中学入学早々悩みができてしまいました。
4月から中学生になった男児がおります。
学校は考えた末に隣の中学校に決めたので、知らないお子さん&保護者の中でのスタートです。
クラスには息子の事を話してもらうつもりでいます。近いうちに懇談会もあるので私からも自己紹介の時にこんな子ですと話をしようと思っていましたが、
同じクラスになった支援級のお子さんが入学翌日、隣の女の子の足や肩、髪の毛に触ってしまったと連絡を受けたそうです。
女の子の気持ちを考えると怖かっただろうといたたまれない気持ちです。
当事者のお子さんは小学校も一緒でした。
お母さんはとてもいい方ですが、この件に関しては悪い事をしたとは思っていますがそれほど深刻には考えていないように見受けられます。
支援級のイメージが悪くなり息子のいごごちが悪くなってしまうような気がしてなりません。
懇談会も欠席したいですが逃げになりますか?勇気をもって出席した方がいいでしょうか。息子は知的がありほぼほぼ支援級で過ごすと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件

退会済みさん
2018/04/08 22:35
出た方が良いですよ。
いない方がこわくないですか?
あとから、誰が言ったかわからない話が出てきたり、噂されたりするよりは、こんな空気だとまず、感じてから、これからの対策を考えたら良いと考えます。
お子さんのご入学おめでとうございます。
新しい環境というだけでも不安な中、心配ごとが増えてしまったのですね
私なら、懇談会に出席してわが子の特徴について説明し、ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが何かあればすぐに連絡をいただけるようにとお話しします。
うちの子が通っている中学では、授業は支援学級で過ごす時間が多くても、ホームルームや課外活動、行事などは交流学級で過ごすことになるため、交流学級のお子さんにある程度理解してもらう必要があるからです。
もちろん先生からも生徒さんに向けて何かしらの説明はしていただけるのだとは思いますが、子どものことを1番よく知っている私が直接説明できる機会をいただけるということは、より子どものことを知っていただけるチャンスだと思っています。
思春期で多感なお子さんが、ご家庭でわが子のことを悪く言ったり誤解してしまっていたとしても、親御さんに理解していただけていれば誤解がとけたりうまく言い聞かせていただけるかもしれません
そんな重要なチャンスを自ら投げ出してしまうのはもったいないので、私なら都合がつく限り学校行事には出席しますし、ほかの保護者の方や先生方と交流が持てるように努力します
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
私ならこわいけど出ます♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:
何かありましたら是非ご連絡頂ければ嬉しいです。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。とか
悪気なくともかける迷惑には対応させていただきますので教えて下さい。とか、騒ぎが大きくなる前にきっちり挨拶し、ご連絡くださいなど対応しておけば、周りの協力も得やすいかと♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·:よこしまかもですが*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*何ごともコミニケーションかと
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.

退会済みさん
2018/04/09 02:11
支援級なら、日常茶飯事にあっても、当たり前。
..だと私は、思うけれどなあ。
相手に嫌な思いをさせてしまったり、嫌な事をしてしまうことがあるから支援級に在籍。
しているのであって。
むしろこれから、授業の中で、交流するクラスにいる子供達の意識が、これから学年を重ねる度に。大きく理解が必要になっていくことですよね。
うちの子はこういう子なんだよ。一言だけでも、説明することは、とても大切なことだと思いますよ。
今の現代(平成から昭和の終わり)に、育ち成人した方達は、無意識のうちに。線を引いて分けてしまうんだね。
私は、昭和40年代生まれの前後ですが、休み時間に、ハンディキャップを抱える子たちがいる。
教室りぷと自分たちのいる教室。と、平気で行き来してましたよ。決して遊び半分ではなく。
純粋に、彼らの様子と顔を見に行くために、ね。
一括りではなく。こういうことが、今もあれば、もっとかわるんじゃないかと、個人的に思う。
だから、理解して貰う為には、出たほうが良いのでは?
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
ご入学おめでとうございます🎊
懇談会は絶対出た方が良いです。
我が子はこういう特性でこのようなクセがありご迷惑をお掛けするかもしれませんがその際には遠慮なくご連絡ください、よろしくお願いします、で先に周知することで多少は何かあったとしても緩和されると思います。
たった一人の子の行為で支援級のイメージが悪くなることはないです。
むしろ支援級はそんなものだという認識があります。(少なくともわたくしの中では)
知的障害があるのなら尚更、今は12歳ですが精神的には幼く〇才くらいですので仲良くしてください、と伝えると良いと思いますよ。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
たけのこさん
出席した方がいいですよね…。
地元中学なら子ども達もお母さん方も知り合いが多かったのでこんな悩みは無用だったなぁ。
…と心の声です。(苦笑)
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。