相貌失認について。
小学校3年生の息子がいます。
発達障害があります。自閉症スペクトラムとADHDです。普通級で生活しています。
ですが、友達の顔が覚えられず遊べないので、いつもひとりで図書室で本を読んでいるそうです。
相貌失認を疑って、主治医に相談しましたが、「息子さんは、学習障害はなく模様の区別がつくので、相貌失認ではない」と言われました。確かに、家族の顔はわかります。また家が隣の女の子などの、ほんの一部の子だけはわかります。
相貌失認ではなく、
自閉症スペクトラムの傾向として、人の顔が覚えられないという特徴は、どうしてなのでしょうか?
前は本人も努力して、遊びに出かけていましたが、途中ではぐれたら誰が誰かわからない。
本人も諦め気味で、、(知らない)友達が遊びに来てくれても、行きたくないと言って部屋から出ません。本当は何度も遊んでいる、よく知ってる子なんですけどね。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
はじめまして。
興味や関心がないことは覚えられない感じかな(^-^;)
前の担任は、クラス全員の顔写真に名前記載するテストを1学期と2学期にしていました。
息子も30人中、2~3人はわからなかったです。
今はあまり困ることがないかもしれませんが、
大人になった時は困るかも…
覚える努力は少しでもした方が良いのでは?
クラス通信とか写真を見て名前を教えてあげるとか、同じ班の子から覚えていくとか…
何かきっかけを作ってあげては?

退会済みさん
2018/07/21 19:51
どうしてなんですかねぇ?うちの子もそうですし、私もそうです。
人の顔わからないです。その場所であったらわかるけど違う場所で合わなかったら全くわからなかったりします。
自分のことを考えていますが、たぶん、顔をあまり見ていません。
ほら、自閉の方って目が合いにくいって言うじゃないですか?
私はなるべく目を合わせないと失礼だなと思うので目を見て話すようにするのですがたぶんそこに緊張感があって他が覚えられないんだと思います。
ついでに同じ格好をしていればわかる時がありますが眼鏡や髪形が変わったら一発でアウトです。
見ているところが違うのではないでしょうか。
ママ友とか全然覚えられないので、いつも無視してしまいます。
顔と名前も一致しません。なるべく意味づけしようと思うのですが、他に目が行ってしまいます。
例えば髪留めがきれいだったらキラキラさんだなぁみたいに思ってしまうのでのっぺらぼうにキラキラの髪形だけ頭に残ってしまうので髪留めがなかったらわかりません。
特徴のある部分をお母様と復習すると良いかもしれません。
例えばほっぺにホクロがあるよね~とか。
お口が尖っているよね、スネ夫君みたいだね(言わないように気を付けなければならないですが)
そんな風にいちいち特徴を頭に叩き込まないとわかりません。
せっかく覚えても2年くらいすると完全に忘れてしまいます。
うちの子供は私と1年会わなかったら顔を完全に忘れると言っていましたよ。
Ab repudiandae voluptas. Et nobis non. Fugit non voluptas. Sit delectus pariatur. Porro et quaerat. Recusandae natus voluptatem. Molestiae totam in. Nihil sapiente molestiae. Ut repudiandae quo. Dolorum omnis veniam. Doloremque et rerum. Quo nam et. Dolorum voluptatem est. Sed dolorem eum. Repellendus ab debitis. Exercitationem at amet. Quaerat error consectetur. Libero sed eius. Sed odio vel. Amet nemo eaque. Optio id ipsum. Sint eligendi impedit. Aut ipsa eius. Eos totam quia. Est quas neque. A ab cupiditate. Qui quisquam asperiores. Suscipit perspiciatis sit. Id laboriosam amet. Nihil eius laudantium.

退会済みさん
2018/07/21 11:50
私も軽い相貌失認です。
しかし、むしろ模様の識別する能力は普通の方より高い気がします。
多分ですが、顔を認識するには識別能力が曖昧である必要があります。
細部は違うけど、メインの印象が同じだから、同じ人と分かる訳で…😅
毎日、寝癖具合で微妙に変わる髪型や化粧をした顔って、厳密に言えば毎日違う特徴の顔ですよね?
私の感覚だと、顔が分かる方は、服も髪型も日焼け具合も違う顔をどうやって同じ人と分かるのか?凄いなぁと思います。
特に子供の顔は、本当に難しいです。
日焼けしたり、歯が抜けたり、成長で骨格が変わって、日々全く印象の違う顔です。
我が子でも、一瞬分からなく感じます。
息子さんの戸惑い分かる気がします。毎日違うお面をつけるクラスメイトと接するのは緊張しますよね。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
minimamさん こんにちは
症状とASDの関係についてはよく分からないので、違う視点での回答になります。すみません
お友達の写真を撮らせていただくことをおすすめします。
わたし自身も、人の顔はうまく覚えられません。どうしても覚えねばならない相手については、「しっかり記憶しよう❗️」と意識して、お顔を観察しながら
「タレ目が特徴的だな、口元にほくろがあるな」などと言語化していたりします。
そうやって記憶に落とし込む感じです。
写真の方がじっくり観察できて覚えやすいです。
確かリタリコのコラムにあったような気がしますが、顔写真をカードにしてゲーム感覚で覚える対策をしている方もいらしたと思います。
お友達と過ごしている時にスナップを取らせていただき、写った自然な表情を後で見直して、お子さんが覚えるお手伝いする工夫はいかがでしょうか?
また、「名札を見ると良いよ」というアドバイスもいかがでしょう?
社会生活でも名札着用が増えているので、私はとても助かっています😊
そのような方法もあるということで、ご参考まで。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
模様と顔は違うんですけどね。リタリコさんのコラムです。
https://h-navi.jp/column/article/35026683
ここに書いてあるように、顔だけで認識をしているわけではないかもしれないですね。
いつも聞いているお母さんの声、女の子の声で認識しているかもしれません。
ただ、他の方も書いていますが、本人が覚える気が無く、遊びたいわけではない可能性もあります。
難しいですね。
Et ut aspernatur. Fuga enim praesentium. Eum sint saepe. Voluptatibus totam dolores. Ut deserunt fugiat. Libero deleniti at. Quia eius excepturi. Sit laudantium consequatur. Quasi ut ab. Unde at assumenda. Doloribus sint quis. Iure similique veniam. Necessitatibus et earum. Accusantium et velit. Vitae animi numquam. Rerum et dolor. Vel praesentium facere. Odio rerum iure. Reprehenderit nostrum officiis. Aut vitae voluptatem. Sapiente tempora iste. Sed reiciendis autem. Vel assumenda recusandae. Cumque dicta similique. Est ab nisi. Illum sint atque. Quo aspernatur dolorem. Ullam ut iure. Quae exercitationem at. Architecto accusantium sit.
ADD(注意欠陥障害)から来るものではないでしょうか?
探し物をする時、すぐ見つかる人は品物の特徴をとらえていますが、見つからない人はぼんやりしたイメージで探していると思います。
そこには、「探す」事に注ぐ集中力が散漫なせいでもあるでしょう。
人の顔も、その人に関心が無いと覚えにくいと思います。
例えば、どんな服を着ていたか?ほくろがあったか?何歳くらいか?と感じていません。
会って覚える努力をしないのが多くの人で、思い出せなかったりぼんやりしてしまうのが特性なんだと思うのです。
つまり、人に関心が少ないのと、観察力が少ないとか。
ちなみにASDの息子も顔を覚えるのが苦手で、かつての同級生は忘れてしまうようです。
卒業アルバムはあまり意味が無いかもですね。
息子さん、修学旅行とかで大勢の人の中ではぐれないか心配です。
また、人物を描くのはいかがでしょう?
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。