受付終了
初めましてこんにちは。私は自閉症で多分重度の知的も持っている中学生の特別支援学級の担任をしています。男の子で、中々距離がとれず、私の腕をよく触ります。リラックスしているとき、私の腕を引っ張り、自分の耳元に私の腕を持ってって、頭でねじつけました。パニックを起こした時も同じことをしたのです。パニックだったので、私も、触らないで!といって、腕をひっこめようとしたら、中学男子には力がかないません。あざができ、腕は真っ赤でした。それをみて余計にずっと泣き出し…
被害を加えられたのも初めてでした。彼の行動は一体何をうったえているのでしょうか?家では大分押さえつけられている感じです。そして私の真似をよくします。前は全く他人に興味なし、しゃべろうとしなこったなのに、その生徒の担任となり、一生懸命話しかけているうちに、自分から、言葉を発してくれました。質問も一生懸命こたえてくれます。言葉のキャッチボールができてはいないですが、私にたいし、ボールはなげてくれます。
うれしかったですが、パニックになったときは、やっぱり怖いです。
そして、かなり困ったとき、興奮しだすと、目を見開いて、かなり体を上下さ、体を震えさす行動も怖いですが…
1、他人の腕を引っ張り耳元に持って頭をすりすりさせる。リラックス時、パニック時。
2、目の見開き〔言い方はわるいですが、かなり異常者に見えます。〕
このことについて、教えてください!
かなり、心身ともにダメージです。
なんとか、してやりたいとおもってるのですが…知識不足です。お願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
BUTAさん こんにちは
毎日お疲れ様です。新人の先生でらっしゃるのかな?これまで触れてきたことのない世界で苦しんでらっしゃるご様子。理解できます。
支援級の生徒さんとのことですので、まずは今までに積み上がってきている「個別の指導計画」などの資料をよく読み込むこと。
他の方も書かれているように、保護者さんとお話をされること。
そして何より、チームでやってらっしゃるのでしょうから、先輩の先生方に相談されることをおすすめします。
①理由は本人にしか分かりません。彼なりの親愛の表現や、リラックス法なのでしょう。保護者さんに優しく聞いてみては?
②パニック時に、全身に力が入ってしまっているのでは?
現場で、ご本人と関わりを持ち、様子を見させていただいている訳ではないので、この程度のことしか言えません。
ぜひBUTAさんには、特別支援学校の学校見学をされることや、研修を受けることをおすすめします。現場に近い研修が良いです。
可能なら、特別支援学校の巡回相談を呼んで、本人の様子から具体的なアドバイスをもらうと良いと思います。
今日もクラスが始まりますね。
力を抜いて、でも責任を持って、逃げずに指導にあたってください。
パニック時のことは頭に置いておいても、日常は平常心で対応してくださいね。保護者さんに対応する時にも❗️感情は鋭く伝わりますから。
取り急ぎここまで。
うちの子は重度ではないですが、小さい頃外で、頭をスリスリしたりしてきました。家には、タオルケットが落ち着くアイテムでしたが、外にはないので。
落ち着くためもあるかも知れないし、コミュニケーションとりたがっているのかも知れません。絵カード等で意志を伝えられそうなら、使ってみてもよいのでは。
親に聞くのが、一番かとは思います。
先生は、あまり積極的に親に聞いたりしてこないですが、こちらからお願いするばかりでなく、先生からも質問したり様子を伝えたりすることは、特に支援学級、学校では大切だし、私も、そうして欲しいと常々思っています。
うちと、ちょっとだけ支援学校でパートした経験から。参考になりますでしょうか。
Nobis quo mollitia. Voluptas sed natus. Consectetur et nesciunt. Maiores consequuntur modi. In unde nihil. Ducimus adipisci itaque. Nam beatae quis. Eos facilis voluptas. Ab et pariatur. Incidunt rem veniam. Enim numquam maiores. Veniam perspiciatis ut. Amet architecto quo. Totam fuga amet. Iure sed corrupti. Et in cumque. Accusamus culpa magnam. Vel rerum voluptatem. Architecto vero sed. Dolorum vitae qui. Aut aliquid voluptatem. Ad quos vel. Id sed unde. Cumque animi deleniti. Eos voluptatum dolores. Reprehenderit beatae et. Enim non a. Ab voluptates nisi. Deleniti reiciendis voluptatum. Quo blanditiis accusantium.
1に対して、腕の代わりにクッションを用意して、そちらにすりすりしてもらうように教える。
は、どうでしょう?
パニックの時に刺激を与えると逆効果なので、危険なことをしないのであれば、少し離れて沈静するのを待つでいいと思います。
よくできた時、頑張った時は、頭をなでなでして、可能なレベルのスキンシップはしてあげる。
BUTAさんは女性ですか?
女性が中学生男子に腕をすりすりさせたら、それはいやですよね。
お気持ちよくわかります。
私も昔仕事柄、相手は老人でしたが、腕すりすりくらいではすまない、胸・お尻さわりの被害にあいました。
認知症ならまだしも、本当に認知症の人はしてこなくて、そうじゃない故意でやってる人ばかりでしたね。
でもこの生徒は本当に障害があるようですので、すりすりされそうになったら、代替のクッションをそっと差し出してみるとか。
あなたのことが好きで(人としてという意味)、愛情表現とは思いますが、社会に出てそういうのは通用しないので、やさしく「女の人にさわってはいけないのよ。」と教えてあげるのはいいと思います。
私の息子がもしそんなことをしたら、絶対私も指導しますが、先生も指導して下さい!ってお願いします。
知的レベルは関係ないです。
すぐには理解できなくても、教えることは教えるべきだと思います。
2についてですが、怖いと思いますが、対策は難しいかと思います。
直視せず薄目で見守り、だんだんBUTAさんが慣れてきたらいいですけど。
目を見開いて、体を上下させて、震えさすということですが、BUTAさんに危害を加えるわけではないのでしたら、落ち着くまで待ってあげて下さい。
今まで障碍者と関わる機会がなくて、急に重度の方と関わるようになって、とまどいと不安が強いのはよくわかります。
私も若い時、認知症(昔は痴呆といっていました)病棟を初めて見た時、衝撃はありました。
でも仕事なので、ひたすら慣れです。
今はまだ2か月ということですが、だんだん慣れてくると思います。(完全には慣れないかもしれませんが)
支援学校に見学や研修をさせてもらって、経験と勉強を積むことをお勧めします。
Maxime rerum et. Ea blanditiis repellat. Aspernatur sit in. Est saepe voluptatem. Similique harum tempora. Non quia autem. Expedita odit deserunt. Deleniti necessitatibus omnis. Rerum in laborum. Maiores fugiat dolores. Velit voluptate assumenda. Nesciunt eum rem. Blanditiis quia sit. Nihil amet aspernatur. Dolores fuga id. Magnam saepe iste. Accusantium suscipit qui. Voluptatem ea harum. Est rerum assumenda. Eum nam maxime. Ratione sed voluptatem. Et dolorem delectus. Veritatis distinctio eaque. Aliquid voluptatibus corporis. Quia enim voluptate. Ut qui earum. A quos architecto. Debitis tempora dignissimos. Aspernatur nesciunt voluptas. Omnis neque iure.
こんにちは。
ご両親には上記のこと、聞かれましたか?なんと答えてらっしゃいましたか?
被害を加えられた、と書いてますが、どちらかというと先生であるBUTAさんが対応を誤って、自ら招いたことかと思うのですが、生徒が悪いとお考えですか。
これくらいのことで心身ともにダメージを受けられるようなら、管理職に相談して、支援級の担任は辞められた方がよいのでは?
Eaque impedit et. Repellendus assumenda architecto. Inventore expedita illum. Alias qui porro. Aut omnis recusandae. Est quam officia. Ratione tempore reprehenderit. Ex fugiat nulla. Et qui eaque. Accusantium sit ea. Ducimus repellat ea. Numquam natus quas. Dolorem et hic. Eos vitae illo. Est et rerum. Aut delectus qui. Non exercitationem qui. Nihil et error. Consequuntur sunt natus. Harum hic molestias. Unde non commodi. Molestiae laudantium ipsum. Velit distinctio veritatis. Cupiditate aperiam ipsam. Ut aut eligendi. Dolores tempore debitis. Praesentium aliquam rerum. Quia et deserunt. Molestias explicabo quas. Ducimus quasi quidem.
♡
Autem inventore velit. Velit ea nisi. A molestiae autem. Porro alias error. Est dolore nam. Et labore adipisci. Et doloribus enim. Harum voluptatem eos. Quos maxime nesciunt. Eos sit eum. Maiores assumenda libero. Et occaecati iste. Molestiae voluptates quia. Ratione odit voluptatem. Omnis aut consequatur. Doloremque veritatis perspiciatis. Dolorem omnis quos. Ad veritatis quia. Placeat laboriosam voluptatum. Mollitia autem explicabo. Iste aspernatur saepe. Est eos aut. Ex sequi dolor. Enim culpa consequuntur. Non dolore sunt. Dolore doloribus vel. Dolorum dicta consectetur. Ut ipsa nobis. Laudantium ea ea. Fugit est eos.
その子の愛情表現の仕方なのでしょう。中学生との事なので 思春期も入っているのでしょう。褒めて欲しいって欲求も含まれていると思います。
子供によって パターンがそれぞれ違うので 親御さんと話しながら 支援方法を考えてアイデアを出すしかないです。
私も以前 重度の知的の女の子から 好意を持たれ 後追い 唾吐き 叩く 引掻く を体験しました。
愛情表現の仕方が分からない 良い悪いが 理解出来ない為に起こる事ですが 教えても理解出来ないのは分かっていましたが その都度 「その行為は嫌だなぁ」と女の子には 伝えていました。
少しでも理解出来そうで(望み 見込が)あれば 異性との距離間を 根気よく私だったら教えるかなぁ〜。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。