締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
薬の服用についてアドバイス下さい
退会済みさん
薬の服用についてアドバイス下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
すずさん、お医者様がいらっしゃればアドバイスできるかもしれませんが、ここで減らしていいとかやめて良いなんてアドバイスを頂くのは危険です。体重や子供さんの状況などを見ながらお医者様だけが判断できるでしょう。
薬の中には勝手にやめたり減らしたりすると危険なものもあります。
勝手にやめないとしても減らす根拠はなんでしょう?
必要なのかな?というところでしょうか?
薬剤師さんにも薬の事は相談できますよね。
一番の問題はお医者様とうまく行っていない所なのでしょうが。
病院変わりますか?
その場合また新規予約と数か月待ちと最初からの説明が必要になりますね。
相性もありますね。
子供の病院は4つ。私自身の病院も4つ変わりました。
なかなか大変ですね。
結局今の主治医は子供の先生は、3000人診ているとかで毎回何にも覚えていません。
薬は3度くらい変えました。うち1つは私がやめさせてもらいました。薬を調べ子供の様子を見てこれはいらないと判断しました。自分が飲んでいたというのも強みですね。(どういう状態になるかが共有できたので。そんな人はたぶん稀ですけどね)
睡眠障害と発達障害について研究している先生なのでその薬を飲ませたいらしいですが。
何度か提案されますが断っています。
先生がすんごい適当なのが気に入っています。
毎回こんな感じ↓
「食べられてますか?」 『いや、全然です。』 「そうですか~。」
『全然宿題しないんですよ~』「そうですか~、困ったねぇ~」
終わり~~~です。
自分の方の精神科はすずさんが感じた違和感を3つとも感じていました。
今の先生は短時間でよく話を聞いて下さる気がしています。(5分くらいです)
5分くらいなので薬と副作用の確認くらいです。
(この先生には私がこの薬を出してくれと言いました・・・間違っていると思います。あれこれ試されるのが面倒だったので。苦笑いしながら聞いて下さっています。他の先生には本気で怒られたこと多々あります。当たり前ですが)
ただ検査の結果などは2月にしてそのまま放置されています。
時間がないんでしょうね。
ご縁ですからね。
薬の中には勝手にやめたり減らしたりすると危険なものもあります。
勝手にやめないとしても減らす根拠はなんでしょう?
必要なのかな?というところでしょうか?
薬剤師さんにも薬の事は相談できますよね。
一番の問題はお医者様とうまく行っていない所なのでしょうが。
病院変わりますか?
その場合また新規予約と数か月待ちと最初からの説明が必要になりますね。
相性もありますね。
子供の病院は4つ。私自身の病院も4つ変わりました。
なかなか大変ですね。
結局今の主治医は子供の先生は、3000人診ているとかで毎回何にも覚えていません。
薬は3度くらい変えました。うち1つは私がやめさせてもらいました。薬を調べ子供の様子を見てこれはいらないと判断しました。自分が飲んでいたというのも強みですね。(どういう状態になるかが共有できたので。そんな人はたぶん稀ですけどね)
睡眠障害と発達障害について研究している先生なのでその薬を飲ませたいらしいですが。
何度か提案されますが断っています。
先生がすんごい適当なのが気に入っています。
毎回こんな感じ↓
「食べられてますか?」 『いや、全然です。』 「そうですか~。」
『全然宿題しないんですよ~』「そうですか~、困ったねぇ~」
終わり~~~です。
自分の方の精神科はすずさんが感じた違和感を3つとも感じていました。
今の先生は短時間でよく話を聞いて下さる気がしています。(5分くらいです)
5分くらいなので薬と副作用の確認くらいです。
(この先生には私がこの薬を出してくれと言いました・・・間違っていると思います。あれこれ試されるのが面倒だったので。苦笑いしながら聞いて下さっています。他の先生には本気で怒られたこと多々あります。当たり前ですが)
ただ検査の結果などは2月にしてそのまま放置されています。
時間がないんでしょうね。
ご縁ですからね。
医者でないので、
調べた情報と、関わってきた子で服薬した時の情報になりますが、
エビリファイは簡単に言うと「こだわり」を緩和する作用があるそうです。
インチュニブはコンサータと似た作用でドーパミンに関連して多動な脳を落ち着かせてくれると聞いています。コンサータだと、外部からの刺激もだいぶスッキリするようです。インチュニブはコンサータより食欲減退が出ないそうです。(聞くところによると眠気がくるそうですが。)
服薬については、今どんな困り事を落ち着かせてあげたいかによって違ってきます。
同じパニックや暴力行動でも、原因があります。
こだわりが崩されたことによるのか、
頭の中がフル回転で、止められなかったのか。
薬自体も合う合わないもありますし、
何が必要かというのは短い診察時間と親からの話で医者は判断しなければならないのは、
なんにせよ容易ではないです。
その辺は、「医者への相談材料」という意味で「トラブルが起きるまでの経緯」「起きた後の言動・行動」を学校の先生に聞いて、医者が忙しいようでしたら、メモとして書面にして渡しましょう。
それでも納得しづらいようでしたら、
病院を変えるのもありだと思います。
ただ、「転校」という、大きな環境の変化があったので、服薬の必要以前にそれが関係しているかもしれません。新しい学校に慣れたと思ったら進級。変化直後は落ち着かない事はよくあることです。これは慣れていくのを待ちその間に環境を作っていくしかありません...
私個人としては、服薬は本人の力ではどうしょうもない苦手なこと(特性による)を抑え、本人がしんどい思いをすることを未然に防ぎ、頑張っていける時間を増やすために利用しています。しかし、副作用がキツかったり、本人にメリットがないようなら、そうしてまでも服薬する必要もありません。
長々と、まとまりなくすみません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
調べた情報と、関わってきた子で服薬した時の情報になりますが、
エビリファイは簡単に言うと「こだわり」を緩和する作用があるそうです。
インチュニブはコンサータと似た作用でドーパミンに関連して多動な脳を落ち着かせてくれると聞いています。コンサータだと、外部からの刺激もだいぶスッキリするようです。インチュニブはコンサータより食欲減退が出ないそうです。(聞くところによると眠気がくるそうですが。)
服薬については、今どんな困り事を落ち着かせてあげたいかによって違ってきます。
同じパニックや暴力行動でも、原因があります。
こだわりが崩されたことによるのか、
頭の中がフル回転で、止められなかったのか。
薬自体も合う合わないもありますし、
何が必要かというのは短い診察時間と親からの話で医者は判断しなければならないのは、
なんにせよ容易ではないです。
その辺は、「医者への相談材料」という意味で「トラブルが起きるまでの経緯」「起きた後の言動・行動」を学校の先生に聞いて、医者が忙しいようでしたら、メモとして書面にして渡しましょう。
それでも納得しづらいようでしたら、
病院を変えるのもありだと思います。
ただ、「転校」という、大きな環境の変化があったので、服薬の必要以前にそれが関係しているかもしれません。新しい学校に慣れたと思ったら進級。変化直後は落ち着かない事はよくあることです。これは慣れていくのを待ちその間に環境を作っていくしかありません...
私個人としては、服薬は本人の力ではどうしょうもない苦手なこと(特性による)を抑え、本人がしんどい思いをすることを未然に防ぎ、頑張っていける時間を増やすために利用しています。しかし、副作用がキツかったり、本人にメリットがないようなら、そうしてまでも服薬する必要もありません。
長々と、まとまりなくすみません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
はじめまして。
まずは異なる作用の2種類同時に服薬始めたので、どちらがどうなのか判断が難しいですよね…
エビリファイは、易怒性に効くと思うのですが、薬剤師にも詳しい作用を確認しても良いと思います。
眠気も副作用にあると思います。
医師の診察は、家もそんな感じなのですが、あらかじめどのような方向性にしたいか、考えていきます。
薬も自分で調べて、こうしたいのですが…とお伺いする感じで、大体希望通りになります。
前回からの様子を問診票にも毎回記載しています。
息子さんの癇癪を起こさなくなったということは、エビリファイの効果、環境調整や息子さん自身が成長したとも考えられますね。
お薬の調整は難しいですが、1番身近にいる母親が判断しやすいと思うので、インチュニブだけでも良さそうと思うなら、行事が少ない時期に、エビリファイを減量しながら様子を見て、最終的には、やめてみるのもありかな。
勿論、主治医と相談ですが…
発達専門の病院が他にもあるなら、変える選択もありますが、労力がいりますし、その医師と相性が合うかはわからないですよね…
家は地域外の発達の病院に通院し、薬局は地域の所なので、小児の発達障害の薬に関しては、詳しくない薬剤師もいます。
子どもに飲ませるの?目線の方もいらっしゃるので、薬剤師も信頼出来る方を見つけて、お子さんの担当薬剤師と言うくらいだと安心ですよね(^-^)
あくまでも個人的な意見なので、参考程度になさって下さいね! ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
まずは異なる作用の2種類同時に服薬始めたので、どちらがどうなのか判断が難しいですよね…
エビリファイは、易怒性に効くと思うのですが、薬剤師にも詳しい作用を確認しても良いと思います。
眠気も副作用にあると思います。
医師の診察は、家もそんな感じなのですが、あらかじめどのような方向性にしたいか、考えていきます。
薬も自分で調べて、こうしたいのですが…とお伺いする感じで、大体希望通りになります。
前回からの様子を問診票にも毎回記載しています。
息子さんの癇癪を起こさなくなったということは、エビリファイの効果、環境調整や息子さん自身が成長したとも考えられますね。
お薬の調整は難しいですが、1番身近にいる母親が判断しやすいと思うので、インチュニブだけでも良さそうと思うなら、行事が少ない時期に、エビリファイを減量しながら様子を見て、最終的には、やめてみるのもありかな。
勿論、主治医と相談ですが…
発達専門の病院が他にもあるなら、変える選択もありますが、労力がいりますし、その医師と相性が合うかはわからないですよね…
家は地域外の発達の病院に通院し、薬局は地域の所なので、小児の発達障害の薬に関しては、詳しくない薬剤師もいます。
子どもに飲ませるの?目線の方もいらっしゃるので、薬剤師も信頼出来る方を見つけて、お子さんの担当薬剤師と言うくらいだと安心ですよね(^-^)
あくまでも個人的な意見なので、参考程度になさって下さいね! ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
精神科領域の薬は、絶対飲まなければならないというものではないので、環境調整で上手く行けばそれに越した事はないし、減らしたいやめたいと言われれば医者はそのように調整するだろうと思いますよ。
開始初期は薬を段階的に増やして様子を見ているところなので、とりあえず飲み続けて、と言われたのでしょうね。
しかしその後、明らかに問題行動が増えたとお母様が訴えて薬を減らしてほしいとお願いしたのでエビリファイを3ミリに減らされた。
そもそもその病院では薬は必要ないと言われていたとのことなので、減らしてと言われれば減らす方向になるのは何も不思議ではないと思います。
新しいスクールカウンセラーのもとで環境調整も上手くいっているということで、薬は減らしたい、やめたいと希望すればそのように調整していただけるのでは?
お話の中での医師の対応はごく一般的なものと思います。
>眠気がある。と言えば、そんな眠くなるような量じゃない。と言われたり
減らして欲しいと言えば、じゃぁそうしますか??
副作用の説明として、そんな眠くなるような量じゃないよ、というのも普通だと思いますし、減らしてと希望されているのにダメ!とは言えませんし。
診察時間が短くてあまり話を聞いてもらえない、というのはあるのかもしれませんが、ご本人やご家族の希望はちゃんと聞いてそれに沿った対応はしていただける医師なのではないでしょうか。
>現在、インチュニブ1mgとエビリファイ3mgを服用していますが
この二つの効果ってどのように違うのでしょうか?2種類飲む必要ってありますでしょうか??
↑これをそのまま次回仰ってみたら宜しいかと思います。
疑問や不信感があればストレートに訊いて良いと思いますよ。
中には患者からの質問にブチ切れるような医師もいたりしますが、そんな医師なら病院を変われば良いと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
開始初期は薬を段階的に増やして様子を見ているところなので、とりあえず飲み続けて、と言われたのでしょうね。
しかしその後、明らかに問題行動が増えたとお母様が訴えて薬を減らしてほしいとお願いしたのでエビリファイを3ミリに減らされた。
そもそもその病院では薬は必要ないと言われていたとのことなので、減らしてと言われれば減らす方向になるのは何も不思議ではないと思います。
新しいスクールカウンセラーのもとで環境調整も上手くいっているということで、薬は減らしたい、やめたいと希望すればそのように調整していただけるのでは?
お話の中での医師の対応はごく一般的なものと思います。
>眠気がある。と言えば、そんな眠くなるような量じゃない。と言われたり
減らして欲しいと言えば、じゃぁそうしますか??
副作用の説明として、そんな眠くなるような量じゃないよ、というのも普通だと思いますし、減らしてと希望されているのにダメ!とは言えませんし。
診察時間が短くてあまり話を聞いてもらえない、というのはあるのかもしれませんが、ご本人やご家族の希望はちゃんと聞いてそれに沿った対応はしていただける医師なのではないでしょうか。
>現在、インチュニブ1mgとエビリファイ3mgを服用していますが
この二つの効果ってどのように違うのでしょうか?2種類飲む必要ってありますでしょうか??
↑これをそのまま次回仰ってみたら宜しいかと思います。
疑問や不信感があればストレートに訊いて良いと思いますよ。
中には患者からの質問にブチ切れるような医師もいたりしますが、そんな医師なら病院を変われば良いと思います。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
カピバラさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
薬を飲み初めてから、いろんな変化がありました。
融通が聞かない、こだわりの面は良くなり、何かあっても「まぁいいか」と思えることが増えました。
その反面、眠くなるから薬はのみたくない、頑張りたいのにやる気が沸いてこない。ご飯が食べたいのに食べられないと、訴えてくることがあります。
が、どちらの薬の効果で
薬を飲むメリットとデメリット。どちらが大きいのか・・・よくわかりません。
薬だけでなく環境が変わったことや、暑さで疲れていたり。他の要因もありますよね、、、
8月4日に小児科を受診予定で、カウンセラーの先生からは
薬の量を調節するにはいいタイミングなんではないか?(夏休みの前半と後半でどのように違うか確認できるため)
と言われており、悩んでいます。
眠気ややる気が出ないという、現在気になってる副作用的には、インチュニブなんじゃないのかな??というところと
減らしたい。と言えば減らしてくれるのでしょうが、やはり脳の基盤を作るという面では、ある程度は飲み続けていた方がいいのだろうか?
というところです。
4日までに、自分の意見をまとめていきたいのですが、なかなか決まらずで・・・( ;∀;)
アドバイスありがとうございます。参考にしながら、よく考えたいと思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
薬を飲み初めてから、いろんな変化がありました。
融通が聞かない、こだわりの面は良くなり、何かあっても「まぁいいか」と思えることが増えました。
その反面、眠くなるから薬はのみたくない、頑張りたいのにやる気が沸いてこない。ご飯が食べたいのに食べられないと、訴えてくることがあります。
が、どちらの薬の効果で
薬を飲むメリットとデメリット。どちらが大きいのか・・・よくわかりません。
薬だけでなく環境が変わったことや、暑さで疲れていたり。他の要因もありますよね、、、
8月4日に小児科を受診予定で、カウンセラーの先生からは
薬の量を調節するにはいいタイミングなんではないか?(夏休みの前半と後半でどのように違うか確認できるため)
と言われており、悩んでいます。
眠気ややる気が出ないという、現在気になってる副作用的には、インチュニブなんじゃないのかな??というところと
減らしたい。と言えば減らしてくれるのでしょうが、やはり脳の基盤を作るという面では、ある程度は飲み続けていた方がいいのだろうか?
というところです。
4日までに、自分の意見をまとめていきたいのですが、なかなか決まらずで・・・( ;∀;)
アドバイスありがとうございます。参考にしながら、よく考えたいと思います。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
しゃんさん、コメントありがとうございます。
とても参考になります。
「エビリファイ」には、こだわりを緩和する作用があるんですね。
こだわりはあるのですが、癇癪を起こす原因は、外部からの刺激なのかな?と感じています。
例えば最近では
学校でみんなで遊ぶのに「フルーツバスケット」って名前なのに、いつもとルールが違った。から、ゲームに参加できなかった。
ってことがありました。難しいルールではなかったのですが、同じ名前なのにルールが違うことで、まったく頭に入ってこなかったみたいです。
こだわりなのかな?と思いますが、これが原因で気持ちが崩れてしまうことはなく
ルールがわからないから、参加したくない。と言うのに対し、「やりなさい」と言われてしまうと、気持ちが崩れてしまいます。
気持ちが崩れてしまう原因としては
間違えてしまった、失敗したことを
先生やお友達に指摘された。ってことが、9割って感じです。
そこから癇癪に転じてしまう原因は100%、逃走を阻止された場合です。
こだわりを緩和する、刺激をスッキリさせる。そう考えると、どちらも息子には必要なのかな?という気もしてきました。
メリット、デメリット、、どちらの方が大きいのか・・・
8月4日に受診予定なので、みなさんのコメントを参考にしながら、よく考えたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
とても参考になります。
「エビリファイ」には、こだわりを緩和する作用があるんですね。
こだわりはあるのですが、癇癪を起こす原因は、外部からの刺激なのかな?と感じています。
例えば最近では
学校でみんなで遊ぶのに「フルーツバスケット」って名前なのに、いつもとルールが違った。から、ゲームに参加できなかった。
ってことがありました。難しいルールではなかったのですが、同じ名前なのにルールが違うことで、まったく頭に入ってこなかったみたいです。
こだわりなのかな?と思いますが、これが原因で気持ちが崩れてしまうことはなく
ルールがわからないから、参加したくない。と言うのに対し、「やりなさい」と言われてしまうと、気持ちが崩れてしまいます。
気持ちが崩れてしまう原因としては
間違えてしまった、失敗したことを
先生やお友達に指摘された。ってことが、9割って感じです。
そこから癇癪に転じてしまう原因は100%、逃走を阻止された場合です。
こだわりを緩和する、刺激をスッキリさせる。そう考えると、どちらも息子には必要なのかな?という気もしてきました。
メリット、デメリット、、どちらの方が大きいのか・・・
8月4日に受診予定なので、みなさんのコメントを参考にしながら、よく考えたいと思います。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
親に暴言暴力を振るうようになったのは、学校のせいとは限らないと思いますよ。
むしろ、園時代の他害への対応やそれを引き継ぎそこねた親や先生...
6
いつも参考にさせていただいております
回答
変化に不安が大きいタイプだとしても、1年生なら、これから先も長いですし、転校して新しい地域に馴染むのは親子ともども大切かな、と思います。
...
9
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
回答
こんにちは。
判断材料の一つになれば、、
転勤が決まった頃のお子さんの様子も変わっているかもしれませんが、申告はしておいた方がいいと思い...
13
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
今はもう卒業してますし、最新の小学校の支援級籍の児童の交流級の時間数事情は、まったくわかりませんが、
私の子が在籍当時から、交流級に行く科...
7
9月から普通学級(通級)から支援学級へ転校します
回答
進級時に、校内で転籍しました。
周りをみて挨拶しましたが、〇〇が好きです。お話しが苦手ですがよろしくお願いします。
といった形です。
...
7
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の
回答
範囲が広すぎて、答えにくい質問かな。
それに身バレしますし、ね。
先ずは、どこの市に越すのか、ある程度解っていないと、調べようがないかな...
12
学校の先生と面談します
回答
学校へは入学前に提出できる決まった書式があり、学校への要望や子供の心配な点がある人は提出して良いというものがありました。そちらに、特性と対...
18
転籍について質問です
回答
転籍は本人が望んでいるのですか?
支援級が居心地悪いと。
そうじゃなく、親が「高学年までに移籍させたい」だけで本人はよくわかってないなら慎...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
19歳かぁ…まだまだ若いよねぇ…。私は貴方のお母さん位の年齢ですが…周りの同級生などのようにリア充な生活とは程遠かったですが…大学で勉強し...
14
ASDとADHDの子ども
回答
こんにちは(*^-^*)
我が家の6年前を思い出します😢
我が家の場合、支援学級が妥当だと教育委員会から通知が来たにも関わらず、通常学級...
18
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
ありがとうございます。
皆さんに教えていただいたようにファミサポを使ってみようと思います。
ひろば室も一年生は入退室時間を記入した紙を持...
9
支援級から普通級へ今後希望しています
回答
集団での多動、学校側から見ると一番交流しづらいタイプ。
習い事で指示に従えても、学校でできなければ十分とは言えず、気分によってできなかった...
18
名古屋?神奈川?千葉?インクルーシブ教育の私立?学校と引っ越
回答
少し厳しいことをお伝えいたします。
スレ主さんは、お子さんの「困り感」を把握されていらっしゃいますか?
・お子さんが離席する理由
・読んだ...
17
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
うちの自治体は、比較的どこの学校でも支援員はいると思いますが、残念ながら関東圏ではないです。
それに、学校によって、校長によって、人数や支...
13
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
朝の会・帰りの会・給食・掃除は交流級なのか支援級なのか
朝、登校したら、どっちの組のロッカーにカバン置くのか
通学の登校班はあるのか
...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も精神障害があって、息子が発達障害(ASD、かなり多動なADHD)で4月から支援級の付き添いがあります。
かなりの不安で、昨年からあち...
6