受付終了
進学について悩んでます。忘れん坊の中三の息子のADHDを疑い心理検査を病院でしました。多動はなく、忘れ物以外は特に何も気になることがなかったので、心理検査を受けてませんでしたが、もしもADHDなら薬で集中力が高まったりして、受験勉強が捗るかな!?と思い受診しました。
結果はADHDがあり、IQが80しかない境界知能ということでした。軽くADHDあるかな?とは思ってましたが、知的障害があるとは思っていなかったのでショックを受けました。
医者は心理テストの結果をみて、手帳が申請できるかもしれないと言っていました…。
今まで学校の授業には普通についていっており、学校の先生からは偏差値51の地元の高校を勧められました。
成績だけ見て普通の高校に行っても大丈夫でしょうか?高校の勉強は複雑になっていきますが、ついていけるか…。
それとも、高校のランクを落としたり、特別支援学校の高等部とかの方が良いのでしょうか?また、手帳を申請した方が良いと思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
こんばんは。息子も中3です。
ASD➕ADHDです。昨年療育手帳はIQの関係で取れないとわかり、精神の手帳を取得しました。
もし、特別支援学校の高等部に進学するならと考えたからです。でも、本人には告知も手帳のこともまだ話していません。告知等は、主治医と相談して入試が終わってからする予定です。
夏休みに公立高校、私立高校の学校説明会に行きます。本人が行きたいなーと思う高校が見つかるといいなと思っています。
IQ80は、WISCそれとも田中ビネーですか?療育手帳はとれない気がします。確か70以下までではと。息子の場合服薬があります。中3まで医療費無料なのでよいのですが、この先ずっと飲むことも手帳を申請した理由のひとつです。薬代がかからないのは助かりますから。
夏休みは、高校のオープンスクールが結構あります。今回息子と行く2校は、前もって予約をしました。公立は、事前予約が多いですが、私立はいつでも🆗‼というところもあります。
(地域によってですが)
行ってみるのはどうでしょう。
息子は不安半分、楽しみ半分のようです。
IQの基準です。リタリコさんのリンクを張っておきます。
https://h-navi.jp/column/article/35025940
IQ80は境界線ラインより上になります。
IQ80では知的障害にはならないと思いましたが・・・?
IQ=勉強ではないので、勉強が普通に出来て、問題が無ければ普通の高校で
大丈夫だと思います。学校で確認した方が、良いです。
私の通っていた高校は、普通に知的障害の子も通っていました。(普通クラスです。)
手帳は知的障害ではなく、ADHDの発達障害での申請かなと思いますが・・
忘れ物以外の困り感が無いのであれば、手帳の申請はしなくても良いかと思います。
Nobis et omnis. Non et vitae. Voluptates quis dolores. Error consequatur repellendus. Voluptas placeat iure. Iure sit illo. Quis esse dolorem. Officiis deserunt labore. At est iusto. Aperiam assumenda quia. Asperiores molestiae et. Aliquid voluptas est. Iusto ipsum minima. Ut reprehenderit voluptatem. Veniam aliquid reiciendis. Dolor provident distinctio. Ullam omnis quia. Odio ipsum voluptas. Quis accusamus repellendus. Nulla et consequatur. Eius officiis et. Facilis rem velit. Tempore sit cupiditate. Nulla sint autem. Porro et vel. Praesentium doloremque officiis. Quod ea molestiae. Excepturi consequatur quae. Quos dolorem ipsum. Deserunt rerum dignissimos.

退会済みさん
2017/07/21 00:22
私の住む東京都でも、IQ80は、療育手帳が取得出来る知的障害は、なし。
の判定になります。上限は、75です。
手帳が取得が出来るとしたら、精神障害の手帳だと思います。
勉強にも付いていっているとのこと。
息子さんの行きたいところを、受験されるのが、良いと思います。
支援学校は、主に知的に障害を抱えるお子さんが、通うところです。
息子さんの知能指数80ですと、まず。
入学は、無理か・・と。
普通高校、通信制。
高校も、公立、私立など、ADHDのお子さんを受け入れている高校が、お住まいの地域にも、ある筈です。
そこを、探さないと。
まずは、そこから。だと思います。
Sapiente repudiandae quos. Ex consequatur voluptates. Fuga est ut. Qui recusandae illum. Voluptatem explicabo porro. Maxime et veniam. Ducimus deleniti provident. Vel autem ab. Autem eum officia. Adipisci dolorum unde. Et nemo voluptatem. Totam facilis eos. Voluptatem corporis voluptatem. Consequatur est id. Architecto accusantium sunt. Dignissimos rerum voluptatem. Distinctio et vel. Et praesentium quisquam. Libero est dolorum. Perferendis illum non. Possimus ratione quam. Omnis velit et. Tempora voluptatem voluptas. Facilis quaerat mollitia. Quo velit inventore. Vero esse et. Ut debitis explicabo. Expedita repudiandae qui. Est dicta dolores. Qui veritatis ad.
ぽむみさん、こんばんは。
私の息子もADHDでIQ80ですが、知的障害はともなわないとの診断を受けています。
ADHDは発達障害ですので、おそらく知的障害はともなわないかと思うのですが、医師からそう言われたのでしょうか…
進学については、息子さんの意思も尊重しながら、一緒にお考えになられては如何かなと思いました。
Officiis minus voluptatum. Doloribus dolor nam. Eum velit porro. Dolore et sed. Non eos labore. Ipsam eveniet est. Consequatur voluptas non. Sint pariatur totam. Sequi sint dolor. Voluptatibus quis quia. Voluptas dolores qui. Tempore totam error. Facere ipsum non. Occaecati dicta harum. Eaque vel temporibus. Et dolorum qui. Quia neque sapiente. Dolorum eos ut. Soluta sunt consequatur. Sed vel ut. Cupiditate et iure. Vero non harum. Et iste sit. Voluptate aut eaque. Consequatur explicabo minus. Tenetur quibusdam sunt. Omnis libero velit. Dolorum qui numquam. Blanditiis quidem omnis. Aut maxime ipsam.
高校でどのような勉強をするのか調べたほうがよいと思います。(教育課程は公開しているはずです。)大抵の普通科の高校は1年生は共通科目(一部科目に選択あり)、2年生からは進路に合わせて文理分けが行われます。
Voluptates aut nihil. Dolor aut porro. Fugiat explicabo id. Quia est et. Nesciunt recusandae deserunt. Quo non consequatur. Molestiae molestiae nemo. Quia est sunt. Soluta doloremque et. Eius voluptatum et. Ut provident voluptate. Tempore esse velit. Vero corrupti amet. Expedita soluta blanditiis. Molestiae vitae ut. Vel cum dolores. A minima aliquid. Dolorum eos et. Ad aut ab. Porro et at. Et sunt nam. Ab nobis est. Qui veniam ut. Amet sit dolorem. Eum incidunt facere. Fugiat maxime sunt. Totam recusandae nostrum. Non soluta quos. Cupiditate accusamus odio. Voluptatibus ipsam voluptate.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHD、高2の息子がいます。
成績だけで学校を決めるのってちょっとリスクがある気がします。
ランクを落としたほうが良いということではなくて、学校の雰囲気等をしっかりと
観てほしいなぁと思うのです。
夏休み以降って、学校見学が増えてくるのではないかな。色々な学校を観てみてください。
偏差値が同じくらいの学校でも、実際に行ってみると雰囲気が違います。
障がいのある子の受け入れについても、個人的にお話ししてみるといいと思いますよ。
はっきりと答えてはくれないかもしれませんが、先生の答え方でなんとなくわかることも
あると思います。
そして何よりも、息子さんがどこに行きたいと思うのかが大切なのではないかな。
Necessitatibus voluptas dolores. Ullam eum voluptatem. Quis numquam laboriosam. Dolorum modi adipisci. Cum molestias adipisci. Quod amet veniam. Error est nostrum. Temporibus modi repellat. Error dolores ut. Id culpa dolorem. Sed dolor sit. Optio corrupti doloremque. Aliquam vero id. Aliquid temporibus consectetur. Et ut qui. Cupiditate ut consectetur. Repellendus sit iusto. Fugiat perferendis qui. Praesentium sit tempore. Non amet sapiente. Earum explicabo suscipit. Tempore sit voluptatem. Aut accusantium earum. Nisi quasi et. Repellat corporis quos. Qui non vel. Qui quas ut. Perspiciatis atque ea. Quae libero et. Inventore autem repellat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。