締め切りまで
6日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めて質問します
初めて質問します。
小1、6歳早生まれの息子の事です。
小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違えている事が多いので指摘すると癇癪を起こし、なかなか覚えられません、その上順番を教えても次の瞬間には忘れているのでますます覚えられない状態です。
決して怒ってはいけないのはわかります。
なので、「あ、そこからじゃないよ、ここから書くとキレイに書けるよ〜」みたいな感じに伝えても間違えを指摘されてるのだけに反応してしまい癇癪。
本当に記憶喪失みたいに同じ失敗を繰り返します。
だからか、間違えて覚えてしまうと何度言っても全く治らないので困っています。
本のことも「ご本」と言うのを「よほん」と覚えて言う度「ご本だよ」と言っても直りません。
もちろんさんすうも同様に嫌がってやるので計算カードはたしざんひきざん10分以上かかる事が多いです。
今は宿題にとても時間がかかり大変です。
どうしたら癇癪を引き起こさず教えることが出来るでしょうか?毎回泣いたりイライラしながらなので余計に覚えてない気がします。
小1、6歳早生まれの息子の事です。
小学校に入りひらがなやさんすうの宿題を一緒にやるようになり、とても困難を感じます。ひらがなの書き順を間違えている事が多いので指摘すると癇癪を起こし、なかなか覚えられません、その上順番を教えても次の瞬間には忘れているのでますます覚えられない状態です。
決して怒ってはいけないのはわかります。
なので、「あ、そこからじゃないよ、ここから書くとキレイに書けるよ〜」みたいな感じに伝えても間違えを指摘されてるのだけに反応してしまい癇癪。
本当に記憶喪失みたいに同じ失敗を繰り返します。
だからか、間違えて覚えてしまうと何度言っても全く治らないので困っています。
本のことも「ご本」と言うのを「よほん」と覚えて言う度「ご本だよ」と言っても直りません。
もちろんさんすうも同様に嫌がってやるので計算カードはたしざんひきざん10分以上かかる事が多いです。
今は宿題にとても時間がかかり大変です。
どうしたら癇癪を引き起こさず教えることが出来るでしょうか?毎回泣いたりイライラしながらなので余計に覚えてない気がします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
悩みどころですね…
正しく覚えさせたいお気持ちは共感できますが…
発達に凸凹があって、記憶することが苦手な特性なら、書き順はこだわらないかな。
息子も漢字の書き順はめちゃくちゃです(^-^;)
宿題や自己学習を継続する事に意義があると思うので、そちらを優先しています。
点の向きが反対とか線が多いとか色々ありますが、家ではうるさく言いません。
本をご本と言うのは?
丁寧語を学習しているからでしょうか?
馴染みがなくて、年齢的にもすんなり入らないのでは?
学習障害の可能性があるとしたら、学年が上がると大変になると思います。
1度、発達の相談をされてみては?
息子さんに合った学習方法やスモールステップで考えていった方が良いと思います。
悩みどころですね…
正しく覚えさせたいお気持ちは共感できますが…
発達に凸凹があって、記憶することが苦手な特性なら、書き順はこだわらないかな。
息子も漢字の書き順はめちゃくちゃです(^-^;)
宿題や自己学習を継続する事に意義があると思うので、そちらを優先しています。
点の向きが反対とか線が多いとか色々ありますが、家ではうるさく言いません。
本をご本と言うのは?
丁寧語を学習しているからでしょうか?
馴染みがなくて、年齢的にもすんなり入らないのでは?
学習障害の可能性があるとしたら、学年が上がると大変になると思います。
1度、発達の相談をされてみては?
息子さんに合った学習方法やスモールステップで考えていった方が良いと思います。
こんにちは。
そうですね、少し学習に対して難がありそうですね。
一度、知能、発達検査をされる事をお勧めします。
書き順ですよねー、難しいとこですよね。学校は書き順にこだわって採点されるとこですかね?まあたしかに、平仮名の書き順が間違えてたら見ていると変な感じしますものね。
でもね、極論ですよ極論。
書けたら良いのではと。小学生の内は書き順もテストに出る可能性はありますが、中学、高校、社会人になったとして、書き順必要ですか?
最近はマークシートテストも多いし、大学受験で書き順チェックありますか?
ないですよね。記入した物を後で採点ですから。
まぁ、極論です。さやさんがなっとく出来ないなら教えてあげて下さい。
うちにはASDの子に使えるように、大きなホワイトボードがあります。その時につまずいた課題例を書いて、いつでも確認出来るようにしています。
ただ、うちは書き順に関してはあまりうるさく言いません。
漢字ですが、間違えていてもいいません。おかげで、難なく覚えられ満点取ってきます。理解して、覚えるの方をとりました。
言い間違いですが、普通にあると思いますよ。なかなか入っていくものではありません。
間違えた時に、「そっか、そういう言い方もあるよねー。でも、こういう言い方もあるんだよー。」な、感じで促していきましょう。
でもね、不思議に親に言われるより周りのお友達に指摘されたりすると1発でなおったりします。不思議ですよね。
周りの指摘の方が成長に大きく影響しますよ。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
そうですね、少し学習に対して難がありそうですね。
一度、知能、発達検査をされる事をお勧めします。
書き順ですよねー、難しいとこですよね。学校は書き順にこだわって採点されるとこですかね?まあたしかに、平仮名の書き順が間違えてたら見ていると変な感じしますものね。
でもね、極論ですよ極論。
書けたら良いのではと。小学生の内は書き順もテストに出る可能性はありますが、中学、高校、社会人になったとして、書き順必要ですか?
最近はマークシートテストも多いし、大学受験で書き順チェックありますか?
ないですよね。記入した物を後で採点ですから。
まぁ、極論です。さやさんがなっとく出来ないなら教えてあげて下さい。
うちにはASDの子に使えるように、大きなホワイトボードがあります。その時につまずいた課題例を書いて、いつでも確認出来るようにしています。
ただ、うちは書き順に関してはあまりうるさく言いません。
漢字ですが、間違えていてもいいません。おかげで、難なく覚えられ満点取ってきます。理解して、覚えるの方をとりました。
言い間違いですが、普通にあると思いますよ。なかなか入っていくものではありません。
間違えた時に、「そっか、そういう言い方もあるよねー。でも、こういう言い方もあるんだよー。」な、感じで促していきましょう。
でもね、不思議に親に言われるより周りのお友達に指摘されたりすると1発でなおったりします。不思議ですよね。
周りの指摘の方が成長に大きく影響しますよ。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
書き順はそんなに気にしなくても良いかと思いますよ。
どうしても気になるのなら、書き順に番号が付いてるドリルで練習しても良いけど
気にしてるのは親だけですよね?
漢字も今は書き順のテストは無いので、そこまで気にしなくても良いかと・・・
いちいち言われると子供だってイライラしますよ。
綺麗でなくても出来ていることをほめましょう。
娘は4年生ですが、宿題に2時間とかかかりますよ。担任が早く変わらないかな・・と密かに思っています。
ちなみに息子は癇癪大魔王だったので、ノートは破く、プリントはぐしゃぐしゃで宿題どころではなく
仕方なく、学校では宿題は減らしてもらいました。
宿題で癇癪が起きるのなら、担任に相談しても良いかと思います。
...続きを読む Consectetur in dolores. Eos itaque ut. Odit ipsum sed. Cumque dolores reprehenderit. Vel natus laboriosam. Quis totam voluptatibus. Facilis suscipit rerum. Possimus hic aut. Quas aut quidem. Adipisci facere iste. Hic et cupiditate. Rerum aut neque. Facere velit accusantium. Aspernatur qui non. Ea nihil magnam. Ipsa nulla consequatur. Sunt ratione ex. Et perferendis fuga. Facere repellat velit. Et similique officia. Vel officia a. Dignissimos nihil quidem. Nam aut natus. Assumenda vitae eum. Numquam voluptas qui. Provident rerum beatae. Rerum voluptatem eos. Dolorum sint et. Consequuntur recusandae ipsam. Est sequi modi.
どうしても気になるのなら、書き順に番号が付いてるドリルで練習しても良いけど
気にしてるのは親だけですよね?
漢字も今は書き順のテストは無いので、そこまで気にしなくても良いかと・・・
いちいち言われると子供だってイライラしますよ。
綺麗でなくても出来ていることをほめましょう。
娘は4年生ですが、宿題に2時間とかかかりますよ。担任が早く変わらないかな・・と密かに思っています。
ちなみに息子は癇癪大魔王だったので、ノートは破く、プリントはぐしゃぐしゃで宿題どころではなく
仕方なく、学校では宿題は減らしてもらいました。
宿題で癇癪が起きるのなら、担任に相談しても良いかと思います。
...続きを読む Consectetur in dolores. Eos itaque ut. Odit ipsum sed. Cumque dolores reprehenderit. Vel natus laboriosam. Quis totam voluptatibus. Facilis suscipit rerum. Possimus hic aut. Quas aut quidem. Adipisci facere iste. Hic et cupiditate. Rerum aut neque. Facere velit accusantium. Aspernatur qui non. Ea nihil magnam. Ipsa nulla consequatur. Sunt ratione ex. Et perferendis fuga. Facere repellat velit. Et similique officia. Vel officia a. Dignissimos nihil quidem. Nam aut natus. Assumenda vitae eum. Numquam voluptas qui. Provident rerum beatae. Rerum voluptatem eos. Dolorum sint et. Consequuntur recusandae ipsam. Est sequi modi.
さやさん、こんにちは。毎日暑いなかお疲れさまです☀️
いま2年生の息子は1年生のうちは、勉強については、なんやかんやと親の言うことを聞いていましたが、2年生になってまったく聞く耳持たず。発達と関係なく、母と子供がうまく一緒に勉強をするのは一般的に難しいようですね。宿題は児童館で済ませ、家では勉強はいっさいやめました。私=うるさい、で、どうしても家でやるときも部屋から出ていくように言われます。
息子はADHD、ASD混合だと思いますが、それほど困ってはいなかったので病院には行っていませんでした。投薬は必要ないと思っていましたので。2年生になって、荒れに荒れて、男子なのでいつか力で負かされる日のために受診することにし、いま順番待ちです。
勉強だけの問題かどうか、専門家のご意見をあおいでもよいかもしれないですね。そのなかで、授業とどのくらい足並みを揃えるか見極められてもよいかと。その上で、宿題を全部やるかどうか、担任の先生にご相談するのがよろしいかと思います。お子さんはかなりストレスがかかっているのでは?
ちなみに息子は勉強の理解そのものは悪くないと思いますが、テストでは問題を飛ばす、解答欄が違う…ADHD特有の不注意が炸裂してます😩
子供とうまくやりたいですよね…うちもその思いだけですが、なかなか…😥長い夏休み、大変だと思いますが、お互いなんとか乗り切りましょうね☺️ ...続きを読む Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
いま2年生の息子は1年生のうちは、勉強については、なんやかんやと親の言うことを聞いていましたが、2年生になってまったく聞く耳持たず。発達と関係なく、母と子供がうまく一緒に勉強をするのは一般的に難しいようですね。宿題は児童館で済ませ、家では勉強はいっさいやめました。私=うるさい、で、どうしても家でやるときも部屋から出ていくように言われます。
息子はADHD、ASD混合だと思いますが、それほど困ってはいなかったので病院には行っていませんでした。投薬は必要ないと思っていましたので。2年生になって、荒れに荒れて、男子なのでいつか力で負かされる日のために受診することにし、いま順番待ちです。
勉強だけの問題かどうか、専門家のご意見をあおいでもよいかもしれないですね。そのなかで、授業とどのくらい足並みを揃えるか見極められてもよいかと。その上で、宿題を全部やるかどうか、担任の先生にご相談するのがよろしいかと思います。お子さんはかなりストレスがかかっているのでは?
ちなみに息子は勉強の理解そのものは悪くないと思いますが、テストでは問題を飛ばす、解答欄が違う…ADHD特有の不注意が炸裂してます😩
子供とうまくやりたいですよね…うちもその思いだけですが、なかなか…😥長い夏休み、大変だと思いますが、お互いなんとか乗り切りましょうね☺️ ...続きを読む Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
診断を受けてないなら、まず診断を。
診断があると、それを盾に色々な合理的配慮を受けることができます。
我が子は診断ありの一年生ですが、知的障害はありません。
書き順や、汚い字については
とりあえず不問にしてもらっています。(集中すれば書けますので)
また、書き順などは通級の先生のサポートを受けながら今後直す予定ですよ。
家では、あまり書き順はなおしません。
癇癪を起こさない程度に注意はしますが、そんなことより宿題をさっさとこなす!ということを大事にしています。
足し算引き算はおはじきやブロックで視覚的にわかるようにしてますが、今のところ指折り数えていてもヨシとしています。
また、間違えている答えを直す場合、やり直しさせるのが嫌ということがあるので、コンディションが悪いときは直させずにそのままで出したりしてますね。
あとからちゃんとやり直すんですが、とりあえずその日の宿題も取り組んだということを評価してOKにしていますね。
いずれも、入学前から学校と調整を行って、失敗が苦手な息子の特性を理解してもらっての配慮です。
今のところ直さない作戦がうまくいっています。
例えば書く事に困難がある子は、宿題をやるだけで必死なので、内容や質にまでなかなか向き合えないなんてもこともあります。
なんか上手くいかないなぁということでしたら、教育委員会等にしっかり相談されてみては?
...続きを読む Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
診断があると、それを盾に色々な合理的配慮を受けることができます。
我が子は診断ありの一年生ですが、知的障害はありません。
書き順や、汚い字については
とりあえず不問にしてもらっています。(集中すれば書けますので)
また、書き順などは通級の先生のサポートを受けながら今後直す予定ですよ。
家では、あまり書き順はなおしません。
癇癪を起こさない程度に注意はしますが、そんなことより宿題をさっさとこなす!ということを大事にしています。
足し算引き算はおはじきやブロックで視覚的にわかるようにしてますが、今のところ指折り数えていてもヨシとしています。
また、間違えている答えを直す場合、やり直しさせるのが嫌ということがあるので、コンディションが悪いときは直させずにそのままで出したりしてますね。
あとからちゃんとやり直すんですが、とりあえずその日の宿題も取り組んだということを評価してOKにしていますね。
いずれも、入学前から学校と調整を行って、失敗が苦手な息子の特性を理解してもらっての配慮です。
今のところ直さない作戦がうまくいっています。
例えば書く事に困難がある子は、宿題をやるだけで必死なので、内容や質にまでなかなか向き合えないなんてもこともあります。
なんか上手くいかないなぁということでしたら、教育委員会等にしっかり相談されてみては?
...続きを読む Molestiae sint libero. Id et fugit. Eveniet ea reiciendis. Repellendus voluptate voluptates. Debitis iste sed. Et laboriosam eum. Officia laborum aut. Dolorem tenetur laborum. Non numquam nihil. Sequi expedita culpa. Delectus aspernatur magni. Inventore maiores maxime. Velit saepe fuga. Vel ullam dicta. Velit et aliquam. Recusandae numquam sit. Totam vero et. Fugit quis a. Provident et animi. Nemo eum similique. Quam enim iure. Quis voluptas similique. Nulla est nam. Quia doloremque laborum. Necessitatibus dolores asperiores. Voluptate placeat eveniet. Blanditiis dolore fugit. Vitae reiciendis ad. Nemo quas voluptatum. Beatae architecto distinctio.
さやさん、はじめまして。
我が家の息子(小6自閉症スペクトラム・LD等)も漢字や平仮名の書き順は自己流ですよ。小学校入学当時は私も親として焦りました。我が子が自閉症スペクトラム等とわかったのは小4位の時でしたが、入学当時から発達に疑問と不安を感じていたので、入学早々スクールカウンセリング等で相談をしていました。その結果、文字や漢字・数字を記号や絵のようにしか理解できないようだなぁと気付いたので、文字や漢字のなりたちについての本を買ってみせたら、我が子には良い効果がありましたよ。
例えば「木」や「森」の漢字は、木の絵が変化して漢字になったと理解したんです。理解することで漢字が好きになりました。でも書き順は気にしません。絵を描くように漢字や文字を書いているから、そこに書き順は関係ないんですよね。「終わりよければ全て良し」です。本人が気にしていないならなおさらです。
算数ですが、国語と同じように算数の足し算引き算が理解(納得)出来ていないんだと思われます。例としては、1+1=2ではなく1+1=大きな1かも知れませんね。つまり、個数(1)と個数(1)を足して答え(2)になる理解が難しい。つまり(1)がコップ一杯の水だとしたら、足した答えはコップ2杯ではなく、大きなコップ一杯になる…こんな感じでしょうか?
因みに我が子はLD(学習障害)がある為理解するのに時間がかかります。また板書(黒板に書かれたものをノートに書き写す事)が苦手です。
さやさんのお子さんも似た感じがするような気がしますので、まずはスクールカウンセリングや役所の教育相談等へ行く事をお薦めします。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
我が家の息子(小6自閉症スペクトラム・LD等)も漢字や平仮名の書き順は自己流ですよ。小学校入学当時は私も親として焦りました。我が子が自閉症スペクトラム等とわかったのは小4位の時でしたが、入学当時から発達に疑問と不安を感じていたので、入学早々スクールカウンセリング等で相談をしていました。その結果、文字や漢字・数字を記号や絵のようにしか理解できないようだなぁと気付いたので、文字や漢字のなりたちについての本を買ってみせたら、我が子には良い効果がありましたよ。
例えば「木」や「森」の漢字は、木の絵が変化して漢字になったと理解したんです。理解することで漢字が好きになりました。でも書き順は気にしません。絵を描くように漢字や文字を書いているから、そこに書き順は関係ないんですよね。「終わりよければ全て良し」です。本人が気にしていないならなおさらです。
算数ですが、国語と同じように算数の足し算引き算が理解(納得)出来ていないんだと思われます。例としては、1+1=2ではなく1+1=大きな1かも知れませんね。つまり、個数(1)と個数(1)を足して答え(2)になる理解が難しい。つまり(1)がコップ一杯の水だとしたら、足した答えはコップ2杯ではなく、大きなコップ一杯になる…こんな感じでしょうか?
因みに我が子はLD(学習障害)がある為理解するのに時間がかかります。また板書(黒板に書かれたものをノートに書き写す事)が苦手です。
さやさんのお子さんも似た感じがするような気がしますので、まずはスクールカウンセリングや役所の教育相談等へ行く事をお薦めします。 ...続きを読む Aut dicta ipsa. Eum consectetur doloribus. Minima repellendus perferendis. Accusamus eius officia. Itaque aut et. Itaque et quod. Occaecati consequuntur iure. Laboriosam corporis quasi. Aut rem reiciendis. Est sequi quasi. Voluptatibus corporis non. Neque quo reiciendis. Quia rerum necessitatibus. Eius inventore quo. Sint vero necessitatibus. Fugiat ex quas. Porro consequuntur fuga. Molestiae neque quidem. Reprehenderit recusandae eligendi. Enim rem quaerat. Et error adipisci. Sed magnam qui. Enim harum pariatur. Quasi quia repellat. Est aut earum. Quis quisquam consectetur. Ducimus in quia. Adipisci ut voluptatibus. Ex non quae. Quisquam placeat dolores.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校2年生の娘ですが…お喋りで一見普通のしっかりした子に見
回答
娘の学力が低いのは…環境が問題でしょうか?
1
初めて相談させて頂きます
回答
ギリギリまだ拭いてあげても良いのでは?ないですか。それで落ち着くなら
子供さんがもう自分で拭けるよ。と言われるまで拭いてあげて貰いたいです。
11
長女は幼稚園の時、自閉症スペクトラムと診断がつき、次女ももし
回答
おまささん
回答ありがとうございます。
支援学級や児童デイサービス、メンタルクリニックの先生方に相談してみようと思います。
夏休みは、し...
7
お久しぶりの投稿になります
回答
ruidoso様。
遅くなって申し訳ありません。
返信いただき、ありがとうございます。
やはり違和感ありますよね……
数についても、ひ...
23
小学2年生の娘のことです
回答
銀猫さん、ご回答ありがとうございます。
良い先生と巡り合われたのですね。
そして、先の学習をされているとは、羨ましい限りです。うちの子の...
12
小学2年生の娘に関して教えてください
回答
小学校生活2年目ともなれば、小慣れてきていいはずが、
全てにおいて心ここに在らずな様子。
口出ししても、テキパキとはできず物静かな印象を受...
6
小1の息子ですが、宿題をやる時など嫌なことを始める時に「体が
回答
ありがとうございます。
こんなにも早く返事をいただけたのが嬉しいです。(初めて投稿しました)
いろいろ試してみます。
3
来月から小学3年生になる息子がいます
回答
こんにちは。
質問を読んでわが子とよく似ているのでコメントさせていただきます。
わが子は小1男の子です。
ゆゆさんのお子さんと同じく授...
18
始めまして
回答
いえいえこちらこそありがとうございます。心配しないで下さい。私の娘はるんさんと同じで、たたかないですよ。嫌だったのかな?(笑)かもしれませ...
11
発達障害の診断は受けてませんが、幼い頃にすさまじい夜泣き、癇
回答
お疲れ様です。
うちは自閉症スペクトラムの中3の娘がいます。
うちも鏡の前にずーっといます笑
おこづかいもすぐ使い切ってました。
眠くな...
8
初めまして
回答
ruidosoさんの回答を読んで、補足です。
うちも上の子は癇癪にならず、ひたすら顔をしかめて黙って座り込むタイプだったので、
わかりに...
15
実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さ
回答
はじめまして。
色々混乱されていてお察しします。
まずは、お子さんの方から発達検査を受けて下さい。
どこも混雑が予測されるので、発達検査を...
7
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
乾隆さん
はじめまして。
他の方も仰られている通り検査内容は障害によって違ってきます。
小学2年生なので、幼稚園の手帳、それまでの成績表...
8
初めての投稿です
回答
こんにちは。
ちょうど、息子と同じ感じです。
落ち着きがなく、興奮しやすい。おしゃべりも多い。一斉指示が通らない。などなど。
うちは2歳...
7
うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です
回答
お昼寝の時間は静かに過ごそうねって言うのは、園の先生にお任せで良いと思います。
ままんさんにできるのは、おうちでのリズムを整えることじゃな...
7
4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます
回答
①体調不良、園で困り事がある、園で行事の練習、新しい先生や友達が加わった、ママ妊娠または下の子がいる…など、大人からしたらちょっとしたこと...
3
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
親が困っていないならば、様子をみてても良いかもしれませんが、発達検査を受けたことがなければ一度受けてみては、と思います。
保健師さんやO...
4
4月から1年生の女の子がいます
回答
発達に問題があるかるかどうか、確かなことは専門医にしか言えません。
気になるなら、発達センターに問い合わせてもいいと思います。
お子さん...
15
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
キングプロテアさん
ご回答ありがとうございます。
毎日答えはないのに必死で検索し不安になり…また検索し…と負の無限ループに陥ってます。
我...
13
1歳7ヶ月の息子ですが、じっとしていられない、集中力がない
回答
ADHDとASDの息子がいます。
違和感を感じたのが年中さんで他の子と明らかに違いました。
コロナ禍で時間がかかり、検査の結果もきちんとで...
6