受付終了
療育手帳のB2を取得している娘を育ててます。
保育園で4月から年長クラスなのですが、秋頃になると、学童や児童ホームの申し込みが始まります。
同じB2で学童や児童ホームに入れられてる方で、何かメリットやデメリットがあれば教えてほしいです。
5月に校区の小学校に見学に行きますが、ここでは通級が無くて、特級かふつうクラスしか無い小学校です。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
らんまるさん
回答ありがとうございます😄
あと一年だけど、クラスや近所に同じ発達で引っかかってる子が居てなくて、中々校区の情報も乏しいので助かります✨
放課後ディって、近所には無くてお迎えが有るとこと無いとこもあり、一度情報収集したいと思います💦
確かに、学童やホームよりディの方が子供にとってはいいのかな?って感じました。
のほほんさん、こんにちは。
長男が就学した頃はフルタイムで働いていましたので、学童に入れました。
支援級在籍でしたが、私たちが住んでいる地域では小学校の学童は全児童対象(親の就労の有無は問わず、1~6年生までOK)でしたので、特に問題なく受け入れて頂けました。
メリットは、迎えに行くまで見てくれること。また支援級在籍の他のお子さんも利用していたので、その子たちと仲良く遊べたこと。
デメリットは、普通級や上級生から心ない言葉を言われることがあったこと。宿題は見てもらえないこと。
3年生になったころに、近くに放課後ディサービスができまして、基本的には放課後ディを利用するようになりました。学童は、放課後ディのスタッフが迎えに行く場所としての利用のみとなりました。
放課後ディの方が、学童よりずっといいです。宿題は見てもらえるし、療育的なプログラムもあるし、友達もたくさんできました。また家まで送迎してくれるので、迎えに行く手間がなくなり、楽になりました。
個人的には放課後ディサービスが利用できるなら、放課後ディサービスの方をおすすめします。
Molestiae blanditiis est. Natus aspernatur magni. Temporibus ex exercitationem. Aut exercitationem nostrum. Et et numquam. Quis recusandae praesentium. Incidunt nulla dolorum. Ipsa rerum quos. Accusantium cum ad. Voluptas temporibus nesciunt. Rem itaque ea. Ab explicabo assumenda. Et qui velit. Eligendi omnis debitis. Nobis voluptatum aut. Molestiae voluptatem voluptatem. Necessitatibus odio consequatur. Placeat et officiis. Aut iure reiciendis. Et accusamus illum. Molestiae rerum quisquam. Dolores minus sed. Ratione architecto est. Explicabo amet nemo. Et velit distinctio. Maiores quam explicabo. Sed molestiae consequuntur. Veritatis impedit aut. Labore et impedit. Reprehenderit ut est.
のほほんさん、コメント読みました。
低学年のうちは学童でも大丈夫ですよ。うちも3年生になるまでは、学童のみの利用でしたから。
でも中学年になると、いろいろあります。放課後ディはそれまでに探せばいいかと思います。
放課後ディの方がやっぱり楽しいみたいです。
市役所の福祉課などに放課後ディのリストがありますので、少しずつ見学してみては?
Eius sit earum. Suscipit dolorum deleniti. Est et nihil. Omnis exercitationem illum. Tempora et est. Blanditiis aut assumenda. Ut voluptates dolores. Nihil dolor repellat. Dolorem reprehenderit voluptatem. Atque et veritatis. Omnis officiis quisquam. Natus et dolores. Repudiandae aspernatur architecto. Consequuntur minima maiores. Voluptas rerum molestias. Possimus quaerat velit. Sed adipisci voluptatem. Rerum totam sunt. Ipsum quibusdam similique. Molestiae qui soluta. Numquam soluta sed. Aut velit molestiae. Quis a ullam. Est suscipit cumque. Aut voluptatem tempore. Quisquam dolor quas. Necessitatibus quidem sequi. Est accusantium ea. Vitae rerum nisi. Illo velit officiis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。