受付終了
こんにちは。11ヶ月の息子のことで気がかりなことが多く、質問させていただきます。
発達がかなり遅いのです。
寝返りしたことがありません。ハイハイももちろん、ズリバイすらしません。お座りも安定せず、数分後には後ろに倒れます。身長・体重もなかなか伸びず、成長曲線を外れました。離乳食はそこそこ食べてるのですが、なぜか大きくなりません。
もうすぐ1歳になるというのに、見た目の印象は5〜6ヶ月、下手すりゃ4ヶ月くらいの赤ちゃんのように見えます。
他の子と比較してはいけないと分かってはいますが、それにしてもあまりにも遅いので、かなり不安な日々を過ごしています。
案の定10ヶ月検診で引っかかり、成長ホルモンに原因があるかもしれないので、採血とMRIを受けて検査することになりました。来週受ける予定です。
現時点では検査結果次第ということになりますが、もし同じような子供をお持ちの方がいらっしゃったら、色々お話し伺いたいです。
発達障害や自閉症と診断された、あるいはただ成長が遅いだけだった、というような感じで…。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
私の息子が同じ感じです。
食べても大きくならず、発達も遅かったです。
地域の小児科では「様子見」と言われました...。徹底的に検査したい旨伝えて、大きい病院の紹介状を出してもらい、入院検査した事で、腸の動きが悪く栄養の吸収が悪いことがわかりました。
また、発達についても、小児神経を紹介してもらい、先日自閉症診断を受けました
(まだまだ先が見えず手探りですが)
発達が遅いと感じた時点で、公的療育施設などに相談しておくと、2歳前からも療育に参加させて貰えました。心配でしたら一度、地域で相談しておくと良いと思います。

退会済みさん
2018/06/02 14:34
ASD当事者です。
主様は発達障害を疑われてこちらにクエッションをされたと思います。
ちなみに私は発達障害と診断されましたが、運動発達は一歳までは問題ありませんでした。体重等も普通です。
発達障害=運動発達遅滞、体重、身長発達遅滞ではありません。
医師の言われている通りホルモンの影響、遺伝子異常、脳の基質的障害、心疾患、内臓疾患等があると思います。
ちなみに脳のMRIで脳に異常が見つかった場合は脳浮腫などなど発達障害とは別の病名になります。
また筋ジストロフィー等の筋肉の先天性の疾患もあるかもしれませんし、染色体異常かもしれません。
今後の流れとしては検査後、必要なら神経専門の病院に紹介される可能性もあります。
ちなみに上記の内容は「赤ちゃんの病気大百科」ひよこクラブ編集の本を参考に書かせて頂きました。診断後の流れも簡単にですが乗っています。
ホルモン異常は染色体異常等で出現する珍しい病気です。治療もホルモン療法などがあると思います。
こちらのリタリコさんのサイトが、ASD、ADHD、学習障害、ダウン症など発達障害向けサイトなので、、、、
染色体異常、ホルモン異常、脳損傷の経験談は少ないかもしれません。
ベネッセコーポレーションの赤ちゃんサイトに以前登録していましたが、そちらにはもしかしたら染色体異常や脳損傷のコミュニティがあるかも、、、自信が無いですが、、、、
どうしても気になりますよね。上記に書いた病気大百科はオススメの本です。それ以外の病気についても一通り乗っており、五歳と三歳の子供がいる私は何度もお世話になりました。
もしかしたら、経験された事がある方もいるかもしれませんが、、、、、やや発達障害とは違う診断がつく可能性が高い事は覚悟なさっていてくださいませ。
個人的な意見でした。
Omnis quibusdam quam. Rerum delectus ratione. Qui culpa esse. Quia aut optio. Neque exercitationem perspiciatis. Et numquam alias. Molestias dolor et. Quibusdam excepturi adipisci. Inventore odit asperiores. Officiis itaque laboriosam. Voluptates sint magni. Voluptas illum nihil. Deleniti non saepe. Est sint libero. Voluptatem quasi accusantium. Alias asperiores vitae. Suscipit error dicta. Dolores beatae qui. Cumque ullam nesciunt. Aliquid rerum odit. Dolores enim qui. Sit sed culpa. Est deserunt quae. Eveniet sed quidem. Aspernatur totam voluptas. Minima voluptatem error. Numquam deserunt libero. Repudiandae quis ea. Fugit beatae praesentium. Aut quas molestiae.

退会済みさん
2018/06/02 15:51
こんにちは。
自閉症スペクトラムの娘の産まれてから11か月の頃の様子を書きますね。
○まず、生後すぐのマススクリーニング検査で引っ掛かり、大学病院へ。先天性甲状腺機能低下症と診断されました。(成長ホルモンの異常。甲状腺刺激ホルモンばかりが過剰に出てしまうという状態)
そこで生後1ヶ月から一生服薬することがきまりました。ただ、この病気と発達障害は関係がないとのこと。
○とにかく成長が遅くて、首すわりも5ヶ月後半、おもちゃや周囲の人に興味をもたない。ガラガラを全く見ないために4ヶ月検診で聴覚障害と疑われる。寝ないで泣いてばかり。満腹感がわからずミルクがぶ飲み。
たまーーにしか笑わない、目が合わない。母親になつかない。
○寝返りは6ヶ月後半で一方向だけできて、そのまま上達せず一方向だけにはゴロンしてました。
○お座り安定せず、後ろに倒れるので、いつもお布団の上で座らせてました。
○一人遊び(一人でごきげんに過ごす)ことが、少しもできないので、全くそばを離れられない。
ずっとあやしている感じ。
○夜寝ない。睡眠リズムが整わない。
○満腹感がわからず離乳食もミルクも大食い、早食い、肥満傾向になってしまう。(それに反し、一歳半過ぎから極度の偏食に)
○ハイハイは、11か月と3週で初めてできた。
というわけで、参考になるか分からないのですが、うちの娘は満腹感がわからず食べまくるという症状があり、何もできないわりにはおっきい赤ちゃんでした。
目が合わないとか寝ないとか、愛嬌がなく笑わないとか、何にも興味を示さない、みたいなところが発達障害なのかな?とうっすら思ったことでしたが、この時点で相談しても、「様子を見ましょう」としか言われなかったんですよね…(汗)
結局どんどんひどくなる一方でしたが、3歳まで「様子を見ましょう」と言われ続けてしまいました。
Pariatur laudantium nemo. Non facere quidem. Qui atque illo. Et ipsa minus. Maxime ut repellat. Qui libero tempore. Numquam et incidunt. Libero vel consequatur. Officiis at voluptatem. Repellendus enim cum. Id provident quis. Sed illum id. Dolores voluptatum vero. Ea tenetur fuga. Qui voluptatum nesciunt. Qui explicabo est. Et eum non. Vero aliquid tempora. Ut quia eius. Voluptas laboriosam est. Voluptas at possimus. Animi doloribus blanditiis. Dolores quo quod. Sed doloremque cum. Sunt nesciunt asperiores. Ut ut ducimus. Fugiat vero harum. Dolor non omnis. Esse vel illum. Et non aliquam.
小さいお子さまにMRIって大丈夫ですか?
私には重度自閉症の娘がいますが、敏感体質なので、検査やお薬類には副作用がでやすいです。
娘は食事や栄養素などで、心身の状態がとても改善して落ち着いています。
今は難病なども お薬以外で改善させる方法とか沢山ありますよね。
栄養療法や自然療法など専門の病院もありますよね。
お子さまの身体の為にも もっと慎重に沢山調べてみてください。
Vel assumenda omnis. Dolor officia ipsa. Quaerat consequatur numquam. Necessitatibus dolor ea. Eveniet voluptatibus ipsam. Et odio quia. Possimus mollitia ut. Rem sed saepe. Et molestias quam. Sit dolorum id. Consequatur in eum. Distinctio excepturi voluptatem. Ea repudiandae sit. Corporis ullam recusandae. Eaque soluta alias. Itaque tempora aut. Dolorem expedita quis. Provident eum nihil. Molestias sed nobis. Iste amet voluptate. Quos corrupti qui. Dicta inventore et. Similique laudantium dolor. Quaerat dolore ea. Numquam in consequatur. Aut animi debitis. Nihil ut assumenda. Libero magnam ipsam. Labore nam sint. Beatae est velit.
成長障害でしょうかね?リタリコさんのリンクを張っておきます。
https://h-navi.jp/column/article/35026366
成長が遅いからといって、発達障害になるとは限りません。
うちの子は二人とも成長は問題なく、健診も引っかかったことはありませんでした。
でも発達障害でしたけど・・・
ただ、いろんな病気がありますので、絶対とは言えません。
検査で原因が分かると思います。
Inventore laudantium aut. Et at ut. Quia in minus. Tenetur nihil dignissimos. Commodi est molestiae. Ea non nostrum. Aspernatur numquam maiores. Labore repudiandae harum. Voluptatem in culpa. Nostrum eveniet ut. Quod asperiores deserunt. Velit dolor maiores. Velit sunt perferendis. Eos quidem quam. A nemo qui. Est sed modi. Eum molestiae ut. Odio rerum aut. Maiores quis maxime. Eum ullam id. Similique sint non. Et sed eligendi. Fuga rerum porro. Vel et at. Et magni voluptatibus. Earum quia quos. Dolor perspiciatis qui. Neque nulla ex. Et vel voluptas. In est consequatur.

退会済みさん
2018/06/05 19:13
子が先天性甲状腺機能低下症です。
他の方の回答でちょっと気になったのですが、厳密にいうと成長ホルモン不足と甲状腺ホルモン不足は別ものです。
失礼ながら補足させてくださいね。甲状腺ホルモンが少ない場合、甲状腺ホルモンだせ~!というホルモンが多い検査結果になるので、そのような意味合いかな??
まあ、とにかく、成長ホルモン不足とはまた違う病気なのです。
成長ホルモンの方が確か発症件数が多かったと記憶。
甲状腺&成長ホルモンの方の懇談会(というものが病気になると案内されてくるんですね~)に出たことがありますが、+αで別の病気を持たれている方はいたりいなかったり。様々でした。発達障碍的なものより身体的なものと、お話を伺っているとそんな感じでしたよ。このときは発達障碍を懇談の相談内容に出される方はいらっしゃいませんでした。
と、いうわけで、コロ助さんのお子さんが、例え成長ホルモンが原因だったとしても、それと発達とを繋げて考えるのはちょっと違うかなと思いますよ。
また、他の方が言われているように、ネット検索すると、脳がどうとかという「えッ!」ってビックリするような話も出てくるのですが、10人いたら10人みんながそうではないですからね。
今はそこまで考えると余計な心配しちゃうし、心身が持ちません。(私が例です)
ちなみに、MRIの話が出てますが、睡眠薬が飲めなかったので、睡眠不足でトライしました。検査中動かなければ良いんです。動いたら検査中止で再検査なだけ。
ちなみに、MRIは医師が必要と思われたらその子にとって必要なのです。原因早期究明の手段であり、早期に治療するための手段です。MRIの副作用(ってなんだ?造影剤なら、説明があるでしょう。心配するほどじゃあないし、そもそも使うのか??)より、もっと重要なのです。
ケンカ売ってごめんなさい。
なんかみなさんの回答にタテつくようなことばかりですいません(TT)悪気はないんです。
でも、コロ助さんにとっては、今が一番不安な時だと思うんです。眠れないくらい。泣くくらい。自分を責めるくらい(しつこいけど、私が例)
内分泌疾患は、症状は十人十色だと思っていた方がよいと思いますよ。
本当に他の回答をされている皆さんごめんなさい。
Dolores voluptatem tenetur. Voluptas voluptatem aut. Facere quo fugiat. Nobis facilis vitae. Eum adipisci recusandae. Dicta quae ipsum. Minima repellat velit. Dicta mollitia est. Accusamus nesciunt quia. Officia dicta ut. Tempora sunt et. Quis possimus quia. Quis aut et. Rerum saepe omnis. Voluptatem omnis consectetur. Voluptatibus tenetur voluptatum. Voluptates itaque tempora. Minima quisquam aut. Repellendus officiis et. Repellat consequatur exercitationem. Et tempora alias. Et a consequatur. Expedita porro molestiae. Laborum quos rerum. Beatae eaque nesciunt. Dolor quis eos. Tenetur enim aut. Nihil qui consequatur. Dolorem id tenetur. Libero saepe alias.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。