質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いつも、お世話になってます

いつも、お世話になってます。
宿舎のある特別支援学校を探してます。息子は、軽度のADHDがあります。少しでも、自立心が、芽生えればいいと思ってます。
息子は、農業、スポーツ、紙漉き。などが、やりたいと言ってます。
参考になる学校が、あれば教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/949
ごめんなさい。参考になる情報ではないかもしれませんが。

特別支援学校は軽度のADHDだけでは入学出来ない可能性があります。

寄宿舎があっても、入学要綱で「知的障がいのある者」とか「肢体不自由の者」等
となっていると入学資格がありません。
あと公立の支援学校だと、その都道府県に住んでいないと難しいですよね。

ただ学校によっては、入学要綱に書いてあっても検討してくれる学校もあるかも
しれません。
どうしてもその学校に入学したいとなったら、お話ししていくしかないかなぁと
思います。

群馬県ですが「学校法人大出学園 特別支援学校 若葉高等学園」という私立の
特別支援学校があります。寮もあります。募集人数は少ないですが、発達障がい
でも受け入れてくれる可能性があるかな。入学要綱には障がいの種類は書いて
ありません。
もし気になったら調べてみてくださいね。

新潟県だと「新潟県立江南高等特別支援学校」「新潟県立村上特別支援学校」
「新潟県立月ヶ岡特別支援学校」「新潟県立高田特別支援学校」に寄宿舎があると
思います。でも知的障がいの支援学校になりますので、発達障がいの子が入学
できるかどうか、聞いてみなければわかりません。

私立の特別支援学校だと、公立の学校よりも融通が利くかなぁとも思いますが、
直接確認をされたほうが良いと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/949
たかたかさん。コメントありがとうございます。以前に児童相談所に聴いたら、息子は対象になります。と言われました。
一つ一つ、学校に確認や資料請求をしてみます。 ...続きを読む
Error in et. Dolorem exercitationem fugit. Nihil harum a. Qui enim et. Est accusamus reprehenderit. Qui qui porro. Architecto tempore ex. Ad est occaecati. In esse qui. Et quae nesciunt. Blanditiis quisquam aut. Quos minus debitis. Id incidunt asperiores. Hic aliquid perferendis. Dolores modi et. Odio numquam voluptatem. Dolorem velit ipsa. Autem corporis voluptatem. Voluptatem maiores amet. Et sapiente sit. Nihil maxime perferendis. Repellendus quaerat id. Minima expedita ea. Dolores eum assumenda. Eius maiores molestiae. Sed architecto et. Iure consequatur ab. Ut accusamus alias. Dicta sequi aliquid. Sint et officia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

アスペルガーの中学3年生の息子についてです

IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっ...
回答
たけのこさん、回答ありがとうございます。入院するほど酷くないけど、薬の副作用でほとんど体力がなくなってしまったんです。 入院したら薬漬けに...
18

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10

LD[学習障害]のお子様をお持ちの親御さま✡✡✡良けれは、同

じ境遇の方コメントくだされば嬉しいです。よろしくお願いいたします(❛⃘ੌᵕ❛⃘ੌ)
回答
ケイコさん、コメントありがとうございます!!そうですね、、、自身の事も自己管理しないと、共倒れしてる場合では無いですよね、、、(笑) ケイ...
2

「朝から尿が出ていません

」最初は言われた意味がわかりませんでした。「下半身の臓器に通じる大動脈が縮窄しています。このまま尿が出ないと危険です。」つまり、下半身への...
回答
>ありりんさん航ママさん コメントありがとうございます。 少し穏やかな時間が続いたり、いいことがあったりすると、つらかったとき、悲しかった...
3

中間テストが終わりましたがやはり慣れているとはいえ凄い点数で

す。ほんとに毎回びっくるしてしまいます。。塾の全部から厳しい事を言われても動揺もせずiPhoneのことばかり考えているので呆れて言葉がでま...
回答
ありがとうございます。ほんとに痛いほどわかります。スクールカウンセラーさんに相談しようと思うのですが母子家庭で時間が会わずまだお会いしてな...
4

息子はよく大人の会話を邪魔することがあります

「今お話ししてるから、ちょっと待って」と言っても我慢できずに遮ることが多いです。何回言っても治らず困っています。何か良い方法や同じ経験をさ...
回答
こんにちは。 大人といっても色んなパターンがあると思いますが、息子さんは「お話しないで」と、ちゃんと気持ちを伝えていますよね。 ホームズ...
7

気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります

妻からは「ここ行けるといいね」とか娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします...
回答
たかたかさん 「お出かけのしおり」いいですね! なんか、私もテンションが上がってきました。 それをうちの子と一緒に作りながら楽しんでみます...
6

明日で1歳10か月になる息子がいます

5か月くらいまでは身体が少し小さいくらいで、動きなんかは誰よりも動いていました。ただ、成長が鈍く6か月くらいに6キロになってから1歳過ぎま...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 1歳7か月で発達障がいの診断ですか。早いですね。 書かれている事だけでは診断名はわからない...
1

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
みきMOM様 診断というのは現在の状態を表すものです。ですから、問題があるから発達障害と診断されるだけであって、障害があるから問題が起こ...
2

学校で内科検診でした

今回何か言われたかを聞いてみたところ、背中が曲がっているといわれたと…。びっくりして後ろ向かせて立たせてみたら、かなりはっきりと肩甲骨の左...
回答
ぽかりさん、コメントありがとうございます。今日学校から「側弯症」と書かれたプリントを持って帰りました。療育でずっと通っていたセンターが、側...
6