締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
学校によっては、障害者差別解消法ICT活用プ...
退会済みさん
学校によっては、障害者差別解消法ICT活用プログラムなどを利用して、タブレットの導入を進めてもらえるところもあるのでは無いかと思い、こちらに添付します。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/wic-consortium/accommodation.aspx
最近は、学校で導入している様ですが、小学校での活用など進んでいるのか自分の学校に以外はわかりません。息子の学校は全くすすみませんが、今後、活用しないわけにはいかなくなるのでは無いかと思っています。
windows や、ipad 先に導入する事で、どちらがシェアを拡大するか、また、学校にはどちらが導入されるか、競って頂ければ導入も進むので、発達障害のお子さんには勉強し易い環境になって行く気がします。
そこで、タブレット導入はどの程度普及していますか?
家庭での小学生、タブレット普及率は、スマホに比べて格段とアップしていると言う調査が有ります。
それも、タブレット通信学習が普及している事もあります。
出来れば、お子さんの学校の状況をお聞かせ願えると参考にできて有難いです。
windows 又は、iPad wifi環境や、どの程度なのかお聞かせください。よろしくお願いします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/education/wic-consortium/accommodation.aspx
最近は、学校で導入している様ですが、小学校での活用など進んでいるのか自分の学校に以外はわかりません。息子の学校は全くすすみませんが、今後、活用しないわけにはいかなくなるのでは無いかと思っています。
windows や、ipad 先に導入する事で、どちらがシェアを拡大するか、また、学校にはどちらが導入されるか、競って頂ければ導入も進むので、発達障害のお子さんには勉強し易い環境になって行く気がします。
そこで、タブレット導入はどの程度普及していますか?
家庭での小学生、タブレット普及率は、スマホに比べて格段とアップしていると言う調査が有ります。
それも、タブレット通信学習が普及している事もあります。
出来れば、お子さんの学校の状況をお聞かせ願えると参考にできて有難いです。
windows 又は、iPad wifi環境や、どの程度なのかお聞かせください。よろしくお願いします。
この質問への回答
うちは神奈川県の公立小学校支援級
こちらでは 支援級先生の私物ですが、iPad があります。
国語や算数のアプリ、生活単元(買い物、家庭科)のための療育アプリ等をご褒美として導入しているようです。
授業で活用まで至っていません。
また自宅は家族3人ですが
夫婦でエンジニア(私は元ですが)のため、パソコンは3台
タブレット端末は2台
もちろんwifi環境ありです。
娘には ネット環境に制限をかけつつ、
ひらがな、算数アプリや
料理アプリ、身辺自立アプリ等を搭載させて 親がパスワード解除して 15分やってます。
ICT活用は
教科書をひらがな変換する機能や
ノートテイカー、
黒板の文字の音声ガイダンス等を
色々活用出来そうですが
授業内に取り入れるためには
制限をかけたり
クラス内端末連動(他クラスには及ばないようブロック)したり
学年端末連動にしたりと
先生たちにICTの知識がないと難しい面もあると私は思います。
そうなると、学校内にエンジニア常駐でトラブルやバグ対応しなくては…と
元エンジニアだと万能性よりリスクマネジメントをしてしまいます。
個人的には
発達障害だけでなく、
肢体麻痺や欠損
院内学級等の導入も期待したいです。
こちらでは 支援級先生の私物ですが、iPad があります。
国語や算数のアプリ、生活単元(買い物、家庭科)のための療育アプリ等をご褒美として導入しているようです。
授業で活用まで至っていません。
また自宅は家族3人ですが
夫婦でエンジニア(私は元ですが)のため、パソコンは3台
タブレット端末は2台
もちろんwifi環境ありです。
娘には ネット環境に制限をかけつつ、
ひらがな、算数アプリや
料理アプリ、身辺自立アプリ等を搭載させて 親がパスワード解除して 15分やってます。
ICT活用は
教科書をひらがな変換する機能や
ノートテイカー、
黒板の文字の音声ガイダンス等を
色々活用出来そうですが
授業内に取り入れるためには
制限をかけたり
クラス内端末連動(他クラスには及ばないようブロック)したり
学年端末連動にしたりと
先生たちにICTの知識がないと難しい面もあると私は思います。
そうなると、学校内にエンジニア常駐でトラブルやバグ対応しなくては…と
元エンジニアだと万能性よりリスクマネジメントをしてしまいます。
個人的には
発達障害だけでなく、
肢体麻痺や欠損
院内学級等の導入も期待したいです。
あい2さん、こんにちは。
子供の学校では今年度からタブレッド導入いう話を聞きましたが、
それがどこの会社のもので、どの程度利用されるのかは残念ながらまだわかっていません。
ちなみにPC室のパソコンはWindowsです。
家庭では、パソコンはWindowsで、タブレッドはiPadです。
両方を学習に使っていますが、それぞれに良さがあるので甲乙つけがたい感じです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
子供の学校では今年度からタブレッド導入いう話を聞きましたが、
それがどこの会社のもので、どの程度利用されるのかは残念ながらまだわかっていません。
ちなみにPC室のパソコンはWindowsです。
家庭では、パソコンはWindowsで、タブレッドはiPadです。
両方を学習に使っていますが、それぞれに良さがあるので甲乙つけがたい感じです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ipadとパソコン3台所持、学校でのタブレットの使用はまだ求めていません。実際の使い方や効果が微妙で先生一人では対応できなさそうです。
自宅でもっぱら音読するのにデイジーポットを使っています。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
自宅でもっぱら音読するのにデイジーポットを使っています。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
直接、個人的に学校に行くのは田舎の人数少ない学校くらいしかないかなと。
うちの地域だと。ディサービスを使っていると、事業所さんを通して、...
13
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
今日は懇談会でした
回答
私は敢えて支援級の保護者とは距離置いてます。もともと女同士の濃ゆい関係は苦手なので。
ボッチ楽ですよー。そんな人達スルーで行きましょう。
23
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
◯丹さん(漢字読めない・ごめんなさい)暑がり母さん・回答ありがとうございます(*^^*)
◯丹さん・行政…何だかなーですよね^_^
暑がり...
35
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
家庭やデイで落ち着いているのは、気持ちを乱す子がいない/居てもフォローする大人の手が足りているからではないでしょうか。
学校では環境調整は...
8
転籍について質問です
回答
情緒4クラス・知的2クラスということは、支援級籍の児童が30人以上いるんですね。
普通級も各年200人くらい(6クラスくらい)のマンモス校...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
息子は2年生になる時から支援学級に入級しましたが、入級前に支援級の主任の先生と交流級の担任の先生との面談があり、支援級入級についての説明が...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
地域によってシステムが違うと思うのですが、私の住む地域だと最寄りの福祉センターで、受給者証の発行やデイサービス、移動支援、療育などの橋渡し...
6
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
私は中学三年生です
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
カイさんのおっしゃるとおり、人は自分で精一杯なので他人を見る...
12
1年でどんどん情報が変わっていき収集がつかないのですが※うち
回答
ruidosoさん
>>小学校入学から行き場ゼロ…
地域によっては通級のみしかないとは聞いてはいましたが、こんなに地域差があるとはショ...
8
はじめまして、とんみと申します
回答
大阪は大概、各学校に支援級が設置されていて、
基本みんなと教室で過ごし学習に応じて必要であれば支援級で学習のスタイルを取ります。
小学校の...
6
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
遅くなりましたが、回答して頂きありがとうございました。
2
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、思っている事を書くと、
質問の意図がわかりません。
前回の質問もでしたが…。後付けでこんな意図でしたではなく。
新米支援員さん...
4
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
もちろん持って帰って欲しいです!
デイで何をしているかわかるし、母の日のプレゼントも嬉しかったですよ。
息子の通っている所ではクッキング...
8
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、お返事ありがとうございます。
連絡帳ないんですね…。
先生にも様子を聞けない状況とのこと。
そうしたら、これはもうお子さんに直...
9
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
こんばんは🌇うちの主人もそういうところがあるのですが、
その情報あなたには関係なく不要ですよ。
なぜならあなた成人であり、
尚且つ、対...
14