受付終了
3年生女子。子どもが1年生の時に2年生の男の子にからかわれました。
自分の名前を言うときに噛んでしまい、それをしつこく連呼されたようです。
下校時に帰りが同じルートなので、先生の
いない所での出来事で、学校行くのも嫌がるようになり直ぐに先生に相談しました。
それで、1度先生が間に入り
男の子がごめんなさいして
解決したようになりました。
その後、また同じからかいがあり
それからはその男の子を大嫌いになりました。
1度そうなってしまうと、改善が難しいです。
男の子は、そこまで悪気なくやったことでも
娘にとっては嫌なものだったのです。
謝った後のからかいを
もっと取り上げて話し合いするべきでしたが、
本人は先生には「大丈夫です」と
言ってしまい、本人も無意識に我慢して
ストレスがたまっていったのだと思います。
顔を見ると腹が立つと言って
必要以上に警戒し、
帰り道も同じなので避けて行動しています。
なので、今は実害はないのですが
必要以上に憎しみを抱えてしまっています。
地区が同じなので、子供会などの行事で
同じ空間に居る事があります。
6年生お別れ会の子供会に行くのを
直前になって嫌がり休みました。
そこで、子どもが我慢と嫌悪を
抱えている事があらわになりました。
下校時に顔を見かけたと言って、
しばらく腹が立って独り言の暴言を
はいています。
それでも、うまく避けて行けばいいかと
思ってましたが、、、
現在、被害はないのですが
あと2年間は顔を会わせる事があります。
また言われるかも、、、という不安と
顔を見ただけで感情が込み上げる、
この娘の気持ちに寄り添うしか
親に出来る事はないのでしょうか。
担任の先生方には相談しましたが、
今何かされた訳ではないので
先生も娘の気持ちを理解しつつ見守るしか
ない状態です。
そういう事を繰り返して
成長していくのだと思いますが、、、
なんだか、モヤモヤして誰かに
聞いてもらいたかったので投稿しました。
ほとんど愚痴で、長文読んでいただいて
ありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
無理にその男の子と関わることもしなくていいし、嫌な思い出の一つとして残るのは残念ですが主さんの仰るようにそういう事を通じて成長していくのでこれ以上男の子のことに関しては先生に言うことでもないし、お嬢様の心の内を聞いてあげた方が良さそうですね。
学年が違う故にからかいだけで終わっているのならよいですが、同じクラスの子だったりするといじめに発展することもありますので、交友関係は注意して見守ると良いと思います。
おはなさんへ
コメントありがとうございます。
そうですよね。実害がないのに先生に
言ってもなあ~と今まで娘の話を
聞いて共感して収まってたんですが、
終業式の今日、先生なら
よい案がないかなと相談しましたが
難しいですよね。
嫌が強い時は遠ざけて、
見守るしかないのでしょうけど、、、。
先生方も娘の心の内を知っておいて
もらうという意味では伝えてよかったかなと
思いました。
ここで書き込んで読んでいただけて、
少しすっきりした感じがします。
ありがとうございました。
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2018/03/23 18:34
地域の集いに出たくないとか、帰り道、さける程度ですよね。
うまく避けて、やり過ごす工夫を。そして、たまに、同じ場にいたり、見えたとき、嫌な目に合わなかったら、もういわないな、と思える日がくるかもしれません。
その積み重ね。
Autem sequi aut. Fuga iure enim. Et et praesentium. Itaque asperiores autem. Exercitationem tempora error. Ex accusamus in. Illo qui qui. Voluptatem tempore quia. Quia reiciendis quibusdam. Rem fugit pariatur. Perspiciatis doloremque ipsum. Doloremque iste praesentium. Iste sit ut. Velit nesciunt sint. Modi aut quas. Commodi quis quasi. Omnis laudantium quia. Est voluptatem odit. Quis expedita vero. Similique architecto eligendi. Sed recusandae sunt. Nemo ipsum quia. Aspernatur incidunt veniam. Laudantium ut dignissimos. Nostrum id nam. Architecto veniam ea. Animi omnis est. Earum quo velit. Optio veritatis et. Vitae exercitationem ipsam.
私も学生時代に何かしらと絡まれてそれがイジメに発展してそれが死を思った体験で。
加害者側は悪いと気がついていないのであればですが、たちの悪いケースとして悪いと分かってやっている場合は逆を言えば自分がイジメられるかドン底に突き落とされる状況下になると手のひらを返すかの如く立場が逆転することもあります。
相手はもちろん死ぬ覚悟を持ってイジメる訳でなく面白半分でやっていましたがこちらからすると正に追い詰められた状況でしたが相談した上で証拠を撮って対抗しましたら脆いものだなと感じました。
イジメられている方は本気で何とか解決したいものが強いからこそだから当然ですがイジメっ子は誰かに当たるとか構う相手を失うことの恐れが起きて何か心の寂しい方とも見てとれます。
娘さんは不登校にならずに本当の意味で強いと思い私はその子を相手することなく無視を貫き通す事で相手にしても無駄と思わせればいいと思います。
そして辛さを克服すれば自分の強みになり自信へと繋がりブレなくなります。
「弱は強となり、強は弱となる。」
「問題の門戸は小さなことから始まり、聖人は真っ先に小さなことを解決する。」
ある方からアドバイスを受けてここまできました。
負けない心で頑張って下さい。
応援しております
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
kazuさんへ
ありがとうございます。
kazuさんの体験も話していただき思いましたが、
小学生ともなれば悪いとは分かっているでしょう。
でも、相手をそこまで
傷つけているという自覚は薄いでしょうね。
娘は腹は立ってるけど、
無視して泣かずに帰ってきました。
強いと思います。
感受性豊かなので、内心はすごく
嫌な気持ちでいっぱい。
なのにそれが相手には伝わってない。
そこで、温度差が出てくるのだと思います。
私も子ども時代、イジメを受けました。
それで、必要以上にガードが強くなり
長い間、他人を敵視して生きていました。
今は相手との状況より、娘の心を何とか穏やかに過ごさせたい気持ちです。
娘の一番の味方として見守っていきます。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
たけのこさんさんへ
コメントありがとうございます。
そう、その程度なんです。
だからそんなに悩むほどでもないんですが、
今回ドツボにハマってしまいました。私が。
子どもは自分なりに回避してるので
長い目で見守ろうとおもいます。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。