1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます。
2人とも発達障害を疑っています。
37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。
姉は2200g、妹は2300gで産まれました。
(2人に共通すること)
立てない、歩けない
一言も発語なし(今喋った?みたいなことはたまに)
後追いはする、むしろ一日中そばにいて立とうとすると掴んで泣く
名前を呼んでも見ない、近くで大声で呼んでもスルー
大人の言うことを全く理解してない、いつまで経っても生後7.8ヶ月ぐらいに見える
身体の発達も遅かった、双子だからと思っていた。(首座り6ヶ月、ずり這い10ヶ月、おすわり11ヶ月)
知育おもちゃ全部できない
(姉)
・指差しなし
・機嫌がいい時高速首振り(私も真似して首振ったら喜ぶ)
・表情が乏しい(クールなだけかと思ってた)
・常に動いていて、目もキョロキョロ泳いで目が合わない、たまにちらっと興味持って見る
・ほら、みて!というと家の中なら一瞬見る
外では他に興味があるものにキョロキョロ
・ソファを降りたり登ったりをずっと繰り返してる
・ずっとキョロキョロしてるため、図鑑を指差して「これは犬だよ〜」とかいうやりとりができない
・好きなおもちゃは、回るおもちゃ、なんでも回せないから常に探してる。
・絵本の読み聞かせが一歳2ヶ月まで好きでテンション上がってたけど最近は自分でめくりたいからか奪ってずっと本を10冊くらい出してめくっている。絵を見ているのか、いろんな角度から絵を見ている。双子に絵本読み聞かせてても姉が全部奪うから2人同時に絵本の読み聞かせができない
・同じくらいの月齢の子がいてもスルー
・遊んでくれる人は好きなのか、寄っていく
・発語はないが、独り言のように転んだ時とか「あー怖かった」「痛かった」とはっきりぼそっと呟いてびっくりしたことはある。
(妹)
・指差しは最近お風呂でポスターを指差しして教えてたら、お風呂の中ではポスターをみて指差しするようになった。
・発語はないが、生後10ヶ月の時に朝起きたら「おはよう」といわれたことはあるがそれっきり。テレビに向かっておうむ返しで「バイバイ」は1週間くらい言っていたがそれ以降なし。
・表情は豊かでニコニコしてる。顔も見つめてにこっと微笑み返してくる。
・こっちの言ってることは理解してなさそう。
・音楽にあわせて手を振ってリズムとって踊ったりはしている
・好きなおもちゃはおうたえほんで手遊びを1人でしたり、私の手を持って手を上げてやって欲しそうに目で訴えてくる
発達障害の可能性はありますよね…??
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
2卵性双子の成人当事者(姉)です
私自身は30wの1225g/妹は814gでNICUにそれぞれ数ヵ月お世話になっています
発達障害云々も勿論気がかりですが、立てない・歩けないのが特に気になりますね
私も2歳まで歩けず、MRI検査の結果、軽度の脳性麻痺が発覚しています
ちなみに、妹は身体的にも発達的にも(一応)問題なしです
立てない・歩けないのが発達特性ではなくて、身体的な障害や知的な問題ではないのかな?と個人的に感じました
1卵性の場合、どちらかに発達障害の特性があるならば、2卵性の双子よりも、もう1人にその特性が現れることも多いとは言われますが…MRIや脳波などの検査はされていますか?
また、2500g未満の場合、フォローアップがあるかと思うのですが……ドクターは何とおっしゃっていますか?
YOSHIMIさん
ありがとうございます!
そうだったのですね…!
フォローアップでは今まで問題ないと言われてきました。順調に発達しているとのことでした。斜頭があり、そこでMRIをとったさいには特に問題はなさそうでした。(骨とは別…?)今度またフォローアップがあるのでそこで聞いてみようと思います。ありがとうございます。
Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
YOSHIMIさん
ありがとうございます…!
フォローアップ検診は3月にあり、今は訳あって別居中で他県に住んでいるため、保健師さんからどうしてるか連絡はありましたがすぐには相談できずにいました。今仮住まいの自治体で相談できるか聞いてみます。あとはとりあえず発達外来に予約してみました。
ありがとうございます泣
Cumque magni illum. Eveniet omnis iusto. Quo atque distinctio. Est sit reprehenderit. Modi suscipit rem. Beatae qui fuga. Voluptatem magni totam. Nobis perspiciatis quis. Alias nemo aliquam. Quis nisi fugit. Voluptates aut quas. Est nulla sint. Placeat nostrum voluptatem. Rem nobis voluptates. Molestiae quos quo. Autem id in. Quod sint repellat. Ut aliquid aspernatur. Veritatis non voluptatem. Sapiente quis et. Sit est tempore. Vel provident ipsum. Nam aut expedita. Praesentium deleniti et. Sapiente doloribus qui. Facere cumque impedit. Ut fuga sequi. Ut porro commodi. Aut aperiam veritatis. Veniam aut voluptatem.
ナビコさん
すみません、斜頭はヘルメット治療したためもう正常の頭の形になりました。
やはり姉はそんな気がしますよね…色々点と点が繋がってきました…
Odio harum provident. Fugit unde aut. Sed omnis et. Ea explicabo neque. Voluptas eum blanditiis. Temporibus sint ut. Sed nostrum sunt. Dolorum officiis rerum. Quia eaque quis. Reiciendis cupiditate ducimus. Molestiae aperiam rerum. Placeat quas voluptatem. Natus necessitatibus tempore. Quia et culpa. Quaerat delectus magnam. Autem est non. Nisi sint minima. Iste libero magnam. Corporis libero adipisci. Qui hic ut. Numquam nesciunt dolor. Laborum aut et. Et ut ut. Architecto id voluptas. Quo et sed. Consequatur dolore repellendus. Ipsam commodi ut. Esse similique saepe. Necessitatibus dolorum libero. Deserunt corrupti in.
双子だから…とは言っても、もっと早産・低体重の双子さんも多い中で、娘さん達は比較的大きく産まれている方かと思います
MRIは問題なしとのことですが、骨の問題と脳性麻痺の問題が見られる箇所は違うので…改めてご相談されると良いと思います
また、知的な面についても、合わせて相談されてみては?と思います
病院のフォローアップだけで不安ならば、地域の保健師さんにご相談されても良いかと思います(既にやられてたらごめんなさい)
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
斜頭があるなら、赤ちゃんの頭蓋骨をみてもらえる専門医を受診してみたらと思います。
二人とも知的・運動の発達はゆっくりだと思います。
発達障害は姉の方がもしかしたら、という感じがします。
Quis labore recusandae. Tenetur facilis dolore. Quia sed inventore. Eveniet et fugiat. Id totam velit. Consequuntur magni qui. Eum quam laboriosam. Quas fugiat dignissimos. Quasi nisi dolorem. Numquam et aut. Soluta et corporis. Qui ea velit. Illum reiciendis accusantium. Eveniet corrupti possimus. Dolorem eos aut. Quidem quam quos. Adipisci laboriosam sequi. Fuga ut assumenda. Qui et et. Et expedita omnis. Nostrum quis velit. Sint et magni. Ut nam deserunt. Quos est eum. Id qui corrupti. Quo aut dicta. A commodi consequatur. Beatae culpa commodi. Ab sed rerum. Ut architecto minus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。