受付終了
小学5年の自閉症スペクトラム、ADHDの診断がある男の子です。
発達検査をしてもらい、今も投薬などで通っている病院が、車で1時間程のところにあります。
先日、『発達障害専門外来』が近所に出来ていたことを知り、そちらに病院を変えようか、悩んでいます。
もし病院を変更する際、変更先の病院で、再度発達検査を受け直すようになるのでしょうか?
今の病院からカルテなどを頂いて、変更先の病院へ提出したりするのでしょうか?
今通院している病院は、精神科なのですが、専門外来と精神科は何か違うのでしょうか?
分かる方、体験談など、教えてください。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
参考になるか分かりませんが、うちは最近セカンドオピニオンとして、今までかかっていた🏥とは別に発達外来を受診しましたが(そこでSTを受けるため)、その🏥ではセカンドオピニオンでの受診と伝えてあったので、
発達の検査などした結果があれば持ってきてください。と言われ、うちはK-ABCの結果しかなかったので、それを持っていきましたよ。
まだセカンドオピニオンの🏥だけにしていいか分からず、今までの🏥とも様子を見ながら、いずれ一カ所にするつもりです。
その時にセカンドオピニオンの🏥にしたら、それまでのカルテを、と言われる可能性はあると思います。
なかなか🏥変えるので、カルテを。とは言いづらいですよね。
何が必要かは新しい🏥に電話して、確認する方が早いと思いますよ。
うちは元々、専門外来に通っていましたが、引っ越しで紹介状を書いて頂き、今は精神科に通っています。
専門外来も色々あるとは思うのですが。
うちが通っていた所では、主に療育やPT、発達相談、薬の相談などをして頂いてました。
困りごとを相談をすると、『○○してください』と具体的に教えてくれたので、家庭で実践しやすかったです。
話を聞いて慰めるような相談ではなく、この子にはこうゆうやり方をして~といった実践的アドバイスでした。
最初は『そんな事言われたって…、そんなんで良くなるの?』→『えっ…本当だ😅』といった感じでした。
個別療育では環境の工夫もあり、そうゆう事も目で見れて家庭で取り入れやすかったです。
息子への対応、声かけ、気持ちの切り替えなど、本当に広くに渡り助けて頂きました。息子自身もできる事が増えて、自信に繋がったと思います。
療育期間が終わった後は、別館で主に投薬だけになりましたが、そちらでも体調に併せてアレルギーや起立性の検査をしてくれたり、時には不眠対策法を教えてくれたり…こちらから悩みを相談すると適切な答えが返ってくる感じで、とても心強かったです。
今の精神科も、精神・健康状態には気を付けてくれます。
ただ…こだわり=強迫性障害、話し方が独特=言語障害と…何か違うような…😅いやまぁ、そう言われればその通りなんでしょうが。
また困りごとを相談しても、薬しか答えがないようで…。(相談しなくなりました)
周りの患者さんは、認知症の方が多い印象です…精神科は幅が広いので、もちろん先生は優秀なんでしょうが、発達障害を理解してるのか若干の不安は感じています。
うちはもう年齢も高いので、以前の病院から引き継いだ薬の相談くらいしかないので良いのですが…
私なら専門外来に転院します😅
転院の際には紹介状を書いてもらったほうがいいと思いますよ。
Et animi sed. Molestiae non pariatur. Voluptatem consequatur praesentium. Vel id in. Cumque quibusdam ex. Sed blanditiis fugiat. Ipsa quaerat nemo. Quis vel consequuntur. Repellat natus qui. Corporis ipsa odio. Culpa vel sit. Vero eveniet rerum. Aut dicta quis. Itaque iusto laudantium. In voluptas deserunt. Voluptatem quam modi. Nihil iusto id. Accusantium excepturi qui. Ut quasi provident. Est aut sed. Et sint quo. Reiciendis iusto qui. Excepturi omnis repellat. Beatae voluptatem voluptate. Sequi velit nostrum. Non odit repellendus. Dolorem voluptatem magnam. Aut voluptatem rerum. Nihil porro quisquam. Ipsam maiores omnis.
葵空さん。
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
病院を変えたいからと、カルテをお願いするのも、何だか心苦しくて😅
変更を考えている病院は、発達障害の専門外来を持つ小児科らしく、ホームページを見ている限りでは良さそうな感じで…。
病気になったときに、そこを受診してみて、その時に聞いてみようか…
とも考えたのですが、幸いなことに病気する様子もなく(^^;
電話で聞いてみるのもありですね!
勇気がいりますが、動いてみようと思います!
Voluptas voluptatibus mollitia. Quas dolores aut. A quas nam. Ea consequatur harum. Aliquid ducimus eligendi. Dolor omnis deleniti. Saepe aliquid omnis. Vel consequuntur necessitatibus. Optio iure placeat. Animi nobis porro. Odit ratione ut. Consequatur nihil quia. Quos totam et. Fugit culpa quia. Voluptate ab quibusdam. Dolore id ea. Reiciendis vero aut. Odit sed eveniet. Dolores voluptates modi. Eos hic ea. Incidunt beatae non. Voluptas quis quia. Tenetur omnis velit. Quia enim saepe. Asperiores quia fugiat. Quas rem asperiores. Culpa aut qui. Et ab qui. Quos aut officiis. Et natus necessitatibus.
ほっちさん。
お返事ありがとうございます!
そうなんです!
精神科だと、発達障害についてどこまで相談できるのか、相談しても『薬でお手伝い出来れば…』と言われて、相談が出来ない感じなんです。
変更を考えている病院は、各種機関と連携しながら、みんなでその子に寄り添う。
ようなことがホームページに書いてあり、専門外来の方が、私的にも良さそうな感じなんです。
今は薬で落ち着き、落ち着いた事によって、物事がスムーズに進めるようになっているので、投薬は続けたままの転院かな。と考えています。
転院の際、紹介状を書いてもらう。
↑そうですね!
考え付きませんでした(^^;
紹介状をお願いしてみます!
Est error neque. Ut inventore expedita. Quae autem atque. Eum minus dolor. Quaerat ut voluptatem. Et aut hic. Ab aperiam qui. Optio aliquid reiciendis. Velit aut aut. Veritatis vel iste. Maiores molestiae id. Aut ratione quis. Reiciendis expedita consequatur. Officiis voluptas tenetur. Ducimus fuga atque. Culpa consequuntur asperiores. Veritatis soluta incidunt. Ut placeat quaerat. Odio sit quo. Nobis illum provident. Eos amet voluptatum. Veritatis aut distinctio. Neque id similique. Voluptas velit et. Dolorem ab perferendis. Autem omnis placeat. Minus delectus nostrum. Et perspiciatis vero. Numquam voluptatem qui. Id autem quidem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。