に着く様にまあ頑張るかーと思ってました。
その後 友達はその後に招待状を渡し都合がつかないと そりゃー断られるでしょうね突然言われてーその日は学校の合唱発表会だったそうです。その後パーティーはキャンセル、そして我が子は骨を折る怪我をし、それでも行くか迷ってましたが向こうへ行っても子供が何も出来ないのを言い訳にして、ドクターストップを掛けて貰い無事に返金は出来ました。💦主人はがっかりしてましたね。
前々から色々とドタキャンされていたので これは?もしやーと疑ってみましたが・・・それとは関係なく性格なのかもしれませんね。一種の発達障害もあるんですね〜〜疑って良かったのかなー。
問題は無頓着でシスコンの家の主人です。まあー甘い、甘いです。お姉ちゃんに言われたら、すっ飛んで行く勢いで私からの許可も取れたしと言った状況でした。
州を跨いでるので休みが違うし、遠くからお金を掛けていくんだから同じ時に休みが良いと考えていたんですが、義理の姉の子は高校生と中学生の子なので宿題とお稽古で土日以外は従兄妹同士で楽しめないな〜と私も渋ってましたし。私には理解不能な行動でしたし、人柄は良いんですけど・・・付いていけないと正直思いました。努力して良い事と悪い事あるし、また7月になると集まりがあるし・・・違う場所ですが 安い時期に行きたいなーと正直思いました。身内のお付き合いは主人の為に妥協は可也してますが、当然俺のファミリーだ〜黙ってろ!的な考えあると思います。
Expedita consequatur autem. Sed consequatur assumenda. Quo asperiores molestiae. Officia autem numquam. Et sapiente est. Debitis iusto ea. Sed est a. Asperiores tenetur et. Quisquam maxime animi. Dolorum sint aut. Tenetur et voluptatum. Occaecati vitae eos. Sit reprehenderit accusamus. Praesentium ut consequatur. A saepe quo. Quis consequatur occaecati. Dicta inventore consequatur. Quaerat sit assumenda. Voluptatem dolores explicabo. Aliquam doloremque minima. Necessitatibus sed blanditiis. Perferendis earum veritatis. Beatae laudantium saepe. Velit neque id. Dolores esse minima. Neque non nihil. Et cum consectetur. Non est impedit. Et inventore voluptatibus. Rerum quis facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


小1の息子が、ゲーム機を欲しいと言い出しました
息子の話によると、持っていないのはクラスで自分だけだとか、持っていないことを同級生からバカにされるのが嫌だとか。ASDとADHDの特性を持っており、ゲームはなるべく遅く買い与えようと決めていました。息子の特性上、はまるとなかなかやめるのが難しいと思って。発達障害のある子供のゲーム機を与える時期は、どのくらいがいいのでしょうか?私も主人も最近のゲーム機には疎くて、設定などもよくわかっていませんが、主治医の話だと時間設定とか出来るとか?クラスに友達もおらず、学校は楽しくないようです。私には兄弟がいて、幼い頃学校帰りに弟が友達と自宅でゲームをしていたなぁと思い出します。友達とのコミュニケーションにも、ゲームは必要でしょうか?ネット上で本体の価格も調べましたが、平気で三万円とかするんですね。高くてびっくりしました。本人はサンタさんに頼もう!とか言っていますが、、、既にゲーム機を持っているお子さんや、これから買う予定の方など、買う時期はいつ頃でしたか?また、何か工夫されていることや、買うのはもう少し後の方が、など、何でも良いので教えていただけると嬉しいです。
回答
興味があることにのめり込みやすい小3の娘がいます。
Switch購入前は、夫の実家へ帰省するたびに大人も子どもも一緒にWiiで遊んでいま...



子供が癇癪を起こした際、「自分なんか死ねばいい」「死んだほう
がマシ」「もう誰かが(自分を)殺せばいいんだ」などの発言をした時、どのような対応をされていますか?
回答
光る希望さん
大変なご経験を交えてのアドバイスでとても勉強になりました。
>>お母さんの人生で一番嫌だったこと、苦しかったこと、沢山悩...



「軽度知的障害」と最近診断をされた息子(高2)です
何度も嘘はダメ。と小さな頃から言ってきてますが、18歳になった今もすぐにわかる嘘、年齢と共にまわりから「すごいね。」と言ってもらう様な嘘(例えば車を買ったとか。)をつきます。どうすればわかってくれるようになるのでしょうか?成長と共に不安になってます。
回答
地域活動をしている中で一緒に参加してる小中学生に嘘というか、その場しのぎの発言をしまくって結果的に嘘をつきまくるタイプの子はいます。
詳...



すみません、ほぼ愚痴です
同居してる妹(子供3人)が悩みの種すぎてどうしようもない妹は昼職をまともに出来ずずっと夜の仕事で、働くのはまだいいけど朝私の出勤間近に帰宅してはそのまま潰れ子供達の世話はほぼ私。正直出勤までに帰ってくれば上出来で下手すると昼過ぎや夕方に帰ってくきます。上2人は保育所に入所させたものの送り迎えがちゃんとできず、家に置いておいたところ子供達だけで外に出て歩き回っていたところを児童相談所に一時保護されて初めてちゃんと通わせるようになったし、一番下の7ヵ月の子はうまれてからほぼ私がずっと世話しています。検診はしつこく言って日程まで組まないとちゃんといけません。しつけさえ出来ていれば世話できても、全くしつけの出来ていない2人+乳児をフルタイムで仕事しながらじゃ自分の息子が蔑ろになってしまう。息子はすごく色々な事に過敏なせいで家にいることがストレスになっていると思います。「従兄弟が嫌いだ。出ていってほしい」と泣きながら訴えてきます。自分の物を壊されたり勝手に色々されているのが我慢ならないのだと思います。子供たちには可哀想だと思うけど、育てられないなら児童相談所に相談して自分がちゃんと出来るまで預かってもらうべきなんじゃないかと本気で考えています。私が間違っているのでしょうか。自分だけではいっぱいいっぱいで判断出来なくなってしまいました。どなたかお叱りでも何でも聞きます。アドバイスをお願いします。
回答
え???
実家ではなく、みーmamさん一家と妹さん一家が暮らしているんですか?
ちょっと、いや、かなりびっくりしました。私は家族以外の人が...



当事者です
職場の飲み会の付き合い方に悩んでおり知恵を貸して頂けたらと思います。私は自閉症スペクトラムで特にコミュニケーションの苦手さがあり、上司のみ告知しています。通常の雇用です。そして今度予定の飲み会を欠席させてもらうことを考えています。そこで、欠席理由の伝え方ですが正直に「大勢で集まることが苦手」だと伝えたいのですが、社会人として通用するのでしょうか?特に上記を告知していない上司以外の人に話すのはどう思われるのか不安です。なるべく嘘はつきたくないです。前回の飲み会でのことがあり、今後参加は止めておこうかなと考えています。前回はいざお店へ行くと緊張して終始喋れなくなり、分かっていても頭も身体もフリーズして、最年少にも関わらず気遣いも全くできず逃げるように一次会で帰ってしまいました。20代半ばにして情けないことやご馳走してくれた上司への申し訳なさで一杯になり、トラウマのようになってしまいました。是非、当事者の方や関係者さんから、職場の飲み会の付き合い方(特にお断りの仕方)を聞けたらと思い質問させて頂きました。まとまりなく、長々と申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。
回答
前回、私が回答をしたものは、健常者よりの考え方のものです。
ノンタンの妹さんの回答もね…。
これが、今の世の中、世間の考え方、現実なんで...



小学生の頃診断を受けた二人の息子がいます
こちらでも何度か相談させてもらったり、毎日必死で子育てしてきました。息子たちは中高生になりました。いまだに特性に悩まされ子育てに疲れきっています。カミングアウトせず視覚支援をし、気を使いながら長所を誉める子とを重点にやっています。そんななか最近増えたテレビでの発達障害特集。それを見た息子がこれはお母さんと同じだと。毎日私を馬鹿にし始めました。自分でわかってはいたことでも(遺伝性だと知識はありますし困りごとの多い人生でした)、よりによって気を使って育て続け対応してきた私の疲れの要因である息子たちから指摘され、もう立ち上がれないくらい絶望しています。こちらには特性をもったお母さんも多いと思うのですが、私のように子どもから特性をダメ出しされる方はいらっしゃいますか?もしいたらどんな心持ちで、どう立ち直り、困難な子育てを続けていけてるのでしょうか。身近にこのような話題ができる場はないので投稿させてもらいました。
回答
続きです。
それが障害特性なのですが、親子と言えども他人であり、人がいやがること、傷つけることはしてらならぬ。ということは、幼いうちから...


初めまして、東京のあるレストランで働いています
ついこの前ADHDと診断されました。(不注意が強く目立つ)仕事を頼まれても忘れるし、今自分がなにかも忘れるし、メモを取ろうにも厨房の動きが速すぎて、これから自分が何をするかメモを取ることができません。もう自分にはこの仕事は無理なのかなと思いました。(ADHDとは関係なく8時半から23時半まで働くのはきついです。)ただ、この仕事がだめだとして、自分にどんな仕事ができるんでしょうか?アドバイスをくださるとうれしいです。以下、今自分の気になっていることを描きます。時間管理がうまくできない。人の話がうまく聞けない。(声を音として認識することはできるが、言葉として認識できないことがよくある。)すぐに忘れてしまう。(仕事を頼まれても忘れていたり、中途半端なのに次の仕事に行ったりする。)集中できない。(たいてい別のこと考えてる。)常にボーッとしている状態。(上と大体同じ)どんなこともすぐに飽きる。(好きなことを仕事にすればいいとよく言うが、好きなことがわからない。)
回答
鹿崎さんはじめまして。つきのわぐま母ちゃんと申します。
私はまだ診断をいただいてはいないのですが、41年ずっと、生きづらさと居場所の模索と...


お世話になります
甘い考えなのかもしれませんが、真剣に悩んで答えが出ません。私、子供二人。私と1人は診断済みです。そして、もう1人も特性があり近々検査をする予定です。本題です。離婚を考えています。私は子育て、家事が得意ではありません。そこで、子供達の親権を主人に託そうと思っていました。しかし、発達障害に無理解な主人。私には高圧的な態度。最近は、自分の時間を優先させたまに家に帰って来ません。帰って来ても2時や3時です。夫が憎いです。1人で自由気ままに呑みに行き、友人と遊び好き勝手しているのが。そんな夫はいらないと思っています。しかし、僅かながら生活費はくれます。家賃も光熱費も払ってくれます。でも、いつ生活費をくれなくなるのか、家賃も光熱費も払わなくなるのかと不安で…そんな人に子供たちを託すのは不安でたまりたせん。子供たち置いて遊び歩くんじゃないかと。私は子育ても家事も苦手だけど嫌いじゃないんです。だから一緒にしてくれる夫がいいのです。困ったとき、楽しいとき一緒に分かち合える夫がいいんです。子煩悩なパパ。お買い物に一緒に来ているパパを見るのが辛いです。追記です。皆さまのコメントを読んで…私は親権は夫に渡さない!!と思います。しかし、夫が憎いです。子供たちには関係ないかもしれないです。子供たちは大好きなパパですから。私は子供たちが大きくなって自分の手から離れていくこと。守ってやれないと不安になります。犯罪など。我慢ができないって怖いです。私も怒ると手や足が出ます。殺意はないけど、怒り任せでしてしまう。そんな母では子供が可哀想ではないですか?
回答
うーん。
家事も育児も苦手?
そんなの気にせずで良いと思う!
お母さんが家事や育児を苦手なことと、子供達との愛情は、全く別物。
苦手なら...


先日飛行機に乗って実家に帰省いたしました
3歳で自閉症スペクトラムの診断がおりた長男ですが、ここ2,3ヶ月落ち着いて生活ができておりました。帰省も大丈夫かな・・・とドキドキした今回の帰省。赤ちゃん連れは初めてです。みんなに会えたのが嬉しかったのか、興奮状況が止まらない様子。まわりのうんざりした空気も読めず、繰り返し同じことを繰り返します。興奮した時も、パニックのような、感情の自制が聞かなくなるのですね・・・・。飛行機も、みんなで昼食をとっていたところ、「食べない!!」の一点張り。保安検査場へ子供といったんでました。『食べないのね』と会計を済ませていこうかとしたところ、父がもったいないからとお子様ランチを食べてしまいました。そのとき、突然食べたかった!と怒りだし、レストランへ逆戻り。自分のお子様ランチを食べられているところを目撃し、ギャン泣き!飛行時間までもう時間がなかったので、もう一度お子様ランチを注文しました。(そしてまた食べない)親戚は、こんなに甘やかして。と冷ややかな視線。私も2度もお子様ランチを頼むなんて定型の子ならあり得ないことです。帰省は、子供にとって刺激が多すぎるようです。(飛行機、旅館、親戚の家、日常と違う)この帰省も年齢を重ねるにつれ、落ち着いて行動できるようになりますか?帰省はしたいものの、「うるさい、つかれる」といわれると二の足を踏んでしまいます。帰省の際、注意してたこと、気をつけた方がいいこと観光はできるだけしない方がいいのか?などございましたらアドバイスお願いします。今回は完全に親の私が準備不足でした。
回答
あります、あります。
春から小学生の男の子ですが、
よく、少し前の出来事に戻ります。
余裕がないとやさしくできなくて、その事を無視したり...



いつもお世話になっております
12月頃から、娘(6歳・ASD・ADHD)が一時はおさまっていた癇癪を起こすようになりました。比較的切り替えは早い子ですが、自分のおでこをたたいたりここ最近は、家具を手でドンっと叩いたりペットを追いかけまわし叩こうとする。年末年始は車内でいつもどおり、一人でおしゃべりをしているとお父さんが「うるさい!」と怒鳴ったことでスイッチが入り私をたたく、蹴る、眼鏡を取る・・・。前にも似たような事をした時は無視・短い言葉での口頭指示をして改善していたのですが、この1か月それも効かず・・・。お父さんにも、繰り返しになるけどと諭すように娘の特性と声かけの仕方をお願いしましたが「こっちだって、腹が立つ」と言われました。主治医の助言通り、娘に対応してもダメ。主治医や、支援者の言う通りに主人にお願いしても(かなり低姿勢で)ダメ。私自身が、疲れてきています。就学に向けてずっと頑張っていた疲労で、体調不良でもあるため気持ちに余裕がない私にも非があるのかもしれませんが・・・・作り笑顔もしんどい、優しい声かけも苦しいけど頼れる身内もいない。皆さんは、お子さんの困りごと(叩くのは今のところ私のみでお友達や園の先生には被害はないそうです)がある時、どう対応していますか?また、旦那さんへの声かけの成功例、失敗例があれば知りたいです。そして、「お父さん嫌い、あっち行って」ともいうのでどうしたら、親子関係を修復できるのか、ここも悩んでいます。精神的にも疲れているので大変申し訳ありませんが厳しい言葉難しい言葉、責めるような発言は控えて戴けると幸いです。それでは、よろしくお願いしますm(__)m
回答
お返事拝見しました。
うちの子には癇癪で抱き締めるや、声かけはほぼ効果なしでした。そもそも、それで収まるなら怒ってない!と言わんばかりの...


この場でお聞きしてもよいか、考えましたが、皆様に助言頂ければ
と思い、投稿させて頂きました。家族構成は、私(父)と妻(専業主婦)、来年中学生になる息子(12歳、自閉症スペクトラム)です。もうすぐ中学生になることもあり、妻には負担をかけてしまっています。去年、マンションも購入し、支払い等も増えたため、夜遅くまで働いてしまってる私です。そんな私に妻はよく「子供のこと、何もしてくれない。考えてくれない。」と言われて、申し訳ない気持ちで何も言えません。確かに平日は帰りが遅いため、子供に対する療育ができていません。任せっきりにしている私が一番悪いのは、重々わかっています。早く帰りたいのは山々なのですが、それで給料が減ると怒られ、遅くまで働くと先ほどの通り。八方塞がりで自分でも何をどうすれば、良いのかわかりません。そんな妻に自分の時間を作ってあげるために、休日は家事や子供への対応はしているつもりです。子供も私も釣りが好きな事もあり、それを伸ばしたく、できる限りの釣りや磯遊び等に行ってます。コロナで思うように外出出来ず、ストレスもあるのは、わかっています。コロナ前は、リフレッシュ出きる趣味はあったのですが、今はそれは出来ず。リフレッシュがあったとしても、謂われることは同じなのですが。この場合、妻に対してどうすればよいのか?平日でも出きる子供への対応があれば、どんな方法があるのか?など、教えて頂きたく、書かせて頂きました。子供への性に対する事も教えていきたいので、おすすめのサイトや本などありましたら、教えて頂きたいです。
回答
たけちゃんさん、はじめまして🐱
お子さんが来年中学生になるということで、恐らく奥様は色々なご準備をされておられるのと、気持ち的にも、上手...
