受付終了
幼稚園が終わった後に公園に行きたいと言うので連れて行きますが、二人の子供どちらもまだ手がかかります。
息子は、一通り遊具で遊ぶと砂遊び(いじり)が始まり、下半身砂まみれになったり、他人のおもちゃを勝手に使い始めたり目が離せません。
また飽きやすく直ぐにいろんな遊びに移ってしまいます。
(お友達とはうまく遊べませんし、子ども同士の会話だと殆ど成立しません)
下の娘もまだ小さいので目が離せません。
でも極力外遊びさせてあげたいと思い、周りの方にも迷惑にならないように、人のいない公園を選んだり、夕方に行くようにしたりしています。
私の性格的な問題なのか色々落ち着かず疲れます。
皆さんは普段どのように過ごしていますか⁇
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
息子の通ってる幼稚園は園庭解放をしているので、お迎え後は1時間位園庭で遊んで帰ります。子供同士も知った仲なので、あまり気を使わずに済みます。親は親で仲の良い人と固まってますが、私は疲れるので時々会話に加わる程度でほとんど遊ぶ姿を眺めてるだけです。
小学二年生、軽度知的・自閉症の男の子のママです。
下に年長、年少の男の子がいます。
息子は関わりが一方的でコミュニケーションが取れないこともあり、私も人の少ない公園、時間帯を選んで連れて行っていました。
下二人もわちゃわちゃするので、私が他の子に気を使う余裕もないし、同年代の子を見て心を乱されるのもキツかったので…。
お友達との関わりを増やした方がいいのかなと思ったこともあったのですが、息子はマイワールド、マイペースで遊びたがるタイプだったこと、私自身があまりママ友を作るのが得意ではないこともあって、基本的にはぼっちです(笑)
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.

退会済みさん
2018/06/20 03:30
わたしもひとりで子供たちを連れて行くときは、人の少ない場所や時間帯を選んでいます。
すーっとよその子のおもちゃを見に行ったり、ボール投げに参加しようとしたりしてダメダメという機会が増えるし、なにより子ども達の安全確保に注意がいるので、よそのお母さんと立ち話は夢のようです。
でも、夕方だと犬の散歩の大人と触れ合えたりします。子ども同士、ママ友同士は夢ですが、年代の違う余裕のある人と交流すると、子育てを褒めてもらえたり、少々の子どもの逸脱行為も温かく見守ってもらえるし、こういうのもいいかなっと思えるようになりました。
子どもたちと公園に行くと本当に疲れますよね。おやつをちょっと持って行って、子どもがうまく遊べない時、気をそらしたい時、帰る前ポイントで、いっしょにおいしいねって食べてほっこりして帰るよう心がけています。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.

退会済みさん
2018/06/20 07:13
6歳と3歳の子供を養育しています。
公園は時々行きますが、基本放置しています。3歳の子はジャングルジムを最近上り始めましたが、私は基本的に遠目で見ています。
こけそうになって、こけて、泣いて、泣きやまない時だけ近づきます。
他の友達がいたとしても同じスタンスです。
けがをしたり、公園から脱走しない限りは離れてみています。
公園で汚れるのは当然だし、友達と関わる。おもちゃを狙う事もよくあると思います。
気づいたら注意しますし、他の子や親が注意してくれます。
迷惑をかけないようにする。そもそも子供なので完全に管理するのは難しいです。
私は遠くからボーとみている、消極的ママです。
あまり気にしすぎなくてもよいのでは?お互い様、お互い様。
個人的な意見でした。
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。