受付終了
すみません。長文です。
ほぼ不登校中3女子です。
クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。
朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われているのがわかる(本当かどうか分かりません、)と11時頃に登校します。別のクラスに1人だけ友達がいて、行くと保健室に来て一緒にお昼を食べるみたいです。その子は娘が行かなければ1人だけ食べるそうです。その子を繋ぎとめておくためだけに学校に行っていると話します。
明日から中間ですが授業も受けてないから行かないと言います。先生とは分からなくてもいいから、とりあえずテストは受けておこうと言われましたが行かないと言います。もう、一生学校には行かないと宣言もしました。
進路は通信制でもいいしね。と話しましたが
「高校行かない。」
「一生部屋に引きこもる」
「親が死ぬか、自分が20歳になったら自殺する。」
「そもそも人に会うのは嫌いだから外に出たいと思わない。」
「今が一番いい。毎日ゲーム。寝たい時に寝て、お腹空いたら起きてなんか食べて。の生活を一生やる。」
とドヤ顔で話す娘を10ケ月後、来年の4月に通信制に入れて、娘が変わるのでしょうか?本人が外に出たい。行かせてほしい。と言わない限り無理なんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
チロさん
何が正解かとか わからないですよね。。。
次男が中1の時不登校でした。
ウチの場合、多分、本人なりの不登校になった理由はあったと思います。当初は、支度をすませ、玄関で靴を履くのに座ったら そのまま動かなくなってしまったりしてたので、行かなくちゃという意識もあったのかな。。。という感じ。
我が家は 不登校当初から、「成人までの衣食住は保証します、でも、娯楽(ゲームやテレビ)を与えようとは思いません。学校に行かないと居心地良い環境があると学習したら、私だって学校なんか行きたいと思わないからです。」と、学校に行かない日はゲームもテレビもコードを私が持ち歩く状態にしてました。
食べて寝て、だんだん口調もボソボソと言ってることが聞き取れなくなり、表情もなくなり、廃人のような生活。。。そんな状態で1〜2ヶ月過ごしました。
そりゃ、楽しみがなく生きてくのは辛いよな。。。と いつか自殺してしまうのではないかと 何度も心揺らぎましたが、結局 娯楽を与えずに過ごしたのは、時折 彼が見せる「ゲームさせろ!」と暴れる姿で、彼がまだ 「楽しみたい欲求を持ってる」と確信できていたこと、食事&睡眠が十分に取れていたからだと思います。
結局、本人が廃人生活に飽きてきた二学期になるタイミングで「フレンドスクールに午前中だけでも通えば ゲーム解禁しますよ」という提案に、彼が乗って、廃人生活にピリオド打ちました。
時々 彼が 「何もしないって楽かと思ってたけど、ほんとに辛いんだよ。あーいう生活には戻りたくない」と口にします。
我が家は娯楽を封印しましたが、民間のフレンドスクールでは「唯一の外界との接点なのだから与えるべき」とも言われました。ゲームを与えていても「過程があって時期が来れば立ち直る」と。自分もそうだったと。
何がどうキッカケになるか分かりませんが、娘さんとチロさんが将来、あんな時もあったと 笑って話せる時がきますように。。。
ウチの娘を見ている限りでは、本人の自由にさせていて大丈夫なんじゃないかな?と思います。
私は娘がASDだと診断される前に、娘の状態を見て、学校に不登校宣言をしました。
その後の娘は、トイレとお風呂以外ではベッドから出ず、寝たり、ネットをしたりの毎日でした。
そのうち自分から通信制高校を言い出し、見学に行きました。
その後、入院。
退院後も、1人で家から出るのは怖かったようです。
なので、もちろん不登校は続いていました。
そのうちギターに興味を持ったので、ギターを買い与え、音楽や動画のネット配信に興味を持ち。
好きなこと、やりたいことをずっとさせていました。
不登校はずっと続いて・・・。
中3の夏休みを境に、私立中高一貫校から公立中学に転向し、その後、卒業までに学校へ行ったのは10回ほど。
今は通信制高校の週1回通学コースに通っていますが、自分から担任に週3回コースへの変更希望を出したり、1人で大阪から幕張まで行ったり。
夏には志望大学のオープンキャンパスに行く、来年の夏休みには海外へ短期留学に行きたい、と自ら外へ出て行くようになりました。
必ずしも正解な対応はないかと思いますが、自由にさせていても、引きこもりが続く訳ではない例として、書かせていただきました。
Et qui et. Dignissimos quis dolorum. Exercitationem reiciendis velit. Voluptate et ratione. Libero molestias accusantium. Dolorem et iste. Recusandae sapiente earum. Sed consequatur non. Est consequatur illo. Nostrum aut dolorum. Est deleniti quaerat. Quae et veniam. Voluptas dolorem enim. Consectetur non doloribus. Enim rerum magnam. Odit enim doloribus. Dolorem accusamus veniam. Odio similique sint. Quaerat ducimus provident. Voluptatem debitis fuga. Adipisci odio harum. Esse nihil hic. Nihil dignissimos qui. Magni similique ipsa. Fugit placeat natus. Ea aut quaerat. Tenetur et delectus. Voluptatibus sed tempora. Autem similique illum. Magni laboriosam hic.
リードさん
ありがとうございます
娘も中高一貫校に通っており、今回テストを受けなかったことにより、高校進級は絶望的になりました。
1ケ月前には高校には行きたいからテストに向けて勉強頑張ると言っていたのですがいつもいつもやる気は続きません。
高校進級は難しいだろうと思っていましたが本人の希望により在籍してましたが進級しないのであれば公立に転校させたいです(金銭的理由)
リードさんのお子さんのようになんとか高校に通えてくれればいいのですが本人が中卒で引きこもると言っている以上難しいですね。
我が家も只今、入院措置が必要と主治医に言われ、大きな病院への初診待ち状態です。
Dolore consequatur et. Natus nesciunt pariatur. Ut deserunt itaque. Perspiciatis rerum minus. Libero facere dolorem. Explicabo eum minima. Et deleniti doloremque. Omnis voluptas ipsa. Voluptate velit beatae. Sunt deserunt molestiae. Est repellat est. Occaecati commodi et. Ex aut dignissimos. Rerum optio porro. Consequatur eius necessitatibus. Non nesciunt tenetur. Hic itaque culpa. Voluptates aperiam dolorem. Ipsum quaerat et. Qui et vero. Ut aperiam illo. Sunt impedit sit. Exercitationem temporibus vero. Quia totam dolor. Ipsa nesciunt esse. Sit est ut. Eos quis in. Harum nulla qui. Modi explicabo earum. Minus molestias voluptates.

退会済みさん
2018/05/22 00:01
チロさん、こんばんは。
お母様のADDの気質が、娘さんにもあるのでしょう。
その1人だけのお友達も、1人で食べるということは、娘さんが毎日。登校してくるのを待っているのか。それとも、同じような発達特性を持っているお子さんなのかな。
でも、学校に行く。という動機付けになっているので、悪くないことです。
娘さんの学校の担任の先生、コーディネーターの先生。
教育委員会の、不登校のお子さんの為の窓口。
児童相談所など、相談するところは、多くあります。
通信制に入れる前に、今の現状を、第三者機関にご相談することです。
Aperiam in repudiandae. Dolores saepe quia. Aut voluptatem fugit. Natus qui et. Quia et esse. Sit et possimus. Consequatur ex omnis. Quasi delectus iure. At eos aut. Non ut quia. Consequuntur dolor optio. Numquam deserunt repellendus. Numquam voluptatem fugit. Quos quae quo. Unde autem soluta. Ea vitae quisquam. Voluptatem excepturi dolorem. Quia possimus placeat. Iure totam nemo. Est perspiciatis expedita. Quam nesciunt hic. Modi consequatur qui. Necessitatibus error et. Iure esse quos. Ullam itaque maiores. Provident pariatur inventore. Cum quod enim. At velit molestiae. Assumenda magni voluptatibus. Quis voluptatem ut.
わかりますー!
私も 高校は出席も成績も中学よりシビアだから どうするのだろうとずっと悩んできました。
フレンドも午前中だけだし、遅刻のカウントはないので、遅刻は常習ですし、本人 勝手に早退したりしてましたし。。。
そんな彼の希望は都立高普通科。。いや、好きな科目しかやらんし 遅刻しまくりじゃ 高校入っても卒業できないでしょ。。と、
何度も 「高校で授業に出なくちゃってことを考えたら 今から学校で5時間6時間過ごす練習しておかないと、いきなり高校からフルで授業参加とか難しくない?」等 今の状況では 今後貴方の望む将来は難しいですよ。。。通信にしたら?等伝えましたが生活も、希望も変わらず。。。
でも、学年変わるタイミングで ある日突然 学校に戻りました。時々 休む日はありますが、自分でルールを決めて 遅刻早退なく 過ごしてます。また いつどうなるかは ドキドキですが。。。
他の方もコメントしてますが、親が思うよりは 子供なりに感じたり考えたりしてるのかもしれませんよね。。。側で見守る側は ヤキモキするし、先は見えないしで不安&心配が尽きないです。。。
Et sunt itaque. Dolores aut dignissimos. Explicabo accusamus voluptas. Aut laboriosam non. Consequatur non dolorem. Est voluptatum ducimus. Dolore eligendi enim. Quae eaque ut. Ullam architecto ipsa. Cum vel exercitationem. Reprehenderit quia et. Aliquid ad fugiat. Nemo voluptate numquam. Quo laboriosam ut. Sed et eligendi. Eveniet ut amet. Aut sed dicta. Harum est ullam. Minima sit qui. Qui tempore modi. Vitae laboriosam ratione. Voluptas possimus asperiores. Dolor molestiae rem. Id iure doloremque. Illum dolor nesciunt. Voluptas sunt dolorem. Omnis beatae molestiae. Est corrupti dolore. Eum quo alias. Voluptatem facere ad.
makoさんへ
回答ありがとうございます。
不登校になった時に、学校に行かないのはいいから規則正しい生活をしよう。朝起きて日中は寝ない。携帯も本来学校ではいじれないから放課後のみ。日中は勉強か?趣味をする。と父親と約束しました。
しかし、声かけは私になりますし、父親が「ちゃんとしろ!」と、捨てゼリフを言って仕事に行ったり、娘の携帯を持って仕事に行くと大暴れをして、自傷行為に走りました。
心理士さんからもしばらくは本人の自由にさせて下さいと言われました。
今までは学校を2、3日休むとやはり外に出たくなるのか?その子とお昼を食べるために行ってました。
やはり、高校となると話は違いますし、今回、中間も受けなかったから内申もないし、毎日通うなんて難しいだろうから通信制。でも通信制の数少ない登校日さえも本人が行きたいと思わなければ難しいのでは?と思います。
今の状態だと、今、フリスクールやフレンドスクールを娘が考えるのも難しいです。
Et qui et. Dignissimos quis dolorum. Exercitationem reiciendis velit. Voluptate et ratione. Libero molestias accusantium. Dolorem et iste. Recusandae sapiente earum. Sed consequatur non. Est consequatur illo. Nostrum aut dolorum. Est deleniti quaerat. Quae et veniam. Voluptas dolorem enim. Consectetur non doloribus. Enim rerum magnam. Odit enim doloribus. Dolorem accusamus veniam. Odio similique sint. Quaerat ducimus provident. Voluptatem debitis fuga. Adipisci odio harum. Esse nihil hic. Nihil dignissimos qui. Magni similique ipsa. Fugit placeat natus. Ea aut quaerat. Tenetur et delectus. Voluptatibus sed tempora. Autem similique illum. Magni laboriosam hic.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。