締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学校からLDの疑いありですが、たとえLDと...
小学校からLDの疑いありですが、
たとえLDと診断がついても
パソコン、タブレット等電子機器の導入は
できませんときっぱり言われました。
市の教育委員会の見解です。
息子の困りを解消するためには次に
どこの誰に相談したら良いのでしょうか?
たとえLDと診断がついても
パソコン、タブレット等電子機器の導入は
できませんときっぱり言われました。
市の教育委員会の見解です。
息子の困りを解消するためには次に
どこの誰に相談したら良いのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
自治体の教育委員会では、予算措置や人員の配置計画などの問題で、即答は難しいと思います。
障害者差別解消法の行理的配慮が行政側にまだまだ浸透していない現状もあると思います。
わたしが関与している団体では、地元と近隣市町村の支援学級に毎年タブレットの寄贈を行っていますが、他の地区の実態は分かりません。
パソコンやタブレットを使った授業であれば、デジタル教科書などの学校の情報化が2020年から本格化します。
全国の国公立の小中高等学校に、子ども1人に1台のタブレットの体制が予定されています。
授業の内容も大きく変わり、これまでの一斉学習だけではなく個別学習が導入される予定です。
導入は学校の設置者(地自体など)の判断ですが、世界的にも導入が進んでいますので、可能性は大きいと思います。
詳しくは、「文部科学省 - 2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/1369482.htm
不明点は、わたしに質問していただいでもいいです。
アスペルガーですが、最初の懇談会の委員を務めてきました。
自治体の教育委員会では、予算措置や人員の配置計画などの問題で、即答は難しいと思います。
障害者差別解消法の行理的配慮が行政側にまだまだ浸透していない現状もあると思います。
わたしが関与している団体では、地元と近隣市町村の支援学級に毎年タブレットの寄贈を行っていますが、他の地区の実態は分かりません。
パソコンやタブレットを使った授業であれば、デジタル教科書などの学校の情報化が2020年から本格化します。
全国の国公立の小中高等学校に、子ども1人に1台のタブレットの体制が予定されています。
授業の内容も大きく変わり、これまでの一斉学習だけではなく個別学習が導入される予定です。
導入は学校の設置者(地自体など)の判断ですが、世界的にも導入が進んでいますので、可能性は大きいと思います。
詳しくは、「文部科学省 - 2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/1369482.htm
不明点は、わたしに質問していただいでもいいです。
アスペルガーですが、最初の懇談会の委員を務めてきました。
市外で近隣の学校へ移るのは入学したばかりだから難しいと思うので
自宅学習をデイジー教科書などで補うのはどうですか?
パソコンでもタプレットでも学校と同じ教科書が使えるので学校へ行けない時でも勉強しやすいと思います。
早く導入して欲しいですよね!
私の地域はもう始めてます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
自宅学習をデイジー教科書などで補うのはどうですか?
パソコンでもタプレットでも学校と同じ教科書が使えるので学校へ行けない時でも勉強しやすいと思います。
早く導入して欲しいですよね!
私の地域はもう始めてます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは!娘(中2)の事についてどうしたらいいかわからずに
回答
本人は悪気はなく
からかいとは思わず話していると思います
見たまま話してしまうんでしょうね
障がい特性だと思います
うちの息子も知的で見...
11
はじめまして^^今度中三になる息子がいます
回答
うちの中学生はADHD+ASD+LDです。
知的には障害はなくジャスト平均。
二次障害もあるので本来処方される薬の数は多いのですが、最近は...
6
まだうちの子がADHDの診断を受ける前、小学校に入ったばかり
回答
ruidosoさん、ご回答ありがとうございます。そうですよね、それぞれを否定せずに感じ方に寄り添う‥理想ですね。そんな母親でありたいと思い...
16
学習障害グレーゾーン
回答
みかんさん
お返事ありがとうございます。
支援学級のある中学校で、車イスの子も通っているのでそこは大丈夫だと思います。
登校に関しては今...
8
皆さん初めまして
回答
nekoさんありがとうございます
お母さんがきちんと飲んでいい結果が出てる、調子よく過ごせるアピールが大切なんですね、母もきちんと飲んでア...
6
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
追記
ちなみに、ASDの診断がついたのはいいのですが、結局今後どうすれば良いのかわかりません…
何か投薬や、役所での手続き等、出来ることは...
7
中学3年になる子供のやる気と睡眠について質問です
回答
みなさま、ご回答ありがとうございます。
薬を服用するようになって当初は眠れないと言うので、覚醒作用が効いているとのことで朝だけの服用になり...
13
中1の息子について相談です
回答
当事者です
発達障害では服薬なしで、確定診断以来、ゆるゆると適当な感じで通院していましたが……(精神保健福祉手帳や障害年金などの公的手続き...
4
高校2年の息子についてです
回答
厳しい意見でしたらすみません。
あれこれサポートし過ぎだと思います。
診断されたのがいつかわかりませんが、徐々に手を引かなければなりませ...
10
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
私の市では、発達障害の家族の会があります。
ずっと気になっていますが、参加したことないです。
スクールカウセラーやお腹すいたさんがカウセリ...
8
何度も投稿で書いてますが、学期末の面談で、勉強についていけて
回答
中3子供がいます。
私も同じでした。発達が遅れてるとの指摘は、赤ちゃんの頃からでしたが、追い付くかもしれないし、と思っても結局は、発達は...
3
4月から中3になる娘が小6で書字障害と算数障害と診断されまし
回答
ASDに加えて、読字と書字のLDのある成人当事者です
確かに高校受験時の合理的配慮として、受験時間の延長もありです
(リタリコのコラムで読...
14
子供は17才の高校生です
回答
他、ご回答者様を書かれていらっしゃる通り、場面緘黙症である可能性は高いのではと思われますね。
場面緘黙症においては、幼児期によくあるとも言...
10
初めて質問します
回答
続きです。
お子さんは決断力がありませんし、適切に判断もできません。(やらない!嫌だ以外できないから)
拒否も大事な主張ですが、自分で...
14
みなさんのお子さんは宿題を家で出来ていますか?小学校3年生の
回答
宿題の定義を調べてみたけれど、「学校の授業以外に家庭で課される問題」ということで間違いないようです。
でも最初に「家庭でできないから、代...
16
お久しぶりの投稿です
回答
Zeroさん
ありがとうございます!
高校生からのお返事!フレッシュで(おばちゃんなのでゴメンナサイね)ドキドキでそして大変ありがたいです...
21
中1、福祉センターで検査をしただけなのでまだ診断はされてませ
回答
こんばんは
私の地域は中1の成績や出席遅刻が高校受験に反映されることがないのですが、そちらはどうですか?
もし、同様ならば遅刻して貰えばい...
12
アドバイスをお願いします
回答
小学生の頃の私がまさにそんなタイプでした。
でも親に不安を訴えた事はありません。
親に不安を訴える事も不安でしたから…
それが言える事は褒...
12
通級から、1人ぼっちになってしまいました
回答
お子さんの様子を読む限りでは、通級に行ってなくてもボッチなことには変わり無さそうに思います。
もう2週間もしたら中三の受験生ですよね?
...
12
高校3年生男子の母親です
回答
小学校4年生男児不注意優勢型のADHDで発達外来を受診しています
私も常々将来の受験について心配はありますが日常生活でお子さんが困らない限...
11