受付終了
児童発達支援の施設と契約したものの、これで良かったのか悩んでいます。
4歳の幼稚園に通う広範性発達障害疑いの幼稚園に通う息子がいます。
児童発達支援のある施設Aと契約したものの、迷っていたもう一つの施設Bの方がいいのでは?と悩んできました。
Aの特徴
・時間、送迎などかなり融通が利く
(時間外からみんな来ている)
・ちょっとお節介な感じだけど人情味ある親身なスタッフ
・夏の活動はほぼプール、週1クッキング、数回お出かけ、海など
・集金など忙しいので遅れても大丈夫です、などとアバウトな感じ
・来たら各自勝手に宿題したり、自由に遊んでいて小学生が勉強している横で幼児がボールを投げたりしている
・おもちゃは木のレールやおままごとなどアナログ的な物が多そう
・男女比率は半々位、小学校低学年〜3、4年生位
Bの特徴
・時間、送迎はあまり融通は利かない
・試行錯誤してより良い環境を作ろうとする姿勢がある
(月1回の個別面談などあり)
・自由遊びの時間の後、朝の会やフラッシュをした後小学生は仕切りのある机で宿題、幼児も塗り絵など
宿題はスタッフがきっちり量など確認
・夏の予定はプールが10日くらい、他は制作、川遊び、工場見学、クッキング、お泊まり会など様々
・ベイブレードや今時のおもちゃあり
・宿題が終わったら20分自由にiPadを見れる
・ほぼ男の子 小学1年生が多い
Aに見学に行く際、息子が人が多いと嫌がりそうなので人の少ない時に行き、予定表を見せてもらうのも忘れていました。
スタッフの親身な対応や声かけが気にいったのですが、契約の時に普段の様子を見て、勉強に集中できない環境、ほぼプールの予定表を見てどうかな?と思ってしまいました。
Bは行事が充実していて、システムもしっかりした感じですがiPadを短時間ですが自由に見れるのが気になりました。
両方行くのは子供が疲れそうだしできれば1つに絞りたいけど、契約したのに今更辞める、というのも言いにくいし、何て言ったらいいのか…小学生になってからBに行くか?なども考えたり。
息子は
・手先が不器用、人が多いのが苦手
・幼稚園の行事を嫌がり最近は一人遊びが多い
・聴覚過敏があり、気が散りやすい
・少人数の友達と遊ぶのは好きで、まだぎこちないながらも会話はできる
・約1年遅れの発達で早生まれ
混乱していて文章が支離滅裂で申し訳ありません。
どんな些細な事でもいいので何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
取りあえず、様子見で通ってからでも良いかと思いますが‥?
行事が苦手な子なのに行事が多い方が良いんでしょうか?
決めるのは親の気持ちではなく、子供に合っているかどうかメインで考えてください。
まだ幼稚園なので勉強や宿題は関係ないです。
取りあえず、予定表を貰いに行ってもう少し話をした方が良いかなと思います。
ginさん、こんにちは。
個人的な感想ですが、私だったら
A施設にまず通ってみます。
融通が効く、人情味のあるスタッフ、というのが魅力的です。
行事が多いB施設が魅力的に感じる気持ちはわかりますが、
今どきのおもちゃやipadを置いてる施設は
今までに放課後ディサービスに3箇所通いましたが、ありません。
普通はそうしたものは置かないです。
持ち込みも禁止です。
お子さんはまだ年齢も低いですし、自由がある、融通が効くところの方が過ごしやすいように思います。
やっぱり決め手は、人(スタッフ)だと私は思います。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
実際に通い始めると、「時間、送迎の融通がきく」というのは、非常にありがたいです。
私のように仕事はしていなくても、急用とか体調などの理由もありますので。
勉強に集中しにくいなら、仕切りはあった方がいいとは思いますが、4歳ならまだそこまで勉強を気にしなくてもいいのかな。
今はAでいいと思います。
Bはおっしゃるように小学生になってから考えてもいいかと。
Necessitatibus vero error. Ea ducimus similique. Dolor laboriosam et. Laboriosam iusto eligendi. Quia dolore sed. Minus excepturi ut. Nobis quo omnis. Aut alias illo. Ut beatae eaque. Natus consequatur asperiores. Aliquid eum est. Quibusdam et eius. Neque dolor rerum. Aut alias ducimus. Impedit voluptas debitis. Voluptatem quia quam. Aut harum rem. Ducimus qui iure. Et et magnam. Illo totam molestias. Est aut veritatis. Similique a aperiam. Dolorum eius eum. Rerum enim autem. Saepe magnam architecto. Quia odio voluptatem. Aut dignissimos deserunt. Odio rerum eum. Officia excepturi sint. Recusandae beatae quasi.

退会済みさん
2018/07/26 19:32
4歳、私はですが。絶対Bには行かせません。
ipadを4歳ならまだ避けたいです。
出来るだけ小さい時触れさせたくないアイテムです。
アナログおもちゃばんざいです。
男女比もいいですね。
うちの子ですが、幼稚園時代は女の子とよく遊んでいました。
一人がほとんどでしたがやはり、女の子の遊びの方が入りやすかったようです。
穏やかですし、誘ってもらえるからでしょうか?低学年のうちは女の子とよく遊んでいました。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
らんまるさん
こんにちは。
やっぱり普通はiPadないんですね。
しかも自由に触らせるのがとても気になりました。
決め手は人だと仰って頂いて、自分の直感は間違ってなかったのかな?と安心しました。本当にありがとうございます。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
ナビコさん
実際に通われている方の意見が聞けて有り難いです。
やはり、融通が利くのは魅力的ですよね。
本当は10時からなのに、8時台から利用する子もいるそうで、言ってもらえたら7時半でも、延長も大丈夫ですよ!と言われ、スタッフは大丈夫なのか?と心配になる程でした。
また、小学校を節目に考えたいと思います。本当にありがとうございました。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。