このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
子供が協調運動障害と診断されました。
学校で姿勢が崩れ、先生に叱られてしまいました。
事情を知らない先生(初めて会った先生)でした。
後で事情を聞いて謝っておられたそうですが、こんな時どんな言葉がけをしてもらうのが良いのでしょうか?
同じような方おられたら教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
うちの三男も協調運動障害があり、体幹が弱くて姿勢が崩れがちです
声かけはシンプルに「姿勢が崩れてるよ」ですね
怒るでも否定するでもなく、姿勢が崩れているということを客観的に知らせる感じで声かけをしてもらっています
声をかけられれば気をつけるのですが、維持は難しいようでまたすぐに崩れちゃうんですけどね…
良い姿勢を意識させるためにほどほどに声かけをしてもらっています
蛇足ですが、姿勢をよくするために、体育の先生からキャットレッチというストレッチ?を教えてもらい、三男は授業前などにしているようです
多少は効果があるようですよ
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。