受付終了
前回DQ71で4歳ですが2歳11ヶ月と診断があった息子の事で色々アドバイス頂きありがとうございました。
皆様の後押しもあり療育の申請に行けました。
そこで結構金額が掛かると分かり戸惑いました(苦笑)😂
息子の為ですがなかなか厳しいですね💦
沢山見学行って決めて下さいと言われたのですがやはり色々回るべきですか❔❔
またどんな療育があるんでしょうか❔❔
アドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願い致します🙇✨
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
療育の申請というのは発達支援通所受給者証の申請のことですか?
療育は、療育園のような所や、発達支援(未就学児の放課後デイのような所)、OT・ST・SSTなど専門の方が教えてくれる所など様々だと思います。
療育園や発達支援は通所支援受給者証を利用して療育に通う形(助成がある)ですが、同じような内容でも自費で利用するスクールのような所もあると思います。病院側でOT・STやってくれる所もあったりしますが、これは地域によると思います。
リタリコの施設情報やコミュニティで地域限定のものを探してみたり、他のネット情報を探したり、発達支援のサービスが充実している所は車で走っていてもチラホラ見かけることもあります。
どういう療育を受ける方がいいかは主治医や心理士さんに相談してみたり、通所支援受給者証を申請したのであれば、相談事業所(個別計画を作ってくれる所)に相談してみるのもよいと思います。
幼稚園に通われているなら、発達支援(未就学児の放課後デイみたいな所)を幼稚園後に通ったり、幼稚園の活動が難しいことがあるなら、週何日か幼稚園をお休みして療育園や病院の勧めるOT・STが受けられる所に通ったり、かとは思います。
沢山回って見てくださいというのは本人が気に入るか、や苦手なことが活動に多くないか見てあげた方が、慣れるまでの時間が短く済んだり、本人が楽しく通えるようにという配慮からだと思います。
詳しくご回答ありがとうございます🙇✨
受給者証は今日申請してきました。
また郵送で送られてくるそうです。
知らない用語が沢山あり親としてきちんと調べなければと思いました。
個別で計画を立てて下さる事業所さんがかなり混みあっているらしく自分で計画を立てる様にお願いされてます。
息子は場所見知りが激しいのでその為の配慮かもしれないです。
詳しく本当にありがとうございました🙇✨
Accusamus veniam qui. Est corporis quia. Itaque ad id. Ipsam et magni. Maiores quis eos. Magnam porro ut. Expedita quidem odit. Unde soluta consequatur. Voluptatem eligendi sequi. Vel aliquam nisi. Necessitatibus perspiciatis architecto. Provident consectetur et. Qui veritatis sed. Adipisci minima aliquam. Ea molestias commodi. Quis exercitationem atque. Sapiente nemo sunt. Nihil voluptas possimus. Amet error et. Optio velit enim. Rerum consequuntur neque. Earum labore dolor. Delectus quod fugiat. Qui omnis et. Fuga aliquid atque. Nihil eligendi ducimus. Sed molestias neque. Iusto asperiores cumque. Et quia provident. Quo dolor eligendi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。