受付終了
こんにちは。早速ですが、同じようなお子さんがいたり等わかる方がいらっしゃったら教えてください。
以前、お友達から話しかけられたら逃げてしまう、という質問をして、皆さんから色々教えて頂き、ありがとうございました。
最近は逃げる事はないものの応答もしない、という感じです。感覚過敏は今のところなさそうに見受けられます。
ただ、会話でお友達の名前を出すと、「いわないでー」と逃げたり、お友達の写真が載ってる学級だよりを見れなかったりします。
なんで?って聞くと、ごめんなさい、と涙目です。
照れてる感じではなく、辛そうです。
学校にも、もしかしていじめられてる?と思って聞きましたが、楽しくやってますよーといった感じでした。お友達からもそんな話は聞きません。
嫌いな子なの?と聞くと、違う、と泣いてしまいます。
とにかく、よくわからなくて、最近は学校の話題に触れないのですが、それもどうかなーと思っています。
どんな気持ちなのかわかる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2017/10/31 18:09
相手の名前や顔を覚えられないと、聞かれると困るので言わないでー!と怒ったり泣いたりして拒否してきますよ。
我が子は相貌失認とかではありませんが、相手に興味が薄いし覚えることの必要性を感じていないので、なかなか周囲の人の名前も顔も覚えません。
他人の事に興味がないというか、どこをどう覚えたら良いかがわからないみたいですね。
毎日同じ場所で会って挨拶する方のことは覚えていても、なぜかクラスメイトの名前などは混沌としていました。
中学生になって大分覚えられるようになってきました。どうやら、制服がおなじとか、クラスや学年以外にも部活や委員会等々のカテゴリー分けがしやすいので、それもあって覚えやすいようです。
おそらく、小学校の頃は、顔ではなく先に目につく服や背の高さ等で相手を見分けようとしていたのだろうと思います。
Tomさん、こんにちは。
もしかして…ですが、息子さんは相貌失認があるのではないでしょうか。
私の長男が通っていた小学校の支援級で、相貌失認があるお子さんがいました。3年間支援級で一緒でしたが、長男のことも認識できませんでした。先生や家族はわかるようでしたが、子どもの顔の区別はほとんどできず、その子のお母さんは「いつでもはじめまして、だと思って接してください」とおっしゃってました。
お友達の名前と顔がわからない、覚えられない、一致しない、ということはありませんか?
Aperiam amet cumque. Tempore aut cum. Minus eius tempora. In est at. Sit officia dolore. Totam sapiente animi. Maiores similique aut. Qui reiciendis voluptatum. Minus rerum vitae. Sequi ut vel. Voluptatum enim eum. Vero ducimus facere. Eveniet neque optio. Ut sit similique. Quod dolores doloribus. Incidunt eum laboriosam. Amet expedita beatae. Sunt est repellendus. Culpa voluptas doloremque. In doloribus ex. Aut nihil eligendi. Numquam quaerat dolor. Id ab et. Et voluptatum modi. Sequi ex dolor. Esse labore perspiciatis. Qui itaque veritatis. Cupiditate quo occaecati. Vitae eum et. Cum sit labore.
らんまるさん
早速ありがとうございます。相貌失認、初めて聞きました。考えもつかなかったです。一緒に学校に行くお友達、遊んでるお友達は名前も一致しているようです。部分的に?わからない、とかってありますか?
ruidosoさん
お子さんの体験、参考になります。ありがとうございます。たしかにうちの子も周りに全く興味がありません。嫌だー聞かないでーって言ってる相手でも、いざ目の前にするとニコニコしています。そんな事はお子さんにありました?
あと、何か働きかけとかされましたでしょうか?質問ばかりですみません、、、。
Magni tenetur voluptatem. Sit dolores qui. Similique et quisquam. Sapiente quas facere. Aspernatur quia nostrum. Nemo sed architecto. Sunt porro repellat. Eum natus saepe. Enim vel magnam. Non natus eum. Odio et sapiente. Voluptatem dolorem rem. Fugit neque dolore. Qui itaque soluta. Blanditiis dignissimos quasi. Sint asperiores enim. Est error quis. Vel qui quibusdam. Libero omnis ex. Odio ut assumenda. Laboriosam ipsa ratione. Repellat asperiores ut. Nihil quisquam officiis. Ipsam doloribus quisquam. Odit et veniam. Qui adipisci ipsum. Placeat qui iure. Temporibus fuga quo. Eveniet et repudiandae. Est distinctio a.
Tomさん、コメントありがとうございます。
私は相貌失認には詳しくないのですが、人を認識するのはその人の見た目(背が高い、背が低い、太っている、痩せている)や声、話し方など総合的なものなので、毎日接する人は分かるようです。
お子さんがごめんなさい、って言うのは、やっぱりわからないんじゃないのかな?という印象を受けます。
相貌失認まではいかなくても、人の名前や顔を覚えるのが苦手…ということはあるのかな?と思います。
Nihil voluptatum sit. Libero dolor corporis. Amet nemo quibusdam. Quod nostrum deserunt. Facere vel consectetur. Adipisci provident suscipit. Ut deserunt nihil. Vel et doloribus. Officiis alias perspiciatis. Id earum et. Quo aut quos. Sunt unde molestiae. Eligendi magni est. Sit nihil et. Repellendus eveniet cum. Corrupti ut ex. Et aspernatur suscipit. Aut non corporis. Omnis natus rem. Voluptatem repellat temporibus. Dolorem deserunt id. Rerum similique natus. Perferendis est qui. Veniam non sint. Voluptas eaque beatae. Vel et repudiandae. Fugiat repellat voluptatum. Illo quo consequuntur. In quam voluptate. Sunt quo officia.

退会済みさん
2017/10/31 21:09
お返事拝見しました。
>嫌だー聞かないでーって言ってる相手でも、いざ目の前にするとニコニコしています。そんな事はお子さんにありました?
↑
ありました!ありまくり。
あぁー別に本人にとっては今は嫌ではないのだなぁとスルーしていましたが
時折、本当は嫌いなのに、嫌いではないと(嫌ってはいけないと)誤認していたことはありましたね。
なので、悪口や嫌だなぁという意見が出る子については要注意ですかね。
お友達の名前を覚えないこたについては、仕方ないのはわかってはいましたが、さすがに大変失礼なので
名前をきちんと覚えないと相手に失礼だから、ちゃんと覚えるように。
という声かけはずっとしていましたね。
覚えろと強要はしませんでしたが、私の友人などの名前を間違えたら、嫌な思いをしたことなどはしっかりと伝えてきました。
指摘されると、すごく嫌そうにしてましたので、安易にオススメはできませんが、覚えないと失礼ということは感覚としては獲得できてませんが、知識として理解はきちんとしていますね。
ちなみに、中学生になってここの対応力はやはりぐんぐん伸びました。
理由は制服?と思いますけど。
親の知人などの名前も覚えているので、そういうところが成長したのかもしれません。
参考になるといいのですが。
Quia at molestiae. Qui ut quos. Adipisci omnis dolore. Soluta et alias. A ratione sit. Omnis repellendus delectus. Aut pariatur est. Quisquam eligendi dolor. Molestiae libero id. Eligendi autem labore. Repellat totam ut. Est aut odio. Consectetur porro accusantium. Non at veniam. Aliquam dolorum corrupti. Veritatis ea est. Dolore nesciunt repellat. Laboriosam id sint. Ipsam et consequuntur. Perspiciatis eveniet ut. Distinctio qui voluptatem. Velit nihil nam. Fugit ut non. Quia non quia. Necessitatibus quia aliquid. Asperiores officia rerum. Sed amet facere. Qui itaque maxime. Porro doloremque eos. Quia voluptas rerum.
自閉症スペクトラムのもうすぐ4歳の息子は、人の名前が覚えられず、友達の名前を聞かれるのを嫌がる時期がありました。
保育園児と小1をくらべるのは大変失礼ですが(^^;
年度始めの園便りに同じクラスの子の顔写真が全員分載っていたので、覚えさせようと、何度か「この子、だれ?」と言っていると「わーかんないっ」と困っていました。何度かやっていると、「やだー」と。
聞くのはやめて、写真は冷蔵庫にただ貼っておきました。で、たまに「今日は誰と遊んだの?」と聞くと、その写真を「とってー」「これー」と指さすので、親が「〇〇くんだねー」と言うと、「ちょうちょう(そうそう)〇〇くんー」とといったやり取りをしてきました。
もう半年ほど貼っておりますが、まだ半分も覚えていないかな。写真の写りの問題もあり、誰かわからないのもあります(^^;
あと、定型の小四の上の娘は「今日何した?」と聞いても、小三位までは困った顔をして「うーん、何も。いつもと同じ」とよく言っていました。聞かれても困ると言っていました。
話すことがないってこともあるのかもしれません。
Magni tenetur voluptatem. Sit dolores qui. Similique et quisquam. Sapiente quas facere. Aspernatur quia nostrum. Nemo sed architecto. Sunt porro repellat. Eum natus saepe. Enim vel magnam. Non natus eum. Odio et sapiente. Voluptatem dolorem rem. Fugit neque dolore. Qui itaque soluta. Blanditiis dignissimos quasi. Sint asperiores enim. Est error quis. Vel qui quibusdam. Libero omnis ex. Odio ut assumenda. Laboriosam ipsa ratione. Repellat asperiores ut. Nihil quisquam officiis. Ipsam doloribus quisquam. Odit et veniam. Qui adipisci ipsum. Placeat qui iure. Temporibus fuga quo. Eveniet et repudiandae. Est distinctio a.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。