締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学4年生の親です!自閉症スペクトラムの診断...
小学4年生の親です!自閉症スペクトラムの診断をもらい、療育を受けたくて、療育手帳、受給者証が必要と言われ、手続きが完了して、手元に来たのが障害者手帳でした。
同じ物と思っていいんですかね?
同じ物と思っていいんですかね?
この質問への回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
自治体によって手帳の名前は違うようですが、手帳の種類によって受けられるサービスは全然違います。
ですから、どんなサービスが受けられる手帳をもらったのか、手帳の詳細を確認された方がいいですよ。
「療育手帳がもらえなくて、どうしても手帳が欲しいなら精神障害者手帳をもらう手続きをするといいよ」
私は娘の発達診断をお願いしている医師にこう言われました。
療育手帳は知的な遅れがある子どもをサポートするための手帳で、手厚いサポート制度があります。
先の話になりますが、支援学校の高等部は就労支援なども受けられ、自活するための支援もあるので「いいなぁ」と思っているのですが、そこは療育手帳を持っていなければ通うことができません。
私の娘は自閉スペクトラム症です。
4歳くらいから、定期的に検査を受けていますが、普通と境界域をウロウロ。
療育手帳を発行して貰えるか、貰えないか、微妙なゾーンにいます。
精神障害者手帳と療育手帳では、受けられるサポートサービスが全然違うんですよね・・・。
手帳なしで生きていけるなら、それにこしたことはありません。
ですが、娘の場合は、明らかにサポートがないと二次障害を負ったり、人間関係に躓くんですよね・・・。
安定したサポートが欲しいのですが、頼みの綱の手帳は、種類によってサポートの質に大きな差。悩ましいです。
なお、療育も「療育施設を運営している所」によっては、手帳なしでも受けられます。
手帳なしでも、医師の紹介状があれば受けられる所も。
手帳がないと、全く療育が受けられない、ということはありませんよ。
どんな療育を受けたいのか。どこで受けられるのか。調べてみると、かなり色々ありますよ。
自治体によって手帳の名前は違うようですが、手帳の種類によって受けられるサービスは全然違います。
ですから、どんなサービスが受けられる手帳をもらったのか、手帳の詳細を確認された方がいいですよ。
「療育手帳がもらえなくて、どうしても手帳が欲しいなら精神障害者手帳をもらう手続きをするといいよ」
私は娘の発達診断をお願いしている医師にこう言われました。
療育手帳は知的な遅れがある子どもをサポートするための手帳で、手厚いサポート制度があります。
先の話になりますが、支援学校の高等部は就労支援なども受けられ、自活するための支援もあるので「いいなぁ」と思っているのですが、そこは療育手帳を持っていなければ通うことができません。
私の娘は自閉スペクトラム症です。
4歳くらいから、定期的に検査を受けていますが、普通と境界域をウロウロ。
療育手帳を発行して貰えるか、貰えないか、微妙なゾーンにいます。
精神障害者手帳と療育手帳では、受けられるサポートサービスが全然違うんですよね・・・。
手帳なしで生きていけるなら、それにこしたことはありません。
ですが、娘の場合は、明らかにサポートがないと二次障害を負ったり、人間関係に躓くんですよね・・・。
安定したサポートが欲しいのですが、頼みの綱の手帳は、種類によってサポートの質に大きな差。悩ましいです。
なお、療育も「療育施設を運営している所」によっては、手帳なしでも受けられます。
手帳なしでも、医師の紹介状があれば受けられる所も。
手帳がないと、全く療育が受けられない、ということはありませんよ。
どんな療育を受けたいのか。どこで受けられるのか。調べてみると、かなり色々ありますよ。
おはようございます。
お子様は知能的にいかがですか?
知能が70以下なら療育手帳。
知能が70以上なら精神障害者保健福祉手帳がもらえます。
受給者証は、また別で。
療育の受け入れ先が決まったら、ケアマネージャーに連絡を入れて手続きをします。
高齢者の介護保険受給者証と同じ扱いです。支援センターの一覧表は市からもらいましたか?療育先は見学に行かないと手続きをできません。
ですから、療育が受けたいならまず支援センターに電話して、どう動けば良いか聞いてください。市町村によって事情は違いますので直接お聞きになられた方がいいかと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お子様は知能的にいかがですか?
知能が70以下なら療育手帳。
知能が70以上なら精神障害者保健福祉手帳がもらえます。
受給者証は、また別で。
療育の受け入れ先が決まったら、ケアマネージャーに連絡を入れて手続きをします。
高齢者の介護保険受給者証と同じ扱いです。支援センターの一覧表は市からもらいましたか?療育先は見学に行かないと手続きをできません。
ですから、療育が受けたいならまず支援センターに電話して、どう動けば良いか聞いてください。市町村によって事情は違いますので直接お聞きになられた方がいいかと思います。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
今は3障害(身体·療育·精神)とも障害者手帳ってまとめています。
ランクと中身によって療育か精神のどちらか分かります。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ランクと中身によって療育か精神のどちらか分かります。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
障碍者手帳というのが、療育手帳のことだと思います。
受給者証は、療育を受けるために必要な物で、こちらの自治体は紙の保険証と同じくらいのサイズで、ピンク色しています。(紙でできています。)
ちゃんと受給者証って書いていますから、わかります。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
受給者証は、療育を受けるために必要な物で、こちらの自治体は紙の保険証と同じくらいのサイズで、ピンク色しています。(紙でできています。)
ちゃんと受給者証って書いていますから、わかります。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
障害者手帳と受給者証は違います。
こちらが住む県では表紙は障害者手帳と書いてありますが、中に療育手帳と書いてあります。
障害者手帳なしでも、診断書出せば受給者証もらえます。
障害者手帳を持つと生命保険加入出来なくなるリスクもありますしね。
長女は障害者手帳はありませんが、放課後等デイサービス通ってます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こちらが住む県では表紙は障害者手帳と書いてありますが、中に療育手帳と書いてあります。
障害者手帳なしでも、診断書出せば受給者証もらえます。
障害者手帳を持つと生命保険加入出来なくなるリスクもありますしね。
長女は障害者手帳はありませんが、放課後等デイサービス通ってます。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
受給者証は、療育を受ける際に自治体に、療育費用の一部を負担してもらうためのもので、うちの地域では療育機関が決まると役所の福祉課療育担当に発行してもらいます。障害者手帳や療育手帳がなくても取得できます。
療育手帳は、児童相談所で面談してから発行されます。
障害者手帳は、まだ取得していないので詳しくないですが、診断書と書類申請でとれるみたいで、療育手帳と同じようなもののようですね。
自治体ごとに手続きも違うようなので、お住まいの公的相談先に療育うけるには次はどうすればよいかなんでも聞いてみられるといいと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
療育手帳は、児童相談所で面談してから発行されます。
障害者手帳は、まだ取得していないので詳しくないですが、診断書と書類申請でとれるみたいで、療育手帳と同じようなもののようですね。
自治体ごとに手続きも違うようなので、お住まいの公的相談先に療育うけるには次はどうすればよいかなんでも聞いてみられるといいと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
お住まいの地域では、療育を受けるのに手帳はなくても受けられるのでしょうか?
うちは娘が小学生まくらいまでは、手帳の有無は問わず。療育が受...
11
自閉症スペクトラム・知的障害のかかりつけ病院についてお聞きし
回答
先生のポリシーがそうなんでしょうか?地域差があることで、それが当たり前なんでしょうか。今後も、診断書が要るときなどはきっと問題なく用意して...
12
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
お友達は、あなたが他所で相談してまでアドバイスすることを求めているのでしょうか。
そんな事があったんだ、大変だねって話を聞いてほしいだけと...
5
言葉にこだわりのある20歳の娘についての相談です
回答
ハコハコ様、春なす様、ごまっきゅ様、アドバイスをありがとうございます。
皆様からのアドバイスを読んで、自分の中でも少し整理されてきました...
7
はじめて質問します
回答
わたしなら、知っていただきたい情報なら、何度でも提示します。
必要がないと思えば、出す必要はないとおもいますが。
去年、前担任にお渡しした...
6
はじめまして
回答
kitty❣️さま
返信が遅くなりすみません。
やはり本人が困ってないと特にすぐに療育という流れではないのですね。ありがとうございます...
13
はじめまして
回答
家族構成や息子(小6)の特性が良く似ています。仕事は私よりななパンなさんの方が大変そうなのでななパンなさんの体が心配です。息子さんがSOS...
19
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
あかりさん
ご回答ありがとうございます。
ひやきおうがんは使ったことないです。
機会があれば試してみようと思います。
〇〇ちゃんに足蹴ら...
20
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
cheerfulさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
ご自身もお体が優れないとは大変ですね…
確かに、振り回されてる感じはしてい...
6
中学3年の子供が軽度知的障害、ADHD,ASDと診断され半年
回答
こんにちは。
お子さんの事で一息ついた様子なので、お母さんの疲れがどっと来てしまった感じかな?と思いました。お疲れさまでした。ゆっくりお休...
10
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
投薬の判断をするのは、最終的に医者です。いくら学校側が投...
33
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
jinbei0821さんへ
以前にウェブデザイナーをしていた経験を生かしてサイト作って運営してるWeb広告業です。
簡単に言えばアフィリ...
4
腎臓で病院に月一通院してます
回答
毎日お疲れ様です。
私が住んでいる区域ですと
・登下校→移動支援(基本無料)
・放課後→デイサービス(収入により変わりますが、受給者証...
4
知的なし自閉症スペクトラム障害の診断を昨年もらい、4年生から
回答
私は通常は発達障害について、遠回しや婉曲な言い回しはあまり好きではないのですが、お子さんの場合はまさにこの婉曲な言い回しを駆使するケースだ...
3
繊細で傷つきやすい子供さんをお持ちの方は、告知をどのようにお
回答
現在小3の息子は診断を言われてすぐに言ってしまいました。
傷つきやすい子で、他害行為だけでなく多少の自傷行為もあります。落ち着いている時は...
6
子供の学校について、特に普通級継続か通級に変更希望すべきか悩
回答
多分ですが。。。
IQがもう少し高くないと通級対象にならないという意味なんじゃないでしょうか。
私も前は知らなかったのですが、95以上とか...
9
病院で自閉症スペクトラムの診断は受けていますが、療育対象でな
回答
こんばんは😊
今度小2になる息子も
自閉症スペクトラムとの診断で
現在LITALICOのソーシャルスキルの
コースに通っています💡
うち...
12
小4の子供の相談です長い話になるので前もってお詫び申し上げま
回答
こんばんは、うちの子も自閉症スペクトラム、ADHD、知的障害があります。学校は支援学級に行っています放課後ディと日中一時支援に行っています...
6
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
こんばんは、
マイナンバーカードってネットで申請する予定ですか?
ネットでしたら、壁際に間に挟んで座らせて、、動画をとって、そこから画...
4
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
回答ありがとうございます!
他の掃除の担当にしてもらえないか話してみます。雑巾がけは理学や作業療法士の方から見ても良い運動になるそうで、支...
6