質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
幼稚園が終わった後に公園に行きたいと言うので...
2018/06/19 20:44
4

幼稚園が終わった後に公園に行きたいと言うので連れて行きますが、二人の子供どちらもまだ手がかかります。
息子は、一通り遊具で遊ぶと砂遊び(いじり)が始まり、下半身砂まみれになったり、他人のおもちゃを勝手に使い始めたり目が離せません。
また飽きやすく直ぐにいろんな遊びに移ってしまいます。
(お友達とはうまく遊べませんし、子ども同士の会話だと殆ど成立しません)
下の娘もまだ小さいので目が離せません。

でも極力外遊びさせてあげたいと思い、周りの方にも迷惑にならないように、人のいない公園を選んだり、夕方に行くようにしたりしています。
私の性格的な問題なのか色々落ち着かず疲れます。

皆さんは普段どのように過ごしていますか⁇

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
サマさん
2018/06/24 22:18
皆さま回答ありがとうございました。
同じような状況の方もいて安心しました(^^)
仰る通り‼︎私は周りを気にするタイプなのかもしれません。
もっと自由にのびのび遊びたいな〜と思ってもなかなか難しいです。

時間や場所を考えて、少しでも楽しく遊べるようにしていきたいです!
ありがとうございました(^^)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107744

息子の通ってる幼稚園は園庭解放をしているので、お迎え後は1時間位園庭で遊んで帰ります。子供同士も知った仲なので、あまり気を使わずに済みます。親は親で仲の良い人と固まってますが、私は疲れるので時々会話に加わる程度でほとんど遊ぶ姿を眺めてるだけです。

https://h-navi.jp/qa/questions/107744
あきんさん
2018/06/19 23:14

小学二年生、軽度知的・自閉症の男の子のママです。
下に年長、年少の男の子がいます。

息子は関わりが一方的でコミュニケーションが取れないこともあり、私も人の少ない公園、時間帯を選んで連れて行っていました。
下二人もわちゃわちゃするので、私が他の子に気を使う余裕もないし、同年代の子を見て心を乱されるのもキツかったので…。

お友達との関わりを増やした方がいいのかなと思ったこともあったのですが、息子はマイワールド、マイペースで遊びたがるタイプだったこと、私自身があまりママ友を作るのが得意ではないこともあって、基本的にはぼっちです(笑)
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/107744
退会済みさん
2018/06/20 03:30

わたしもひとりで子供たちを連れて行くときは、人の少ない場所や時間帯を選んでいます。
すーっとよその子のおもちゃを見に行ったり、ボール投げに参加しようとしたりしてダメダメという機会が増えるし、なにより子ども達の安全確保に注意がいるので、よそのお母さんと立ち話は夢のようです。

でも、夕方だと犬の散歩の大人と触れ合えたりします。子ども同士、ママ友同士は夢ですが、年代の違う余裕のある人と交流すると、子育てを褒めてもらえたり、少々の子どもの逸脱行為も温かく見守ってもらえるし、こういうのもいいかなっと思えるようになりました。

子どもたちと公園に行くと本当に疲れますよね。おやつをちょっと持って行って、子どもがうまく遊べない時、気をそらしたい時、帰る前ポイントで、いっしょにおいしいねって食べてほっこりして帰るよう心がけています。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/107744
退会済みさん
2018/06/20 07:13

6歳と3歳の子供を養育しています。


公園は時々行きますが、基本放置しています。3歳の子はジャングルジムを最近上り始めましたが、私は基本的に遠目で見ています。

こけそうになって、こけて、泣いて、泣きやまない時だけ近づきます。

他の友達がいたとしても同じスタンスです。

けがをしたり、公園から脱走しない限りは離れてみています。

公園で汚れるのは当然だし、友達と関わる。おもちゃを狙う事もよくあると思います。


気づいたら注意しますし、他の子や親が注意してくれます。


迷惑をかけないようにする。そもそも子供なので完全に管理するのは難しいです。


私は遠くからボーとみている、消極的ママです。

あまり気にしすぎなくてもよいのでは?お互い様、お互い様。

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ

ています。すみません、すごい長文です。少し前に、小学校の進路相談でお世話になりました。熟考の末、支援級に向け、まもなく教育委員会と面談予定です。こちらのことは方向性が定まったので安心したのですが。最近、家族に対する他害が酷くなってきて困っています。注意した際には親をぶったりとかもありますが、特に真ん中の弟(年少)に対しての他害が酷いです。その都度注意しますが、一向になくなりません。弟には事あるごとに、ちょっかいを出したり、走り回っている時にわざと足を引っ掛け転ばせたり、背後から髪を突然引っ張ったり、突然乗って押し倒したり、弟が取りたがっているおもちゃをわざと遠くに投げたり隠したり、普通に遊んでいる時に突然叫び出し「○○(弟の名前)こっち見ないで!あっち行って!」とかが始まり、「□□(兄の名前。兄がお兄ちゃんて呼ばないで、□□って呼んでというので、呼び捨て)は、今機嫌悪いんだね。」(兄がいきなり叫び出したりしたら、痛いことされる前に遠くに行くなり、話しかけるのをやめたほうが良いよと教えてるので)と弟が実際遠くへ行って遊び始めると今度は自分がものすごい近くに近づき、またいちゃもんをつけるを繰り返したり、弟が嫌がってるのに、わざと弟の発言の真似(おうむ返し)や、ジーッと睨むとかを繰り返したりして、自宅で仲良く遊べる時間がほとんどなくなってきました。園ではニコニコ穏やかキャラで通しているので他害はありません。半年くらい前までは同じ様な男の子兄弟を持つ人からもびっくりされるくらい、ものすごい仲良しでした。が、もともとおしゃべりで新しい言い回しや新しい単語とかも積極的に使いたがる活発な弟が幼稚園に通い出し、ますます流暢に話すようになってきました。弟はクラスでも1、2番くらいに長文でよく話し、新しい遊びを発見、発展させるのが好きなため、友達のなかでもどちらかというとリーダー格で、やんちゃなタイプなので、兄の友達にも可愛がってもらい遊んでもらうことも増えてきました。一方、兄のコミュニケーションスキルは年中、年長と進むにつれむしろ、幼稚園内では、極々短文か、鬼ごっことかの遊びのなかでの会話くらいしか参加できなくなってきてます。他の子供達の会話スキルが年中くらいからグッとあがり、完全についていけていない感じです。園友達には完全に「□□君はほとんどしゃべらない子」認識されていて、子供達がそれを親御さん達にも伝えていたらしく、自宅でこんな風に話してたよと他の親御さんに何気なく言ったら、「□□君、家ではそんなに話すの⁇」とものすごくびっくりされたことが何度もあります。先生方は少し合いの手を入れるくらいで、基本子供達で話し合って、子供達に決めさせることに重きを置いている園なので、何度か子供達の話し合い場面を目にしてきましたが、年中の中頃からは、他の子供達が意見を出し合い会話が盛り上がっている中、兄だけは全く違う方向を見て、にや〜というかボケ〜と言うか、何とも言えない表情のままずーっと動かず一言も発せずがひたすら続き、子供達もそれについて全く気にかけていないので、いつものことなのだと思います。親としてはかなりショックだったので、場面緘黙を疑い、療育先でも何度も相談しましたが、そうではなさそうとのことです。兄はこの頃は△△(今8ヶ月の一番下の弟)は世界一可愛い!○○(真ん中の弟)は、僕の嫌がることするから可愛くない。」と、私だけにこそっとよく言うようになってきました。今のところは、真ん中の弟は兄にどんなにことをされても、少し時間が経てばあまり気にせず兄が大好きな様子です。兄はこの頃は、外での多動も多く、私が辛くなってきました。特にスーパーや病院等の自分が好きではない、緊張する場所で、奇声をあげ走り回ったり、椅子や机に乗って踊ってみたり、廊下に置いてある重い案内板をわざと動かしてみたり、病院受付係が持つバインダーを何度も舐めたり、スーパーキャッシャーの所でわざとカゴにしがみついてキャッシャーを戸惑わせたり、またそれを面白いと感じた弟が真似して…と、負のスパイラル状態です。兄がいない時にほとんどの用事はすませるよう工夫してますが、どうしてもの時も発生して、他の子供達と兄が一緒にいる状態が苦痛に感じてきました。その都度注意しますが、全く効き目はありません。むしろ、周りの人のびっくりする反応を期待し満足している様子が見られ、逆効果になりそうなので、私は感情を入れずに寧ろ淡々と注意するにとどめています。真ん中の弟に対する嫉妬も、もちろん大きいと思います。現に、器用な弟がさらっとできてしまう場面も多くなってきて「□□はできないのに、どうして○○はできるの?」と聞くことも多々あります。今のところ、「みんな得意な所が違うんだよ。○○はちっちゃくてすばしっこいでしょ。だから、狭いところとかに指が入って紐のコブをとるのとかハサミや折り紙が得意なんだよ。」とか「あなたは△△と遊ぶのが得意でしょ。いつもお兄ちゃんが幼稚園から帰ってくると足をバタバタさせて喜んでるでしょ。□□が幼稚園に行ってる間、おにいちゃん、まだかなまだかな〜ってずっーと待ってるんだよ!」みたいにして、ごまかしていますが、いつまでこれらの方法が使えるか…兄にあまりにも手がかかりすぎて弟にかけてあげる時間がなさすぎるにも関わらず、弟はほぼ勝手に学び取りマスターしていってるので、どうしてもいつもスゴイなーと感心してしまいます。兄を叱る時は極々短文で説明するようにアドバイスされたので、そうしています。が、兄は特性からか、自分が叱られている最中にも関わらず突然「今日のおやつは何?」「あのおもちゃ、どこいっちゃったのかな?知ってる?」みたいな、叱られていることとは一見全く関係ない発言も多いです。本人的には何か関係しているのかもしれないし、もしくは現実逃避の成れの果て発言なだけかもですが。また弟が何かで叱られている時に「わかったって言えば終わるんだから、早く言ってー!!」などと弟に進言したりして他人の気持ちを逆なでする毎日です。弟が叱られている間も自分が叱られている感じに受け止める特性があるらしく、その間ずっーと泣きわめきます。特に大声で叱っていなくてもです。弟はその場で言葉で説明されると納得する人なので、どうしても弟には長めの説明になってしまいます。そんな特性の兄ですが、近しい人達の自分に対する気持ちにはとても敏感な気がします。親の兄弟間への気持ちや期待度を感じ取っての問題行動なのかとも心配になります。兄弟姉妹間での対応の工夫や定型発達の兄弟姉妹をお持ちの方の工夫等、何でも結構ですので、今後に向けての注意点やアドバイスいただけたら嬉しいです。一番下の弟が小さいため返信に時間がかかるかもしれませんが、よろしくお願いします。(この質問も、細切れ時間を利用して数日かけてまとめました。)

回答
皆さま、様々なアドバイスありがとうございました! 夏休みに入り幼稚園が休みになり、療育を利用しながら、比較的穏やかに過ごしています。やは...
10
4月から年中の男の子、自閉症スペクトラムの習い事について相談

です。息子が苦手な事はいくつかありますが、最近気づいた事が目でボールなど追うのが苦手です。調べたら眼球運動が関係していてや空間認識や記憶力などにも関わっているみたいで。今のうちからビジョントレーニングをした方がいいのかと思い、公園遊びでの粗大運動やボール遊びを誘ってもあまり好きじゃなく、すぐやめてしまいます。そこで、習い事でサッカーや水泳をさせるのはどう思いますか?知り合いの人からは、本人が苦手な事をさせてもストレスになるだけだから、得意な事を伸ばした方がいいよ!と言われました。もともと家で工作したりおもちゃで遊ぶ事が好きなので本当は幼稚園の工作クラブを習わせたらとても楽しむだろうなと思います。でも、眼球運動がうまくできていないと小学生に上がり読み書きに苦労したり、その他の記憶力や勉強の土台となる所を積み上げるのに大変と聞きました。息子の性格上、まだ4歳なのでご褒美などでイヤでも我慢するタイプです。ちなみにサッカーとプールだと、息子はサッカーの方が苦手だと思いますが、ビジョントレーニングではサッカーが1番良さそうだなと考えていました。私もビジョントレーニングなどまたま詳しくないので、体験談やこれがよかったなどアドバイス頂けたらと思います。長くなりすみません、どうぞよろしくお願いします。

回答
こんにちは。 中1男子の母です。 息子に限って言うと、苦手克服の習い事はやはり続きませんでした。 でも、無駄にはなっていないと思います。 ...
7
カミングアウト失敗でしょうか?小学校一年生普通学級です

自閉症スペクトラムで、ずっと療育していました。保育所時代二年間一緒のお友達がいまして、お互い仲良しだと思っていました。保育所早退して毎週療育をしてましたから、以前聞かれた時に未熟児で生まれて発達がゆっくりのため少し訓練に行ってるんだと伝えてありました。ママが母子家庭で大変な時に預かったりもしていましたから、信用していたのですが。小学校も一緒で同じクラスになり、子どもが物を取ったりちょっとした暴力をふるわれたりするようになり、それでも息子は大好きで家も近所のため放課後あそんでいたのですが。今週、ママから連絡来まして誘ってもないのに遊びに来たりして困っていると。家では無くてその子が他の友達と遊んでいるマンションの下で遊んでいたみたいなのですが。謝って帰らせってと伝えて迎えに行きましたが、息子は誘われたんだって言ってました。息子には、とりあえずお友達が迎えに来たら遊びに行くようにしようか?と伝えて、別の日に他の友達が迎えに来て遊びに出かけましたが、そのお友達が一緒だったみたいで、LINEでまじきもいまた来てるってタイムラインがでてました。息子の遊びたい気持ち、でも上手に遊べないからトラブルもあるのか…どう対処していけば良いのか。遊びに行かせない方が良いのか、息子は楽しいと帰ってきますが嫌な思いをしていないのか。本当に悩みはつきません。私が気にしなければ良いのか。以前も良い人なんだけれど、子育て必死すぎてマジむりってタイムラインがあったので、自分は当たり障りなく距離を置いて、連絡あれば反応していたのですが。何だか小学校行って疲れてきました。発達障害あって、必死にやってると関わりたくないのでしょうか。何か人との関わり本当に疲れました‥

回答
我慢ママさん キチンとできていて仲間に恵まれお母さまもご一緒にかかわれ、羨ましいです! こちらは地域性なのか、幼稚園年長から子どもたちだ...
10
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
いますいます。身近にも。 大抵、中学校卒業まで通常級にいて、最後は本人が嫌われて不登校になるパターンが非常〜に多いです。というか、うちの子...
13
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな

り、自閉症を疑うようになりました。現在は2歳2ヶ月になり、言葉も出るときは出るのですが、会話にはなりません。自分にとって都合よく人を動かすときには言葉を発します「暑い」「寒い」「痛い」「怖い」などの形容詞と「パパ」「ママ」「アンパン(アンパンマン見せての意味)」だけです。1歳9ヶ月から療育も初めていますが、効果は感じていません。つま先歩きと何でも口に入れる(飲み込んだことはない)の特性から知的障害もあるのでは?と心配になり、発達診療科をサードオピニオンまでしましたが、まだ判断できないと言われてしまいました。正直なところ、病院通い、リハビリ通い、療育通い、保育園通園で毎日クタクタです。効果がないのに、こんな日々を続けるのが馬鹿らしくなっています。私自身体調が良くならず、ついに精神科を勧められて鬱病の診断がつきました。主人にも自閉症の特性があり、その対応にももう疲れました。息子を旦那に預けて離婚したいなと思うこともありますが、到底育てることはできないと思います。息子を施設入所させるしかないかなとも考えているのですが、2歳で入所できる施設はありますか?また、自閉症や知的障害の診断がないと入所できる施設はないですか?このまま障害者として生きていく息子に明るい未来を感じることができず、心中も考えたりします。いつも寝顔を見ながら、こんなふうに産んでしまってごめんねと思うと涙が出できます。私も息子の障害を受け入れられれば良いのですが、半年以上思い悩みましたが、無理そうです。友達や親戚に息子の成長のことが聞かれることが嫌で、ほとんど縁を切りました。一部の人には息子は亡くなったことにしています。自閉症の親グループの参加も勧められますが、障害は個性というキラキラしかお母さんが苦手で怖くて参加する気にもなりません。本当に最低の親だと自覚していますが、どうすることもできず、日々を屍のようになりながら何とかこなしています。何か良いアドバイスがあればご享受願いたいです。よろしくお願い致します。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

回答
シフォンケーキさん ご回答ありがとうございました。 鬱病と愛着形成障害の診断はありましたが、発達障害の診断は受けられませんでした。 療...
22
4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園

しぶりに悩んでいます。ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛かってしまっています。ちなみに口では「おうち帰らない」と言っていますが、まだ園で遊びたかったのかというとそこまででもなさそうで、おもちゃ片手にすぐに教室から出てきてあとはひたすら廊下をウロウロしたり他の階に行こうとしたり通りかかる先生に話しかけたりしています。切り替えが苦手なので、色々と手を尽くしてみてはいるのですがどれも上手くいっていません。・アラームが鳴ったらおもちゃで遊ぶのは終わりだよと伝えてみる・教室の時計を指差して針があの数字になったら帰ろうねと言う・帰ったら好きなDVD観よう、お菓子食べよう、お気に入りのおもちゃが待ってるよ等の帰宅後の楽しみを提示してみるなど試しました。いい加減にしなさいと怒ったり、ママは帰るよバイバーイで見えなくなるまで先に行ってしまうのはやってみたら逆効果で、機嫌が悪化し下駄箱で靴を投げ捨てる等の行動が出て帰宅後も大変だったので、以降はやっていません。最近は、もう本人の気が済むまで付き合って、その中で様子やタイミングを見計らっておもちゃを手放すよう誘導したり声をかけたりしながらなんとかやっと降園させています。現時点ではこれが一番早く帰ることができます。本人も自分が決めたことならできるタイプなので、自分で終わりを決めれば終わることは一応できます。ただ、そうしていると30分くらいかかる時もあり、こちらもほとほと疲れますし、夫にはわがままを通してはいけない、親が帰ると言ったら引っ張ってでも連れ帰って思う通りにはならないことを学ばせたほうがいいと言われて、私的にはわがままを認めてるわけではなく本人の意思を尊重したい(強引に従わせられるのではなく自分で気持ちを切り替えて欲しい)という気持ちもありやっていたのですが、これはわがままを聞いてしまっている甘やかしなのでしょうか。長くなってしまいましたが、降園を渋る時に効果的な対応があったら是非聞きたいのと、そういうときに本人の気が済むまで待つ(こちらが付き合う)のはわがままを通してしまっている良くないことなのかどうか、他の方のご意見が聞きたいです。ただのわがままなのか、特性による行動でこちらがサポートしてあげることで上手く出来ることなのか判断がつかず、そのためこちらの対応方針もブレてしまっていて…毎日頭を悩ませています。

回答
自閉症なら、ルール化した方が切り替えは上手くいくことが多いのではないかと思います。 「子ども自身が納得しないことはしない」という母親のこだ...
15
5歳の定型発達の娘と3歳の自閉症の息子がおります

なかなかうまく毎日過ごせず、辛いです。出かけても、下の子が癇癪を起こすとそちらに付きっきり…多動でどこまでも走っていくので追いかけて、お友だちとトラブルにならないかヒヤヒヤ。上の子は、ブランコがまだうまくこげなくて押してほしいというのですが、少ししか押せず、息子を追いかけて遠くに私が行ってしまい、不安で泣かせることばかりです。家にひきこもってしまうことが多いですが、上の子は「外に行きたい。みんなと遊びたい。」と毎日言います。昨日は、マンションのお庭で少し気分転換に走らせようと2人を連れて行きましたが、家からおもちゃを持ってきてたくさんベンチに並べている子がいて、息子は触りたがって触りたがって…遠くに連れて行ったり、ボールなどで気をそらせようとしたり、お菓子や飴なども見せたり、追いかけっこにさそってみたり…いろいろやってみても、もう物への執着がすごくて。一度、気になる物を見つけるともうそれしか見えていない、耳も聞こえなくなり、周りが見えなくなる状態です。少しだけかしてもらえた場合は、触って確かめて落ち着いて、その後は返すのですが、触っちゃだめと断られてしまうともう…すごく暴れてしまって。だから、まだ遊びに来て10分ぐらいしかたっていないのに帰ることになり、上の子が「まだ、遊びたかった」って泣きます。なだめても泣き続けると私もイライラして「仕方ないでしょ!!弟がおこりんぼうしちゃったんだから!これ以上ここにいたら大変なことになるから仕方ないでしょ!!」と怒鳴ってしまいます。なるべく、息子が穏やかに過ごせる場所や、人がほとんどいない時間をねらっているのですが、やっぱり…昨日みたいにお庭のベンチにおもちゃが並べられていたり、息子は何か手に握っていない落ち着かないのですが、それを突然奪われてしまったり、狭い通路で前後からお友だちがきて「はやくはやく!」と背中をつつかれせかされてしまったり…予想外なことが起きるともうパニックで頭をうったり、暴れてしまいます。落ち着いてから、落ち着けたことを誉めて、その瞬間にすぐ帰るようにしていますが、上の子は我慢ばかりでストレスがたまっているようです。家にこもっていても、「お庭からお友達の声がする。見てみたい。」といってベランダからお庭を見下ろして「いっしょに遊びたい…」って言うのが辛いです。でも、夕方のお庭やキッズルームはたくさんのお子さんでいっぱいで、下の子がまたいろいろとパニックを起こすことが予想できるので私も連れて行く気力がなくて…「仕方ないでしょ」ばかり言っています。土日は父親と交代でいろいろ娘と出かけたり、遊んでいるのですが…やっぱり幼稚園後にみんなと自転車をしたり、お庭で遊んだりしたいって泣くんです。みんな毎日そうやって遊んだり、お友達の家で一緒に晩御飯を食べたり、お泊まりもして本当に仲良しで。たまにお庭にいっても娘だけ、ちょっと打ち解けられていない感じになります。短い時間の遊びの中でも仲良くなれた友達がいましたが、うちでお泊まりしたいと言うようになり、断るのもむずかしくて、息子のことを説明してわかってもらえるわけもなく…「ごめんね、弟が夜中に昼間の辛いこと思い出して泣くから、眠れなくなって大変だからうちはお泊まりできなくて。」と断っています。もう、今年、小学生になるし、お庭もひとりでいって遊べないかな、ベランダからママずっと立って見てるからといっても、「ひとりはいや!」といいます。小学生はみんな子供だけで遊んでいますが、娘は3月生まれですぐ心細くなるタイプで、ママがそばにいないとお庭には行けない、いやだといいます。むずかしいですね。もう少ししたら、時間が解決してくれると考えて、我慢させるしかないのかなと思いますが、毎日のことですし、幼児期こんなに引きこもらせてしまって大丈夫なのかなと上の子が心配になります。ながながと、グダグダ書いてしまってすみません。

回答
>あゆたけさんへ はじめまして 3歳の下の方は自閉だと専門家に言われたのでしょうか、 お話からして普通の3歳児に思えますよ。 上のお姉ちゃ...
7
休日の遊びについて悩んでいます

うちの子は2歳8カ月、自閉症傾向が強く、発達障害の特徴も出ている暴れん坊さん、診断はまだついていません。もともと走り回ってあちこち動く子で、遊びに連れて行っても、追い掛ける時間が多いのですが…。スーパーや外にある建物の中で全裸や半裸になるようになりました。靴はすぐ脱ぐのでもとから履いていません。寒いと言いつつ脱ぎます。そして、スーパーではカートを自分で押さないと気が済まなくなり、1時間位、カートごとイイ風に吹かれながら走っています。(大人が押す大きいカートです。)どちらも笑ってみてくれる方が多いのが救いですが…。近所のお散歩コースは固定されていて、飽きているけど変えることはできない様子です。本人の気分転換にと思ってお出掛けをさせたい気持ちはあるのですが、連れて行けるところがどんどん減っています。困ったときに指示を出すと「ごめんなさい」と言う事が増えて切ないです。(あんまり意味は分かってないような気もするのですが…。)皆さん、お出掛けは、どうしていますか?イベントなどに連れていくと、本人はとってもスッキリして楽しめるようです。近所だけが続くと、物足りない感満載、という感じで、申し訳ない気持ちになります。

回答
こんにちは😃 同じ歳の男の子の母です٩(^‿^)۶ うちは初めてのとこだとどうしても興奮します。そしてジャンプしたりキャーキャーいう気...
5
加配保育士をしています

担当の子で、療育園につなげた方が安心して過ごせるし、子どもも伸びると思われる子がいます。(少しでもきになる子は療育園のが確実にのびますが)昨年度の担任の先生は療育園の経験があるので、母親支援も頑張られていたようですが、つなげられなかったと悔やんでいました。毎月懇談もされていました。今年度の担任は「療育行くべきだけど、お母さんがわかってないしやる気がないから、私も関わる気ない。」と、なげやり(担任は療育未経験)。視覚カードや、好きなおもちゃ、絵本などを準備して、集団の中でも安心してスキルがみにつけられるように工夫していますが、保育園という集団生活の中では、その子のペースで取り組みやすい環境を整えて自ら動けるようにする支援がやりずらい。どうしても、本人が受け入れる前にみんなについて行かせる感じで集団の中での活動になってしまいます。療育園にいけば、子供も安心して過ごせるし、この子ももっと伸びるのに!と口惜しいです。愚痴っぽくなってすみません。どのようにして関係機関と繋げられるでしょう?医師にもかかっていませんが、知的もあると思います。おかあさんは言語理解のない子供に質問して、出した音声を「この子はこうしたいと言っています。」と笑顔でいわれ、じぶんの意思をとおします。今の環境で、私に何ができるでしょう?他に担当の子3人と、加配対象じゃないけど配慮のいる子もいる状況です。

回答
長くてすいません続きます。 あと幼稚園でいいな。と思ったのは健常の子とのふれ合いです。 必ず面倒見のいい子が誘ってくれるんです。なので...
8
自分が人に助けられているのだから、自分も他人が困っていたら助

けたいと自然と思うことは、自閉症の娘には無理なのでしょうか。娘(12歳)が携帯ゲーム機を遊びに行った公園で無くしてしまい、公園に車で戻り家族で探して、やっとゲーム機が見つかった時にした会話です。「助けてもらったことはわかるけど、感謝もしてるけど、だからと言って自分が困った人を助ける気にはならない。メリットがないなら助けない。」と彼女は言います。そこでも、「探してもらったことで借りができたから、その借りを返すために、困っていたら一回探してくれた人のものを探してあげる必要がある」という説明には、すんなり納得しました。彼女に「人を助けたい」という感情は無いようです。これはそういう子だということで、受け入れて育てていくしか無いのでしょうか?こういうことを彼女から聞くと、わたしの心がとても疲れて悲しい気分になるのですが、娘も、母親の望む娘になれないことでとても悲しくて寂しくて悩んでいるようです。

回答
助けるにも色々ありますね。具体的なもがいります。例えばごはんが、重くて運べない。助けてほしそうに、あからさまにして反応を、みてはどうでしょ...
17
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です

4歳年中の息子がいます。ADHD+ASDで、多動衝動性が強いです。クラスは28人に担任1人、フリーの先生がたまに入って下さっています。今まで加配の先生がべったりでしたが、できることも増え、外すことになりました(先生の数が減ったので、もしや人員不足だった!?)小学校は絶対普通級に入れたいと言う気持ちはなく、息子に合った進路を無理せずに選べたら、と思っています。今までも他害が多く、謝ってばかりだったのですが、夏休み明け、やたら荒れています。この前は意味もなく友達を噛みました。先生と面談したところ、教室には誰もおらず、見ていなかったとのことでした。夏休み、園の預かり保育でどろんこ遊びやプールなど、のびのびと過ごすことで、とてもいい表情になっていましたが、二学期からは行事の練習で10分程度しか自由遊びができていないそうです。家でずーっと走り回っているので、おそらくストレスかなと思います。年長になると、もっと練習漬けになります。息子は「子供がたくさんいて、声がうるさいから叩いちゃう」と言います。面談でも、担任の先生が「しっかり目をかけてあげたいけれど、余裕がなくて…」と涙ぐまれていました。先生がとても良い方が多く、一生懸命なので卒園までここで過ごさせたいと考えていたのですが、他害をする度に周りの子からは嫌われ、多くの子が同じ小学校にあがるとなると、ずっと引きずってしまうのではないかと心配です。ちなみに、息子はなんだかんだ幼稚園が好きです。先生はみんな優しくて大好き!と言っています。園バスが大好きで、バスが通る度に「僕の園バスはかっこいいー!」と誇らしげです。来年度、家から徒歩3分のところに保育園ができることになりました。関係者から話を聞いたのですが、スペシャルニーズのあるお子さんに通級のような感じで取り出しで個別指導を行う園とのこと。ただし、年長からなので、クラスメイトが少ない可能性が高いです。また、どろあそび、裸足保育の園なので、小学校が心配です。ここの姉妹園が車で10分くらいのところにあり、のびのびした園みたいです。ここも昨年に出来たので、年中さんは10人定員のうち5名だそうです。発達障害のお子さんを積極的に受け入れています。ここも裸足保育です。昨年も同じようなことで悩み、ここでも聞いていただいて、悩んだ末今の所で頑張ると決めたはずなのに、心が揺らいでいます。みなさんなら1今の園に残る2年長から新設園にいく3年中のうちに新設園の姉妹園にいくどれにしますか?理由も教えていただけるとうれしいです。長文になりすみません。読んでいただき、ありがとうございました。

回答
ナビコ様 早速、今日、新設園の説明会と姉妹園の見学に行って来ました。息子にはどちらもお気に召さず…。 泥遊びや裸足保育には興味をもって「や...
8
初めまして

幼稚園の行き渋りについてです。長男は自閉症スペクトラムです。4月から幼稚園の年中になります。年少の1年間、自分から行きたいと言った事がおそらく無く、今も年中にもなりたくない、幼稚園は休む。と言っています。切り替えが苦手で不安感が強く、まだ幼稚園に馴染む余裕がないようです。担任の先生へも緊張が出てか要求などを上手く言葉にできず、友達との関わりに興味を持つ余裕もなさそうです。馴染めぬまま年少が終わり、また新たに年中のスタートです。同じようなお子さんをお持ちの方、不安を和らげる方法、言葉がけ、接し方、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。それから大泣きしても無理やり連れて行く事は本人にマイナスでしかないと思ってしまうのですが、プラスになるのでしょうか。好奇心旺盛であろうこの年齢なのに、人と接する事が緊張、不安でストレスなのか大人になりたくないなども言ったりします。もう始業式がきます。心配です。

回答
幼稚園が合わないのかもですよ。 幼稚園や保育園が合わなくて変える話は聞きますよ。 うちの次男は自閉症スペクトラムですが、保育所で子供たちが...
23
保育園に通う5歳、年中の男の子を育てています

年中にあがってから二ヶ月ほどたって、すでに3回「保育園に行きたくない」と言っています。最初の2回は「お友達がげんこつをしてくる」という内容でした。1回目、園に確認してみると「楽しく関わっている際の延長」という回答でした。2回目は「再三の確認で申し訳ないのですが、まだ同じ悩みで行き渋りがあります」と伝えたところ、教室で先生がみんなに投げかける形で聞いてくれて「されて嫌なことはやめようね」という話を全体にしてくれました。ちなみに本人も、楽しみながら関わっている延長でやり返したりもしていて、決して一方的に悪意をもってされているとかではありません。そしておととい「追いかけられるのが嫌」「もうあの保育園やめたい」昨日は「なんか僕、保育園が嫌になっちゃいそうだよ」と言ってきて、もう限界かなと感じてしまいました。このまま誤魔化しながら行かせることは、息子の気持ちを無視していることになるのではないか。朝、保育園に行かないといったときにどう対応しようか悩んで眠れません。療育の先生には昨日の時点で連絡し、対応策を一緒に考えましょう。ただいますぐには答えがでないので少しお時間くださいとのことでした。この前、お友達とスーパーの公園で遊んでいるときに様子を見ていたら、相手のコミュニケーションがボディタッチや手をつなぐことだったりして(げんこつも含め)自分の予期していないところで急に触られることや、継続的に追いかけられて触られることに苦痛を感じているようでした。本人は「触られることが苦痛」とは理解できていないのかなという感じでした。「やめて」とも言っているようですが、癇癪を起こしたり、叩いたりして対応することはなく、溜め込んでいる状態です。保育園やお友達が嫌いなのではなく、感覚過敏でつらい状態になっています。何かいい対策をアドバイスいただけるとありがたいです。

回答
はじめまして。 我が息子も年中さんの時はそんな感じで、何かイヤなことがある度に行きしぶりをしていました。 叩かれたり、暴言も遊びの延長...
7