受付終了
いつも、この場が自分の居場所のように感じて羽を伸ばしてます。ありがとうございます😊
皆さまのご意見を伺いたいです。
多動なしのADHD、自閉症スペクトラム積極奇異型、書字が苦手な強調運動障害もある小2息子がおります。
保育園が一緒で小学校は別の、母子共に仲良くしてもらっているお宅があり、自宅も一度ずつ行き来しました。
自閉症スペクトラムとはいえ積極奇異型の為、自分からぐいぐい関わろうとする子だと短時間過ごす分には多分普通と思われていると思います。
夏休みということもあり、食事をしながらゆっくり会おうという嬉しいお誘いがありました。中学ではまた一緒になりますし、これから長く付き合って行きたいと思っております。
そこで、そちらのお母さんに事情を話してしまうか否かで迷います。
息子のプライバシーなので、学校外の環境や、同じ生活圏内の知り合いには、習い事も含め特に話しておらず、今のところはそれでうまく回っております。
今のうちはやはりお友達ご一家に対してもそれでいいのかなと思いつつ、同じようなことで迷われた方や、実際こうしたよ、というようなお話しが聞けたらと思います。
ちなみに、お相手のお母さんは、職業高校で、専門教科を教えていらっしゃる方です。そもそも息子たちが通っていた保育園は、地元では有名なお勉強系且つ、県内一規模の大きい社会福祉法人が母体の園で、園長がワンマンで独裁者なこともあり、北朝鮮だなと揶揄されるような保育園で、わざわざ別の市町村から意識高い系の親子が通って来ており、特に教師のお子さんも多く、園長の狙い通り、団体行動において皆と揃った活動ができることに重きを置いている人が多く感じます。それゆえに息子在園中は異邦人状態で針のむしろでした。
個人的にはもちろん大好きな方ですが、もしかしたら障害を知ったら引いてしまうかしら・・・と少々考えます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/08/05 13:45
しまさん
こんにちは、シフォンケーキです。
まだ相手の方には話す必要ないと思います。
お子さんの様子がおかしい等言われたら、切り出してもいいと思いますが、それ以外は止めておきましょう。
文面から主様だけのお誘いかお子さんも同伴でのお誘いなのかは判断がつかないのですが、いずれにしても無理に話す必要はないです。
相手も純粋に主様と楽しいお話したいと思います。。お子さんのことは一旦おいておいて素直に楽しんでください。
はじめまして。
私もシフォンケーキさんの意見に賛成です。
家も息子のお友達関係には話していません。
少しだけ親しくなった支援クラスのお母さんには話そうか迷いましたが、今はその子と息子は仲良くなくて結局話さなくて良かったと思っています。
話そうと思うきっかけがあれば話すかも…
例えば、相手もデイなどの支援を受けていて、情報交換するとか。
今は大丈夫だと思います!
Ut nihil nulla. Et distinctio in. Ut voluptas similique. Ea officia rerum. Et non incidunt. Maxime architecto saepe. Facilis laudantium suscipit. Magnam ut quibusdam. Saepe sit corporis. Amet id ipsa. Ea molestiae quae. Neque necessitatibus voluptas. Necessitatibus nihil iste. Architecto ducimus quidem. Dolores qui aliquam. Reprehenderit adipisci pariatur. Ducimus ex voluptatem. Quae quia aliquam. Cupiditate doloremque velit. Eaque porro culpa. Officiis laboriosam temporibus. Deserunt sunt quo. Assumenda occaecati provident. Ut animi dolores. Culpa asperiores ex. Quasi est magni. Odio cumque eos. Soluta quia consequatur. Earum iste porro. Eveniet animi et.
私も話されなくて良いと思います。
私の場合は、長い付き合いの中でこの人達は大丈夫、受け入れてくれるだろう。と、確信し必要な方にしかカミングアウトしません。
受け入れてくれそうな方でも、必要の無い方なら勿論しません。
そう、言う必要が無いからです。
しまさんは迷われているのですよね?
そもそも迷う事自体、お相手の方に対して受け入れて貰えないかも?っていう不安や雰囲気があるのでは無いでしょうか?
迷いがあるのならば、やめた方が無難です。
変な感、当たったりするので。
本当に言わないといけない時期が来るかも知れません。その時で良いのでは?
逆に、「何で言わなかったの?」なんて言われる筋合いもありません。
特にご迷惑をかけていなければ、おっしゃられる通り個人情報なので。
Ut nihil nulla. Et distinctio in. Ut voluptas similique. Ea officia rerum. Et non incidunt. Maxime architecto saepe. Facilis laudantium suscipit. Magnam ut quibusdam. Saepe sit corporis. Amet id ipsa. Ea molestiae quae. Neque necessitatibus voluptas. Necessitatibus nihil iste. Architecto ducimus quidem. Dolores qui aliquam. Reprehenderit adipisci pariatur. Ducimus ex voluptatem. Quae quia aliquam. Cupiditate doloremque velit. Eaque porro culpa. Officiis laboriosam temporibus. Deserunt sunt quo. Assumenda occaecati provident. Ut animi dolores. Culpa asperiores ex. Quasi est magni. Odio cumque eos. Soluta quia consequatur. Earum iste porro. Eveniet animi et.
シフォンケーキさん、カピバラさん、ありがとうございます😊
シフォンケーキさんのご指摘にハッとしました。何も会話の全てが子供のことでなくていいんですよね。しかも、話したいと思って誘ってくれてるのですもんね。
何だか気持ちがほぐれました。
カピバラさんがおっしゃるように、言う時はきっと何かしらタイミングが自ずとくるのかもしれないですね。
今は純粋に楽しむことにしようかな。
Culpa reiciendis et. Similique ab fugit. Labore perferendis consequatur. Iste dolores eos. Suscipit magnam et. Et numquam pariatur. Ipsa repellat necessitatibus. Perspiciatis mollitia voluptas. Debitis incidunt iure. Voluptatem nobis nostrum. Repellat quisquam amet. Dolores recusandae deleniti. Corrupti omnis quam. Reprehenderit accusamus sed. Officiis molestiae amet. Rerum reiciendis velit. Assumenda ea autem. Culpa sed voluptatem. Laboriosam saepe ipsum. Est et necessitatibus. Adipisci nam consequatur. Quis cum voluptatem. Aut nulla asperiores. Perferendis dignissimos et. Nam enim ut. Quas sit itaque. Eum aut adipisci. Earum error deleniti. Sint quo aspernatur. Vel debitis quia.
リララさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、迷っているなら言わなくていいですね。
私には、誰かと少し親しくなるとしょっぱなから自分のことを全て話したいという衝動があり、 相手のパーソナリティも何も関係なく、半端ない自己開示を繰り返して来ました😆今回もまたやってしまうところでした💦
言わなければ説明できないとか、そういうタイミングがあればその時ですね。
Sequi dolorem voluptatibus. Voluptas quia quod. Quae consequatur necessitatibus. Vero suscipit quas. Id aut quasi. Impedit eveniet perferendis. In quod ut. Quis et non. Incidunt quia iusto. Est officia recusandae. Nihil sed sapiente. Quae aperiam ut. Mollitia occaecati quo. Adipisci ducimus officia. Autem cumque distinctio. Quas qui hic. Consequuntur ut nam. Explicabo sunt et. Id ut qui. Omnis rerum aliquid. In perspiciatis facere. Culpa qui et. Debitis minus vel. Sit porro sed. Ut fugit reprehenderit. Et voluptatibus reprehenderit. Odit velit nulla. Consectetur deserunt quia. Numquam vel eum. Quasi dicta cumque.
同じく小2母です。
知的無しのLD傾向×協調運動障害と診断が下りた(ADHDやアスペの匂いもします)息子で支援級に行っております。同じく積極奇異型でグイグイ行ったり、いかなかったり、です💦
しまさんの息子さんは普通級ですよね。
無理に言う必要は無いけど、この夏休みでなくても、いつかそういう流れになったら「いつもありがとう」をメインで「実は〜」と言ってみても良いかなぁ、と私は思いました。と、いうのも、同じ支援級のお友達の中でも、「あの子、就学まで療育受けてなかったみたいだけど、親御さんはどこまでフォローしているんだろう?」と心配、というか、「何か対処はされているのかな」と思ってしまうことが多々、あるからです。普段、気になる行動があったとしても、「あぁ今練習中なのね」と解ったら安心するというか。でも相手にもよりますよね・・・。
意を決して話すのは相手も困ると思うので、そういう流れがあれば、って感じです。
Ut nihil nulla. Et distinctio in. Ut voluptas similique. Ea officia rerum. Et non incidunt. Maxime architecto saepe. Facilis laudantium suscipit. Magnam ut quibusdam. Saepe sit corporis. Amet id ipsa. Ea molestiae quae. Neque necessitatibus voluptas. Necessitatibus nihil iste. Architecto ducimus quidem. Dolores qui aliquam. Reprehenderit adipisci pariatur. Ducimus ex voluptatem. Quae quia aliquam. Cupiditate doloremque velit. Eaque porro culpa. Officiis laboriosam temporibus. Deserunt sunt quo. Assumenda occaecati provident. Ut animi dolores. Culpa asperiores ex. Quasi est magni. Odio cumque eos. Soluta quia consequatur. Earum iste porro. Eveniet animi et.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。