締め切りまで
2日

今、養護学校に行ってて高等部2年生の男の子な...
今、養護学校に行ってて高等部2年生の男の子なんですが 1年生のときから どうゆうわけかっ女の子に 挨拶でタッチをしているのですが 男の子よりも女の子にタッチをもとめて機嫌の悪い女の子でも追いかけてタッチをしょうとするので よく先生に注意されてます。今日なんかっ女子更衣室まで追いかけたので女子が担任の先生を呼びに行ってくれたそうです。先生に注意してもらっても本人がわかっているのかっどうかっ?私は、連絡帳で知ったので 思いきり怒りましたが本人は、泣いて逆ギレしてました。わかってるのかな?誰でも挨拶できるのは、いいのですが 女の子の接し方に かんして どう教えたらいいのかっ わかりません
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

まず、女の子にタッチする挨拶はやめるように指導してもらうことと、追いかけることも、指導してもらってはどうですか?
年頃の女の子です。さわられることもいやな場合もありますし。
普通は、異性にタッチしませんよね。
挨拶にタッチは、女の子に触れたい気持ちもあると思いますよ。家でタッチの挨拶してるのですか?
挨拶は声だけにしては?
さわりません、おいかけません。
長くみつめません。だと思います。
年頃の女の子です。さわられることもいやな場合もありますし。
普通は、異性にタッチしませんよね。
挨拶にタッチは、女の子に触れたい気持ちもあると思いますよ。家でタッチの挨拶してるのですか?
挨拶は声だけにしては?
さわりません、おいかけません。
長くみつめません。だと思います。

うちも支援学校ですが、タッチはせいぜい中学生までです。
高等部では、先生の指導が入ります。
中学部だと、「異性とは一定の距離をおく。」ってなっているのが、「高等部になると、男女二人きりに決してならない。」
に、娘の学校では、先生たちが生徒たちに。口を揃えて言ってます。先日、高等部の説明会があったので、参加しましたが、その時も高等部の主任の先生が、そう仰ってました。
高等部ならば、先生たちの指導があると思うのですが・・。
手紙のやりとりについては、中学部から禁止です。
ただ、頭ごなしに怒っては駄目です。逆に、これでもか。と煽ってしまう場合があります。幾ら幼くても、異性に興味がわくのは、当然のことなのですが、大体の子は、知能的に幼い。
だから、むやみやたらにスキンシップのような事をしない。と学校では、なっている筈ですけれどね。
お話を聞く限りだと、担任の先生の指導が、少し甘いような気がしますね。
二年生でしたら現場実習など多くありますし、先生も引率などで大変なのでしょうけれど、それにしても。思春期の大事な時期です。性については、慎重にしないと。
これは担任の先生とお話を、一度。されたほうが良いかと思います。
A distinctio et. Magni distinctio tempore. Ab voluptas aperiam. Numquam non ut. Nulla perspiciatis ratione. Non enim est. Sit dolores aperiam. Placeat nihil eligendi. Tempore quo perspiciatis. Aliquam cumque non. Id qui omnis. Consectetur consequatur ipsam. Sint sequi assumenda. Molestiae voluptatem modi. Non sit quo. Dolores eum vero. Molestiae vero omnis. Architecto porro beatae. Alias quia natus. Similique sint sit. Quis recusandae mollitia. Iste architecto ratione. Qui dolorem architecto. Doloribus corrupti expedita. At consectetur et. Nesciunt praesentium qui. Autem quia recusandae. Necessitatibus sequi consectetur. Laudantium quam aperiam. Repellendus voluptatem repellat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

当時私が20くらいでボランティアをしていたころ高校生の男の子で自閉症の子がとても気に入ってくれたのかすぐそばに座ったり手をつないだりしてきました。
かわいいなあと思っていたのですが段々抱きついたりするようになり(5歳くらいの男の子の感じでしたがやはり背も大きかったので)困ったなぁと思っていたところ指導者に
「女の人には触りません」と言われていました。
その場でその都度言い聞かせるしかないのかな?と言う感じでした。
そう言われてもやはりそばに来てしまいますし、なかなか難しいなと思った記憶がありました。
本人悪気も全然ないんですけどね。
大好きだからの表現なので切ないなと思いましたが、やはり問題が起きてからでは困りますね。
ぺったり抱きつかれても指導者が言うとその場ではやめるのでわかってはいるのだなぁと思った記憶があります。
Nisi beatae voluptatem. Ipsum impedit temporibus. Eos aliquid odit. Ratione molestiae iure. Voluptas voluptates tempore. Et et voluptatem. Qui numquam atque. Voluptatum libero molestiae. In reprehenderit dolores. Accusamus suscipit repudiandae. Sit suscipit nulla. Unde sit odio. Enim saepe et. Maxime hic officia. Ut eum hic. Odit quis reiciendis. Molestias fuga alias. Quae a enim. Rerum vel nesciunt. Officiis assumenda at. Velit adipisci blanditiis. Unde saepe suscipit. Qui quidem adipisci. Dolores laudantium consequatur. Cupiditate accusantium saepe. Maiores et eum. Pariatur consequatur sit. Aut laboriosam aut. Corrupti consectetur dolorum. Sed voluptate deleniti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

女の子には基本的に触らない&じろじろ見ない。
触っていいのは、手首より先の手のみです。
かつ、相手の同意がある場合のみ。
異性に興味があるのは自然なことですけど、芳しくはないですね。
しかし、ケースによってはきっちり取り締まらないと大変なことになります。
Nisi beatae voluptatem. Ipsum impedit temporibus. Eos aliquid odit. Ratione molestiae iure. Voluptas voluptates tempore. Et et voluptatem. Qui numquam atque. Voluptatum libero molestiae. In reprehenderit dolores. Accusamus suscipit repudiandae. Sit suscipit nulla. Unde sit odio. Enim saepe et. Maxime hic officia. Ut eum hic. Odit quis reiciendis. Molestias fuga alias. Quae a enim. Rerum vel nesciunt. Officiis assumenda at. Velit adipisci blanditiis. Unde saepe suscipit. Qui quidem adipisci. Dolores laudantium consequatur. Cupiditate accusantium saepe. Maiores et eum. Pariatur consequatur sit. Aut laboriosam aut. Corrupti consectetur dolorum. Sed voluptate deleniti.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
学校に相談を。学校で対処を教えてもらってください。
連絡帳にかかれたのは、「対処してほしい」「叱ってほしい」ということではなく、学校外でこういう様子があるかどうかとか情報共有の意味だと割り切ってしまいましょう。
Tempora a veniam. Est nam sit. Quasi deserunt aut. Ut voluptas ut. Quisquam adipisci aperiam. Fuga et aut. Modi voluptatem nulla. Quo vel exercitationem. Aut magnam doloremque. Iure velit id. Veniam voluptates numquam. Ut aspernatur sunt. Perspiciatis minima in. Magnam aut atque. Tempora non itaque. Rem sit id. Odit nesciunt minima. Et delectus ut. Vel dolores deleniti. Dolore odio possimus. Autem rerum aut. Eligendi iure quo. Velit ex id. Incidunt aut repellat. Laboriosam aut inventore. Provident aut et. Facilis deserunt quia. Beatae illum aut. Et quisquam a. Occaecati libero facere.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると39人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

特別支援学校高等部3年の軽度知的障害のむすこがいます
問題行動に悩んでいます。3年生になり、スマホを与えました。時間制限、フィルタリング付きです。自力登下校もあり、災害の時のためにもと。それまでは古い携帯で動画はみせてました。自分のスマホを持ち嬉しいのはわかるのですが、正直後悔してます。最初にやらかしたのは、同じ自力登校の後輩の女の子にえろトーク。相手の女の子ものってきてたので、調子に乗りしつこいくらいに送ってた息子。次第に女の子が、先生に報告。それにより、特別指導、保護者送迎必須、校長には前代未聞の不祥事と言われました。次はつい最近のこと、放課後デイサービスで一緒の1年生の女の子。生理についてしつこく聞いてた。デイサービスLINEグループがあったんだけど、女の子は退会してた…今の所学校に通報とか、放課後デイサービスから苦情などはきてません。ビクビクしてますが…性に関して性教育はしてきたのですが甘かったのか、こう次々問題を起こす息子に手をやいてます。就労して、逮捕されるような事になったらどうしようと思います。どう指導して行けばいいかわかりません。話をすれば、わかっているのですが、理性が働かないのか、ひとが不快に思ってることを察知できないなど、毎日ため息しかでない。散々裏切られて約束も破かれ、この行動…息子を見ると冷たく当たってしまう自分がいる…経験者の方、アドバイスお願いいたします。
回答
警察の安全課、でしたっけ、ストーカー相談ができるところ。そちらに行って相談してみては?就労して逮捕されたら、ではなく、逮捕案件です。被害届...



ASD(知的障害あり)現在3年生のミックスツインズの父です
息子が上級生の女子児童(5年生)の体に触ってしまうことがあり、人との関わり方や距離感、特に思春期を迎える女の子との関わり方について悩んでいます。過去にも同じ女子児童に対して同じ事があったのですが休み時間に教室でパソコンを自由に使えていた時はそちらへの興味が強かったせいか仮に近寄っても体に触れる事はなかったようです。しかしパソコンを使うことに対する同一性の保持(こだわり)が強くなり授業への切り替えにも影響があったので学校にお願いしてパソコンの使用を制限してもらい始めた頃から再発してしまったようです。当時から比べて今はその女の子も心身共に成長されているのでやはり年下とはいえ男の子に体を触られることに抵抗があるそうです。(当たり前ですが…)女子児童や周りの上級生たちも本人に優しく言って聞かせてくれていたり、支援学級の先生も「人との距離はうで一本分」などわかりやすく伝えてくれてはいますが障害特性上、本人が「相手の気持ちになって考える」といったことが苦手なこともあってかなかなかうまく行きません。何か良い手立てなどがあればアドバイスお願いします。
回答
こんばんは
家の娘は通常級の六年生ですが、特定の男子から触られて先生に間に入ってもらいました。
常に先生に観察されていますが休み時間はフリ...



小1情緒級に娘が通っています
知的級の男の子で仲良しの子がいるのですが、最近お尻や胸を男の子が触ってくるようになって怖いと訴えるようになりました。先生にも伝え、気を付けて配慮いただけることにはなったのですが…後から聞いたところによると、相手の男の子のお母さんが最近再婚して、さらに赤ちゃんを妊娠されているとのこと。「新しいお父さん」「お母さんの妊娠」「新しい下の子」という環境変化からの行動と聞いたとき、相手の男の子もまた辛いのかなと思うようになりました。新しいお父さんと赤ちゃんに、お母さんが取られてしまったような寂しさからそういう行為に出るのかもしれないなと。だからといって娘にお尻や胸を触られても我慢しろと言うのは絶対に違うので、それは断固拒否した方がいいと伝えて、「お尻を触らないでカード」と「胸を触らないでカード」を作って持たせました。今回お聞きしたいのは、この男の子のような状況になってしまったお子さんを育てた経験がある方に…どの程度の期間情緒不安が続いたのか、どうしてあげると落ち着いたかなどです。娘とその男の子はとても仲良しで、娘といると相手の子の情緒が落ち着くという話を何度か支援者の方から聞きました。娘の存在がその子にとってとても大切なのだろうと思います。家庭で寂しい想いをしているその男の子に対し、バッサリと距離を置くという断ち切り方をしてしまうのは相手の子にとってあまりに酷だなと感じたもので…何か良い方法はないだろうかと悩んでいます。どうぞよろしくお願い致します。
回答
先生にも相談されているんですよね。
相手の子も支援級に在籍しているわけですから、先生から相手の親御さんに通達してもらっては?
娘さんも、相...


比較的、穏やかだった中度の知的障害の息子・高2
心と身体のアンバランス(異性への関心)、環境の変化、思春期・反抗期が一気にやってきて、もう気持ちのコントロールが不能状態です…自分の思い通りにならないとキレる。興奮・暴言・大声で叫ぶetc…不眠・吐き気・頻尿・蕁麻疹etc…身体的にも症状が出てしまってきたので、病院で相談。1日1回・夜にリスペリドン錠。フラッシュバック・トラウマにと、漢方で神田橋処方。学校・療育・病院などにも相談しては、対応を試行錯誤しながしているものの、改善の兆しが見えなくて…一番辛いのは、息子本人です。落ち着いて話が出来る時に、「もう一人の乱暴な自分が出て来る…」と言うんです…どうしてあげたらいいのでしょう…
回答
ムーミンさん、ありがとうございます。
息子の苛立ちが始まると、とても胸が苦しくなります…
考えれば考えるほど、空回りしているような…
もっ...


小学校で小さい女の子が好きな4年生の男の子がいます
今は学校で、小1の女の子に付きまとっているのですが、うちの下の娘も昔、帰りにすれ違った時のことを覚えていて(半年くらい前)、「いつ入学するの?」と聞いてきます。私は、「まだ入学しないよ。もし会っても触っちゃダメだよ」と答えているのですが、いけないでしょうか?3回くらい子どものお迎えで会ったときに言いました。そのうち、最後の時、言ったあと、その子が荒れた気がするんですが、、私の対応、「触っちゃダメだよ」は、良くないですか?正直、この子が怖くて下の子を学校に連れてくることはできません。支援級での話です。下の子はまだ保育園です。
回答
そうですね。4年の子については、支援級の担任の先生に相談ですね。
ただ、2年と4年なら、下校時間も違う日が多いだろうし、そんなに気にされな...



よろしくお願いします
6歳男子、自閉症+軽度知的障害があります。好きなお友達に抱きついてしまいます。可愛いと衝動的にやってしまうようです。幼稚園の女の子数人と弟が今のところ対象です。相手を驚かせて泣かせてしまった事もあります。(幼稚園の先生の仲介のおかげで、最初は泣けてしまっても、次第に仲良くなっているようです)代替行動として、頭ヨシヨシや手を繋ぐ、声に出して「可愛いね」と伝える、と教えています。家では弟に毎日やっています(弟は、嫌なら振り払ったり、仕返しします)。体も大きくなったし、そろそろ本当にやめさせたい。代替の声かけも、2年くらいはしています。このような場合、タイムアウトは使えるのでしょうか?また、タイムアウトを使うことにより本人に辛い記憶が残る事は無いのでしょうか?
回答
うちも息子が知的➕自閉です
抱きつき、人を触る事は早くから
やめさせました
妹がいたのもありますが
親のスキンシップもやめます
必要以上...



5歳の年長さんの息子のことで相談です
最近、他のお友達へのボディータッチが多いらしく注意までではないですが気になる行動として本人はスキンシップかもしれないが他のこをこちょこちょとくすぐります。と担任の先生に聞きました。私が気になるのは、胸を触る習性があって一緒にお風呂に入っていると触ってくるので、それが嫌で今は一緒に入るのをやめました。本人には、胸は勝手に触ったらいけません。どうしても触りたい時はお願いしてほしいと言いました。私も正直、いきなり触られるのは良い気がしません。でも、寝ている時に触ってきたり胸の大きい先生にも「◯◯くんはいつも先生の胸を触ってくれるね」と冗談に先生がおっしゃっていて、やっぱり他の人にも触ってるんだ…と先生にも謝罪してどうしたらやめてくれるか相談したら「うちの息子もずっとそうでしたよ。小学生になってもやる子はやるから気にしなくても大丈夫」と言われました。主任先生からは、お母さんのしか触ったらダメだよ。とか園でも注意はうけていて本人も知っているとは思うのですが…同じような経験がある方、なかには触られて嫌な方もいるとは思いますのでどうしたらいいか、なにかいい案がありましたらご指導お願い致します。
回答
うちの息子はつい最近まで一緒にお風呂に入った時には触っていました。
小2くらいからほとんど私と入っていません。
旦那とはいるか一人で入っ...



「学校のプールの授業に出たくない」と言われました
ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が配布されています。娘は断固として、プールには参加したくないと言っているのですが、見学をさせるのはアリでしょうか?水着になる気恥ずかしさと、例年夏場に皮膚の掻きむしりの傷が全身に広がっているので、見せたくないのかな、と思います。(肌が過敏ですが、皮膚科の先生にはプールは入っても問題ないと言われています。)過去に不登校に悩んでいる時期があったので、強制すると学校自体に行かなくなるのでは、と懸念しています。小学6年生の時には、皮膚の傷を理由に全日見学をさせました。親としては、毎日しっかりと学校に行けているので、プール学習は見学させてもいいのかな、と思っています。「プールに参加したくない」そのように言われた場合、皆さんはどのようにされていますか?
回答
水着は、形に指定があるのでしょうか。
支援学級の先生に掛け合って、ラッシュガードの水着か、下も競泳選手が着るような足首までの長い水着を使...


常に自分が優先で、周囲の気持ちに配慮ができない子どもに対する
接し方を教えてください。小3の男の子です。担任しています。自分の気持ちや言いたいことを伝え、思いを遂げるためには、周囲のことなど意に介さずところかまわず、内容も気にせずしゃべる子がいます。常に自分と相手しか見えていない感じです。会話はしていますが、常に自分の言いたいことを伝えているだけで会話を楽しむという風ではありません。ほしいものがあった時に、「先生これもらっていいですか?」と聞きに来て「ダメです。」と答えると、目の前で勝手に取ろうとしたこともあります。止めたらニヤニヤ笑って返してきました。常に要求が過度に感じます。更に、自分を優位に立たせるために、周りの子を馬鹿にしたり、蔑んだりすることもあります。テストの点や、マラソンの順位などです。また、友だちが嫌がるようなからかいを繰り返します。例えば友達の名前をもじって馬鹿にしたり、着ている服のことをからかったりなど挙げればきりがありません。一人でハイテンションになり、空気を読まないふざけもあります。叱れば、その場限り泣いて謝りますが、ずっと同じことの繰り返しです。お家の方にも再三伝えていますが、うちの子だけが悪いのかと逆切れされることもあり、なかなか理解を得られません。このままでは学年が進むにつれ、周囲からますます孤立していきそうですし、いつ仲間外れにされてもおかしくない状況です。今後どのようにアプローチしていけばいいか、お知恵をお貸しください。
回答
叱るときには「行動」を叱ることが大事なんだそうですね。
先生は教室全体を見なくてはいけない立場です。その子はマンツーマンの声掛けを期待して...



知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
ている、小学2年男児の母です。中学以降の進路がイメージできず、アドバイスいただけたらと思い質問しました。小学校入学前に療育手帳取得。A判定です。小学校入学時に悩みましたが、成長を願って地域の知的支援級へ入学。障害が重かった為、先生にマンツーマンに近い形でついていただきました。名前が書けるようになったり、お友達との関わりがでてきたりとても成長しました。今後の進路としては、小学校中学年くらいで支援学校に転校、中学は支援学校になるのではと考えています。ネットで調べたところ、軽度知的障害の場合、中学卒業後は高等支援学校など様々な進路がありますよね。中度〜重度の知的の子の中学以降の進路がわかりませんでした。経験談や、心構えしておいたほうがいいことがあればアドバイスいただきたいです。
回答
皆さま、回答ありがとうございます。
フランシスさん、
はい、息子は中度〜重度になります。
高校の支援学校だと小学校4年生程度の学力が必要...


新しい職場で、発達障がいのある女の子との接し方が難しいです
初対面でもあり、ずっとこっちを見てきたり、不信感を感じているのが伝わってきます。喧嘩を止めるときも、暴言や手足が先に出てしまうので、なかなか親しくなれません。どのような対応が、好ましいのでしょうか。教えて下さい。
回答
上司の方やまわりの方に相談して、発達障がい女性の特徴を聞かれてみては?
落ちついて静かに話せるといいですね
喧嘩も何か理由があるかもし...


小学2年生の支援学級在籍の男の子です
学校で上級生の女の子の胸を触るので困っています。元々距離感が近く、腕をつかんだり髪を触ったりの問題行動が多く、その度に家でも学校でもダメなことは言っているのですが、2年生になって胸を触ることが増えてきました。学校では、その時に相手の子に謝りに行って「もうしません」と約束しました。と報告は受けるのですが、結局また触ってしまうという繰り返しです。その時は反省しているそうですが、時間がたつとケロッとしているので解っているのかどうかも微妙です・・・学校からどうしましょうか?と聞かれるのですが、私はなんと答えればいいのでしょうか?胸を触ることは犯罪でダメなことなんだよ。お巡りさんに捕まるよ。とは言っているので、荒療治で本当に交番に連れて行ってもらえばいいでしょうか?家でも何度も言ってるし、療育に相談したら言い続けるしかないと言われ、学校から報告を受けてもどうしたらいいか解りません。何かいい方法あれば教えてください。
回答
家族でのスキンシップはどれくらいしていますか?
発達障がいのお子さんは愛着形成に時間がかかります。知識としてプライベートゾーンなどを学ん...
