質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか...

0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?
発達障害などを疑って色々ネットを検索するのですが、大体1歳、2歳で診断を受けてそれから療育等始めるという方は多くおみかけします。ですが3ヶ月健診からうちの子は追視がない、目線が合わない、おもちゃを遊ばない、9ヶ月経った今でも寝返りしない、うつ伏せになると頭がガクッとして重力に抗えるだけの筋力はもう少し等、、0歳から病院やサポートセンターでも色々グレーな反応をされてます。大学病院に行っており、来月から療育センターに行く予定です。未熟児などでは生まれてきてないため、体は成長曲線よりははみ出したほどには順調に大きくなっています。

0歳の早期から問題点があり色々やってきましたという方がいれば育児経験等聞かせていただけませんか?
診断がつかない今は、ただただ不安な毎日を過ごすばかりで、、いろんなお話が聞いてみたいのです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2022/08/24 19:59
皆様、色々ご意見をありがとうございます。
直接もっと色々お話聞いてみたいくらいです。
うちの子はまだ診断がつきませんが、やっぱりいつか知的、精神的な診断がつくのかなと覚悟しつつ、、でも今やれること頑張りたいと思いました。

我が子を愛する思いがあるからこそ沢山悩むのはお母さんみんな当たり前ですよね!
うん!

また、質問したり落ち込んだりしたら、、、その時はよろしくお願い致します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170485
退会済みさん
2022/08/23 02:26
こんな時間ですが、どなたの返信がないようなので返信します。

どこでどうお調べになられたのかわかりませんが、一歳で診断を受ける。というのは、稀ではないですかね。うちの18歳の娘が1歳児だった頃に比べれば、赤ちゃん時代に診断が出来る医師は、増えたのでしょうけれども。

1〜2歳で、確実に診断出来る小児科医は、令和になった今でもそれほど多くはいないと思いますけどね。だから、

>0歳の早期から問題点があり色々やってきました

というのは、本当に誰がみても、もしかして?という子の場合と言えると思います。
例えば身体的にハンディキャップがあるとか、トリソミーのお子さんとお腹にいた頃から解っていたとか。

お子さんは、そういった事にひっかかるのでしょうかね。
一歳半過ぎても歩かないなどあるなら、筋力だけではなく他に問題や病気などがある可能性は否定出来なくなるかと思います。

まだ生まれて9ヶ月なら、さほど心配しなくても良い気がしますが、来月から療育センターに行かれるとのこと。他の子と違う点が見受けられるから。
という事なのでしょうから、何かの障害を大学病院の方は想定されてのことなのかなとも、感じます。

いずれにせよ。心配するよりも、その先へ。向かう心づもりを、今は蓄える時期ではないでしょうか。

お求めのお答えでなかったら、ごめんなさい。

追伸

ひとつ気になった事が。お子さん、首はすわってますか?
9ヶ月で座ってないなら、確かに発達は遅いかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/170485
診断名付くまで、めっっっちゃ不安ですよね…

でも私は診断名ついた時は、ショックでショックでズタボロに泣きました。

でも診断名なかなか付けてもらえず困ってる家庭は沢山ありますね…

うちは早い方で、自閉症と睡眠障害と診断名を付けてもらったのは2歳の誕生日でした。

早いお友達は1歳半で付けてもらった子はいました。

うちは生まれた時に小さな奇形があって「驚かないでね。大きな問題ではないからね」と笑顔で看護師さんにカラープリント渡されただけで退院して

2週間検診で毎時間寝ないで授乳回数が、毎日20〜50回なので「おかしい!普通の子じゃない!」と年配の医師に怒られ

生後7ヶ月くらいでハンカチテストも落ちて、若い医師に「う〜〜〜ん…この子普通じゃない…」と言われ

市の1歳半検診や、産院の2歳検診、あちこち引っかかりました。

体は赤ちゃんの頃からず〜っと大きいけど、5歳の今でもまだ授乳・離乳食・マグマグ・食事全介助・抱っこ紐・ベビーカー・後追い・黄昏泣き・夜泣き・靴で歩けないなど、赤ちゃん時代から何にも変わらないです。

ギフテッドなので、勉強はめちゃくちゃしますけど。

本当に大変でした…

保育園や幼稚園は軒並み落ちるし、療育も民間から地域のもの、病院でやってるものもあるし、良し悪しもあるし…クソバイスも沢山もらいますし…

地域によるかもしれませんが、私の住んでる市では大手のチェーンの障害児事業所の方が、どこもお教室キレイだし、支援計画や保護者への聞き取りとかフィードバックとか、すごく丁寧で1歳のお子さんでも楽しく通ってます。

民間の療育でも、運動系・座学系・お預かりのタイプや、療法士さんがいる所など色々ありますしね。

色々検索や見学や体験して、お子さんやお母さんに合う場所あるといいですね。

診断名を早めに付けて欲しかったら、そういう教授や病院を見つけるのもありですよ。

同じ医大でも医師によって、やり方も考え方も全然違うんで、自分に合う医師を見つけるのも良いと思います。

おまけで、うつ伏せが苦手だと、うちは3歳になって作業療法士さんに低緊張と初めて教えてもらって

ママ友に4歳になって、自閉症の子がなりやすい協調性運動発達障害と教えてもらいました。 ...続きを読む
Amet dolorem quia. Omnis repudiandae enim. Dolore voluptate nostrum. Repellat sunt non. Alias impedit sed. Quis qui vero. Vel sunt est. Sed quia possimus. Laudantium id consequatur. Ex similique eaque. Quod consequuntur cum. Qui tempore in. Nisi quae consequatur. Expedita vel corporis. Repellat tempore non. Optio ab ut. Sit sit eaque. Animi sunt vel. Voluptate nostrum est. A voluptas itaque. Pariatur qui sunt. Sed est qui. Iusto voluptatum est. Labore enim saepe. Earum velit et. Omnis soluta quia. Aut vero sapiente. Debitis facere dolores. Est et reiciendis. Assumenda dolor magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/170485
我が子の事ではありませんが、お子さんのように発達全般が遅れていて、9か月でその状態で、一歳前に療育をという話なら、順調に話は進んでいる印象です。

身体だけは大きいという子も少なくありません。

お子さんは、運動面もその他の発達もそれなりにノンビリしています。
運動面の遅れの原因は低緊張だと思いますが、これの原因は色々あり、例えば神経疾患のケースもあれば、単純にノンビリ発達ということもありますが、お子さんのような経過を辿る場合、知的障害や身体障害の重複、知的障害、自閉症等と診断されるケースは多いです。
が、診断がハッキリするにはもう少し年単位で時間はかかると思います。

早めに診断がついても、診断名が変わる可能性もあると思います。

よくあることですが、3ヶ月健診などの乳児健診でノンビリとか、気になることを指摘されていても、即手術というような形でなければ、「我が子が障害かも」などと疑ったこともない親は、気にもしません。
主さんは早めに専門医に繋がれており、その点でかなり順調かとは思いますね。
重度知的障害でも、運動面の発達は順調で一歳位までは遅れがあまり目立たない(追視や模倣、指差し等をしないなどは見られるので、気になるコではありますが)ことかあり。
多くが、指摘されたことを指摘とは受け止めずに過ごしています。

3歳位まではやきもきするかもしれませんが、長ければ5歳過ぎまで診断がつかないことも。
そんなもんなので致し方ありません。

お子さんの場合、既に専門の病院にかかり、療育も開始するとのこと。
発達を促すための評価や訓練等も開始すると思いますし、病院さんと相談しながらでは?と思います。

発達は一つ一つ積み上げて行くものです。
段階的に成長していくのが理想なので、療育先と相談しつつ支援を考えるのがよいですよ。

支援選びですが、お子さんの場合は自力で考えるよりは、最初は専門家にある程度任せた方がいいと思います。

あとは、保護者間での情報交換は重要です。慰め合ったり、分かり合うなどは期待しない方がいいですが、同じような発達のんびりのお仲間とのグループは大事です。

それと、くれぐれも変な壺とか、経典を買うことはないよう。ターゲットにされやすいです。
...続きを読む
Amet dolorem quia. Omnis repudiandae enim. Dolore voluptate nostrum. Repellat sunt non. Alias impedit sed. Quis qui vero. Vel sunt est. Sed quia possimus. Laudantium id consequatur. Ex similique eaque. Quod consequuntur cum. Qui tempore in. Nisi quae consequatur. Expedita vel corporis. Repellat tempore non. Optio ab ut. Sit sit eaque. Animi sunt vel. Voluptate nostrum est. A voluptas itaque. Pariatur qui sunt. Sed est qui. Iusto voluptatum est. Labore enim saepe. Earum velit et. Omnis soluta quia. Aut vero sapiente. Debitis facere dolores. Est et reiciendis. Assumenda dolor magni.
https://h-navi.jp/qa/questions/170485
余談です。

診断名ですが、支援を受けやすくするために仮につけることもあります。

これは、理由を伝えてお願いすればつけてくれる医師もいますが、あくまでも支援を受けやすくするため等の目的がハッキリしている場合のみです。

早くつける傾向、ぎりぎりまでつけないなど医師によっても違いがあります。

療育先もお子さんのように運動発達もノンビリとなると、地域によっては公立の昔ながらの施設しかないとか、色々です。

母子で通うケースとそうでないケースがありますが、例えばですが私が住む地域では必ず母子通所から開始することになっています。母子分離でも、保護者は待機しておくケースが多いです。

母子通所から開始する子はそれなりに重いですから、小学校で支援なしでいける子はほとんどおらず、通級利用か支援級。

支援級も知的障害向けのものしかない地域のため、小さなうちから支援を受けてる親御さんほど、支援を手厚くさせる進路を選びます。

逆に知的障害が重いものの、身辺自立が出来ている子は小学校の低学年のうちだけ、地元に通わせて。というケースも見られますが、身辺自立が重要になってきます。

地域により今後のサポートの積み上げや、進路選びは正解が違ってくるので
とりあえず、自分の住む市町村の情報を集めるのがオススメです。

肢体不自由や四肢体幹障害があって、言葉も遅いけれど、長じては知的に問題はないというお子さんもいます。

逆に低緊張があるものの、運動系の診断もおりずに何もつかない(全部グレー)ということも。支援があればいいのですが、支援がもらえないと困りはあるなに、サポートも何もなく悲惨なものがあります。

ただ、いずれのケースでも自閉症やADHD、グレーも含めての発達障害率は高いと感じます。

どうしても、運動面の発達優先になると思いますが
情緒面、心理面の発達も気にしてあげてほしいです。

...続きを読む
Quia quo neque. Odit blanditiis molestias. Laboriosam ut recusandae. Sit et et. Omnis sit magni. Et molestiae et. Aut aut magni. Dolorem facere corrupti. Accusantium quibusdam sit. Eum facilis molestiae. Recusandae doloribus eum. Omnis qui unde. Incidunt neque ut. Ipsam voluptatem autem. Et quo quis. Dignissimos autem dolores. Et occaecati totam. Fugit aliquam possimus. Quia a tenetur. Ea qui at. Odit velit placeat. Sint ut voluptatem. Voluptatem alias voluptatum. Repellendus est rem. Ut molestiae temporibus. Magnam odit est. Ratione eos nobis. Voluptates ratione reiciendis. Et repudiandae inventore. Ut ut eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/170485
うちの子です。
発達ゆっくりくん。中1です。
 
首の座りが遅く、4ヶ月の予防接種のときに診てもらい、専門医にかかるようになりました。
目で追うとかは分からなかったけれど、低緊張のためか、寝返りが6ヶ月ぐらいで出来てもしませんでした。
ハイハイはなし、腰が座ったのは11ヶ月かな。
シャフリングベビーでした。
1歳すぎてから、PTへ行くようになり、2歳から小集団のところに通いました。
市で開催(発達に?ってこの集まり)されてるものと、近所のところに。
抱っこ大嫌いだったし、ベビーカーも嫌いで、歩いたのは2歳。
 
色々と相談に行きましたよ。
周りから見ると大人しい子。
でも、○○ヶ月で△△が出来るか?
ほぼ該当しない子で、癇癪持ちで、自傷行為だらけで、ルーチンが決まってて、大変でした。
でも、なんとか頑張って過ごせてるよ。
幼稚園、手厚く見てもらって。
小学校、普通級。(イジリなどもあり、登校渋りもあったけれど、5年、6年は休まず行けたかな。)
中学校、普通級。(勉強面とか大変だけど、頑張ってます。)
 
私で良ければ、何から話せばいいかなぁ。 ...続きを読む
Quia quo neque. Odit blanditiis molestias. Laboriosam ut recusandae. Sit et et. Omnis sit magni. Et molestiae et. Aut aut magni. Dolorem facere corrupti. Accusantium quibusdam sit. Eum facilis molestiae. Recusandae doloribus eum. Omnis qui unde. Incidunt neque ut. Ipsam voluptatem autem. Et quo quis. Dignissimos autem dolores. Et occaecati totam. Fugit aliquam possimus. Quia a tenetur. Ea qui at. Odit velit placeat. Sint ut voluptatem. Voluptatem alias voluptatum. Repellendus est rem. Ut molestiae temporibus. Magnam odit est. Ratione eos nobis. Voluptates ratione reiciendis. Et repudiandae inventore. Ut ut eveniet.
https://h-navi.jp/qa/questions/170485
我が子のケース、参考になれば。
息子は、知的障害と自閉スペクトラム症です。
知的障害は発達検査の結果より、2歳10か月で診断。自閉スペクトラム症は療育手帳取得の手続き時に3歳9か月で言われました。
おおよそ予測はしていましたが、いざ言われると、診断がついた時のほうが私は辛かったですね。

首座りが遅く、4か月から市の健診や相談時に指摘され、血液検査、頭部MRIしましたが異常なく、運動面の発達の遅れは様子を見るしかない状況でした。首座り完成が7か月ですからその後もゆっくりでした。
発達の遅れが開いてきた事実を私が受けとめることができたのが1歳3か月、そこで療育につながりました。その後は、運動面に加え、知的面の遅れを指摘されるようになり、精神科の病院に代わり、診断がつきました。

小児科の主治医には知的面の診断はできないと言われましたし、精神科に変わったのは言葉が出ないことだったので、身体面の診断は早くつくと思いますが、知的面を伴うものはもう少し様子をみてからになると思われます。
1歳前に療育につながるのはとても順調だと思いますし、何より受け止めることができないと、療育にはすすめませんので、そこまでの過程、辛かったとお察しします。
「うちの子は遅れてない」って、受け入れられない人、多いですよ、そういうケースは、病院にも療育にもつながってません。

診断がつかなくても、病院や療育センターと相談しながらすすめていくのでいいと思います。 ...続きを読む
Est provident excepturi. Rerum unde minima. Deleniti ipsum doloribus. Unde est sed. Velit sed odit. Nam tempore necessitatibus. Vitae id molestias. Vel velit sed. Dicta excepturi tempora. Rerum nostrum maiores. Dolor sint libero. Asperiores ad quam. Dignissimos et corrupti. Perferendis explicabo sequi. Repellendus illum qui. Sit voluptas exercitationem. Veniam harum optio. Dolorum qui fuga. Quidem voluptatibus quia. Veniam nemo occaecati. Aut vero minus. Nesciunt enim asperiores. Non nihil quo. Molestiae sit minus. Qui omnis quo. Sit sit aliquid. Quo iste perspiciatis. Non velit officiis. Qui voluptas consequatur. Non inventore repudiandae.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもというこ...
回答
それと、伊達メガネさんも仰っているように、聴力に問題があるなら。 大きな音、小さな音。耳元で音を流してみて、何かリアクションがあるなら。...
11

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果

DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「こ...
回答
【続き】 認可保育園の後半から息子が給食が嫌などポロポロ言い出し(聞き出し)、父が大病を患い病院の通院・入院もあったので、就業維持が難しく...
36

こんにちは

似た経験のある親御さんがいればと思い質問させていただきます。大学病院でおそらく自閉症・精神遅滞と診断された三歳の息子がいます。4月から週4...
回答
いつも1人で寝てるのなら寂しいのかな?とも思いますし、療育に行くことを知ってからなら不安からもあり得ますね。 1人で寝てる時に怖い思いを...
6

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
DVDを同じ場面ばかりにこだわったりとかはありますか? 託児所だと、自由遊びが主体だと思うので親子で通う幼稚園のプレ(プログラムが設定され...
7

いつもお世話になっておりますm(__)mもうすぐ4歳になる多

動症グレーの息子がおります。目が腫れてしまい今日近所の眼科に行ってきたのですが、ショッキングな出来事がありました…。看護師が待合室に問診に...
回答
園はいろいろですね。私立なら、ということもなく。公立なら、ということもないカンジを受けています。 地域的に理解が進んでない、と感じるのなら...
3

はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます

ご存じの方がいらっしゃればお願いいたします。今年年少の男の子がおります。ADHDグレーで、多動、衝動、緊張、対人不安がが強くパニックになる...
回答
療育センターにサジを投げられるなんて信じられない、、、 と思いましたが、もしかしたらADHDグレーということなので 軽く見られて 『自分で...
12

1歳6カ月の次男について

1週間前に自閉傾向に気づき愕然とし、不安で吐き気が止まりません。3週間後にある1歳半健診の用紙を記入していて、初めて違和感に気づきました。...
回答
うどんさんありがとうございます。 過去の質問も参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 同じ様な状況の中、着実に堅実に進んで行くう...
14

はじめまして

3歳7か月の男の子がいます。言葉がとてもとても遅く、まだ「パパ・ママ・みず」くらいしか自発的に話しません。あとは全て宇宙語と歌を歌うで母親...
回答
こんにちは。 chocochan33さんのお気持ち、以前の自分を見てるようで理解します。 診断されてない時期こそ、苦しく歯痒いですよね。...
13

まだ生後八ヶ月半ですが、違和感を感じています

すでに、療育センターや児童精神科にも繋げたことで、わたしの強い希望で療育が希望できそうです。違和感は、まず人見知りがないことです。誰にあっ...
回答
道友さん 二人めのお子さんだと、いろいろな気づきがあって早めに行動できるのですね。 うちは、息子ひとりだから、児童館で一緒になるお子さん...
16

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
チロみよ様 お返事遅くなってしまいすみません。 公立高校をご卒業、お仕事に就いてらっしゃるというコメントを見て、未来に少しだけ希望が持て...
10

3歳10ヶ月でDQ55でした療育言語療法通ってます

言語DQ51が伸びれば他も上がりそうとの事で今月から言語療法です。なのでまだ1.2年は手帳は考えてませんがどの障害なのかをだけ聞き接してい...
回答
診断名と手帳は別物です^^ 診断は児童精神科の専門医による発達障がいかどうかの診断。 療育手帳は相談支援センターや児相などで受け知的障碍が...
4

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
るんさん、はじめまして。 「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」 とのことですが、めちゃめちゃ喋る発達障害の子もたくさんいます。うち...
20

2才0ヶ月の息子です

昨日、保育園で以下のことを指摘されました。・おままごとのらおもちゃ(興味のないおもちゃ)で遊べない。いっとき遊んで興味がなくなったら走りま...
回答
なのさん ありがとうございます。 本日、 ・自治体の心理士の方との面談(今週) ・療育センターのケースワーカーの方との面談 (2ヶ月後...
10

はじめての質問です娘が双子を連れてシングルになり私達(祖父母

)方に帰ってきて一年余りになります現在、小学1年の女児2人、1人は定型…(Aとします)ですがもう1人が赤ちゃんの頃からどうも育て難いという...
回答
あなたに出来ることは、一緒に悩まないことだと思います。 そして、双子って同じではないのは当たり前です。発達がなくても、体格差がある場合や、...
5

久々に質問内容書き込みます

3歳7ヶ月の息子が一年ぶりに発達検査を受けました。今回で3回目です。発達検査を受けるたびに、わたしのメンタルがやられて、数字で評価されて、...
回答
ロボコンさん ありがとうございます。療育は週2回と空きがあればスポットで自発に通ってます。境界域ゆえ公立には通えませんでした。 来年年中...
32

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
夜子さん 初めまして、回答ありがとうございます。 やはり手の拘束というのは珍しいというか普通では有り得ない事なんでしょうかね…? 保育の...
21